ハイキュージャージはどこで売ってる?公式やドンキ・しまむらの販売状況

ハイキュージャージ

ハイキュージャージはどこで売ってる?公式やドンキ・しまむらの販売状況

ハイキュー!!のジャージは、アニメ・漫画『ハイキュー!!』に登場する高校バレーボール部のユニフォームや練習着を再現したグッズです​。

主人公・日向翔陽が所属する定番の烏野高校モデルから、

人気ライバル校の音駒高校青葉城西高校梟谷学園高校稲荷崎高校白鳥沢学園高校など、

各校のジャージそれぞれがファンに人気で、発売と同時に売り切れてしまうことも珍しくありません​。

では2025年現在、これらのハイキュージャージはどこで購入できるのでしょうか?

「ハイキュージャージを手に入れたいけれど、どこで売ってるかよくわからない……」というハイキューファンの方向けに、

公式オンラインストアやアニメショップ、ドン・キホーテのコラボ、しまむら・アベイルの限定販売、

通販サイトや中古市場の状況など、最新の販売情報を詳しく解説します。

さらに、各チーム別にジャージデザインの特徴と入手方法も紹介します。

再販待ちの間は非公式ジャージでとりあえずしのぐという方はこちら

目次

2025年最新のハイキュージャージ販売状況

まずは2025年時点でのハイキュージャージの販売状況を総合的に見てみましょう。

公式グッズ販売からコラボ企画、通販サイト、中古取引まで、最新情報をまとめます。

公式オンラインストア・アニメショップでの販売

公式グッズ販売では、ジャンプショップやアニメイトといった定番ショップで各校の公式ジャージが購入可能です​。

特にジャンプショップではTVアニメ放送10周年記念として各高校ジャージが多数展開され、

定番の烏野・音駒はもちろん、稲荷崎や梟谷学園といった人気校のジャージも販売されました​。

期間限定の受注生産や再販が行われることもあり、過去に買い逃したジャージを入手できるチャンスもあります​。

実際、2024年には10周年記念グッズ第4弾として各校ジャージやユニフォームが受注販売され、好評につき各高校のジャージが再受注再販)されるほどでした​。

公式オンラインショップでは東宝の「TOHO animation STORE」やアニメイト通販でも取り扱いがあり、

発売時期に合わせて予約受付が行われます。

たとえば2024年9月には東宝ストアで「セカンドユニフォーム」や各校のジャージパンツなどが受注販売され、2025年2月から一般販売が開始されました​。

こうした公式通販サイトを定期的にチェックし、予約開始の情報を見逃さないことが大切です。

アニメイト各店やその通販サイト(ACOS含む)でも、シーズンやイベントに合わせて公式ジャージが販売されます​。

烏野や青葉城西など人気校のジャージは定期的にラインナップに加わり、店舗で試着・購入できるだけでなくオンラインでも注文可能です​。

イベント限定カラーや特典付き販売が行われる場合もあるため、アニメイトの公式情報も要チェックです。

ハイキュージャージはドンキで買える?ドンキホーテのコラボと販売期間

バラエティストアのドン・キホーテ(ドンキ)では、『ハイキュー!!』とのコラボ商品としてジャージがたびたび販売されています。

2024年9月にはドンキ限定でハイキュージャージの再販が行われ、烏野・音駒・稲荷崎・青葉城西・梟谷学園といった人気高校モデルの上下ジャージセットがラインナップされました​。

価格帯も比較的リーズナブルで、ユニフォーム風の上下セットが特に人気でした​。

ただし限定商品のため競争率が高く、発売開始から数時間で完売してしまうケースもあります​。

さらに2025年2月15日には、新作コラボとして全国のドンキ(一部系列のアピタ・ピアゴ含む)で各校デザインのジャージが発売されました​。

この「2025年春のドンキコラボ」では、烏野・青葉城西・音駒・稲荷崎・梟谷各校をモチーフに、トラックジャケット+パンツの上下セットや横断幕柄クッション、ルームスリッパなど幅広いアイテムが登場しています​。

