エビスビール荒木飛呂彦のグッズはどこで買える?販売店と転売価格を調査

エビスビール荒木飛呂彦グッズ

エビスビール荒木飛呂彦コラボグッズはどこで買える?販売店と転売価格を調査

ビールファンから漫画ファンまで熱視線を注ぐ「エビスビール×荒木飛呂彦」のコラボレーション。

135周年を迎えたヱビスビールの伝統と、『ジョジョの奇妙な冒険』で知られる荒木飛呂彦氏の唯一無二のアートが出会い、

限定デザイン缶特別グッズが次々と話題を呼んでいます。

この記事では、コラボの背景やグッズの種類、入手難易度、

そして転売価格などの気になる情報を徹底解説します!

会場限定ポーチを購入する

エビスビール荒木飛呂彦グッズ「会場限定ポーチ」全2種セット

目次

エビスビール荒木飛呂彦グッズの種類

限定デザイン缶

エビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」が350ml缶500ml缶の2種類で登場しました。

両サイズでそれぞれ異なる描き下ろしイラストが缶全面にあしらわれており​、

2025年2月12日から全国で数量限定発売されています​。

中味のビール自体は通常の美味しいヱビスと同じ。

いわば特別パッケージ版のヱビスビールで、荒木氏による華やかな美人画デザインが特徴です。

限定醸造ビール「受け継ぐ者」

コラボ企画に合わせ、荒木氏の作品世界観に着想を得て醸造されたオリジナルビール「受け継ぐ者」も用意されました。​

こちらは数量限定かつYEBISU BREWERY TOKYO(恵比寿ガーデンプレイス内)限定で提供される特別なビールです​

通常の市販はされず、同施設でのみ味わえるコラボビールとなっています。

コラボ限定グッズ

荒木飛呂彦氏描き下ろしイラストを使用した多彩なグッズが展開されています。

第一弾(2025年2月13日発売)は以下のように全9種がラインナップされました​

さらに、第二弾グッズ(全6種)も異なるデザインで2025年4月3日に発売予定と発表されています​。

第2弾ではTシャツやステッカーなど各1種類ずつ、新デザインのアイテムが展開される予定。

オンライン限定アイテム

上記グッズに加え、公式オンラインストア限定商品も企画されています。

第1弾ではトレーナー(スウェット)2種描き下ろし浮世絵アートパネル1種がEC限定で販売され​、

第2弾ではトレーナー1種がオンライン限定発売と案内されています​。

特に浮世絵アートについては生産数が極めて少なく、抽選販売という形式が取られました​

キャンペーン賞品

さらに購入者向けキャンペーンの賞品として、

ノリタケ製オリジナルデザイン皿(A賞・500名)

