【ハイキュー一番くじ】劇場版ゴミ捨て場の決戦2まとめ|フィギュア・アクスタ・ぬいぐるみも徹底紹介!

ハイキュー一番くじ

【ハイキュー一番くじ】劇場版ゴミ捨て場の決戦2まとめ|フィギュア・アクスタ・ぬいぐるみも徹底紹介!

ハイキュー一番くじ」最新作が、ついに2025年3月21日に登場します!

今回のテーマは劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の2

フィギュアからアクスタ、ぬいぐるみまで注目グッズが勢揃いとあって、発売日から店頭が混雑すること間違いなし。

なんと、今回はコラボ後半開催中のスシローでも一番くじが引けちゃいます!

この記事では、2024年2月17日に発売された劇場版「ゴミ捨て場の決戦」との違いや、

オンラインでの購入方法、メルカリの転売価格相場まで詳しくご紹介します!

月島A賞黒尾B賞値段はこちら

目次

ハイキュー一番くじ2025「劇場版ゴミ捨て場の決戦2」発売日と値段

発売日と販売期間:いつからいつまで買える?

一番くじ 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦2」の発売日は、2025年3月21日(金)からです​

週末ということもあり、初日は多くのファンがコンビニに駆け込む予感…!

今回は全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ゆめタウン等で順次発売されます​。

取扱店舗は事前に一番くじ公式サイト等で告知される予定なので、近所で扱いがあるお店をチェックしておきましょう。

販売期間に関しては明確な「終了日」は設定されていません。

基本的に在庫がなくなり次第終了となります​。

人気商品ですので、早い店舗では発売当日~数日で完売してしまう可能性大です💦。

特にフィギュア狙いの方は初日に挑戦することをおすすめします。

なお、セブン‐イレブンでは店舗によって発売タイミングが異なる場合があり、3月22日(土)や23日(日)以降にスタートするお店もあるとのこと​。

地域差があるので、「発売日なのに置いてない?」と焦らず、公式の店舗発売スケジュールも確認しましょう。

値段・価格

価格は1回750円(税込)と通常の一番くじと同じ設定です​。

くじ券を引けば必ずいずれかの賞品が当たるので、運試し感覚で挑戦できますね。

販売初日に都合がつかない人も、在庫が残っていればしばらくの間は買える可能性があります。

ただし人気次第ではあっという間になくなるので、できる限り早めに引きに行きましょう!

スシローでも買える?ハイキュー一番くじの店頭・通販取り扱い

スシローでも買える!?

現在スシローハイキューコラボ大盛況開催中ですが、

その後半イベントが3月19日からスタート!

なんと21日からはスシロー行ったついでに一番くじを楽しめるようです!面白い企画ですね。

回転寿司は毎日食べられるほど美味しいですから、

コラボ終了まではお寿司を楽しんじゃいましょう。

注意点としては、21日から一番くじが購入できること知っている人でお店がいっぱいになる可能性も。

月島A賞黒尾B賞値段はこちら

Amazonや楽天市場の販売状況

今回の「ゴミ捨て場の決戦2」一番くじは店頭販売がメインです。

前述のとおりセブン-イレブンやイトーヨーカドーなどの実店舗で発売されますが、

オンラインでの一番くじ(通販)については今のところ公式発表がありません。

昨年の第1弾(後述)では一番くじONLINEでの取り扱いもありましたが​

第2弾に関して公式スケジュールを見る限り店頭販売のみとなっています​。

したがって、現状ではネット上で直接くじを引くことはできず、店頭に足を運んで購入する必要がありそうです。

「忙しくてお店に行けない!」「近くに取扱店舗がない…」という方もご安心を。

発売後はAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで、一番くじの景品が多数出品されると予想されます。

実際、前回のハイキュー一番くじ景品も発売直後からネットショップやフリマアプリで出回っていました。

例えばアニメグッズ専門店の駿河屋や、楽天市場内のホビーショップでは、一番くじ景品の単品販売やコンプリートセット販売が行われることがあります​。

Amazonでもマーケットプレイス経由で、フィギュアやラバーチャームなどが定価以上になりますが購入可能です。

ただし、オンラインで景品を手に入れる場合は価格が割高になる点に注意しましょう。

くじを引けば750円で当たる可能性があるフィギュアも、通販サイトでは数千円~とプレミア価格になることが多いです。

この後「転売価格の相場」セクションで詳しく触れますが、やはり可能なら店頭で直接引いて定価でゲットするのが一番!

