カップ麺フタ押さえガチャガチャ「仕事猫 カップ麺ストッパー」の設置場所・取り扱い店舗

蓋押さえガチャガチャ仕事猫カップ麺ストッパー

カップ麺フタ押さえガチャガチャ「仕事猫 カップ麺ストッパー」の設置場所・取り扱い店舗

カップ麺好きの皆さん、こんにちは!

最近は「カップ麺 フタ 押さえ」や「カップラーメン 蓋止め」をもっと楽しく便利にしてくれるアイテムが続々登場しているのをご存知ですか?

とくにガチャガチャ界では「仕事猫 カップ麺ストッパー」や「カップヌードル ぶたどめ」をはじめ、

思わず集めたくなる蓋押さえフィギュア話題沸騰中

また、「タイマー」「100均」「アイス」タイプのストッパーなど、一味違うアプローチで蓋押さえを実現するグッズも要チェック。

この記事では、最新のガチャガチャ情報や機能派グッズをまとめてご紹介します。

お気に入りの蓋止めアイテムを見つけて、カップ麺ライフをさらに楽しんでみませんか?

フルコンプリートセット(全5種)購入はこちら!

仕事猫 カップ麺ストッパー 全5種セット ガチャガチャ カプセルトイ トイズキャビン

目次

カップ麺の「フタ押さえ」って必要?面白い活用法とは

皆さんはカップ麺にお湯を注いだ後、フタをどうやって押さえていますか?

昔からカップ麺のフタが勝手に開かないように、重し代わりにお箸や携帯電話を乗せたりしますよね。

フタ止めシールはいつから無くなった?

実はカップラーメンの蓋止めは、ちょっとした悩みのタネでありつつ、楽しみにもなり得るポイントなんです。

というのも、日清の「カップヌードル」は環境配慮でフタ止めシールを2021年に廃止しています​。

代わりにWタブ(二箇所の開け口)で閉じやすく工夫されていますが、それでもフタが浮いてきたら何かで押さえたくなりますよね。

そこで登場したのが面白いフタ押さえグッズたち!

シール代わりの蓋どめ需要が増加

例えば2022年には日清公式が「溶けたアイスのフタ止めフィギュア」をSNSに投稿し、大バズりしました​。

カップヌードルのフタの上にチョコアイスがトロ〜っと溶けたフィギュアが乗っている衝撃的なビジュアルで、フタをしっかりホールドしてくれるというものです。

3分待つ間、「えっ!誰アイス置いたの!?」と二度見必至の光景で、実用性と笑いを提供してくれます​。

SNSでは「面白い」「ぜひ商品化して!」との声が殺到し、“フタどめ”フィギュアというワードが一気に広まりました。

このように、カップラーメンの蓋止めを面白いフィギュアでやってしまおうというムーブメントが近年盛り上がっています。

愛称で「ブタどめ」なんて呼ぶ人もいるとか(※「蓋=ブタ」)。

では、そのブームを受けて登場した最新のガチャガチャが今回の主役、「仕事猫 カップ麺ストッパー」です。

可愛い猫ちゃんがカップ麺のフチでフタを押さえてくれると聞けば、猫好き&カップ麺好きは見逃せませんよね!さっそく詳しく見ていきましょう。

話題のガチャ「仕事猫 カップ麺ストッパー」とは?

まずは仕事猫カップ麺ストッパーをご紹介!

これは株式会社トイズキャビンが手掛けたカプセルトイ(ガチャガチャ)で、2025年3月に発売開始されました。​

​価格は1回300円と、お手頃なのも嬉しいポイント。

ガチャガチャを回すと、カプセルの中にカップ麺用フタ押さえフィギュアが1つ入っています。

デザイン・特徴:「仕事猫」がフタの上で大活躍!

