【2025年3月最新】たまごっちコスメはどこに売ってる?マツキヨやコンビニ店舗まとめ

たまごっちコスメ

2025年3月最新!たまごっちコスメはどこに売ってる?マツキヨやコンビニ店舗まとめ

たまごっちコスメって可愛いけど、実際どこで買えるの?」と疑問に感じたこと、ありませんか?

そんな悩みにお答えするべく、2025年3月現在の最新たまごっちコスメのラインナップや売ってる場所をまとめてみました。

たまごっちといえば、1996年に初代のおもちゃが発売されて以来、

子どもから大人まで幅広く愛され続けているバンダイの大人気キャラクター。

アニメやキャラクターグッズ、さらにはコスメとのコラボも盛んに行われていて、「たまごっちコスメ」がSNSで話題になることもしばしば。

実は2024年以降、シリーズものとして「第一弾」「第二弾」「第三弾」と立て続けに発売されており、

さらに最近ではPLAZA限定アイテムやガチャガチャ(カプセルトイ)なども登場しているんですよ!

この記事では、第一弾から最新作の第三弾、そして新作の限定コラボまで、各シリーズの発売日順に紹介していきます。

そして気になる「どこで買える?」「どこに売ってる?」という情報について、

マツキヨファミマなどのコンビニ、ガチャ、プラザなど、具体的な店舗やオンライン情報も細かくリサーチしました。

目次

たまごっちコスメはいつから始まった?第一弾から新作まで発売日順に紹介

第一弾「たまごっち リップ&チーク」(2024年7月下旬 発売)

まずは、記念すべき第一弾となるたまごっちコスメがこちら。

2024年7月下旬ごろに登場した「たまごっち リップ&チーク」です。

たまごっち本体の形をした小さめコンパクトにリップやチークが入っており、

メイクポーチに入れておくと「あれ?たまごっち?」と二度見されてしまう可愛さが魅力的。

コスメとしても手軽に使える色味が特徴で、SNSでも「めちゃ可愛い!」「懐かしのたまごっちがコスメに!」と一気に話題になりました。

当時は夏休みシーズンということもあり、

ドラッグストアやコンビニ、そしてバラエティショップなどに行列ができた…とまではいかないものの、

一部店舗では売り切れ続出。

発売開始してから間もない頃は「どこに売ってるの?」と探し回る人が続出しました。

実際の目撃情報としては、マツキヨやココカラファインなど大手ドラッグストア系列での販売が多かったようです。

また、コンビニではファミマやローソンで取り扱いがあったとの報告が目立ちましたが、

店舗によっては入荷していないところもあり、出会えたらラッキーという印象でしたね。

オンライン販売では、Amazonや楽天、バンダイ公式オンラインショップなどでも取り扱いがありましたが、

発売直後は品切れが続くお店もあったようです。

BANDAI|バンダイ たまごっち リップ&チーク ケーたまぐれー(カラー:ローズベージュ)

第二弾「たまごっち マルチキャリーバーム」(2024年11月22日 発売)

次にやって来たのが、2024年11月22日に登場した第二弾「たまごっち マルチキャリーバーム」。

乾燥シーズン真っ只中ということもあって、「唇や指先、髪先などに使える保湿バームが欲しい!」と考える人にはぴったり。

第一弾の可愛いルックスを引き継ぎつつ、カラバリや香り違いなどのバリエーションが増えたのもポイントでした。

第二弾の大きな話題としては、限定カラーの存在です。

バンダイ公式からのリリース情報によれば、「初代たまごっち白」と「新種発見!!たまごっちイエロー」の2種は、

マツモトキヨシグループ及びココカラファイングループの限定アイテムとのこと。

つまり、これらの限定カラーはそのドラッグストアでしか買えなかったわけですね。

SNSでは「限定カラーが欲しくてマツキヨ巡りをした」「意外と早く完売してしまった」といった声も多数上がっていました。

また、コンビニのファミマやセブンイレブンなどでも入荷している店舗があったようですが、

店舗ごとに取り扱い状況が異なるため、

確実に欲しいならドラッグストアやオンラインショップを狙ったほうがいいとの意見が多かったです。

Amazonや楽天市場のほか、バンダイ公式オンラインショップや家電量販店のECサイトなどでも取り扱いがあったため、

店舗巡りをするよりネットで購入したほうが楽だった場合もあるかもしれません。

ガチャ限定コスメ「Pon de Couleur たまごっち マルチカラーパウダー」(2024年11月下旬~)