どうしても欲しいアイテムがあり、引き当てる自信がない場合には通販の利用も検討すると良いでしょう。

まとめると、今回のハイキュー一番くじ第2弾は以下の場所で購入できます:

  • 店頭販売: セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ゆめタウン などの店舗​(※店舗により開始日時が異なる場合あり​)
  • オンライン販売: 現時点で公式のオンラインくじ販売予定はなし(一番くじONLINEでの取り扱い告知なし)。
  • 通販サイトで景品購入: Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、駿河屋、アニメイト通販などで景品単品またはセットを購入可能(発売後に出品多数予想)。

遠方の方は店頭販売しているコンビニまで小旅行がてら足を伸ばすのもアリですね。

ハイキューファンならば、発売日のコンビニ巡りも一興かもしれません。

月島A賞黒尾B賞値段はこちら

ハイキュー一番くじラインナップ:フィギュア・アクスタ・ぬいぐるみが熱い!

今回のくじの賞品ラインナップ(全賞品ラインナップ)をご紹介します。

テーマはズバリ「烏野高校 vs 音駒高校のゴミ捨て場の決戦」!

劇場版に登場する両校の名シーンやキャラクターがグッズ化されています。

気になる各賞の内容はこちら

  • A賞:月島 蛍フィギュア(全1種)
  • B賞:黒尾鉄朗フィギュア(全1種)
  • C賞:とびつきクッション(選べる全2種)
  • D賞:横断幕マグカップ(選べる全2種)
  • E賞:アクリルスタンド(複数種、ランダム)
  • F賞:色紙(複数種、ランダム)
  • G賞:烏野アクリルチャーム(複数種、ランダム)
  • H賞:音駒アクリルチャーム(複数種、ランダム)
  • ラストワン賞:黒尾鉄朗フィギュア ラストワンver. – 最後の1枚(くじの最後の1本)

A賞:月島 蛍フィギュア(全1種)

烏野高校のブロッカー、月島蛍のリアルフィギュアです。

高さ約20cmの迫力ある造形で、クールなツッキーが立体化されています。

メガネにユニフォーム姿で腕組みポーズがキマってます!

長身の彼らしく見栄え抜群で、ファン垂涎のフィギュアですね。約20cmのクオリティでクールなツッキーを再現​

B賞:黒尾鉄朗フィギュア(全1種)

音駒高校主将、黒尾鉄朗のリアルフィギュア。

こちらも約20cm程度のビッグサイズで、赤いユニフォーム姿の黒尾が微笑む姿を立体化。

片手にはバレーボールを持ち、余裕の笑みを浮かべる“食えない男”感がしっかり再現されています。

A賞ツッキーとの対比で並べれば、「ブロック対決」シーンが蘇るかも?

黒尾推しにはたまらないアイテムです​。

C賞:とびつきクッション(選べる全2種)

これはユニーク!烏野高校の日向翔陽と音駒高校の孤爪研磨がバレーボールに飛びつく姿をイメージしたクッションです。

黄色と青のバレーボール型クッションに、それぞれミニキャラぬいぐるみ風の日向&研磨がちょこんとくっついているデザイン。

まるでボールに飛びついているようなポーズが可愛すぎます!

サイズは直径約34cmと実用性もある大きさ

日向ver.研磨ver.2種類から好きな方を選べます。

膝に乗せれば、いつでも日向・研磨と一緒に観戦気分?とにかく癒やされるクッションです!

D賞:横断幕マグカップ(選べる全2種)

烏野高校と音駒高校と言えばお馴染みの応援横断幕。

それぞれの横断幕の文字をデザインにあしらったマグカップです。

烏野高校の横断幕「飛べ」をデザインした黒いマグカップと、音駒高校の横断幕「繋げ」をデザインした赤いマグカップの2種類があります。

どちらもシンプルながら作品ファンにはニヤリとくる渋いデザイン!

容量も十分なマグなので、朝のコーヒータイムに部活魂を注入できそうですね!

E賞:アクリルスタンド(9種、ランダム)

描き下ろしイラストを使用したアクリルスタンド(アクスタ)です。

烏野・音駒の主要キャラクターたちが勢揃いした新規イラストの可能性大!

詳細な種類数は判明していませんが、前回第1弾では全6種(選べないブラインド仕様)でした​。

今回は9種類のキャラスタンドが用意されているようです。

机に飾れば推しがいつでも応援してくれる!と人気のアイテム。

ハイキューキャラの躍動感ある姿がクリア素材で楽しめます。

F賞:色紙(10種、ランダム)

描き下ろしイラストの色紙コレクションです。

A4より一回り小さい色紙サイズに、烏野・音駒戦の名場面やキャラクターがカラープリントされているとみられます。

こちらも複数種類がランダム封入となっており、どの絵柄が出るかはお楽しみ。

紙製とはいえ厚みのある本格色紙なので、そのまま飾っても良し、額に入れても良し!

