【2025年3月最新】ハイキュー極楽湯コラボ第二弾まとめ!対象店舗や2024との比較

ハイキュー極楽湯コラボ第二弾2025

【2025年3月最新】ハイキュー極楽湯(RAKU・SPA)コラボ第二弾まとめ!対象店舗や2024との比較

ハイキュー!!と極楽湯(RAKU SPA)のコラボが、ついに第二弾を迎えました!

2024年に開催された第1弾からパワーアップしており、さらに豪華なコラボ風呂や限定グッズ、

キャラクターをモチーフにしたコラボメニューなどがたくさん楽しめるようになっています。

この記事では、

  • ハイキュー 極楽湯 第二弾」の基本情報(期間・開催店舗)
  • コラボの内容(風呂・メニュー・カフェ・グッズ)
  • 2024年に開催された第1弾との比較ポイント
  • グッズのオンラインショップや通販の情報
  • 2025年ならではの新要素や見どころ

……などをまとめてご紹介します。

さらに、ファン目線でオススメしたいポイントや「#最高にハイなキュー」にちなんだ楽しみ方もばっちり網羅。

イベントにあわせて宿泊する方向けに「楽天トラベル」の使用もオススメしているので、

遠方からの参戦組の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

それでは早速、極楽湯×ハイキューコラボ第二弾の魅力をたっぷりお届けします。

目次

ハイキュー×極楽湯 第2弾(2025)の概要

2025年もハイキューコラボが帰ってきた!

皆さん、こんにちは!2024年に開催されて大好評だった「ハイキュー!!×極楽湯(RAKU SPA)コラボ」が、

なんと2025年も第2弾として戻ってきました。

前回はコラボメニューや限定グッズが即完売するほどの人気ぶりでしたよね。

第2弾となる今年も、ファン必見の新アイテムやイベントが勢ぞろいしています。

ポイント

  • 前回人気だった「推しキャラデザインのタオル」がさらに種類豊富に!
  • 木兎(木兎光太郎)黒尾(黒尾鉄朗)といった人気キャラも前面に登場!
  • コラボメニューやスタンプラリーなど、イベント感は第1弾以上!

キャラクターの名場面をイメージしたコラボ風呂も復活。さらに、今回は「#最高にハイなキュー」を合言葉にSNS参加型の企画も開催されるとのことで、ファン同士の交流もますます盛り上がりそうです。

コラボ開催期間と対象店舗(2025年版)

開催期間はいつからいつまで?

2025年のハイキュー×極楽湯コラボ第2弾は、2月上旬~3月末頃までの開催が予定されています。

正式な開催スケジュールは店舗ごとに若干前後する可能性があるので、

念のため公式サイトや店舗SNSをチェックしておきましょう。

対象店舗は全国の極楽湯・RAKU SPA

  • 北海道・東北エリア
    極楽湯さっぽろ店、極楽湯青森店 など
  • 関東エリア
    極楽湯横浜鶴ヶ峰店、RAKU SPA 鶴見 など
  • 中部エリア
    極楽湯三島店、RAKU SPA GARDEN 名古屋 など
  • 関西エリア
    極楽湯茨木店、RAKU SPA らくスパ鶴橋(大阪) など
  • 九州エリア
    極楽湯 福岡弥生が丘店(福岡) など

今年は福岡エリア(弥生が丘店など)や大阪エリア(らくスパ鶴橋)でもしっかりコラボが楽しめます。

全店舗が対象ではない場合もあるので、「対象店舗」情報を公式ページや極楽湯アプリなどでチェックするのがおすすめです。

極楽湯公式サイトはこちら

各店舗オリジナルイベントにも注目

実は、店舗によってオリジナル企画や期間限定メニューを出しているところも。

特定のキャラをプッシュしている店舗もあるので、

推しキャラがいる方は「どの店舗が押し出しているか」を調べてから遠征するのもいいかもしれません。

2024年コラボとの比較ポイント

第2弾ならではの新要素

前回(2024年)との大きな違いをまとめると、以下のようなポイントが挙げられます。

  • 参加キャラ数が増加
    今回は音駒梟谷など、多くの学校がコラボビジュアルに登場。木兎黒尾推しは見逃せない!
  • コラボ風呂のバリエーション追加
    前回は烏野高校をイメージしたお風呂が中心でしたが、今回は日替わり・週替わりで異なるテーマのお風呂を実施する店舗もあるようです。
  • 限定グッズがパワーアップ
    前回好評だったタオル類はもちろん、新作のアクスタもちころりんなどが登場。デザインも2025版に刷新されています。
  • オンラインショップ販売の拡充
    2024年よりもオンライン販売が充実。直接店舗に行けない人でも、グッズを楽しめる仕組みになっています。

