一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary(2025年6月再販)まとめ

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary(2025年6月再販)

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary(2025年6月再販)まとめ

大人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』アニメ10周年を記念した一番くじ「ハイキュー!! ~10th anniversary!~」が、2025年6月14日(土)より待望の再販スタートです。

昨年8月の初販時に即完売する店舗が続出した伝説のくじが、ファンの熱い要望に応えて再登場!

今回は販売店舗(ファミリーマート限定)、取扱コンビニ情報や景品ラインナップ、「ゴミ捨て場の決戦」シリーズやローソンの「ぬいもっち」くじとの関連話題、

さらにX(旧Twitter)上の評判や注目アイテム(木兎フィギュアの期待、ラストワン賞の争奪戦、メルカリでの取引状況など)まで、ハイキュー好き必見の最新情報を徹底解説します。

10周年ならではのスペシャルグッズを手に入れるチャンスをお見逃しなく!

目次

【2025年6月再販】一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary 発売日・値段

発売日・価格・再販の経緯

「一番くじ ハイキュー!! ~10th anniversary!~」は2024年8月に初回販売され大好評を博したため、2025年6月14日(土)10時より全国で順次再販されることが決定しました。

価格は1回750円(税込)で、くじ券を購入してくじを引く形式です。

再販分でも前回同様にダブルチャンスキャンペーンが実施され、発売日~2025年9月末までの期間中にくじ券コードで応募すると、抽選でラストワン賞と同じ「イラストボード4枚セット」が当たります。

前回買い逃した方やもう一度挑戦したい方には嬉しい再販であり、発売日に向けファンの期待が高まっています。

なお、1ロット=約80本前後とされ、全景品コンプリートを狙う猛者は丸ごとロット買い(約6万円)を検討するケースもあります。

1ロットではないですが、全種類1点ずつセットのコンプリートセットはこちら

~10th anniversary!~ A賞〜H賞 全55種(個)+ラストワン賞 合計56個セット

販売店舗・取扱コンビニはどこ?オンライン販売は?

今回のハイキュー一番くじ10thはファミリーマートが主な取扱店舗です

全国の一部ファミマ店頭で6月14日朝から順次販売開始となります(※店舗によって開始日時が異なる場合あり)。

セブン‐イレブンやローソンでは取扱いがないので注意しましょう(3月発売の『ゴミ捨て場の決戦2』くじはセブンで販売でした)。

身近なファミマで買える反面、店舗によっては入荷が限られるため、事前に一番くじ公式サイトの店舗検索で最寄り取扱店を確認しておくと安心です。

また、店頭だけでなく一番くじONLINE(ネット通販)でも購入可能です。

オンライン販売は発売日同日または後日、指定時間に専用サイトで購入手続きを行い、後日景品が自宅に配送される形式です(別途送料660円程度)。

注文から10営業日程度で発送。

店頭に行けない方や近くに取扱店がない地域の方はオンラインを活用しましょう。

ただしオンラインも人気が集中すると即完売の恐れがあるため、発売開始時間にスタンバイするのがおすすめです。

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary景品ラインナップ(賞品一覧)

今回のくじ景品は10周年記念にふさわしい豪華ラインナップとなっています。

等級はA賞からH賞+ラストワン賞まで計9カテゴリー。

各賞の内容は以下のとおりです。

A賞:日向翔陽フィギュア

烏野高校ユニフォーム姿の日向が、烏(カラス)の翼とマントをまとったスペシャルフィギュア。

黄金の王冠まで被った祝祭感あふれる造形で、サイズ約16cmの迫力ある仕上がりです。

全1種で、10周年を象徴する目玉賞品の一つ。

B賞:影山飛雄フィギュア

烏野の天才セッター影山が“王様”のマントを肩に手を掛けたポージングで立体化。

こちらも王冠付きの特別デザインで、サイズ約18cmとA賞より少し長身。

全1種。日向&影山のペアフィギュアはファン垂涎のコレクターズアイテムです。

メルカリ出品状況を見る

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary

C賞:アクリルボード

アニメ10周年を記念した描き下ろしイラストのボードです。

思い出」をテーマに日々のワンシーンを切り取った印象的なイラストが魅力。

B5サイズで飾りやすく、全4種から好きな絵柄を選べます。

原作の名場面やキャラクターの日常が描かれており、ファンにはたまらないラインナップです。

D賞:ちょこのっころん ぬいぐるみ

一番くじオリジナルデフォルメ「ちょこのっこ」シリーズ初登場!

