ハイチュウのハイキューコラボどこで売ってる?取り扱い店舗・販売店まとめ

ハイチュウハイキューコラボセブンイレブン

ハイチュウのハイキューコラボどこで売ってる?取り扱い店舗・販売店まとめ

ハイチュウのハイキューコラボはどこで売ってるの?」と気になる人も多いのではないでしょうか。

大人気アニメ『ハイキュー!!』と森永製菓の定番キャンディ「ハイチュウ」のコラボキャンペーンが話題になっています。

この記事では、発売日取り扱い店舗・販売店まとめ

さらに「普通のハイチュウとどう違うの?」といった疑問まで徹底解説します。

あわせて、近年発売されたハイキュー食品コラボ(チョコエッグ・ウエハースなど)についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ハイキューガチャガチャポスター8種フルコンプはこちら

目次

ハイチュウのハイキューコラボとは?キャラクターラインナップ

ハイチュウハイキューコラボとは?

今回発売されるコラボ商品のラインナップは、

以下のグレープ味1種類です(パッケージデザインは統一で、中身のキーホルダーがランダム封入)。

  • 商品名: 森永 ハイチュウ ハイキュー!! ホルダー付き(グレープ味)
  • 価格: 500円(税込550円)​
  • フレーバー(味): グレープ味(ぶどう味)
  • 内容量: ハイチュウ7粒 + オリジナルキーホルダー1個(※通常のハイチュウ1本より粒数は少なめ)
  • パッケージ仕様: コラボ限定デザインの袋入り。外装には『ハイキュー!!』コラボであることがひと目で分かるイラスト・ロゴが施されており、店頭でも非常に目立つビジュアルになっています。ハイチュウのロゴ横にキャラクターイラストや作品タイトルが描かれ、通常商品とは全く異なる特別感のあるパッケージです。内容物(ハイチュウ7粒とキーホルダー)は袋の中で小分け包装されており、キーホルダーは中が見えないよう個包装されています。
  • 特典要素: パッケージ封入のキーホルダー自体が特典ですが、他に応募券やキャンペーンコード等は特に付属しない模様です。純粋におまけ付きお菓子(食玩)として楽しめる商品です。

付属キーホルダーはシークレット2種を含む全12種

付属キーホルダーは全12種類もあるワクワク仕様!

(内訳:キャラクターデザイン10種 + シークレット2種)​

キャラクターデザイン(10種)

  • 日向翔陽
  • 影山飛雄
  • 月島蛍
  • 西谷夕
  • 黒尾鉄朗
  • 孤爪研磨
  • 夜久衛輔
  • 灰羽リエーフ
  • 海信行

など人気キャラ​が勢揃いしています。

各キーホルダーにはキャラクターのイラストや名前がデザインされたオリジナル仕様です。

シークレット(2種)

未公開のデザインが2種類あり、詳細は伏せられています。

ファンの間では「烏野高校メンバー集合」と「音駒高校メンバー集合」のような集合絵柄ではないかと予想されています。

皆さんはどんなシークレット予想ですか?

発売日にはネタバレしますが、どのようなデザインか販売前に予想するのも一つの楽しみですよね!

      以上が商品ラインナップの詳細です。

      今回はフレーバーはグレープ味1種類のみで、新フレーバーの展開はありません

      (過去のコラボでは「ホワイトソーダ味」や「青春コーラ味」など特別味が登場した例もありました​が、本商品は定番人気のグレープ味となっています)。

      その分、キーホルダーの種類数(全12種)がコラボならではの豪華な点と言えるでしょう。

      コラボの背景

      『ハイキュー!!』はバレーボールに青春をかける高校生たちを描いた大人気漫画・アニメシリーズ。

      一方、森永製菓の「ハイチュウ」はソフトキャンディの定番商品です。

      両者のコラボは過去にも行われており、ファンの間では毎回話題に。キーホルダー付きなど、特典がついていることが多いのが特徴です。

      コラボならではの特徴

      • 限定パッケージ:ハイキューキャラが描かれた特別デザイン
      • 特典グッズ:キャラクターのキーホルダーなどおまけがつく場合が多い
      • キャンペーン期間限定:なくなり次第終了の店舗も多いので、早めの購入がおすすめ