2024年コラボで好評だった点の継続

  • 推し活しやすいSNS企画
    「#最高にハイなキュー」とハッシュタグをつけて投稿すると参加できるキャンペーンは継続。
  • コラボメニューのクオリティ
    バレーボールをイメージしたデザートなど遊び心あるメニューが昨年も話題でしたね。引き続きパワーアップして登場。

コラボ風呂の楽しみ方

キャラクターをイメージした特別なお風呂

今回の目玉のひとつ、コラボ風呂!作品をイメージした装飾がされていたり、

浴場内にハイキューの名シーンが飾られていたりします。

店舗によっては香り付きの湯や、キャラクターのイメージカラーにライトアップされた湯船が楽しめるかも?

  • 烏野高校Ver.…オレンジを基調にした爽やかな装飾
  • 音駒高校Ver.…黒と赤を基調に、黒尾・研磨モチーフのデザイン
  • 梟谷学園Ver.…木兎や赤葦が描かれたパネル展示も?

※お風呂の種類や装飾は店舗によって違う場合があります。特に地域限定の特別風呂もあるので要チェック!

コラボ風呂は撮影NGが多い

ほとんどの施設では浴場内の撮影が禁止されているのでご注意を。

施設のロビーやフォトスポットが用意されていることが多いので、記念撮影はそちらで行ってくださいね。

コラボメニュー&カフェ情報

推しキャラをモチーフにしたフード・ドリンク

毎回ファンの心をくすぐるのが、コラボカフェとして登場する限定フード・ドリンク。

「烏野高校アタック飯」や「黒尾のブラックコーヒーゼリーパフェ」など、

ネーミングからしてファン大興奮のメニューがたくさん!

  • カレー系メニュー
    • 飛べカレーパンバーガー」(2024年にも登場した人気メニューがパワーアップ!)
    • スパイクカレーライス」(バレーボールをモチーフに盛り付け)
  • デザート系
    • 烏野オレンジソーダフロート
    • 音駒レッドベリーケーキ

※メニュー名は実例をイメージしていますが、実際の名称は異なる場合あり。

価格や提供時間は店舗によって変わることも。

オリジナルノベルティがもらえるかも

コラボメニューを注文すると、キャラクターが描かれた紙コースターポストカードがもらえることも。

もらえる店舗・期間が限られている場合が多いので、行く前にSNSや公式サイトを要チェック!

関連商品・グッズ一覧

コラボには欠かせないグッズたち!

ここでは、2025年版の注目アイテムをタオルアクスタもちころりんなどに分けてご紹介します。

店舗によっては売り切れが早いので、お目当てのものがある場合は早めに訪れましょう。

タオル

ハイキューと極楽湯といえばやっぱりタオルは外せません!

昨年も「推しキャラタオル」「学校別タオル」などがファンの間で話題になりました。

  • デザイン例
    • 烏野高校タオル(烏野メンバー集合イラスト)
    • 音駒高校タオル(黒尾・研磨のイラスト入り)
    • 梟谷学園タオル(木兎・赤葦が全面に)

コラボ限定のオリジナルイラストがプリントされているので、推しの学校タオルはゲットしたいですね。お風呂上がりだけでなく、イベントや部屋の飾りにも使えて実用的です。

アクスタ

今回のコラボで大注目グッズといえばアクスタ(アクリルスタンド)
好きなキャラを立てて飾るだけで気分が上がります。

  • 各校キャラのアクスタ
    • 烏野:日向・影山・及川(青城?)等、オリジナルポーズイラスト
    • 音駒:黒尾・研磨
    • 梟谷:木兎・赤葦
    • ほかにも稲荷崎・青葉城西など、学校別に展開されるかも?

アクスタは数量限定になることが多く、キャラによっては早期売り切れ必至。確実に手に入れたい方は、オンラインショップも併せてチェックしておきましょう!

もちころりん

もちころりんシリーズは、ぬいぐるみマスコット的なイメージの人気グッズです。

ハイキューのキャラクターが可愛くデフォルメされていて、並べるだけで癒やされますよ。

    • 烏野ver.として日向・影山・田中・西谷などを展開
    • 音駒ver.として黒尾・研磨…など

手のひらサイズなので、カバンにつけたり部屋に飾ったりするのに便利。

こちらもコレクター人気が高いので、店舗在庫は要注意です。

イラストステッカー・その他

  • イラストステッカーポストカードもファンにはうれしいコレクターアイテム。
  • キーホルダークリアファイルなど、定番グッズも要チェック!