「仕事猫」とは、ネットミームやグッズで人気のあのヘルメット猫キャラです。

安全第一のポーズで「ヨシ!」と言っているイラストなどで有名ですよね。

そんな仕事猫がミニフィギュアになり、カップ麺のフチに挟んでフタを固定できるという実用性バッチリ&遊び心満点のアイテムになりました​。

ラインナップは全部で5種類

それぞれ仕事猫のポーズとシチュエーションが異なり、名前も付いています​

  • 店長:威厳たっぷりに立っている仕事猫。エプロン姿で貫禄があります。サイズは約34mmで5種の中では大きめ​。フタの上でドーンと構えて「待ってるニャ!」と見守ってくれそう。
  • のぞき見:フタの端からひょこっと顔を出すような体勢の仕事猫。何か気になるのかな?カップの中を覗き込んでいるようなポーズがキュート。
  • 休憩:ヘルメットをかぶったまま一息ついている仕事猫。フチに腰掛けて足を投げ出しリラックスしてます。3分間の休憩タイムにぴったり?
  • まんぷく:お腹いっぱいで寝転がっている仕事猫。仰向けでお腹を突き出し、満足げな表情(?)。食後の幸せを表現していて見てると和みます。
  • ギリギリ:フチから今にも落ちそうに踏ん張っている仕事猫!前脚で必死につかまって「ギリギリ」セーフ…?スリル満点だけど頑張ってフタを押さえてくれます。

フィギュア本体と一緒に黄色いクリップパーツが付属しており、このクリップをカップ麺のフタに挟み込んで固定、その上に仕事猫フィギュアを乗せる仕組みです。

クリップでガッチリ挟めるので、どのポーズの仕事猫でもフタがしっかり固定できます。

「のぞき見」なんかは実際にフチから覗いてる感じになるし、

「まんぷく」はフタの上で寝っ転がる姿が可愛すぎ!

これは全部コンプリートして並べたくなりますね。

発売日・入手方法:どこで回せる?設置場所を解説

発売予定日は2025年3月下旬とアナウンスされており、メーカーから各地のガチャ設置店舗へ順次出荷されました​。

実際「早いお店では3月21日頃から設置が始まった」との情報もあり(地域・店舗によって多少ズレがあります)、

現在(2025年3月末時点)では全国のガチャガチャ売り場で続々と稼働中です。

では具体的にどこで買えるかですが、基本はお近くのカプセルトイ自販機コーナーをチェックしましょう。

例えばホビーショップや家電量販店のガチャコーナーショッピングモール内のカプセルトイ専門店、アニメグッズショップ(アニメイト等)などに設置されている可能性大です。

実際、アニメイトの一部店舗でも「仕事猫カップ麺ストッパー入荷しました!」との案内がSNSで確認されています。

メーカー直営店(トイズキャビン直営のガチャショップ)にも当然設置されているようですね。

価格帯:ガチャ1回300円のお値打ち感

先ほど触れた通り、1回300円というガチャ価格設定は嬉しいですね​。

最近のガチャガチャは400円や500円も珍しくない中、300円でクオリティの高いフィギュアが手に入るのは良心的!ついつい何回も回したくなっちゃいます。

ただしコンプリート狙いで沼にハマると散財注意です。

5種コンプに運良く5回で済めば1500円ですが、ダブりが出ると…そこはガチャのスリルということで。

どうしても揃えたい場合は前述の通販セット購入と天秤にかけてみてください。

ちなみに、対象年齢15才以上との記載があるので、小さなお子さんには扱わせないようにしましょう​

フィギュアが小さいので誤飲などには注意です。

通販の取り扱い店舗

「近所で見つからない…」「全種類揃えたいけどガチャ運が不安」という方は、通販での購入も検討しましょう。

トイズキャビン製品は、ネットショップやオークションサイトでコンプリートセットが販売されています。

調べてみると、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで「全5種セット」商品が見つかります。

先述した通り、1回す価格は300円なので、5種だと最低でもコンプに1,500円必要です。

送料や被りを考慮して、手軽に全種揃えたい方はお値段を参考にされてみてください!

確実に全部欲しい方やガチャを何度も回すのが難しい方は、こういった通販セット買いで手に入れるのもアリでしょう。

フルコンプリートセット(全5種)購入はこちら!

仕事猫 カップ麺ストッパー 全5種セット ガチャガチャ カプセルトイ トイズキャビン

その他のユニークなカップラーメン蓋止めフィギュアたち

仕事猫ストッパーの登場で、ますます盛り上がるカップ麺フタ押さえフィギュア界隈。

実は過去にもいろんな面白い蓋止めフィギュアが存在していました。

ここでは関連キーワードに挙がっているグッズを中心に、いくつかピックアップして紹介します!