価格はジャージ上(トラックジャケット)税込3,299円前後、上下セットでも5,000~6,000円程度と手に取りやすく設定されました​。

販売店舗はドンキ公式サイトで地域別に公開され​、発売当日は各店朝9時から整理券対応となるなど盛況でした。

ドンキのコラボ商品を確実に手に入れるには、発売日の開店直後に店舗へ行くか、

店舗によっては実施される事前抽選や整理券配布の情報を事前に確認しておく必要があります。

また人気商品は再販希望の声も多いため、ドンキ公式のアナウンスやSNSをフォローし、再入荷情報をチェックしておきましょう​。

しまむら・アベイルハイキュージャージの取扱い店舗&再販情報

ファッションセンターしまむらや姉妹店のAvail(アベイル)でも、『ハイキュー!!』とのコラボアイテムが過去に販売されています。

しまむらでは数年前からコラボを展開しており、ジャージ上下セットやルームウェアなど実用的なアパレルグッズが人気を博しました​。

烏野高校・音駒高校をイメージした襟付きのユニフォーム風Tシャツ(メンズ税込1,419円)や、「飛べ」「繋げ」の文字が背中に大きくプリントされた練習着風ジャージ上下セットなど、推し校を選べるラインナップが特徴でした​。

価格も1,000~3,000円台中心と学生でも手に取りやすい設定で、コラボ当時SNSでも「絶対欲しい!」という声が多数上がったほどです​。

2024年にはしまむらでコラボが複数回実施されています。

例えば2024年2月21日には烏野高校・音駒高校をフィーチャーした新作グッズが発売され、「飛べ」「繋げ」の横断幕をデザインしたマフラータオルや、影山飛雄・黒尾鉄朗のルームウェア(オンライン限定)などが登場。

さらに8月17日からは「ハイキューの日(8月19日)」記念として、烏野・音駒・梟谷・稲荷崎の4校合同コラボグッズが一部店舗で販売開始され、8月19日15時からしまむらオンラインストアでも販売されました​。

この8月コラボでは各校の横断幕柄タオル(例:「飛べ!」「繋げ!」の名シーン横断幕をデザイン)や、

ヒナガラス・ケンマネコなどキャラクターを動物化したバッグチャーム、

さらにはユニフォームデザインのフード付きブランケットなどユニークなアイテムがラインナップされています​。

ジャージそのもの以外にも、各校の世界観を日常グッズに落とし込んだコラボとして好評でした。

しまむらグループのAvail(アベイル)でもハイキューグッズが発売されています。直近では2025年1月25日より、全国のアベイル店舗とオンラインストアで新作アイテムが発売されました​。