      ハイチュウのハイキューコラボ発売日はいつから?いつまで買えるのか

      発売日

      発売日(開始日):2025年4月9日(水)から、セブンイレブン各店舗で順次販売開始となります。

      発売初日は平日水曜日ですが、店舗によって入荷タイミングが異なる場合があり、「順次発売」と案内されています。

      販売期間

      販売期間は明確に○月○日までと定められているわけではなく、在庫がなくなり次第終了となる期間限定商品です。

      セブンイレブン公式サイトの注意書きにも「商品が無くなり次第終了」と明記されており、人気次第では早期に完売する可能性があります。

      過去の傾向では、店頭在庫のみの限定品は発売日から数日~数週間で品薄・完売となるケースもあるため、

      確実に入手したい場合は発売日に近い時期に早めに店舗を訪れるのが良いでしょう。

      また、店舗ごとに展開開始時期が多少前後する可能性や、地域によって配送タイミングが異なる場合もあるとのことです。

      ハイチュウのハイキューコラボどこで売ってる?取り扱い店舗・販売店まとめ

      セブンイレブン限定販売と注意点

      • 店舗限定コラボの場合、他のコンビニ・スーパーでは取り扱いがない
      • 発売タイミングは店舗により差がある
      • 一人あたりの購入制限がかかる可能性も

      今回のハイチュウ×ハイキュー!!コラボ商品はセブン‐イレブン限定発売です​。

      取り扱い店舗は全国のセブンイレブン(一部取扱いの無い店舗もあります)で、公式サイトでは都道府県ごとの取扱店舗リストが公開されています。

      基本的には全国のセブンイレブンで幅広く展開されますが、店舗によっては入荷しない場合や販売開始日が前後する場合がある旨が案内されています。

      セブンイレブン各店で在庫が無くなり次第終了となるため、在庫状況は店舗ごとに異なります。

      他のチェーン(コンビニ各社やスーパー等)では本商品は販売されません。

      今回はセブンイレブンが独占販売するコラボキャンペーンのため、

      ローソンやファミリーマート、イオンやイトーヨーカドー、

      ドラッグストアなどセブン‐イレブン以外の実店舗では取り扱いがない点に注意が必要です。

      森永製菓とセブン‐イレブンはこれまでもコラボキャンペーンで協力関係にあり、

      森永ハイチュウの限定コラボ商品は定期的にセブン‐イレブン限定で販売される傾向があります。

      たとえば2024年12月にはセブン‐イレブン限定「森永ハイチュウグレープ ドラゴンボールホルダー付き」が発売されており、

      今回の『ハイキュー!!』コラボもその流れを汲む展開です。

      通常版のハイチュウ(定番フレーバーの商品)は全国のコンビニ・スーパー・ドラッグストア等で広く販売されていますが、

      本コラボ版ハイチュウはセブン‐イレブンだけの限定商品となります。

      近所のセブンイレブン取り扱い店舗検索はこちら

      オンライン購入の可能性

      • 公式オンラインストアやセブンネットで取り扱いがある場合も
      • 楽天・Amazonなど大手ECには公式出品がないケースが多い
      • 個人出品・転売に注意(価格が高騰する可能性アリ)

      ハイキューコラボは普通のハイチュウとどう違う?

