『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展のチケットや会期は?会場限定グッズを徹底解説
全国各地で開催される『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展が、いよいよ2025年も巡回決定!
「チケットはいつから買えるの?」「限定グッズってどんな種類があるの?」など、ハイキューファンなら誰もが気になる情報をぎゅっとまとめました。
本記事では各会場の会期はもちろん、
大阪や福岡など主要都市の見どころや過去の開催で話題になったグッズ情報、
そして入場する際に必要な『劇場版ハイキューゴミ捨て場の決戦』展のチケットの購入方法まで詳しく解説していきます。
イベントを120%楽しみましょう!
もう一度見たい『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
ブルーレイはこちら!


『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展とは?概要と見どころ
劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦展行ってきました✨
— ちゃたろう@読書垢 (@chataro291) January 16, 2025
ブロ友さんとの推し活は楽しい😆 pic.twitter.com/PSl9SUqCX6
大人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』の劇場版「ゴミ捨て場の決戦」をテーマにした初の展覧会が『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展です。
原作で最も人気の高いエピソードである春高バレー3回戦「烏野高校VS音駒高校」、
通称“ゴミ捨て場の決戦”を描いた劇場版アニメ(2024年2月公開、興行収入115億円超)の興奮と感動をそのまま体感できるイベントになっています。
展覧会場では映画「ゴミ捨て場の決戦」の世界を再現した展示が盛りだくさん。
名シーンの原画や設定資料、制作過程がわかる貴重な資料の展示、迫力の映像コーナー、
キャラクタースタンディと写真が撮れるフォトスポットなど、「ゴミ捨て場の決戦」の熱戦を余すところなく凝縮した内容です。
エントランスでは日向翔陽と孤爪研磨が最初に出会った場所(フェンス越しに会話したあのシーン)を再現したセットがお出迎えし、
バレーコート上には烏野・音駒両校の選手たちの等身大パネルが並ぶ選手紹介エリアも登場します。
試合クライマックスの名場面を大型スクリーン映像と原画展示で楽しめるセクションもあり、ファンにはたまらない演出が満載です。
「ここでしか体感できない『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の全てが集結した展覧会」
という紹介文に偽りなしの充実ぶりで、会場限定のオリジナルグッズ販売も行われています。
全国巡回スケジュールと会場一覧(会期・開催地)
本展は東京会場を皮切りに、2024~2025年にかけて全国6都市を巡回開催する予定です。
過去の開催実績および2025年開催予定の全会場の会期(日程)と開催場所は以下の通りです。
東京会場(松屋銀座 8階イベントスクエア)
会期:2024年12月27日(金)~2025年1月22日(水)※1月1日・2日は休館日。
東京での初開催は全日日時指定制で行われ、大盛況のうちに終了しました。
金沢会場(香林坊大和 8階ホール)
会期:2025年3月13日(木)~2025年4月1日(火)。
石川県での開催で、北陸地方のファンにも嬉しい巡回となりました。
/
— MRO北陸放送❻ch【公式】 (@mro_voice) March 5, 2025
『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』展
✨🏐来週 3月13日 金沢会場 開幕🏐✨
\
名シーンの原画や資料・映像のほか
フォトスポットも登場!
本展限定のオリジナルグッズも販売します
展覧会は #香林坊大和 3/13開幕🔥
“ゴミ捨て場の決戦”の興奮と感動の熱戦を… pic.twitter.com/90uOPBmglu
大阪会場(阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー/アートステージ)
会期:2025年4月23日(水)~2025年5月12日(月)。
関西では阪急百貨店うめだ本店にて開催。
物販会場は展示会場と別フロアとなる予定です。
福岡会場(博多阪急 8階 催場)
会期:2025年6月13日(金)~2025年7月7日(月)。
九州では博多での開催が決定し、地元ファンから期待が高まっています。
名古屋会場(松坂屋名古屋店)
会期:2025年7月開催予定(詳細日程は後日発表)。
東海地区では松坂屋名古屋店での開催が予定されています。
仙台会場(東北福祉大学 ギャラリーミニモリ)
会期:2025年8月開催予定(詳細日程は後日発表)。物語の舞台・宮城県でも開催予定で、原作ゆかりの地での展覧会となります。
各会場とも開催時間は基本的に午前10時~午後7時または8時まで(最終日は午後5時まで等の短縮営業)となっており、最終入場は閉場1時間前です。
会期や営業時間は会場によって多少異なりますので、訪れる際は公式発表を事前に確認しましょう。
『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』展行ってきました!実はまだ映画しか見ておらず知識が浅いのですが…やはりハイキューは面白いですね!今年はアニメ少しずつ見ていきたいと思います😊そしてクロの人気すごいみたいですね…!#ハイキュー #ゴミ捨て場の決戦展 pic.twitter.com/YmTnqzYtMq
— ふら (@frafra_333_fra) January 13, 2025
復習用の『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
Amazonプライムはこちら!