グッズによってはランダム封入(どのキャラが出るか分からない)タイプもあるので、

推しをコンプしたい場合は複数購入が必要かもしれません…。

オンラインショップ情報

店舗に行けなくてもGETできる!

「近くに極楽湯がない…」「忙しくて期間中に行けない…」そんな方にも朗報!今年のコラボはオンラインショップでもグッズが買える可能性大。特に人気のアクスタやタオル、もちころりんはオンライン在庫が用意されていることが多いので、要チェックです。

  • 公式オンラインショップ(極楽湯公式)
  • アニメ系ECサイト(AMNIBUS、Chugaionlineなど)
  • 楽天市場やAmazonでの取り扱いがあるかも?

オンラインショップによっては購入特典として限定イラストカードが付くことも。店舗受け取りサービスがある場合もあるので、うまく活用してくださいね。

木兎や黒尾など推しキャラ別の注目ポイント

ここでは特にファンの多い木兎黒尾をはじめとしたキャラ推しの楽しみ方をご紹介します。

木兎(梟谷学園)推し

  • 梟谷イメージのコラボ風呂がある店舗では、木兎の名言パネルが飾られることも!?
  • グッズにも木兎の掛け声や必殺技をイメージしたイラストが登場。ぜひ見逃さないように!

黒尾(音駒高校)推し

  • 音駒ver.のタオルやアクスタはマストバイ。
  • コラボメニューで黒を基調にしたドリンクやスイーツが登場する可能性大。
  • フォトスポットでは黒尾の等身大パネルが設置されているお店もあるかも!

もちろん、日向・影山・及川などの人気キャラにも焦点を当てた展示やグッズ展開があるはず。

事前に店舗情報をリサーチしておけば、“推し活”を楽しむ準備はバッチリです。

「#最高にハイなキュー」SNSキャンペーン

ハッシュタグをつけて盛り上がろう

昨年に続き、「#最高にハイなキュー」のハッシュタグを使ったSNSキャンペーンが展開されています。

コラボフードやグッズ、フォトスポットなどの写真をTwitter(X)やInstagramに投稿すると、

抽選で限定プレゼントが当たるかも…!

  • 投稿テーマ例
    • コラボ風呂に行った感想
    • 推しキャラのアクスタと一緒に撮った写真
    • コラボメニューの写真
  • 景品例
    • 限定イラストポスター
    • コラボロゴ入り特製グッズ

※期間や応募要項は公式発表を要確認。特典が変わる可能性があるので、必ず最新情報をチェックしましょう。

遠方から行く人向け:楽天トラベル活用ガイド

宿泊・交通は楽天トラベルがオススメ!

遠方からコラボを楽しみに行く方は、

楽天トラベルを使って宿泊・交通手段を確保するとポイントが貯まってお得です。

ホテルや新幹線・飛行機などのパックも多彩なので、サクッと予約してコラボに集中できます。

  • メリット
    • 楽天ポイントが使える・貯まる
    • キャンセルや変更もしやすい
  • 活用方法
    • 目的の地域(大阪・福岡・名古屋など)に合わせてプラン検索
    • コラボ期間にあわせてホテルを予約(近場にあると朝イチから動ける!)
    • 交通セットで予約すれば割引になることも

イベントに全力を注ぎたいなら、帰りの時間や終電を気にしなくて済むホテル泊はかなり快適です。

友達同士でシェアして行くのも思い出になるのでおすすめ!

楽天トラベルでレンタカーを予約

楽天トラベルで宿泊予約

楽天トラベルでバスを予約

まとめ:ハイキュー×極楽湯 第2弾を120%楽しもう

というわけで、2025年3月最新情報として「ハイキュー 極楽湯 第二弾」の見どころや対象店舗、

コラボメニューやグッズなどをがっつりまとめてみました。

ポイントを振り返ると…

  1. コラボ風呂コラボメニューが盛りだくさん
  2. タオルアクスタもちころりんなど魅力的なグッズが多数登場
  3. オンラインショップでも購入可能なので遠方の方も安心
  4. 2024年からの継続企画だけでなく、2025年ならではの新作やSNSキャンペーンあり
  5. 遠征組楽天トラベルで宿泊予約がオススメ

推しキャラごとの展示やグッズも充実しているので、推し活もしやすいはず。

#最高にハイなキュー」のハッシュタグを使って、SNSでもどんどん盛り上がっていきましょう!

最後に、もし行った方はぜひ施設レポや感想をSNSに投稿してみてください。

コラボイベントは期間限定だからこそ、一緒に楽しめる仲間を見つけたいですよね。

記事内でご紹介した見逃せないグッズ情報対象店舗をしっかりチェックして、

ハイキューと極楽湯の最強コラボに思う存分浸かりましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次