【2025年3月21日発売】ハイキュー!!×ZOZOTOWNコラボグッズ徹底解説|発売日・ラインナップ・口コミまとめ

【zozotown2025】ハイキューゾゾタウンコラボ

【ゾゾタウン】ハイキュー!!×ZOZOTOWNコラボグッズ2025の全貌を徹底調査

2025年3月21日(金)より予約販売が開始される、話題沸騰中の「ハイキュー!!×ZOZOTOWN」コラボグッズ。

大人気バレーボール漫画・アニメ『ハイキュー!!』の世界観をファッションに落とし込んだ限定アイテムが続々登場します。

普段使いしやすいデザインのトラックジャケットからトートまで全8種類で、ゾゾタウン限定アイテムも!

ここでは2025年の最新ラインナップを中心に、2024年の再販情報や購入者の口コミまで網羅的にご紹介。

さらに、コラボ開催中に気になる予約日程や各アイテムの価格、購入時の注意点も徹底解説します。

TOHO animation STORE」での予約販売情報や、Amazon・楽天など他通販サイトで買える公式ライセンスグッズもあわせてチェックしていきましょう。

グルマン公式のテーブルマットはこちら

目次

2025年最新『ハイキューZOZOTOWN(ゾゾタウン)』コラボ情報

2025年コラボの発売日はいつ?どこで買える?

2025年3月21日から予約開始の『ハイキュー!!』×ZOZOTOWN最新コラボグッズ。

烏野・音駒・梟谷のロゴをあしらったスウェットやゲームシャツ、トラックジャケットなど全8種がラインナップされています​。

2025年3月18日に東宝のアニメーションレーベル「TOHO animation」とZOZOTOWNのコラボが発表され、

2025年3月21日(金)正午より最新コラボアイテムの予約販売がスタートします​。

予約期間は2025年3月21日12:00~4月14日11:59で、期間終了後に再度販売される可能性も告知されています。

今回のコラボはアニメ新作映画『劇場版ハイキュー!! VS 小さな巨人』の制作決定で盛り上がる中企画されたもので、

作品に登場する烏野高校・音駒高校・梟谷学園高校のロゴやイメージカラーを取り入れたファッションアイテム全8型が登場します​。

一部アイテムは3月28日からTOHO animation公式通販「TOHO animation STORE」でも予約可能ですが、

ゲームシャツトラックジャケットトートバッグなどはZOZOTOWN限定販売となっています​。

予約商品のお届け時期は2025年8月中旬が予定されており、夏頃に手元に届くスケジュールです​。

2025年コラボの商品ラインナップと価格

ゾゾタウン & TOHO animation STORE 販売アイテム

  • COLLEGE LOGO Tシャツ(烏野・音駒・梟谷の3種): 3,300円(税込)​
    各高校の英字ロゴとバレーボール部エンブレム風デザインを胸に配した半袖Tシャツ。カレッジ風のロゴが普段使いしやすいデザインです。
  • COLLEGE LOGO スウェット(3種): 7,700円(税込)​
    チームロゴをあしらったクルーネックスウェット。画像例は音駒高校Ver.で、胸元に「NEKOMA」の文字と校章モチーフがさりげなく入っています。
  • KNITベスト(3種): 6,600円(税込)​
    ユニフォーム風デザインのニットベスト。画像は梟谷学園Ver.​で、胸に梟(フクロウ)のワッペンとラインが入ったおしゃれなデザイン。
  • シャツ(3種): 5,500円(税込)​
    長袖のカジュアルシャツ。制服風にも見えるシンプルな白シャツに各校モチーフのワンポイント刺繍が入っています。
  • シャツ&KNITベスト セット(3種): 11,000円(税込)
    上記のシャツとニットベストを組み合わせたセット商品。カラーコーディネート済みで、重ね着ですぐに作中の雰囲気を楽しめます。

ゾゾタウン限定アイテム

  • ゲームシャツ(3種): 5,500円(税込)​
    バレーボールユニフォーム風の半袖シャツ。画像は烏野高校Ver.​で、背番号や校名を模したデザインが施されています。
  • トラックジャケット(3種): 8,800円(税込)
    各校ジャージをイメージしたジップアップのトラックジャケット。画像は音駒高校Ver.で、胸に校章、背面に校名ロゴが入ったスタイリッシュな一着。
  • トートバッグ&アクリルキーホルダー セット(3種): 4,400円(税込)
    各校をイメージしたトートバッグとキーホルダーのセット。トートにはチーム名ロゴ、付属のキーホルダーにはTOHO animationオリジナルデフォルメキャラ「たすっこ」のコラボ限定イラスト(日向や影山たち)が描かれています。

以上8種類(5種類+3種類)が用意されており、予約開始日は2025年3月21日(金)正午です​。

特設ページは予約開始と同時に公開され、期間終了後の再販可能性にも言及されています​。

お届け時期が2025年8月中旬予定となっているので、すぐに欲しい方は事前に把握しておきましょう!