集めてコンプリートしたくなるファンアイテムです。

G賞:烏野アクリルチャーム(9種、ランダム)

烏野高校キャラクターのアクリルチャームです。

烏野メンバーがデフォルメキャラになった可愛いキーホルダー風チャーム。

前回第1弾では烏野はきゅんキャララバーストラップ全10種でした​が、今回は素材がアクリルに。

デザインは異なる可能性もありますが、日向や影山をはじめ烏野レギュラーメンバーがラインナップ!

カバンにつけて持ち歩けば、いつでも烏野メンバーと一緒です。

H賞:音駒アクリルチャーム(8種、ランダム)

音駒高校キャラクターのアクリルチャームです。

こちらもデフォルメキャラのチャームで、音駒高校のメンバーが勢揃い。

前回は音駒ラバーチャーム全9種でした​ので、今回もそれに近い人数がデザイン。

研磨や黒尾はもちろん、音駒の名脇役たち(夜久や山本など)も。

烏野ver.と合わせてコンプリートしたいですね。

ラストワン賞:黒尾鉄朗フィギュア ラストワンver.

最後の1枚(くじの最後の1本)を引くと貰えるラストワン賞には、

B賞と同じ黒尾鉄朗フィギュアのラストワン限定バージョンが用意されています​。

表情違いでニヤリと笑った黒尾…との情報があり、通常版とは異なるスペシャル仕様です​。

くじを引ききれば確実に手に入りますが、競争率も高いでしょう。

店舗でラストワンが近づいたら狙ってみる価値アリ!?

以上が今回の全ラインナップです。

フィギュア2体にクッション、マグカップ、アクスタ、色紙、チャームとバラエティ豊かで豪華ですね。​

月島蛍&黒尾鉄朗のフィギュアが目玉で、日向&研磨の可愛いクッションや横断幕グッズなど

烏野vs音駒の名勝負をイメージしたグッズが多数ラインナップされています​。

ハイキューファンなら「全部欲しい!」となってしまいそうな魅力的なアイテムばかりです。

特にフィギュアの完成度は事前公開された画像を見るだけでも素晴らしく、ツッキーと黒尾が劇中から抜け出してきたよう。​

日向&研磨のクッションも「微笑ましい」と話題です。

ぜひお気に入りの賞品を狙ってみてくださいね!

月島A賞黒尾B賞値段はこちら

ハイキュー一番くじ「劇場版ゴミ捨て場の決戦」第一弾との違いは?最新&過去

劇場版ゴミ捨て場の決戦」第一弾

今作2025年3月に発売されたハイキュー一番くじの「劇場版ゴミ捨て場の決戦2」は第二弾。

2024年2月17日に発売された「劇場版ゴミ捨て場の決戦」第一弾の景品ラインナップ等をおさらい!

  • A賞日向翔陽フィギュア(約16cm)​ – “ゴミ捨て場”をイメージしたタイヤの上に立つ日向のフィギュアで、躍動感あふれる笑顔が眩しい出来栄えでした。
  • B賞孤爪研磨フィギュア(約13cm)​ – ゲーム好きの研磨らしく猫背気味な立ち姿のフィギュア。ラストワン賞はこの研磨フィギュアの表情違いverで、にっこり笑顔の研磨でした​。
  • C賞:ビジュアライズボード – 烏野vs音駒戦の新規描き下ろしキービジュアルを用いたボードアート。半透明のクリアポスター仕様でかっこよかったです​。
  • D賞:横断幕ビッグタオル(全2種) – 烏野「飛べ」と音駒「繋げ」の横断幕柄を再現した特大タオルでした​。100cm級の大判サイズで応援幕そのもの!
  • E賞:アクリルスタンド(全6種) – 烏野・音駒の主要メンバー計6人の描き下ろしイラストアクスタ​。誰が出るか選べない仕様でしたが、日向や影山、黒尾や研磨などがラインナップ。
  • F賞:クリアポスター(全6種) – A3サイズのクリアポスター。烏野・音駒それぞれのキャラ集合絵などがあり、壁に飾ると映えるアイテム​。
  • G賞:きゅんキャララバーチャーム 烏野高校(全10種) – デフォルメキャラのラバーストラップで烏野メンバーを網羅​。日向・影山からマネージャーまで可愛く勢揃い。
  • H賞:きゅんキャララバーチャーム 音駒高校(全9種) – こちらは音駒メンバーのラバスト​。研磨・黒尾はもちろん、夜久やリエーフ(アリサ?)まで立体化されていました。
  • ラストワン賞孤爪研磨フィギュア “ラストワンver.”(表情違い、特別仕様)

第1弾も大変な人気で、発売日は各地のファミリーマートに長蛇の列ができたとか…!