描き下ろしデザイン缶&ブリキコースターのセット(B賞・5,000名)も用意されています。

コラボならではの限定アイテムとなっています。

エビスビール荒木飛呂彦グッズのデザイン特徴

荒木飛呂彦氏の作風の投入

今回のコラボデザインは、明治時代から親しまれてきたヱビスビールの「美人画ポスター」を荒木飛呂彦氏が現代風にアップデートしたイラストが基になっています​

荒木氏が本企画のために特別に描き下ろした美人画は、

凛とした意志を感じさせる表情を持ち​、荒木氏ならではの大胆な構図華やかな色使いで表現されています​。

一目で心を奪われるような唯一無二のアート作品となっており、

缶やグッズのデザインに活かされています​。

ジョジョの要素・世界観

荒木氏といえば代表作『ジョジョの奇妙な冒険』に見られる独特の美学やテーマ性が特徴。

そのエッセンスも今回のコラボに反映されています。

例えば、描き下ろし美人画の持つミステリアスで妖艶な雰囲気や力強さは、

ジョジョシリーズのキャラクターが持つオーラを彷彿とさせます。

また、荒木氏が命名した限定ビール「受け継ぐ者」には、ジョジョの物語で繰り返し描かれる「意志」や「血統」の継承というテーマが込められているとか。

デザイン缶の詳細

荒木氏の描いた美人画は350ml缶用と500ml缶用で異なるレイアウトが採用されています​

缶正面にはキャラクターの魅力が大きく描かれ、

側面にはコラボの証である荒木氏のサインや「135周年」の文字なども配置されているようです。

(※デザイン缶の細部意匠は公式画像から確認可能)。

全体として、「伝統×荒木飛呂彦」の融合が図られており、

クラシカルな美人画の題材に荒木氏のスタイリッシュなタッチが加わったデザインに。

エビスビール荒木飛呂彦グッズの販売時期と販売方法

デザイン缶の発売時期・方法

コラボデザイン缶は2025年2月12日(水)から全国で数量限定発売されました​。

通常のエビスビールと同様にスーパーマーケット、コンビニエンスストア、酒販店など一般流通で購入可能ですが、限定生産のため各店在庫限り。

参考小売価格はオープン価格(店舗によって異なりますが350ml缶1本あたり約250円前後)で、

6缶パックや24本ケースも流通しています​。

​人気商品につき、発売直後から通販サイトでは予約分が完売となる店舗も見られました。

限定ビール「受け継ぐ者」の提供

荒木氏が命名・コラボした特別醸造ビール「受け継ぐ者」は、

2025年2月13日(木)から5月31日(土)までのコラボイベント会期中、恵比寿ガーデンプレイス内の「YEBISU BREWERY TOKYO」で提供されています​。

​同施設内のブルワリーで少量醸造されたもので、瓶や缶での市販はなく、

期間・場所限定のドラフトビールとして楽しめます。数量限定のため品切れの際は提供終了となります。

グッズ販売期間・方法

コラボグッズ第1弾は2025年2月13日より、恵比寿ガーデンプレイス内のYEBISU BREWERY TOKYO会場にて販売開始されました​。

販売はコラボ展の開催期間(2025年2月13日~5月31日)のみで、基本的に会場限定販売となります(※一部アイテムは後述のオンライン販売あり)。

第2弾グッズ2025年4月3日(木)から同会場で販売開始予定です​。

会場では各アイテムにつき一人2点までの購入制限が設けられ​、

在庫状況はYEBISU BREWERY TOKYO公式X(旧Twitter)アカウントで随時案内される体制が取られています​。

これにより初日での買い占めや過度な行列を防ぎ、公平に行き渡るよう配慮されています。

支払い方法は現金不可のキャッシュレス決済限定

オンライン販売

第1弾・第2弾それぞれで一部グッズは公式オンラインショップでも取り扱いがあります。

オンライン販売は主に限定トレーナー類浮世絵アートといったアイテムが対象で、発売日からウェブ上で購入申込が可能。

ただし数量に限りがあるため購入抽選や個数制限が適用され、予定数に達し次第受付終了となります​。

通販対応があるとはいえ点数は限られるため、

大半のグッズは基本的に会場へ足を運ばないと手に入らない状況です。

キャンペーン賞品

前述のキャンペーン賞品(皿・コースターセット)は市販・非売品のため、入手するには所定の方法で応募し当選する必要があります。

期間中にデザイン缶6缶パックの中面に「当たり」表示が出た場合、ハガキ応募を経て景品がもらえる仕組みで​

応募受付期間は2025年2月12日~5月31日となっています​。

この「当たり」ハガキは高値で転売されています!