日清公式の「溶けたアイス型フタどめフィギュア」(アイスタイプ)

まずは伝説の(?)溶けたアイスのフタどめフィギュア

これは2022年5月、日清食品のカップヌードル公式Twitterが公開した試作品(?)です​。

カップヌードル シーフード味のフタの上に、チョコレートアイスバーがドロ〜っと溶けた状態を再現したフィギュアを置いた写真が投稿され、一夜にして大反響を呼びました。

「こんなところにアイス置いたん誰や~!?」とツイートされたこの画像、インパクトが凄すぎて「ビックリした」「爆笑した」「商品化希望!」と話題沸騰​。

このアイス型フィギュア、本物の溶けたアイスそっくりでありながら、ちゃんとカップ麺のフタを押さえる機能を果たすスグレモノでした。

3分間、程よい重みでフタをホールドし、パカッと開かないようにしてくれるのです​。

少し離れて見たら本当に「誰か間違えてカップの上にアイス置いちゃった!?」と焦る絵面で、ユーモア満点ですよね。

このフィギュア、当初はあくまでネタ投稿でしたが、ファンの熱望に応える形で限定商品化されました。

2022年9月、「カップヌードルクエスト キャンペーン コンプリートBOX」という16種のカップヌードル詰め合わせセットに特典として封入されたのです​。

日清公式オンラインストアや一部通販サイトで数量限定発売され、価格は税込3,980円(カップ麺16食+蓋どめフィギュア1個入り)でした​。

キャンペーン応募用の全種セットにオマケとして「あのフタどめも入ってる!」という触れ込みで、まさにファン念願のアイテムになりました​。

ただ、一般流通はされていないため現在このアイス型フタ止め(アイスタイプ)フィギュアを入手するのはかなり困難です。

新品未開封品がフリマアプリ等で高値取引されており、なんと1個1万円前後というプレミア価格のことも​!

もし「どうしても欲しい!」という場合は、オークションやフリマで探すか、今後類似コンセプトの商品化に期待するしかないかもしれません。

余談ですが、このアイス型フィギュアは特にタイマー機能などはありません。

ただ見て楽しむだけ…ですが、SNS上では「これ見てると3分どころかずっと眺めちゃう」「溶け具合で時間経過を感じる(?)」なんて声も。

レアもの!出前一丁&チキンラーメンの蓋どめフィギュア

実はさらに遡ること約10年以上前、2011年頃にも蓋止めフィギュアが存在しました。

それが日清「出前一丁」の出前坊や&「チキンラーメン」のひよこちゃんフィギュアです。

こちらは商品として市販されたのではなく、当時コンビニのサークルKサンクス限定キャンペーンでもらえる景品でした​。

キャンペーン対象のカップ麺を買うと、可愛い「フタどめフィギュアを1個プレゼントという企画で、

出前一丁のマスコットである出前坊やバージョンか、チキンラーメンひよこちゃんバージョンかを選べたのです​。

数量限定だったため、当時ゲットした人はかなりラッキー!

出前坊やがカップのフチにちょこんと座って蓋を押さえてくれる姿はシュールで可愛く、「3分待ってる間、フタの上でお仕事してくれる働き者です~」なんて紹介されていました​。

この出前坊や&ひよこちゃん蓋どめフィギュア、非売品ゆえに現在は入手困難ですが、根強い人気があります。

メルカリなどでは未使用品が数千円で取引されていたり​、2023年には日清食品の期間限定ショップで出前坊やフタ止めフィギュア復刻版が販売されたとの情報もあります​。

レア度的にはかなりコレクターズアイテムですね。

他にも、日清つながりでは「カップヌードル U.T.フィギュアという謎の宇宙人蓋止めフィギュアも存在しました。

こちらは詳しい入手機会が限られていましたが、過去にカップヌードル発売○○周年記念か何かで作られた非売品で、カップ型砂時計とセットになっていたとか…。

宇宙人がカップのフチにぶら下がるデザインで、レトロフューチャーな雰囲気が漂う逸品です。

ヌードルストッパーフィギュア(アニメキャラ系)