ころんと寝転んだ可愛いマスコットぬいぐるみで、日向・影山・及川徹(青葉城西)・孤爪研磨(音駒)の全4種をラインナップ。

サイズ約11cmの手のひらサイズで、好きなキャラを選んでゲットできます。

特に普段フィギュア化が少ない及川&研磨のぬいぐるみ化に「研磨ぬいかわよ…!」とファンから喜びの声が上がりました。

E賞:アクリルスタンド

こちらも「思い出」をテーマに各キャラクターの日常シーンが描かれたアクスタです。

全10種と豊富で、日向・影山はもちろん月島蛍、及川徹、孤爪研磨、黒尾鉄朗、木兎光太郎、赤葦京治、宮侑・宮治(稲荷崎の宮兄弟)まで主要キャラを網羅しています。

サイズは6~14cm程度で、机に飾ったり持ち歩いたりと楽しめる仕様。

お気に入りキャラのメモリアルな1カットをぜひ手元に飾りましょう。

F賞:メモリアルボード

キャラクターごとの描き下ろしイラストボードです。

こちらもテーマは「思い出」で、各キャラの名シーンや日常を背景付きビジュアルでデザイン。

B6サイズの額風ボードで、全14種と最多のバリエーションを誇ります。

日向・影山はもちろん、烏野・青城・音駒・梟谷・稲荷崎など各校の人気キャラが勢揃いしており、推しの思い出ボードはぜひコンプリートしたいところです。

G賞:ハーフタオル

実用性も兼ね備えた景品としてハーフサイズタオル(約25cm)がラインナップ。

全9種あり、各校のエンブレムやチームモチーフをあしらったアニマルデザインも特徴。

例えば烏野高校はカラス、音駒高校はネコ、梟谷学園はフクロウ…といった具合に、チームを象徴する動物デザインがファン心をくすぐります。

部活や普段使いにも嬉しいアイテムです。

H賞:ぽこっとちゃーむ

可愛いラバーチャーム系アイテム。

約7.5~10cmサイズで全12種とボリュームたっぷりですが、中身は選べないブラインド仕様

各校キャラのミニキャライラストなどがデザインされたチャームとみられ、何が当たるかお楽しみ。

中でも梟谷のエース「木兎光太郎」のチャームは当初名前の漢字ミス(“木兎”の字)があり話題となりましたが、後日公式から交換対応アナウンスが出るハプニングも。

いずれにせよコンプリート難易度は高いですが、推しが出たときの喜びもひとしおです。

ラストワン賞:イラストボードセット(思い出ver.)