この中には各校のユニフォームやジャージをイメージしたデザインのレディース用トラックジャケット+ショートパンツのセットが含まれており​、

烏野や音駒の校章入りパーカー、「ぐんぐん牛乳」デザインのグッズなどとともに話題になりました​。

アベイルの商品も人気が高く、オンラインは開始直後に完売するケースがあるため、販売開始時刻(多くは正午や15時)に合わせてアクセスすると良いでしょう。

しまむら系列でのジャージ販売は基本的に期間限定・数量限定です。

オンライン受注販売が行われた例(2024年3月にしまむら通販で再販受注​)もあり、店舗に行けなくても購入チャンスがあります​。

再販情報はしまむら公式サイトや公式SNSで事前告知されることが多いため、定期的にチェックして人気商品は予約開始直後に申し込むのが確実です​。

Amazonや楽天など通販サイトでの購入

Amazon楽天市場などの大手通販サイトでも、ハイキュージャージを購入することが可能です。

これらのECサイトには公式グッズを取り扱うショップの出品もあり、

前述のジャンプショップ公式グッズやアニメイト(ACOS)公式コスチュームが出品されていることがあります​。

実際、楽天のアニメイト通販では「稲荷崎高校バレーボール部ジャージ(M/Lサイズ)」が約10,670円(税込)で予約販売されていました​。

Amazonでも「ジャンプショップ公式 烏野高校ジャージ」などが出品されていることがあります​。

ただし、これらのプラットフォームでは公式品以外のジャージ(いわゆるコスプレ衣装や非正規品)や、既に廃盤となった公式品の中古出品も多数存在します​。

価格や品質も出品者によってまちまちで、公式定価より安いものはほとんどが非正規のコスプレ用レプリカと考えてよいでしょう​。

たとえばAmazonでは3,000円前後で上下セットが買える製品も見られますが、それらは公式ライセンス品ではなく素材やデザインが簡易な模造品です​。

一方で、ジャンプショップ公式ジャージの新品・未使用がフリマ出品されている場合は定価の倍以上(1万円近く)になることもあります​。

そのため、通販サイトで購入する際は出品者の評価や商品説明をよく確認し、正規ライセンス商品かどうかを見極めることが重要です​。

Amazonでは「●●公式」などとタイトルに書かれていても実際には非公式という例もあるため、購入前に商品レビューや質問欄なども参考にしましょう​。

確実に正規品を手に入れたいなら、Amazon内の公式ストア(バンダイ公式ショップやACOS公式など)や楽天のメーカー直営店(アニメイト楽天市場店など)から購入するのがおすすめです。

再販待ちの間は非公式ジャージでとりあえずしのぐという方はこちら

中古品(メルカリ等)での取り扱い

メルカリやヤフオク!といったフリマアプリ・オークションサイトでも、ハイキュージャージが多数出品されています。

人気が高いため、ジャンプショップ限定ジャージなどは中古市場でも頻繁に取引されており、未使用・美品の公式ジャージが出品されることもあります​。

例えばメルカリでは「極美品 ジャンプショップ公式 烏野高校排球部ジャージ」が9,500円前後で出品されていた例があります​。

他にも「ハイキュー×ドンキコラボ ジャージ未使用品」や「しまむらコラボ 音駒ジャージ(タグ付き)」など、限定コラボ商品が出回ることもあります​。

中古品を利用するメリットは、生産終了したレアなジャージを入手できる点です。

白鳥沢や青葉城西の旧デザインジャージ、過去のイベント限定カラーなど、市場では手に入らないものが見つかるかもしれません。

また、価格交渉次第では定価より安く買える可能性もあります。

一方でデメリットとして、人気アイテムは定価以上の高値が付くこと、汚れや傷みなどコンディションにばらつきがあること、

出品者によっては偽物を本物と偽っているケースもゼロではないことが挙げられます。

購入前に写真でタグや©表記の有無を確認したり、質問して真贋を確かめたりすると安心です。

メルカリでは商品の説明や他の購入者の評価も参考になります​。

中古品に抵抗がなければ、一度アプリで「ハイキュー ジャージ ○○高校」などと検索してみるのも良いでしょう。

2024年モデルのジャージはまだ買える?

2024年に発売されたジャージモデルについて、そのデザイン概要と2025年現在入手可能かを整理します。

2024年はアニメ10周年や劇場版発表でハイキューが大いに盛り上がり、新作グッズも豊作でした。

まず、公式からは各校のジャージ新作・再販が多数登場しました。

前述の通り2024年9月には10周年記念グッズ第4弾として烏野・音駒のセカンドユニフォーム(アニメ劇中で着用する2ndカラーのユニフォームシャツ)や、

各校のジャージパンツ・ユニフォーム柄ハーフパンツが受注販売されました​。

さらにこの時、各高校ジャージ&ユニフォームの再受注も同時に行われています​。

つまり、一度販売終了していた公式ジャージが好評につき復活した形で、烏野から鴎台まで主要8校の公式ジャージが改めて手に入る機会が設けられました。

これらは基本的に受注生産のため店頭在庫は少ないですが、2025年2月には一部アイテムが一般発売され、ジャージパンツや横断幕タオルなどは在庫販売も行われています​。

一方、量販店コラボ系では新デザインのジャージ風アイテムが多数発売されました。

2024年2月と8月のしまむらコラボでは、各校の校訓が入ったタオルやユニフォーム柄のブランケットなどユニークなグッズが登場し​、ファンを喜ばせました。

Village Vanguardでは2023年末~2024年初頭にかけて梟谷・稲荷崎のジャージセットが新登場し、以前発売していた烏野・青葉城西・音駒のセットも再販されています​。