第二弾とほぼ同時期に登場したのが、ガチャポン専用コスメ「Pon de Couleur たまごっち マルチカラーパウダー」。

こちらはバンダイのサプライズコスメシリーズとして、カプセルトイ(ガシャポン)で販売されているのが特徴です。

カプセルを回すと、たまごっちデザインのコンパクトに入ったマルチカラーパウダーがランダムで手に入る仕組み。

全5種類あって、どれが出るかはお楽しみ!というのがガチャならではの面白さですよね。

実店舗としては、大型ショッピングモールや家電量販店のガチャコーナー、

バラエティショップの入り口などにガチャ筐体が設置されている場合が多いです。

しかも、ガチャガチャ版は1回500円程度なので、複数回チャレンジしてコンプリートを狙う人もいたようです。

一方、ブラインドパッケージ版も存在しており、ガチャを置いていない店舗やオンラインショップで購入することも可能でした。

ブラインドパッケージ版は550円程度とちょっと割高ですが、

ガチャが設置されていない地域の方にとってはありがたい存在だったはず。

ガチャならではの「ランダムで何が出るかわからないワクワク感」がありつつ、

色の組み合わせも可愛いと好評だったので、発売当初はツイッターやインスタで購入報告が続出。

「全部そろえたい!」というコレクター心をくすぐるアイテムですね。

第三弾「たまごっち フェイス&アイカラー」(2025年2月17日 発売)

そして、2025年2月17日に発売された最新作が、第三弾「たまごっち フェイス&アイカラー」。

主にハイライトやアイシャドウとして使うことを想定したパウダータイプのコスメで、全6種展開されています。

こちらもたまごっち本体デザインのコンパクトに入っていて、蓋を開けるとドット絵のたまごっちが出迎えてくれる仕組み。

SNSの反応を見る限り、「ハイライトがほんのりパール感があってツヤ肌になれる」

「アイカラーとしてもベースにも使えて便利」という声が多かったです。

また、取扱店舗は第一弾・第二弾よりも増えている印象。

実際に「マツキヨやドン・キホーテで見た」「ファミマで売ってるのを発見した!」という目撃情報が相次いでいます。

さらに一部のバラエティショップ(ロフトやヴィレッジヴァンガードなど)やキデイランド、ウエルシア系のドラッグストアでも扱っているとのこと。

ただし、これも店舗によって在庫があったりなかったりするので、SNSなどで事前に確認するのがベターでしょう。

オンラインショップでも、第3弾は比較的在庫が潤沢にあるといわれており、

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトを中心に、発売開始直後から取り扱いをしているお店が多いとのこと。

バンダイ公式オンラインでも在庫があれば普通に購入可能なので、

遠方の方や忙しくて店舗に行けない方はネット注文もアリですね。

PLAZA限定「たまごっちコラボコスメ」(2025年3月6日~)

続いては、2025年春の限定アイテムとして大きな話題になっている「PLAZA限定 たまごっちコラボコスメ」。

これはたまごっちの28周年を記念した特別コラボで、2025年3月6日から4月3日の期間に、

全国のPLAZAとMINiPLAで開催される「BRAND NEW COSMETICS」プロモーションに合わせて展開されます。

登場予定のアイテムは、韓国コスメのTIRTIR(ティルティル)やrom&nd(ロムアンド)、

スキンケアブランドVTなど人気ブランドとのコラボで、いずれもパッケージやケースがたまごっち仕様になっているのが魅力。

例えばTIRTIRのクッションファンデは、まさにたまごっち本体をイメージした楕円形の可愛いコンパクトデザイン。

rom&ndからはリップグロスやアイブロウ製品が登場し、パッケージにたまごっちキャラがあしらわれているそうです。

VTの美容液(リードルショット)にも、たまごっち風の特別なパッケージが用意されるとのことで、

これはコスメ好きだけでなく、たまごっちファンも見逃せませんね。

これらのアイテムはPLAZA店舗限定販売で、公式オンラインストアでは3月3日から先行予約を受け付けています。

店頭は3月6日の発売日に合わせて入荷予定ですが、人気アイテムは早めに完売する可能性が高いので、

気になる方はこまめにチェックがおすすめ。

購入制限が設けられる可能性もあるため、確実に欲しいならオンライン予約を利用するのも賢い手段です。

たまごっちコスメはマツキヨやコンビニ、プラザ、ガチャなどで買える!店舗別の特徴を解説

前章では第一弾から第三弾、さらに限定コラボまで順を追って紹介してきましたが、

ここからは「どこに売ってる?」「どこで買える?」に直球でお答えすべく、店舗ごとの特徴を整理してみました!