購入ページはこちら

映画公開に合わせたグッズということもあり、「さりげないロゴが光るアイテムでオシャレにキメろ」とファミ通も紹介しているように​、

日常で着こなしやすいハイセンスなアパレルに仕上がっている点が特徴です。

2024年(※過去コラボ)再販・再入荷情報とラインナップ

2024年には新規のZOZOTOWNコラボは行われませんでしたが、前年の2023年6月に『ハイキュー!!』×ZOZOTOWNコラボが実施されています。

このときのアイテムが一部2024年にも再入荷されたかが注目されましたので、当時のラインナップとその後の状況を振り返ります。

こちらは2023年のZOZOTOWNコラボで公開された描き下ろしビジュアルです。

日向翔陽(中央)や影山飛雄、及川徹、黒尾鉄朗、木兎光太郎、宮侑の主要キャラクター6名がコラボアイテムを着用した姿が描かれ、大きな話題を呼びました​。

彼らが羽織っているのは各校をイメージしたジャケットで、裏地やラインに烏野・青葉城西・音駒・梟谷・稲荷崎といった学校ごとのテーマカラーが取り入れられています。

2023年コラボ(2024年情報)概要: コラボは2023年6月14日(水)正午から6月28日(水)11:59までの期間限定で受注販売され​、

予約商品は2023年9月下旬頃に発送されました​。

このコラボではキャラクター描き下ろしイラスト付きのグッズやアパレル全6種が展開され、ファンの注目を集めました​。

具体的な商品ラインナップと価格は次の通りです。

  • ジャケット&アクリルキーホルダーセット(全6種・各キャラクター別): 16,500円(税込)
  • Tシャツ(全5種・各高校別): 4,950円(税込)
  • トートバッグ: 2,750円(税込)
  • ポーチ: 2,530円(税込)
  • ビッグアクリルスタンド(全6種): 2,420円(税込)
  • 缶バッジ6種セット: 3,300円(税込)​

商品構成を見ると、アパレル類(ジャケット・Tシャツ)と雑貨類(バッグやスタンドなど)をバランスよく取り入れた内容でした。

中でも目玉となったのは各キャラごとのセット販売となるジャケットで、劇中キャラクターが実際に着用しているかのようなデザインがファン心をくすぐりました。

価格帯はTシャツで約5千円、ジャケットセットで1万6千円とファッションアイテムらしい設定で、全20型(バリエーション違い含む)もの豊富な商品展開となりました​。

再販・再入荷の状況

2023年コラボ商品は基本的に予約受注生産であり、予約期間終了後に一般販売や再販は行われていません。

公式から追加販売の告知は特になく、期間内に購入できなかった場合は入手困難となりました。

一部、キャンセル分や予備在庫が発生した際にZOZOTOWNでごく少量が再入荷されるケースもゼロではありませんが、2024年を通じて大々的な再販は確認されていません。

ただし昨今の傾向として、受注生産品でも後日「キャンセル分販売」や「二次受注」が行われる可能性があり​、

実際2025年コラボでは予約期間後の再販売の可能性が示唆されています​。

そのため、今後も公式発表を注視することが必要です。いずれにせよ、2023年コラボ商品は現在ではフリマアプリやオークションで高値取引されており​、入手は難しくなっています。

予約販売スケジュール比較

過去と最新のコラボで実施された予約販売期間と商品発売日のスケジュールを整理すると以下のようになります。

  • 2023年コラボ: 予約受付期間は2023年6月14日~6月28日。受注生産品であり、商品発送は2023年9月下旬でした​。予約開始から手元に届くまで約3ヶ月待つ形式で、イベント的な単発販売でした。
  • 2025年コラボ: 予約受付期間は2025年3月21日~4月14日。こちらも受注生産で、発送予定は2025年8月中旬頃と案内されています​。予約から配達まで約4~5ヶ月と長めですが、映画公開時期に合わせて夏に届くスケジュールです。