取扱店はファミリーマート、書店、ホビーショップ、一部ゲームセンター、ドラッグストア、

そして一番くじ公式ショップや一番くじONLINEなど幅広く​、

オンラインでも2月19日から販売されました​。

烏野vs音駒をテーマに新規描き下ろしビジュアルが多数使われた豪華ラインナップで​、

ハイキューファン大満足の内容でした。

一番くじ孤爪研磨ラストワン賞&B賞セットの価格をチェック

孤爪研磨 ラストワン賞 B賞 一番くじ フィギュア アニメイト 映画特典

一番くじ ハイキュー!! ~10th anniversary!~(2025年6月再販予定)

第1弾以降も、ハイキューは関連くじがいくつか登場しています。

特に注目だったのが2024年8月17日発売「一番くじ ハイキュー!! ~10th anniversary!~」です​

これはアニメ放送開始10周年を記念した一番くじで、全国のファミリーマートなどで発売されました。

ラインナップは歴代の名場面&キャラをフィーチャーした内容で、A賞に日向翔陽フィギュア、B賞に影山飛雄フィギュアと主人公コンビの立体化が目玉​。

一番くじ ハイキュー!! ~10th anniversary!~ B賞 影山飛雄

さらにD賞にはちょこのっころんぬいぐるみ(日向・影山・及川・研磨の寝そべりぬいぐるみ!)がラインナップされ​、ファンの心を鷲掴みにしました。

他にもC賞アクリルボード、E賞アクスタ、F賞タオルなど豪華賞揃い​。

10周年記念らしくお祭り感のあるくじでしたね。

ハイキューは主要試合ごとに一番くじが展開されている印象。

嬉しいことに10周年記念のハイキュー一番くじは2025年6月14日再販予定です!

その他2024年・2025年のハイキューくじ

さらに冒頭でも触れたセガ ラッキーくじくじラックなど、他社からも直近でハイキューのくじ企画が登場しました​。

2024年11月と2025年1月にそれぞれ発売されており、景品としておしゃれなグッズや描き下ろしアイテムが当たる内容でした。

これらは「一番くじ」ではありませんが、ハイキューファンとしてはチェックしておきたいところです。

ハイキュー一番くじのメルカリ転売価格

景品の転売価格相場は?メルカリで高騰中?

さて、一番くじと言えば避けて通れないのが転売・再販価格の話題。

人気作品ゆえに今回のハイキュー一番くじ景品も、すでにフリマアプリやオークションサイトで高値で取引されることが予想されます。

実際、第1弾や10周年一番くじの景品も発売後に相場がぐっと上昇しました。

例えば、2024年2月の「ゴミ捨て場の決戦」A賞の日向翔陽フィギュア(定価相当750円)がメルカリでは5,000~6,000円前後で取引されていました​。

また10周年記念くじのA賞日向フィギュアに至っては、8,000円近い値段が付く出品も見られます​。

わずか数百円で引けるくじ景品とは思えないプレミア価格ですが、それだけ需要がある証拠ですね。

実際オークションデータでも、ハイキュー一番くじ関連商品の平均落札価格は5,000円超との統計もあります​。

フィギュア系が高騰しやすい一方で、ラバーチャームや色紙などの小物類は数百円~千円台で落ち着くことが多いです。

とはいえ、推しキャラのグッズとなると定価以上でも欲しいファンが多く、人気キャラはチャーム1個でも1,000円超えなんてことも…。

例えば10周年くじの月島蛍アクスタ(E賞)+F賞カードセットが1,444円で出品されていた例もあります​。

全体的には「フィギュア類:数千円、ぬいぐるみ類:数千円、その他小物:数百~千円程度」が相場感と言えそうです。

転売価格を見ると「うわ、高い…」と尻込みしてしまいますが、逆に「くじをコンプリート買いするより安上がり」という考え方もあります。

運が悪いと何度引いてもフィギュアが当たらず散財してしまう可能性もあるので、本当に欲しい物だけをあとからフリマで買う手も一つです。

ただし昨今は転売対策として購入制限をかける店舗も増えています。

ファンとしては健全に楽しみたいので、必要以上の高額転売品に手を出さず、まずは正規の方法でゲットを目指すのがやはりおすすめです。

一番くじ ハイキュー 新・ゴミ捨て場の決戦 ! C賞 影山飛雄 リアルフィギュア 全1種

一番くじ ハイキュー 新・ゴミ捨て場の決戦 ! D賞 孤爪研磨 リアルフィギュア 全1種

一番くじ ハイキュー 新・ゴミ捨て場の決戦 ! E賞 黒尾鉄朗 リアルフィギュア 全1種

一番くじ以外で手に入るハイキューグッズは?