これらは2024年内は店頭・通販で入手可能でしたが、現在では販売終了している場合もあります。

2025年にまだ購入できる可能性については、以下の方法があります:

  • 公式の再販・在庫を狙う:2024年モデルの公式ジャージは一部2025年以降も在庫販売や再販が行われています。東宝ストアやジャンプショップオンラインを確認し、在庫が残っていないかチェックしましょう。タイミングによっては「在庫復活」「キャンセル分再受付」などが告知されることもあります​。
  • 中古市場で探す:前述のメルカリやオークションで、2024年発売のジャージが出品されていることがあります。特に受注生産品は数ヶ月後に届いてから出品されるケースもあるため、2025年春以降にチェックすると見つかる可能性があります。
  • 今後のイベントに期待する:2024年モデルが人気だった場合、2025年以降のイベントやキャンペーンで再販リクエストに応えて再登場することも考えられます​。公式SNSやグッズ情報サイトで「再販決定」などのニュースに注目しておきましょう。

総じて、2024年発売のハイキュージャージは既に完売しているものも多いですが、人気モデルは再販されやすい傾向があります​。

入手困難な場合もあきらめずに情報収集を続ければ、再び手に入るチャンスが巡ってくるかもしれません。

チーム別ジャージデザインと購入方法

続いて、ハイキュージャージをチーム別に見ていきます。

各高校ごとにジャージデザインの特徴を簡単に紹介し、2025年時点での主な購入方法や入手ポイントをまとめました。

お気に入りのチームのジャージを手に入れる際の参考にしてください。

烏野高校ジャージ(からすのこうこう)

烏野高校ジャージは『ハイキュー!!』の中でも特に人気が高い定番アイテムです​。

主人公・日向翔陽が所属するチームのユニフォームデザインに基づいており、シンプルながら力強い黒とオレンジの配色が最大の特徴です​。

ユニフォーム(試合用シャツ)は黒地にオレンジラインで襟元と脇が彩られ、背番号と胸の校名が白字で入るデザイン。

ジャージ(練習着・移動着としての上着)も黒をベースにオレンジのラインが入ったスタイリッシュなデザインとなっています。

烏野高校ジャージは公式グッズとして各種店舗で幅広く販売されています。

ジャンプショップやアニメイトでは定期的に再販される人気商品で、期間限定受注やイベント記念での再登場も頻繁です​。

また、ドン・キホーテのコラボやVillage Vanguardの限定販売でもラインナップされることが多く、比較的入手チャンスの多いジャージと言えます​。

通販ではAmazonや楽天市場でも取り扱われていますが、非常に人気のため発売後すぐ売り切れることもしばしばです​。

確実に手に入れるには、公式サイトやSNSで再販情報をチェックし、予約受付開始と同時に注文するくらいの心構えが必要でしょう​。

音駒高校ジャージ(ねこまこうこう)

音駒高校ジャージは、チームカラーである赤と黒を基調とした配色が目を引きます​。

ユニフォームは真っ赤なシャツに白文字で校名「音駒」が入り、黒のラインがサイドに入ったデザインです。

猫をモチーフにしたエンブレムやマスコット的存在の“ケンマ猫”など、作品内でも“ネコ”を象徴する要素が多く取り入れられています。

そのためジャージにも猫のシルエットや「NEKOMA」のロゴがあしらわれていることがあり、猫好きなファンにはたまらないデザインとなっています​。

音駒ジャージは、烏野と並んでコラボ商品でも取り上げられる機会が多いです。

しまむらのコラボでは「繋げ」の横断幕デザインや猫の足跡モチーフのグッズが出たり​、

ドンキコラボやVillage Vanguardでも定番5校の一つとして音駒ジャージ上下セットが販売されました​。

購入方法としては、公式のジャンプショップやアニメイトで販売される正規品を狙うか、Amazonなどで入手可能なコスパ製やACOS製の音駒ジャージを購入する手もあります。