両コラボとも受注生産方式(期間限定予約)を採用しており、店頭在庫販売は基本行わない点が共通しています。

したがって、「予約し忘れた」「後から欲しくなった」場合には原則入手が難しくなります。

ただ、2025年コラボでは期間終了後の再販売の可能性も示されているため​、人気次第では追加のチャンスが設けられるかもしれません。

ZOZOTOWN以外で入手できる人気ハイキューグッズ

ZOZOTOWNのコラボ以外にも、ハイキュー!!の公式グッズは多数展開されています。

Amazonや楽天市場では様々な公式ライセンス商品が購入可能で、ファンに人気のアイテムをいくつか紹介します。

アウトドアプロダクツ×ハイキュー コラボバッグ

日常使いできるグッズとして人気なのが、OUTDOOR PRODUCTSとハイキューのコラボバッグです。

烏野・音駒・梟谷・稲荷崎といった各校をモチーフにしたショルダーバッグやトートバッグが展開されており、楽天市場のハイキューグッズ人気ランキングでも上位(7位や10位)にランクインしています​。

価格も5,000円前後と手に取りやすく、通勤通学に使えるデザイン性から「推し校をさりげなくアピールできる」と好評です。

レビュー件数自体は多くないものの、質感や使い勝手に満足する声が見られます。

フィギュア・コレクショングッズ

ハイキューキャラのフィギュアやぬいぐるみ等も根強い人気があります。

中でもグッドスマイルカンパニーのねんどろいどシリーズは定番で、日向翔陽や影山飛雄はもちろん、ライバル校の孤爪研磨や黒尾鉄朗に至るまで商品化されています。

これらフィギュアは再販が繰り返されるほど人気で、2024年4月には「孤爪研磨ねんどろいど(三次再販)」や「黒尾鉄朗ねんどろいど(二次再販)」がAmazonホビーランキングTOP10に入るなど話題になりました。

可動式で表情パーツも豊富なねんどろいどは、ファンから「かわいい!」と評判でコレクション需要が高いです。

また、価格.comやYahooショッピングのランキングでは全巻セットのコミックスキャラクター別のグッズセットなども上位に挙がっており​、ハイキュー!!のコンテンツ全体への支持の高さがうかがえます。

その他の公式グッズ

この他にも文房具や生活雑貨など、多彩なグッズが公式ライセンスで展開されています。

たとえば「ハイキュー!! 10thクロニクル」という10周年記念本付きグッズセットや、各校の応援タオル・ガラスマグカップなども人気です​。

楽天市場のランキングでは、烏野高校や音駒高校などの校章入りマグカップキャラクターデザインの靴下・パーカーなども上位に見られ、ファッション系から日用品まで幅広くファンに受け入れられていることが分かります。

公式から発売されるグッズは品質もしっかりしており、「普段使いできて推しを感じられる」として年代・性別問わず愛用者が多いようです。

まとめ【2025年3月】ハイキュー!!×ZOZOTOWNコラボグッズ

ZOZOTOWNで展開される『ハイキュー!!』コラボグッズは、ファッション性の高さ作品世界観の融合が魅力です。

2025年の新作では各高校のロゴを取り入れたカレッジ風デザインで普段着にもしやすいアイテムが揃い、一方で2023年のコラボ(2024年情報)ではキャラクター色を前面に出したジャケットやキャラグッズが展開されました。

両者を比較すると、2025年コラボはより「日常に溶け込むおしゃれさ」を意識し、2023年コラボは「ファンアイテムとしての特別感」を重視していたと言えるでしょう。

どちらもファンの支持を集めていますが、入手には予約期間内のアクションが必要であり、希少性も相まってコレクターズアイテム化しています。

口コミを見ても、ファンはこうしたコラボグッズに満足度が高く、「質が良い」「デザインが良い」と評価する一方で、手に入れるハードルの高さ(予約制・期間限定)については共通して認識しているようです。

人気商品は再販希望の声も多く、メーカー側もフィギュアのように再販を行うケースがあります​。

アパレルグッズについても、今後ファンの声次第では再入荷のチャンスが巡ってくる可能性があります。

最後に、ZOZOTOWN以外でもハイキューグッズを手に入れる手段は豊富です。

公式ショップ(ジャンプショップやアニメイト)では定番ジャージやユニフォームが手に入り​、大手通販(Amazon・楽天)でも公式ライセンス商品が数多く出回っています。

中にはアウトドアプロダクツのように他ブランドとのコラボグッズも存在し​、ファンのライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。

価格帯もピンキリですが、手頃なタオルや文具から高価なフィギュアまでラインナップが広いので、自分に合った形でハイキュー!!の世界観を日常に取り入れることができます。

以上、2025年最新の『ハイキュー!!』×ZOZOTOWNコラボ情報と、過去コラボの振り返り、口コミ評判、その他グッズ情報をまとめました。

ハイキュー!!ファンにとって、ZOZOTOWNコラボは見逃せないイベントですので、最新情報をチェックしつつお気に入りのグッズを手に入れてみてはいかがでしょうか。

グルマン公式のテーブルマットはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次