B賞当たり エビスビール 荒木飛呂彦 当選ハガキ 描き下ろしグッズ ジョジョ

当選者への賞品発送は7月上旬予定で​、店頭購入者向けの販促キャンペーンとして展開されています。

また別途、サッポロビール公式Xアカウントを使ったフォロー&リポストキャンペーンも実施され、抽選でデザイン缶24本セットが当たる企画もありました​。

エビスビール荒木飛呂彦のコラボ背景とコンセプト

恵比寿ビール135周年の節目企画

ヱビスビールは2025年に誕生135周年という節目を迎えました​

130年以上に及ぶブランドの歴史を振り返りつつ新たな挑戦を示す特別企画として、唯一無二の作風で世界的に活躍する漫画家・荒木飛呂彦氏とのコラボレーションが実現しました​

明治時代から昭和にかけてヱビスビールの広告にはしばしば美人画(美人のポスター)が用いられており、それは「ヱビスビールの歴史」とも言える要素でした​。そこで今回の企画では「美人画で巡るヱビス」というテーマのもと、ブランドの過去・現在・未来を美人画で表現しつつより深いブランド体験の提供を図る狙いがあります​

「ジョジョ」荒木飛呂彦氏起用の経緯

荒木氏は『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズをはじめ40年以上第一線で活躍し、多くのファンを魅了してきた漫画家です​

その独創的なアートスタイルと物語性が、日本の伝統的な美人画と融合することで新たな化学反応が生まれると期待され、コラボが企画されました。荒木氏はこのコラボのためにオリジナルの美人画イラストを描き下ろし提供しました​

出来上がった作品は、古き良きヱビスの象徴である美人画を現代的に再解釈したもので​

ブランドの持つ伝統と荒木氏のクリエイティブが調和したアートとなっています。

テーマ「受け継ぐ」

コラボ全体のコンセプトとして浮かび上がるキーワードが「受け継ぐ」です。荒木氏の代表作ジョジョシリーズは世代を超えた「意思」や「血統」の継承が物語の核心にありますが、その姿勢にサッポロビール側も共鳴し、今回の限定醸造ビールは「受け継がれる意思、血のつながり」をテーマに。​

荒木氏自身が命名した「受け継ぐ者」というビール名にもその思いが込められています​

一方、ヱビスビールブランドも長い歴史の中で受け継がれてきた伝統や技術があり、今回の135周年企画は伝統(過去)を未来へ受け継ぎ進化させていく意思の表明でもあります​

荒木氏の協力を得て、生まれ変わった美人画やコラボ商品を通じて「変わらぬ良さ」と「時代に合わせた新しさ」の両方を発信することが本企画の狙いです。

コラボ展のコンセプト

恵比寿ガーデンプレイスYEBISU BREWERY TOKYOで開催されている企画展美人画で巡るヱビスでは、

歴代のヱビス美人画ポスターの展示とともに荒木氏が描いた巨大な新作美人画パネルがお披露目されています​

これにより来場者はヱビスの歴史を体感しつつ、荒木飛呂彦という現代アートを通じてブランドの新たな魅力を発見できるコンテンツに。

コラボの背景には老舗ビールブランドの歴史と人気漫画家の創造力を融合させて新規顧客にアピールする狙いがったのでしょうか。

話題性とブランド価値向上の両面を獲得でき功を奏したようです!

エビスビール荒木飛呂彦グッズの価格帯と入手難易度

公式販売価格帯(値段)

コラボ商品の価格帯はアイテムによって様々ですが、公式販売時の定価として把握されている範囲は以下の通りです​

  • デザイン缶ビール(350ml/500ml): オープン価格(店頭実勢で350ml約¥250、500ml約¥350前後)​​
  • 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン Tシャツ: ¥6,600(税込)​
  • トートバッグ: ¥4,400(税込)​
  • ポーチ: ¥3,520(税込)​
  • ブリキコースター: ¥1,100(税込)※1枚あたり​
  • ステッカー: ¥660(税込)※1枚あたり​
  • クリアファイル: ¥660前後(税込、予想)※公式発表なし(おそらくステッカーと同程度)
  • ポストカード: ¥??? ※公式価格未発表(一般的に数百円程度か)

(※オンライン限定のトレーナーや浮世絵アートパネルの価格は公表されていませんが、トレーナーはTシャツより高めの設定と推測され、浮世絵は木版画仕様で数万円規模の可能性があります。)