      今回の『ハイキュウ!!』コラボ版ハイチュウは、通常販売されているハイチュウと味や食感自体は同じです。

      パッケージや付属品、価格・内容量など様々な違いがあります。

      1. 限定パッケージ
      2. 特典付き
      3. 価格・内容
      4. 期間限定商品

      味・フレーバー

      使用されているキャンディ自体の味はグレープ(ぶどう)味であり、これはハイチュウの定番フレーバーの一つです。

      したがって味そのものは通常品と大きな違いはありません

      ただし、過去のハイチュウ×アニメコラボではコラボ限定フレーバーが登場した例もあります。

      例:2015年コラボの「ハイキュー!! 青春コーラ味」や、別作品コラボでの「ホワイトソーダ味」など)。

      今回のコラボでは敢えて親しみのある定番味を採用し、多くの人に食べやすくしていると考えられます。

      ハイキュー!!×ハイチュウ 第2弾 つめてね 音駒 単品 セブンイレブン限定販売

      パッケージデザイン

      通常のハイチュウはシンプルにフルーツの写真やイメージカラーがあしらわれたパッケージですが、

      コラボ版は『ハイキュー!!』のキャラクターイラストとタイトルロゴが大きく描かれた特別デザインになっています。

      一目でコラボ商品と分かる華やかなパッケージで、ファンにとってはパッケージ自体もコレクションしたくなる仕上がりです。

      通常品との識別は容易で、棚に並んでいても異彩を放つデザインとなっています。

      付属特典

      最大の違いは付録(おまけ)の有無です。

      通常のハイチュウにはおまけグッズ等は付属しませんが、本商品にはオリジナルキーホルダーが1個付属します​。

      これはいわゆる食玩(食べ物+玩具)的な要素で、ハイチュウ本体とキャラクターグッズがセットになっている点が通常商品と異なります。

      特典のキーホルダーは全12種と種類も豊富で、「どのキャラが出るかな?」というワクワク感を楽しめるのはコラボ商品ならではです。

      通常のハイチュウはお菓子単体で完結しますが、コラボ版はグッズ収集の楽しみが加わっています。

      価格

      希望小売価格ベースで比較すると、通常のハイチュウ(スティックタイプ1本)は税込みで120円前後なのに対し、コラボ版ハイチュウは税込550円と約4~5倍の価格設定です。

      この価格差は付属グッズのコストや限定企画品であることを反映したものです。

      キーホルダー付きとはいえ550円はお菓子として高めですが、グッズ代込みのセット商品と考えると妥当なラインといえます。

      なお、ハイチュウ数粒+キーホルダー1個という組み合わせの商品は他社から発売される食玩と同程度の価格感でもあります

      (例えばバンダイのウエハースカード付やタカラトミーアーツのシール付菓子なども1個200~300円程度するため、ハイチュウ×キーホルダーで550円は特別高価ではないでしょう)。

      内容量・形態

      通常のハイチュウ(スティック)は1本に10粒前後のキャンディが入っていますが、コラボ版は7粒とやや少なめです。

      これはパッケージ内にキーホルダーを封入するスペースを確保するためで、キャンディ自体の量よりもグッズ重視の構成となっています。

      また包装形態も、通常版は棒状の包装ですが、コラボ版は小袋タイプのパッケージにキャンディとキーホルダーを同梱する形になっています。

      持ち運びや保存の観点では、通常版は細長いスティック状でポケットに入れやすいですが、コラボ版は袋が厚みを持つため多少嵩張ります。

      その代わり袋を開封すればグッズが手に入る楽しみがあります。

      以上のように、コラボ版ハイチュウは「ハイチュウ+キャラクターグッズ」のハイブリッド商品であり、

      味やお菓子部分はおなじみのハイチュウながら、見た目や遊び心で特別感を演出している点が通常商品との大きな違いです。

      最近のハイキュー食品コラボ:チョコエッグ・ウエハースなど

      『ハイキュー!!』は近年、ハイチュウ以外にも様々なお菓子・食品とのコラボレーション展開が活発です。

      キャラクターグッズ付き菓子やコレクション要素のあるお菓子が多数登場しており、

      主な例を紹介。

      フルタ製菓「チョコエッグ <ハイキュー!!>」

      2024年2月5日発売。

      エッグ型チョコレートの中に『ハイキュー!!』キャラクターのミニフィギュアが入ったサプライズ玩具菓子です。

      全16種類+シークレット1種のフィギュアが存在し、日向や影山をはじめ人気キャラが立体フィギュア化されています。

      価格は1個税込286円程度で、食べて楽しい割れるチョコと集めて嬉しいフィギュアを両方楽しめます。

      食玩売り場やお菓子コーナーで販売され、発売当時は「何が出るか分からないワクワク感が楽しい!」とファンに好評でした。

      ハイキューチョコエッグ食玩はこちら

      フルタ製菓 チョコエッグ ハイキュー!! 10個入BOX 食玩

      バンダイ「ハイキュー!! ウエハース」シリーズ

      ウエハース(薄焼きクッキー菓子)とキャラクターカードのセット商品です。

      定期的に新作が出ており、最近では劇場版『ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』ウエハース(2024年6月10日発売)が登場しました。