ここまでカップ麺メーカー発の蓋押さえグッズを見てきましたが、市場には他にも「ヌードルストッパーフィギュア」なるカテゴリーがあります。

これは主にフィギュアメーカー(フリューなど)が展開しているシリーズで、人気キャラクターがカップ麺のフチに座るポーズで造形されたフィギュアです​。

例えば『鬼滅の刃』の炭治郎や『ワンピース』のチョッパー、初音ミクやドラえもんなど、様々なアニメ・キャラがぬーどるストッパーになっています​。

これらはクレーンゲームの景品やフィギュアショップで買えるもので、大きさは12cm程度とガチャのミニフィギュアより大きめ。

カップ麺のフタを押さえる用途はもちろん、机の縁に飾ったりもできるコレクション性の高いアイテムです。

「カップ麺のフタ押さえフィギュア」としてはジャンル違いかもしれませんが、

こうしたキャラ物ヌードルストッパーの人気もあって、蓋の上にフィギュアを乗せる文化(?)が広まった感があります。

推しキャラに蓋を守ってもらえるなんて、なんだか待ち時間も幸せですね!推し麺…ならぬ推し蓋!?

実用派グッズ:タイマー付き&100均のカップ麺フタ押さえ

フィギュア以外にも、機能的なフタ押さえグッズは色々と発売されています。

『smart』2021年1月号の付録

代表的なのはタイマー付きの蓋押さえアイテム。例えば雑誌『smart』2021年1月号の付録にはBiSHコラボのラーメンタイマーが付いてきました​。

これは小型タイマーで3分計れるうえ、裏面にマグネットがついていて普段は冷蔵庫に貼って保管でき、さらに重みで蓋をしっかり押さえることもできる優れもの​。

まさに「カップ麺の茹で時間を計るだけのタイマー」と称され、その用途特化ぶりがネタにされつつ「意外と便利」と好評でした。

他にも、市販品でクリップ型のデジタルタイマーがあります。

フタにパチッとはさんでセットし、時間になるとアラームで教えてくれるというもの。

通販サイトを見ると数百円〜1000円程度で「カップ麺専用タイマー」が販売されています​。

中には可愛いキャラが液晶に表示されるものや、音声で知らせてくれるものも。デジタル派の方はチェックしてみると良いでしょう。

100均

そして忘れてはいけないのが100均のフタ押さえグッズ!実はダイソーやセリアなどでも、地味に便利な蓋押さえアイテムが売られています。

例えばダイソーの「カップ麺フタホルダー」はプラスチック製の小さな押さえで、丸型・角型どちらのカップにも対応し、しっかり蓋を固定できるスグレモノ​。

耐熱温度100℃なので熱々のお湯でも安心です​。

形状はフラットな板状で保管もしやすく、お値段当然110円(税込)

セリアやキャンドゥでも似たような商品が展開されており、

100円ショップ新商品コーナーで「カップ麺フタホルダー」を見かけたという報告も多数あります​。

さらにユニークなのは、フタ押さえ兼用の箸置きやスマホスタンドなんて商品も。

シリコン製の可愛い動物型重しや、陶器製のミニウェイト(有田焼で蓋の上に乗せる重しなんてオシャレ商品も!)も存在します​。

100均以外では雑貨店フランフランでおしゃれな石製ペーパーウェイトが売られていたり、

3COINSでユニークな形の蓋乗せが出ていたり、探すとキリがないほどバリエーション豊かです。

要するに、カップ麺のフタ押さえ対策は今や一つのジャンルと言えるほど充実しているんですね。

タイマーでしっかり計る派も、フィギュアで遊ぶ派も、自分に合った方法でおいしい3分間を過ごせるってわけです。

まとめ:主なカップ麺 フタ 押さえグッズを比較!