入手難易度(公式入手)

コラボグッズはいずれも数量限定生産のため、基本的に早い者勝ちの状況です。

会場販売品については開催期間中であっても在庫が無くなり次第終了となります​

初日から多くのファンが訪れることが予想されたため、前述のように購入個数制限や在庫情報の逐次公開といった対策が取られています​

デザイン缶ビールに関しては全国流通とはいえ生産数限定のため、発売直後にまとめ買いされると店頭在庫が無くなる恐れがあります。

記念商品ゆえ再生産は基本予定されておらず、店頭在庫分が売り切れると追加入手は困難になる可能性も。

キャンペーン賞品の皿や特製コースターセットは抽選当選者のみに配布されるため、入手難易度は極めて高い部類。

こちらは自力で当てる以外の入手方法がなく、競争率も高いと予想されます。

現在の入手状況

2025年2月中旬時点では、YEBISU BREWERY TOKYOの会場でグッズ第1弾が販売中ですが、一部アイテムは早くも品薄または完売情報が出ている模様です(公式Xで随時案内)​

会場に足を運べる方であれば、平日や在庫状況を確認しつつ購入する余地はありますが、遠方の方が後日入手しようとするのは難易度が高くなりつつあります。

第2弾の発売(4月)で新たな機会がありますが、そちらも同様に限定数のため争奪戦が予想されます。

エビスビール荒木飛呂彦グッズの転売価格

限定品ゆえに、既にオークションサイトやフリマアプリではコラボグッズが出品され始めており、

定価を上回るプレミア価格が付いています。

コラボレーショングッズの転売価格一覧

  • 会場限定Tシャツ(定価¥6,600)は、フリマアプリ上で約¥9,000~¥12,000前後で取引されています​サイズやデザインによって差はありますが、定価の2倍近い値段が付いている状況です。
  • トートバッグ(定価¥4,400)も転売価格は約¥7,000前後と、こちらも定価の1.5倍以上に跳ね上がっています​
  • ポーチ(定価¥3,520)は1個あたり¥5,000以上、2種セットでは¥12,000~¥15,000近い高値が付けられています​
  • ブリキコースター(定価¥1,100×2種=¥2,200相当)は2枚セットで約¥5,500と、実に倍以上の価格です​​
  • ステッカー(定価¥660×2枚=¥1,320相当)は2枚セットで¥2,500~¥3,000ほどになっています​
  • クリアファイル(2種セット推定¥1,100前後)もセットで¥2,600~¥2,700程度と倍近い価格です​

このように多くのグッズで定価の約1.5~2倍程度のプレミアが付いており、人気の高さが伺えます。とりわけTシャツやバッグなどファンに人気のアイテムほど値上がり幅が大きい傾向です。

一方、デザイン缶ビールそのものの転売価格は比較的良心的で、例えば空き缶が1本数百円程度​

未開封350ml缶+500ml缶のセットでも¥1,500以下といった出品例があります​

​ビールは中身が消費物であること、全国で流通して比較的入手しやすいため、

グッズほどの高騰はしていないようです(とはいえ定価より割高ではあります)。

また、極めて入手困難なキャンペーン賞品に関しても、高額で取引される動きがあります。

例えばB賞(描き下ろしデザイン缶&コースター)当選ハガキがオークションサイトで2~3万円前後で出品されているケースも確認できます​

当選権利そのものにプレミアが付いている状況で、今後実物の皿(A賞)やコースターセット(B賞)が届けばさらに高値で取引される可能性もあります。

これらは本来非売品でありコレクターズアイテム的価値が高いため、どうしても欲しいファンが高額を出してでも入手しようとしていると考えられます。

総じて、エビスビール×荒木飛呂彦コラボグッズは発売直後から中古市場でプレミア化しており、公式に定価で入手するハードルの高さと人気の高さを物語っています。

エビスビール荒木飛呂彦デザイン缶を購入

「350ml缶」24本パックを予約または購入

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次