DVDはこちら!
ブルーレイはこちら!
漫画全巻イッキ見はこちら!
『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展 グッズ情報
映画の熱戦を記念した『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展の限定グッズが各会場の物販コーナーで販売されています。
展覧会でしか手に入らないオリジナルアイテムが多数ラインナップされており、来場者の大きなお楽しみの一つとなっています。
キャラクターをモチーフにした可愛い雑貨から実用的なグッズまで豊富に揃っており、ハイキューファンなら思わず全部集めたくなること間違いなしです。
展覧会限定のトレーディング缶バッジ(全16種)はファン注目のアイテムです。
烏野高校と音駒高校の主要メンバー8人がそれぞれノーマルver.とホログラムver.の2種類ずつ描かれており、どれが出るかワクワクするブラインド仕様になっています(1個600円)。
ほかにも、応援うちわ(各6種、各900円)やスポーツタオル(烏野・音駒 各3,000円)といった応援グッズ、飾って楽しめるキャラ別アクリルスタンド(各1,650円)など、「ハイキュー!!」の世界観を日常に取り入れられるグッズが盛りだくさんです。
主なグッズと価格(税込)一例
- トレーディング缶バッジ(全16種) – 600円
- 応援うちわ(キャラクター別) – 900円
- スポーツタオル(烏野高校 / 音駒高校) – 各3,000円
- ニットバッグ(烏野高校 / 音駒高校) – 各3,500円
- デフォルメキャラ ヘアクリップ(2個1組×全4種) – 各1,500円
デフォルメキャラのヘアクリップもユニークなアイテムです。
画像は日向翔陽・影山飛雄ペアのヘアクリップですが、
他にも月島蛍&西谷夕、孤爪研磨&黒尾鉄朗、夜久衛輔&灰羽リエーフという組み合わせで全4種類展開されています。
キャラクターの可愛いミニキャラがモチーフになっており、身に着けても飾っても楽しめる遊び心あふれるグッズですね。
また、烏野・音駒それぞれのチームカラーを取り入れたニット生地のトートバッグも登場しています。
部活の移動で使うエコバッグ風のデザインに「KARASUNO」「HAIKYU!!」のロゴが入ったもので、普段使いもしやすくファンにはたまらないデザインです。
実用的なものから記念にコレクションしたいものまで幅広く揃っていますので、会場ではぜひグッズコーナーもじっくりチェックしてみてください。
なお、各グッズには個数制限が設けられている場合があります(人気商品は一人〇点まで等)。
売り切れ次第終了となるアイテムもありますので、
気になる『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展グッズはお早めに購入することをおすすめします。
『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展 チケット情報
展覧会への入場には日時指定制の有料チケットが必要です(各会場とも原則として全日日時指定制)。
チケットは事前にローソンチケット(ローチケ)で販売され、多くの会場ではオンライン抽選申込による先行販売が行われます。
例えば東京会場では初回開催時、2024年10月下旬から11月にかけて数次にわたる抽選申し込み期間が設定され、その後先着順の一般販売が実施されました。
大阪会場でも2025年1月18日~1月28日に一次抽選受付、2月15日~2月25日に二次抽選受付を行い、
結果発表後の残席を3月10日から一般発売するといったスケジュールが組まれています。
福岡会場のチケットも同様で、2025年4月2日から一次抽選受付開始、5月10日まで抽選販売を経て、5月17日より一般販売予定です。
このように希望日のチケットを確実に入手するには事前抽選への申し込みがおすすめです。
各会場のチケット発売スケジュールは異なる場合がありますので、公式サイトやローソンチケットの案内を随時確認しましょう。
チケットの値段はいくら?グッズ付きチケットって何?
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦展のチケット当たったよーーー!!