最後の1枚を引くともらえる店舗限定ボーナス賞です。

内容はA4サイズの描き下ろしイラストボード4枚セットで、テーマ「思い出」に沿った豪華アート集となっています。

日向と影山を中心に、烏野メンバーやライバルたちの日常風景・名場面が収められているとのこと。

まさに10年分の思い出を凝縮したファン垂涎のセットで、「ミニ原画集みたいで絶対欲しい!」と発売前からSNSでも話題沸騰です。

ラストワン賞は各店舗で1セットのみのため、手に入れるには最後のくじを引き当てるかロット買いするしかありません。

その希少性から中古市場でも高値必至で、後述の通りメルカリ等でも注目されています。

以上が景品ラインナップの全容です。

フィギュアから実用グッズまでバラエティに富んだ内容で、「全ラインナップめちゃくちゃいい!」とファンから絶賛されているのも頷けます。

あなたの推しキャラはどの賞に登場していますか?ぜひチェックしてみてください。

メルカリ出品状況を見る

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary

一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary注目アイテム

Twitterの声:「ラインナップ最高!」と大盛り上がり

発売発表からSNS上では期待の声が飛び交っています。X(旧Twitter)では早くも祭り状態で、

全ラインナップ公開時には「研磨ぬいかわよ」「このラインナップめちゃくちゃいいと思う!」といった歓喜のツイートが数多く寄せられました。

特に孤爪研磨のぬいぐるみ化には驚きと喜びの声が多く、「推しの研磨がグッズ化されてめちゃくちゃ嬉しい」「ぬいぐるみ絶対引き当てたい」といった投稿が目立ちます。

また、「日向と影山が王様姿でフィギュア化されたの胸熱すぎる…」と、10周年記念仕様のフィギュア演出に感極まるファンも。

総じて「ラインナップ神すぎ」「これはロット買い案件では?」など好意的な反応が圧倒的多数を占めており、再販日当日の盛り上がりは必至と言えそうです。

木兎・赤葦・研磨…人気キャラに注目集中

ハイキュー!!ファンの間で根強い人気を誇る梟谷学園のエース木兎光太郎とセッター赤葦京治、そして音駒高校のセッター孤爪研磨など、主要キャラクターへの注目度も非常に高いです。

今回の一番くじではフィギュアこそ日向・影山の2人のみでしたが、代わりに木兎や赤葦、研磨、及川徹、黒尾鉄朗といった各校の人気キャラがアクリルスタンドやメモリアルボード、チャームなどでしっかりラインナップされています。

SNS上でも「木兎さんのグッズ絶対欲しい!」「赤葦もいるの激アツ」「黒尾と月島のアクスタ並べたい」など推しキャラ関連の投稿が多数見られました。

特に梟谷コンビ(木兎&赤葦)や音駒コンビ(黒尾&研磨)は根強い人気があり、「フィギュアがなくてもグッズ化してくれただけで十分」「いつか木兎のフィギュアも出たらローテンション確定」といった声もあります。

実際、8月には木兎・赤葦フィギュアが登場する新作一番くじ『~全国への道~』の発売も控えており、ファンの期待はますます高まっています。

推しキャラのグッズを求めるファンにとって、今回の10thくじは絶好の機会と言えるでしょう。

フィギュア&ラストワン賞の評価・競争率は?

やはりA賞・B賞のフィギュアとラストワン賞への注目度は群を抜いています。

SNSでも「日向と影山フィギュア尊すぎる」「これはぜひ2体セットで飾りたい!」といった声や、

「ラストワンのイラストボードセット豪華すぎて震える」「最後の1枚狙いたいけど競争率やばそう…」といった投稿が散見されました。

フィギュアに関しては、その特別感あるデザイン(日向はカラスの翼、影山は王様マント付き)が「記念にふさわしい」と好評です。

一方、ラストワン賞は4枚組の大ボリュームかつ描き下ろしイラストという希少性から「お店で最後まで残っている気がしない」「転売価格が怖い」などと早くも話題になっています。

実際、初販時にはラストワン賞が即日でヤフオクやメルカリに高額出品されていた例もありました。

今回再販でも競争は激しく、「ラストワンだけ欲しいならメルカリで買った方が安い?」といった現実的な声も上がっています。

しかしその入手困難さも含めてファン魂を刺激するようで、「推しのために財布の紐が緩む」「久々にくじに全力投球する」という意気込みも多数。

フィギュア2種+ラストワン賞セットをフルコンプする猛者も現れそうで、発売日以降の報告ツイートにも注目です。

まとめ:一番くじ ハイキュー!! 10th Anniversary(2025年6月再販)

「一番くじ ハイキュー!! ~10th anniversary!~」再販は、ハイキューファンにとって見逃せないイベントです。

日向&影山の記念フィギュアを筆頭に、描き下ろし満載のアクリルボード・スタンド、可愛いぬいぐるみや実用タオルまで、多彩な景品ラインナップが10年分の想いを詰め込んでいます。

再販とあって競争率も高まりそうですが、取扱はファミリーマート限定なので発売日にお近くの店舗へ足を運ぶか、一番くじONLINEでチャレンジしてみましょう。

どうしても欲しい賞品が当たらなかった場合は、メルカリやオークションで単品購入する手もあります(価格は相場より高めになりますが、「推しのためなら…!」という声も)。

また、同時期開催の別シリーズ(ローソンのぬいもっちくじや3月の「ゴミ捨て場の決戦2」くじ)も含めて、2025年はハイキューグッズが熱い盛り上がりを見せています。

ぜひこの機会に推しキャラグッズをゲットして、一緒にハイキュー!!アニメ10周年をお祝いしましょう!

文房具カフェで買えるハイキューコラボグッズもおすすめ

ハイキューコラボ商品一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次