人気アイテムなので再販時もすぐ完売するため、こちらも早めの行動が肝心です​。

中古市場でも比較的出回りやすく、メルカリでは未使用品が見つかることもありますが、やはり競争率は高めです。

青葉城西高校ジャージ(あおばじょうさいこうこう)

青葉城西高校ジャージは、及川徹率いるライバル校・青葉城西のユニフォームをモチーフにしたデザインです​。

カラーリングは白を基調に爽やかなブルーグリーン(エメラルドグリーン)のラインが入った配色で、クールかつ清潔感のある雰囲気を持っています​。

ユニフォームシャツは白地に袖と襟周りが淡い水色、パンツも水色という洗練されたデザインで、多くのファンに支持されています​。

主人公校の烏野とは対照的な明るいカラーで、“王者”及川の華やかさを表現しているとも言えるでしょう。

青葉城西ジャージは公式ショップでの定期販売が比較的充実しています​。

ジャンプショップやアニメイトでは在庫が揃いやすく、イベント時や10周年記念など節目のタイミングで再販されることが多いです​。

そのため、公式通販を豆にチェックしていれば新品を入手できる可能性が高いジャージです。

実際、2023~2024年にもジャンプショップオンラインでサイズ展開豊富に販売されていました(M~XLなど)​。

ドン・キホーテの2025年コラボやAmazonでも取り扱われましたが、人気再販時期には瞬く間に完売するほど需要があります​。

購入のポイントは、やはり再販情報を逃さないことと、通販サイト利用時は迅速に購入手続きをすることです​。

青葉城西ジャージは特に女性ファンにも人気が高いため、在庫復活してもすぐ売り切れる傾向があります。

どうしても見つからない場合は、中古で状態の良いものを探すのも一つの手でしょう。

梟谷学園高校ジャージ(ふくろだにがくえん)

梟谷学園高校ジャージは、白と黒のカラーリングに梟(フクロウ)のイメージを取り入れたデザインが特徴です​。

エーススパイカー木兎光太郎のチームらしく、胸には梟谷の校章である梟のマークが堂々とあしらわれています。

ユニフォームは白地に黒ラインのシャープなデザインで、差し色としてゴールドやイエローが使われることもあり、まさにフクロウの眼光や翼を想起させる配色です。

ジャージ上着には「梟谷学園排球部」の文字やフクロウのシルエットが入っている公式グッズもあります。

梟谷ジャージは、木兎光太郎の人気も相まってファンの間で根強い人気があります​。

しかし烏野や青葉城西に比べると公式グッズ化の機会がやや少なく、定番ショップで見かける頻度はやや低めでした。

その状況が変わったのが近年で、Village Vanguardの2023年企画で梟谷ジャージ上下セットが初登場し​、

ドンキ2025年コラボでもラインナップに加わったことで入手しやすくなりました​。

また10周年記念の再販ラインにも梟谷が含まれており、公式に再び注目された印象です​。

購入方法としては、公式通販や専門店での再販を狙うか、Amazonなどで販売されているコスパ(COSPA)製の梟谷高校ジャージを入手する形になります。

2024年頃にはCOSPAから木兎のユニフォームTシャツやイメージパーカーが発売されており、ジャージもサイズ展開豊富に再販されました​。

しまむらのコラボでも梟谷柄グッズ(梟のプリント入りタオル等)が展開されたことがあるため​、

今後も他校と合わせて企画に登場する可能性があります。入手難度は少し高めですが、粘り強く情報を追えば2025年以降も手に入れるチャンスは十分あるでしょう。

稲荷崎高校ジャージ(いなりざきこうこう)