— rocinante (@smile20110311) November 26, 2024
しかもグッズ付きの方ーーー😭😭😭
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
1月だけど、グッズ残ってるのを願います
(。>人<)
写真は全く関係ない、タワレコカフェのもの🤣🤣🤣#ハイキュー!! #ゴミ捨て場の決戦展
#ハイキュー pic.twitter.com/91VrMAtywr
チケット料金は全国共通で、
一般・大学生:1,800円、高校生:900円、中学生:700円、小学生:500円となっています(税込料金、前売り当日とも同額)。
加えて、数量限定でグッズ付き入場チケット(3,900円)も販売されます。
グッズ付きチケットを購入すると、会場で「作戦ボード風キーホルダー」(20種のコマ付き)が特典として受け取れます。
バレーボールの戦術ボードを模したデザインの限定キーホルダーで、ここでしか手に入らない記念アイテムです。
グッズ付きチケットは数量限定のため早期に完売する可能性があり、抽選販売でも競争率が高い傾向があります。
チケットの購入方法は、各会場ともローソンチケット(WEB/アプリまたは店頭Loppi端末)での事前購入が基本です。
希望日と入場時間枠を選んで購入する日時指定券となり、発券された券(または電子チケット)を持って会場へ向かいます。
全然知らなかったのですが、ハイキュー展(ゴミ捨て場の決戦展)のグッズ付きチケットのこの作戦ボード風キーホルダーの中のパーツを交換しようなんて方いらっしゃったらぜひ😂
— まさ️🦁👑 (@Lev___1030) October 25, 2024
リエーフ1色にするなら12個必要なので…
買取でも全然いいのでいらっしゃいましたらぜひ🙇♀️ pic.twitter.com/LTLYYUcsru
当日券はある?
定員に達し次第その日時の販売は締め切られますが、会期中に残席がある場合は当日会場入口で当日券販売が行われることもあります。
確実に入場したい方は事前に前売券を入手しておくのが安心ですが、もし予定が直前に決まった場合でも、
ローソンチケットで空き状況を確認したり当日会場で問い合わせたりしてみる価値はあります(当日券の有無は各会場によって異なります)。
【『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展 券売情報】
— 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展 (@gomisuteba_ex) January 8, 2025
本日の当日券会場販売について
本日1/8(水)は16:30以降、会場にて当日券を販売いたします。
※会場販売での当日券はその日限り有効です。
※グッズ付き入場チケットはローソンチケットのみでの販売です。…
来場者特典(入場特典)について
展示を観覧する来場者への嬉しいサービスとして、入場者特典(来場者特典)が用意されています。
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展ではクリアカード(全8種)が来場者特典となっており、入場時にチケット1枚につきランダムで1枚プレゼントされます。
デザインは烏野高校・音駒高校の主要メンバー8名を描いた描き下ろしキービジュアルイラストで、どのキャラクターのカードがもらえるかはお楽しみです。
クリア素材に美麗なキャラクター絵がプリントされた非売品カードで、ファンなら思い出の品としてぜひ手に入れたい特典でしょう。
種類は選べませんが、推しキャラを引き当てる楽しみもありますね。
なお、特典は十分な数量が用意されていますが、配布はお一人様1枚限りとなっています。
全国各地で開催される『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展は、原作・アニメのファンはもちろん、バレーボールの試合の熱気を体感したい方にもおすすめのイベントです。
迫力ある展示演出とここでしか見られない貴重な資料の数々に加え、限定グッズや来場特典など楽しみも盛りだくさん!
大阪や福岡などお近くの会場に足を運んで、ハイキューの世界に浸りつつ「ゴミ捨て場の決戦」の感動を追体験してみてはいかがでしょうか。
きっと胸が熱くなる展示体験があなたを待っています。ぜひこの機会をお見逃しなく!
まとめ:『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展を余すところなく楽しもう!
本記事では『劇場版ハイキュー ゴミ捨て場の決戦』展の概要や会期、そしてチケット情報や限定グッズの魅力を徹底解説してきました。
大阪や福岡など全国各地で開催されるので、あなたの地元でもきっと熱いハイキューの世界が楽しめるはず。
事前にチケットを押さえて、人気のグッズをゲットしながら感動のエピソードを存分に味わってくださいね。
会場での思い出や、あなたが手に入れたお気に入りグッズなど、ぜひSNSでもシェアして盛り上がりましょう!