「マツキヨとココカラファインに行けば限定カラーがある」「ガチャ限定もある」など、お店によって色々違いが。

ぜひお買い物の参考にしてください!

ドラッグストア(マツキヨ・ココカラファイン・ウエルシアなど)

  • メリット: 定価で買えることが多い、ポイントがたまりやすい(店舗独自のポイントカードなど)
  • デメリット: 店舗によって在庫がバラバラ、置いてない場合もある

第一弾から第三弾まで、たまごっちコスメはドラッグストアでの取扱いが多いです。

特にマツモトキヨシ(マツキヨ)とココカラファインは、限定カラーが発売されたこともあり、

目撃情報が多数上がっています。ウエルシアでも第三弾を取り扱っているという声もありました。

もし近くに大手ドラッグストアがあるなら、まずはそこを覗いてみるといいかも。

コンビニ(ファミマ・セブンイレブン・ローソンなど)

  • メリット: 24時間営業が多く、思い立ったらすぐ買いに行ける
  • デメリット: 取り扱いが少なく、店舗差が大きい。すぐ完売する可能性

コンビニでは、ファミマがたまごっちコスメの取扱いに積極的という噂がSNSでちらほら。

たしかに「ファミマでたまごっちコスメ見つけた!」との報告がよく見られます。

セブンやローソンでも扱っている店舗があるようですが、やはり店舗ごとの仕入れ担当の裁量が大きいようで、

「近所のコンビニには無かった…」という声も少なくありません。もしコンビニで出会えたらラッキーですね。

バラエティショップ(プラザ、ロフト、ヴィレッジヴァンガードなど)

  • メリット: コラボ商品や限定品を見つけやすい、まとめてコスメを探しやすい
  • デメリット: 人気商品は売り切れている可能性がある

バラエティショップは、キャラクターコラボコスメを積極的に取り扱ってくれるイメージがあります。

ロフトやヴィレッジヴァンガード、キデイランドなど、

雑貨やキャラグッズが豊富なお店では第三弾の目撃情報が特に目立ちました。

また、2025年3月6日からスタートするPLAZA限定のコラボアイテムはPLAZAとMINiPLAでしか買えないので、要チェックです。

ガチャ(カプセルトイ)コーナー

  • メリット: 1回数百円から挑戦できる、ランダム要素が楽しい
  • デメリット: 欲しい色が出るまで何度も回す可能性がある

前述のとおり「Pon de Couleur たまごっち マルチカラーパウダー」は、ガチャ専用コスメとして発売されています。

大型ショッピングモールや家電量販店のガチャコーナーで探すのが一番手っ取り早いかも。

最近は専門店のガチャガチャの森などガチャ専用のお店も増えているので、そういう場所に行けば割と見つけやすい印象です。

ランダム要素が強いので、全種コンプリートを狙うならかなり回さないといけないかもしれませんが、その分ワクワク感は最高です!

オンラインショップでも買える!通販サイトや公式ストアを活用しよう

「近所の店舗を回っても見つからない…」「外出する時間が無いけどたまごっちコスメが欲しい!」という方は、

オンラインショップをチェックしてみましょう。

たまごっちコスメの場合、バンダイ公式オンラインショップ(プレミアムバンダイなど)や

大手ECサイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)でも取り扱いがあります。

バンダイ公式オンライン(プレミアムバンダイ等)

商品の入荷状況や在庫が安定している場合もありますが、限定アイテムはすぐ売り切れるケースも。

こまめにチェックしておくと、新作が出たときに確実に予約できるかもしれません。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECモール

こちらは複数のショップが出品しているため、同じ商品でも価格差がある場合があります。

定価より高くなっている場合もあるので、購入前に相場を調べるのがおすすめ。

また、限定カラーや店舗限定アイテムは、正規ルートではなく転売品として出品されていることもあるので注意が必要です。

PLAZA公式オンラインストア

PLAZA限定たまごっちコスメに関しては、3月3日から先行予約が始まります。

店頭で買うのが難しい人や確実に手に入れたい人は要チェックです。オンラインで予約し、

発売日以降に届けてもらえるので、店舗の混雑が心配という方にも便利です。

たまごっちコスメの新作と今後の展開に注目!コラボ商品から派生アイテムも?