稲荷崎高校ジャージは、黒と白を基調にしたシャープなデザインが魅力です​。

ユニフォームは黒地に白いラインというクールな配色で、背面上部には校名「稲荷崎」が力強くプリントされています。

稲荷崎と言えば宮兄弟(宮侑・宮治)の活躍する強豪校として知られますが、そのイメージ通りジャージも洗練され引き締まった印象です。

「思い出なんかいらん」という横断幕で有名な学校ですが、ジャージ自体にはその文字は入らず、シンプルに学校名とエンブレムでまとめられています。

稲荷崎ジャージは、作中屈指の強豪校ということもあり注目度が高く、最近になって商品展開が増えているジャージです。​

先述のVillage Vanguardでは梟谷とともに新規商品化されましたし​、

ドンキやしまむらのコラボでも取り上げられる機会が増えました​。

特に宮兄弟の人気が高いため、稲荷崎ジャージを着てコスプレやイベント参加をしたいというファンも多いようです​。

購入ルートとしては、ジャンプショップやアニメイトでの取り扱いがあります​。

ジャンプショップ10周年企画では稲荷崎ジャージも再販ラインナップに含まれ​、

アニメイト通販(ACOS)でも公式コスチュームが販売されています​。

また、楽天市場のアニメイト公式通販で稲荷崎ジャージ(M/Lサイズ)の予約受付が行われていた実績もあります​。

今ならドンキコラボ商品の在庫が残っていれば店頭で買える可能性もありますし、ネットオークションでも新品が出品されることがあります。

強豪校モデルだけに競争率は高めですが、供給も徐々に増えてきた印象ですので、諦めず探してみてください。

白鳥沢学園高校ジャージ(しらとりざわがくえん)

白鳥沢学園高校ジャージは、白と紫(ワインレッド)の配色が印象的なデザインです。

全国区の強豪・白鳥沢学園のユニフォームは白地に紫のラインという高貴なカラーリングで、エース牛島若利の存在感を象徴するかのような重厚さがあります。

公式ジャージでも袖や襟に紫をあしらったものが発売されており、背中に大きく「白鳥沢」と書かれたデザインは非常に目立ちます。

他校に比べると派手めの色使いですが、それがまた“王者・白鳥沢”らしい風格を醸し出しています。

白鳥沢ジャージは主要校の中では商品化の機会がやや少なかった部類です。

しかし、近年の10周年記念グッズ展開では公式アイテムラインナップに名を連ねており、他校と同様に注目されています​。

2024年の東宝ストア受注生産第4弾では白鳥沢学園を含む8校分のグッズ(ユニフォームハーフパンツやジャージパンツ)が制作され、各校の横断幕を再現したデザインのアイテムも登場しました​。

ジャージ上着そのものの再販情報は少ないものの、Jumpショップの過去商品として白鳥沢排球部ジャージが販売されていたことがあり、中古市場ではときおり出回っています​。

入手方法としては、まず公式の再販を待つのが正攻法です。

白鳥沢は劇場版にも関わる強豪校ですので、公開記念グッズや今後のイベントで公式ジャージが再登場する可能性もあります。

次に中古やフリマを活用する方法があります。

メルカリでは「ハイキュー 10周年 白鳥沢 ジャージ」や「ジャンプショップ 白鳥沢 ジャージ」が出品されていたこともありました​。

価格は高めですが、サイズが合えば貴重なチャンスです。

最後に、コスプレショップの製品を利用するという選択肢もあります。

ACOSや楽天のコスプレ衣装ショップで白鳥沢のユニフォームが販売されており、公式ライセンス品ではないものの再現度の高いジャージを手に入れることができます。

予算や緊急度に応じて検討すると良いでしょう。

まとめ:ハイキュージャージはどこで売ってる?公式やドンキ・しまむらの販売状況

この記事ではハイキュージャージの最新販売状況として、公式ドンキホーテしまむらなどのショップ別情報を中心に紹介しました。

ハイキュージャージは公式通販やアニメショップで入手するのが安心ですが、ドンキやしまむらのコラボでもお得に買えるチャンスがあります。

特にドンキハイキュージャージは時期によって売り切れが続出する人気ぶりですので、いつまで買えるのかをこまめにチェックしておくのがポイントです。

また、音駒ジャージや烏野、青葉城西などチーム別に探す場合は公式オンラインストアやコラボ再販を狙うのがおすすめ。

2025年現在、各校ジャージとも再販情報が続々と発信されていますので、公式サイトやSNSをこまめにチェックし、

“推し”のジャージをゲットして、『ハイキュー!!』の世界観を存分に楽しんでください!

再販待ちの間は非公式ジャージでとりあえずしのぐという方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次