      ココアクリーム味のウエハース1枚に、メタリックプラカード1枚が付属し、カードは劇場版の場面写やキャラクターがデザインされた全26種となっています。

      さらに同年末には「ハイキュー!! ウエハース5(シリーズ第5弾)が2024年12月16日に発売予定で、

      新規描き下ろしイラストを含む全29種のカードがラインナップされています。

      こちらはキャラメルクリーム味のウエハースで、食べ応えのある甘さとコレクション欲を満たす内容です​。

      ウエハースシリーズはいずれも全国の量販店の菓子売場やコンビニ等で販売され​、

      1個150~200円程度で手に入る手軽なおまけ付お菓子として人気です。

      ハイキューウエハース食玩はこちら

      バンダイ(BANDAI) 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 ウエハース 20個入BOX (食玩) ウエハース

      タカラトミーアーツ「ハイキュー!! きゃらくたぶるステッカーズ Vol.2」

      2024年1月発売​。

      ガム菓子1枚とダイカットステッカーのセットで、ステッカーはスマホケースに入れて飾りやすいサイズのものが2~3枚1組で封入されています​。

      全20種のステッカーセットがあり、ステッカーの絵柄は33種類にも及ぶバリエーション(キャラクターや校章、作中名場面など)があります​。

      価格は1個税込198円と手頃で、コンビニやホビーショップ等で展開されました。

      タカラトミーアーツ描き起こしの朝焼けシーンイラストなども含まれており、ファンにはたまらないステッカーコレクションになっています。

      こちらの食玩オススメ

      タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) ハイキュー かさねてシール&カード チョコレート味 チョコスナック/食玩【BOX販売/12個セット】

      その他の食品系コラボ

      上記以外にも、『ハイキュー!!』はグリコ「セブンティーンアイス」タイアップ

      森永「アルファベットチョコレート」アミューズメント景品とのコラボ(名場面シール付きの限定チョコ)など、様々なお菓子・食品とコラボしています。

      また、セブン‐イレブンではお菓子以外にアイスクリームやドリンクとのキャンペーンも行われ、

      対象商品を買うとクリアファイルがもらえる企画なども定期的に実施されています。

      例えば2025年3月にはロッテのガムを買うと『ハイキュー!!』クリアファイルがもらえるキャンペーン、

      2024年8月には明治のチョコレートやアイス購入でクリアファイル特典という企画がありました。

      このように、スナック菓子からチョコ、ガム、アイスまで多方面でハイキューコラボが展開されています。

      ハイチュウのハイキューコラボまとめ

      • ハイチュウのハイキューコラボどこで売ってるか要確認(セブン‐イレブン限定など)。
      • 発売日は限定され、在庫が無くなり次第終了の場合が多いため、早めの行動がおすすめ。
      • 普通のハイチュウとどう違うのかというと、やはり限定デザイン&特典グッズ付きが魅力。
      • ほかにもハイキュー食品コラボとして、チョコエッグウエハースなど多数登場しているので、まとめてチェックしてみると良いでしょう。

      以上のように、『ハイチュウ×ハイキュー!!』のようなコラボキャンペーンは一例であり、

      『ハイキュー!!』作品は他の食品ともコラボレーションを積極的に行っています。

      キャラクター商品付きのお菓子はファンにとってコレクション欲を刺激しつつおやつも楽しめる一石二鳥の企画。

      メーカー側にとっても話題性と販売促進につながるため、今後も継続的に新商品が登場することが期待されます。

      『ハイキュー!!』ファンの方は、ぜひこうしたコラボ情報をチェックして、お気に入りのキャラを“食べて&集めて”楽しんでみてはいかがでしょうか。

      気になった方は今すぐ店舗や公式情報を確認し、ハイチュウのハイキューコラボを手に入れてみてくださいね。

      ハイキューガチャガチャポスター8種フルコンプはこちら

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次