最後に今回紹介した主な蓋押さえグッズを簡単にまとめてみます。

特徴や入手方法を比較して、自分の麺ライフのお供に迎える参考にしてくださいね。

商品名            タイプ    
仕事猫 カップ麺ストッパーガチャガチャ(全5種)
溶けたアイスのフタどめフィギュア非売品(限定品)
出前坊や・ひよこちゃん フタどめ非売品(景品)
ヌードルストッパーフィギュアプライズ/市販
デジタルタイマー型押さえ家電/雑貨
100均 フタホルダー(ダイソー他)雑貨(樹脂製)

仕事猫 カップ麺ストッパー

  • タイプ:ガチャガチャ(全5種)
  • デザイン・特徴:人気キャラクター「仕事猫」がカップ麺のフタを“ヨシ!”と固定するフィギュア。クリップで挟みこむため安定感抜群。
  • 発売時期・入手方法:2025年3月発売。全国のガチャガチャ設置店に順次導入。通販でコンプリートセット購入も可。

溶けたアイスのフタどめフィギュア

  • タイプ:限定非売品(キャンペーン特典など)
  • デザイン・特徴:溶けかけのチョコレートアイスがカップのフタに乗ったようなリアルな造形。SNSバズで一躍有名に。
  • 発売時期・入手方法:2022年にカップヌードル公式キャンペーンの詰め合わせセット特典として登場。現在は入手困難でフリマなどで高額転売されることも。

出前坊や・ひよこちゃん フタどめ

  • タイプ:非売品(コンビニキャンペーン景品)
  • デザイン・特徴:日清「出前一丁」の出前坊や、チキンラーメンのひよこちゃんがフタの上に座るフィギュア。可愛いマスコット系。
  • 発売時期・入手方法:2011年頃、サークルKサンクス限定キャンペーンで数量限定配布。現在は入手困難なレア物。

ヌードルストッパーフィギュア(アニメキャラ系)

  • タイプ:プライズ&市販
  • デザイン・特徴:人気アニメやゲームキャラクターがカップ麺のフチに腰掛けるポーズのフィギュア。「カップラーメン 蓋止め 面白い」系の代表格。
  • 発売時期・入手方法:ゲームセンターのクレーンゲーム景品がメイン。通販や中古ショップでも購入可能。

デジタルタイマー型押さえ

  • タイプ:家電・雑貨
  • デザイン・特徴:タイマーと蓋押さえを兼ねたアイテム。クリップでフチに装着できるタイプや重りとして上に乗せるタイプなど機能性重視。
  • 発売時期・入手方法:家電量販店や通販サイトで常時取り扱いあり。3分を計ってアラームで知らせてくれる商品が人気。

100均 フタホルダー

  • タイプ:100円ショップ雑貨
  • デザイン・特徴:シンプルなプラスチック製の押さえやクリップで、蓋止め用に特化した形状。ダイソーやセリアなどで手軽に購入可。
  • 発売時期・入手方法:随時取り扱い。店舗によって在庫状況が異なる。
  • 価格帯:110円(税込)。低コストで実用性重視派におすすめ。

いかがでしたでしょうか?お気に入りのカップ麺フタ押さえグッズは見つかりましたか?

個人的には、ガチャガチャのカップ麺フィギュアで遊ぶのも、タイマーできっちり計るのも両方捨てがたい…その日の気分で使い分けるのも楽しそうです。

カップラーメンの蓋止め問題は、単なる便利グッズの話にとどまらず、遊び心満載のホビー要素になりつつあります。

「3分待つ間の暇つぶし」に、可愛いフィギュアたちが彩りを添えてくれるって素敵ですよね。​

もちろん環境のためにもフタ止めシール廃止は良いことですし、自分なりの方法で蓋を押さえればOK。

この記事を読んで「こんな世界があったのか!」とクスッとしてもらえたら幸いです。

まとめ

カップ麺のフタ押さえ&カップラーメンの蓋止めは、昔は単なる“重し”で済ませていたものが、今やコレクションやホビー要素として急速に発展しています。

「カップ麺 ガチャガチャ」で登場する「仕事猫 カップ麺ストッパー」や、

見た目が衝撃的な「溶けたアイス型フィギュア」、

そしてタイマー機能付きや100均のプチプラ押さえなど、その種類は多種多様。

お気に入りの蓋止めアイテムを用意しておけば、カップ麺の待ち時間があっという間に楽しく過ぎていきますよね。

ぜひ自分好みの“フタどめ”で、快適かつワクワクするカップ麺ライフをお楽しみください!

フルコンプリートセット(全5種)購入はこちら!

仕事猫 カップ麺ストッパー 全5種セット ガチャガチャ カプセルトイ トイズキャビン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次