「今回の一番くじ、引きたいけど運試しだから欲しい物が手に入るかわからない…」という方や、

「ハイキューのグッズがもっと欲しい!」という熱心なファンの方も多いでしょう。

安心してください、一番くじ以外にもハイキューの魅力的なグッズはたくさんあります!

ここでは、他で購入可能な関連グッズや注目商品をいくつか紹介します。

  • アニメ公式グッズ・キャラショップ商品: ハイキューは公式から様々なグッズが発売されています。例えばアニメイトやジャンプショップでは、キャラクターのアクリルスタンド(アクスタ)やキーホルダー、クリアファイル、Tシャツなど定番アイテムが手に入ります。描き下ろしイラストを使用したグッズも多く、推しキャラの名場面イラストボードや名ゼリフ缶バッジなどコレクション性の高い商品がずらり。​でも案内がありますが、アニメ公式通販サイトではハイキューの人気グッズが多数取り扱われています。
  • フィギュア・プライズ景品: 一番くじのフィギュア以外にも、一般販売のフィギュアやゲームセンターのプライズ景品も要チェックです。過去にはハイキューキャラのねんどろいどやfigma、POP UP PARADEなど可動・ディスプレイフィギュアが発売されました。最近ではプライズフィギュアとして日向や影山の躍動感あるフィギュアや、バボカ(劇中球)を持ったミニフィギュアなどが出ています。クレーンゲームが得意な方は、セガやタイトーのゲームセンターに登場するハイキュー景品にも挑戦してみましょう。ぬいぐるみ系では「でっかいバスタオル抱きつきぬい」やマスコットぬいぐるみなどもリリースされており、部屋をハイキューグッズで埋め尽くす猛者もいます。
  • 他社のクジ(セガ ラッキーくじ等): ハイキューは一番くじだけでなく、他社からもくじ形式のグッズ企画が登場しています。例えばセガ ラッキーくじ「ハイキュー!! Pastel Art Collection」というものが2024年11月にオンライン限定で発売されました​。これはセガフェイブから発売されたもので、パステル調イラストのアクスタやブロマイドが当たる内容でした。また2025年1月には「くじラック ハイキュー!! ~レシーブ~」という新しいオンラインくじも開催されています​。こちらはカルチュア・エンタテインメント(TSUTAYA系)が企画したもので、“レシーブ”をテーマに描き下ろしイラストを使用したグッズがラインナップされました。こうした一番くじ以外のリアルくじ・オンラインくじも見逃せません。ハイキューは人気作品だけに色んな会社からグッズ展開されているので、ファンは嬉しい悲鳴ですね。
  • 書籍・記念アイテム: ハイキュー!!原作10周年を記念したメモリアルブック「ハイキュー!! 10thクロニクル」や、ジャンプコミックスの関連ムック本などもグッズ付きで発売されました​。10thクロニクルには特製ポストカードや描き下ろしイラストも収録され、ファン必携の内容となっています。また、劇場版公開記念として原作の名エピソードを再録したムック「ゴミ捨て場の決戦」も販売され​、こちらは本編振り返りにもおすすめです。こうした書籍付録のグッズも見逃せません。

まとめると、一番くじ以外でもハイキューグッズは多種多様に展開されています。

通販サイトで「ハイキューグッズ」「ハイキューフィギュア」「ハイキューぬいぐるみ」などで検索すれば山のようにヒットします。

公式ショップやAmazon、楽天市場でも「ハイキュー」カテゴリが充実しているので、推しキャラの商品を探してみるのも楽しいですよ。

ぜひ色んなグッズを集めて、自宅をハイキュー愛で満たしちゃいましょう!

まとめ:ハイキュー一番くじ「ゴミ捨て場の決戦2」フィギュア・アクスタ・ぬいぐるみ

「ハイキュー一番くじ」劇場版ゴミ捨て場の決戦2は、フィギュアやぬいぐるみなど、

ハイキューファン垂涎のグッズが揃った注目の一番くじです。

2024年2月17日に登場した第一弾からさらに魅力が増しており、

店頭だけでなくオンラインでの入手も検討したいところ。欲しいアイテムがある方は早めの行動が大切です。

メルカリで転売価格を調査しておくのも手段の一つなので、

確実に欲しい商品を手に入れて、ハイキューの世界観を思いっきり楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次