第三弾の「フェイス&アイカラー」やPLAZA限定コラボが登場するなど、

2025年前半だけでもかなり盛り上がっているたまごっちコスメ。

今後は他の人気ブランドとのコラボや、新色の追加、さらには「たまごっち フレンズ」デザインを復刻したアイテムなども期待されています。

実際、たまごっちコスメの公式サイトやSNSなどでは、「次回予告」的な情報がポロッと出てくることもあるので、

気になる方はフォローしてみるといいかもしれません。

また、近年は海外コスメブランドと日本キャラクターのコラボが増えているため、

たまごっちが今後さらにワールドワイドに展開される可能性もありそうです。

例えば過去にはサンリオキャラが韓国コスメとコラボして話題になりましたが、

たまごっちも世界中にファンがいるキャラクターですから、

グローバル展開も視野に入っているかもしれませんね。いずれにせよ、今後の動向に注目です!

よくある質問:たまごっちコスメQ&A

最後に、たまごっちコスメを探している方や使っている方からよく聞かれる疑問をまとめてみました。

これから購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Q1. 子どもが使っても大丈夫?

A1. 基本的には一般的なコスメと同等の成分が使われているため、

小学生以上のお子さんなら問題なく使えます。

ただし、敏感肌の方や小さいお子さんへの使用は注意が必要。

パッケージ記載の成分や注意事項をよく読んで自己判断で。

Q2. シーズン限定アイテムは再販される?

A2. 限定カラーや限定コラボは再販されない場合が多いです。

ただし、人気アイテムに関してはリニューアル版が登場したり、新シリーズとして再び出ることもあるので、

公式情報をチェックしましょう。

Q3. 使い終わったあとの容器はどうする?

A3. リフィルが用意されているアイテムもありますが、ほとんどは使い切りです。

ただ、パッケージやコンパクト自体が可愛いので、捨てずに小物入れやディスプレイとして楽しむ人も多いです。

自分のコスメコレクションに加えて、部屋のインテリアとして飾るのもアリ!

Q4. 転売品に注意したほうがいい?

A4. はい。限定品や完売アイテムはネットで高額転売されることがあります。

定価を大幅に上回る価格で売られている場合があるので、購入する前に定価や公式の在庫を確認し、

納得いく価格かどうか慎重に見極めてください。

【まとめ】2025年3月最新・たまごっちコスメはマツキヨ、コンビニ、ガチャ、プラザなどでゲットしよう!

いかがでしたか?

第一弾から第三弾、そしてガチャ専用やPLAZA限定コラボまで、

たまごっちコスメはバリエーション豊富で、本当に可愛いアイテムばかりですよね。

2025年3月時点では、第三弾の「フェイス&アイカラー」やPLAZA限定コラボが特に注目されているので、

気になる方はぜひお早めにチェックしてみてください。

  • 第一弾リップ&チーク:2024年7月下旬発売。ドラッグストアやコンビニ中心に展開。
  • 第二弾マルチキャリーバーム:2024年11月22日発売。マツキヨやココカラファイン限定カラーもあり。
  • Pon de Couleurガチャコスメ:2024年11月下旬スタート。ガチャまたはブラインドパッケージで手に入る。
  • 第三弾フェイス&アイカラー:2025年2月17日発売。ドラッグストアやコンビニ、バラエティショップで入手可能。
  • PLAZA限定コラボ:2025年3月6日~4月3日まで発売。ティルティル、ロムアンド、VTなど人気ブランドが参加。

「どこに売ってる?」「どこで買える?」の答えとしては、

マツキヨやファミマなどのコンビニ、プラザやロフト、ヴィレヴァンといったバラエティショップ、ガチャ筐体などさまざま。

ただし、店舗による在庫の有無や扱い状況に違いがあるため、SNSや公式サイトの入荷情報をしっかりチェックするのがポイントです。

もし近くに販売店がない場合は、バンダイ公式オンラインショップや大手ECモールを利用するのもアリですね。

たまごっちの懐かしいフォルムを生かしつつ、今どきのコスメとして活躍するのがたまごっちコスメの面白さ。

メイク中にテンションが上がる可愛いデザインはもちろん、機能性もしっかりしたアイテムが多いので、

ぜひお気に入りのアイテムを探してみてください。今後も新作が続々と登場する可能性大なので、

たまごっちファン&コスメ好きの方は、こまめに情報を追いかけていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次