ちいかわもぐもぐ本舗川越店の予約方法は?整理券・限定グッズ・口コミまとめ

ちいかわもぐもぐ本舗川越店

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の予約方法は?整理券・限定グッズ・口コミまとめ

人気キャラクター「ちいかわ」の常設ショップ2号店が埼玉・川越に登場!

本記事では、「ちいかわもぐもぐ本舗 川越店」の基本情報から限定グッズ、

混雑状況や整理券情報、実際の口コミ評判までを徹底解説します。

川越店ならではの和テイストな雰囲気や、ファン必見の限定アイテムの魅力もご紹介。

予約方法やSNSで話題のハッシュタグなどもまとめていますので、来店の参考にしてください。

Amazonちいかわもぐもぐ本舗グッズ

ちいかわもぐもぐ本舗 伏見稲荷なマスコット ぬいぐるみ ちいかわ

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の基本情報

  • 住所: 〒350-0062 埼玉県川越市元町二丁目7番9​
  • 営業時間: 9:30~17:30(季節や状況により変更の場合あり)​
    ※2025年2月20日(木)~23日(日)のオープン直後は9:00~17:30に延長営業​
  • 定休日: 年中無休(臨時休業等は公式サイト参照)
  • 電話: 0120-975-316(寺子屋お客様相談室・平日10:00~17:00)
  • アクセス: 西武新宿線「本川越駅」から徒歩20分、東武東上線「川越市駅」から徒歩22分、JR川越線「川越駅」から徒歩25分​。川越駅東口から東武バス「菓子屋横丁」方面行きに乗り「札の辻」下車徒歩2分で到着します​。
  • 駐車場: 専用駐車場はありません。車の場合は周辺のコインパーキング(例: タイムズ川越元町 など)を利用しましょう。週末は観光客で周辺駐車場が満車になりやすいので公共交通でのアクセスがおすすめです。

▶川越店は蔵造りの町並みが残る観光地「菓子屋横丁」の一角に立地。

小江戸情緒あふれるエリアにあり、周辺散策も楽しめます。

実際に訪れたファンからは「20分歩いてお店に到着。でもレトロな街並みのおかげであっという間だった!」という声もあり、

駅からの道のりも川越観光気分でワクワクできるようです。

店舗近くにはちいかわたちと人力車のフォトスポットも設置されており、来店記念の写真撮影も楽しめます​。

SNSで流行りボンタンアメ旅行のお供

セイカ食品 ボンタンアメ

珍しく美味しい同ブランドパインもチェック

セイカ食品 10粒パイナップルアメBOX 10個入

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の限定グッズや商品情報

ちいかわファン必見!川越店でしか手に入らない限定グッズやお土産が盛りだくさん。

オープン前からSNSでも「グッズがかわいすぎる!ヤバイ!」と話題になるほど注目されています​。

ここでは川越店の限定アイテムを中心に、購入できる主な商品とその魅力をご紹介します。

おいもなぬいぐるみ(川越店限定)

ちいかわ・ハチワレ・うさぎの全3種類、各2,970円(税込)​。

川越名物のさつまいもの着ぐるみをまとったぬいぐるみで、もぐもぐと食べる表情がなんとも愛らしいと評判です​。

思わず全種類集めたくなるかわいさで、ファンからは「インパクト大!写真映えする」と好評。

おいもなマスコット(川越店限定)

上記ぬいぐるみのマスコットサイズ版(全3種)、各1,870円(税込)​。

ボールチェーン付きでバッグなどに付けて一緒におでかけできます。「いつでも一緒に連れて歩ける!」とファンには嬉しいアイテム​。

川越店限定デザインTシャツ・トートバッグ

川越の街での食べ歩きやおめでたいモチーフをあしらったオリジナルイラストの服飾グッズ。

Tシャツ(2種、各3,080円)とトートバッグ(2種、各2,860円)といった実用的なアイテムも揃います​。

※オープン告知時に一部価格誤表記があり訂正されています。

デザインは和モダンで普段使いもしやすく、「お土産にも喜ばれるかも♪」とのこと。

川越モチーフの小物類

マグカップ(さつまいも柄/お菓子柄 各1,540円)や豆皿アクリルキーホルダーなど、

川越の街並みやさつまいもをデザインした雑貨も充実。

和テイストのイラスト入りで日常使いできるものが多く、「自宅でもちいかわと川越気分を楽しめる!」と好評です。

オリジナルお菓子

カステラまんじゅう(おいも&チョコ味)1,080円(税込)や、

えびせんべい(ちいかわ達のイラスト印刷・4枚入り 626円)など、ここでしか買えないお菓子も。

中でも金平糖缶(ふじ)は、食べ終わった後に小物入れとして使える缶に入った金平糖で、お土産に人気。

パッケージにもかわいいちいかわ達が描かれており、「食べるのがもったいない!」との声も。

これら以外にも、だるまや犬張子(いぬばりこ)をモチーフにしたトレーディンググッズ(アクリルスタンド全8種 各550円、アクリルチャーム全8種 各440円)や、

カプセルトイ形式の缶バッジ(全8種 1回300円)など、コレクション欲をくすぐる商品も多数販売されています​

​何が出るか開封までお楽しみのランダム商品ですが、「全部集めたくなる♪」とファン心を刺激しています​

▶川越店限定品の魅力

川越店のグッズはどれも「レトロ×和モダン」な世界観でデザインされており、ここでしか手に入らない特別感があります​。

特にさつまいもコスチュームのぬいぐるみは「かわいすぎて大人買い必至」とまで

実際に商品を手にしたファンからは「ちいかわ達が芋に扮しているなんて斬新で可愛い」

「作りも細部まで凝っていて満足度が高い」といった口コミが寄せられています。

川越の雰囲気とちいかわのかわいらしさが融合した限定グッズは、ぜひ一度チェクを!

▶オンラインでの購入情報

遠方でお店に行けない方のために、ちいかわもぐもぐ本舗オンラインストアでも一部商品が購入可能です(※限定ノベルティ等は除く)

オープンと同時にオンラインでも川越店新商品の販売が開始され、初日はアクセスが殺到したほどの人気ぶりでした​

また、Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、もぐもぐ本舗伏見稲荷の限定品やご当地ちいかわグッズが出品されています。

公式の商品ではありませんが、「どうしても手に入らないグッズは通販で探した」という声もあるので、

出品され次第値段と相談するのもありかもしれません。

ただし通販サイトでの転売商品は定価より高額な場合が多いため、購入の際はご注意ください。

Amazonのちいかわもぐもぐ本舗グッズ

ちいかわもぐもぐ本舗 伏見稲荷なマスコット ぬいぐるみ ちいかわ

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の混雑状況・整理券情報

大人気の新店舗ということで、初日は朝から大混雑!

川越店でも予想通り多くの来店希望者が押し寄せました。

そのため、オープン直後の2025年2月20日(木)~3月2日(日)は、

事前予約制による入店制限実施

具体的には、LINEアプリを使った先着順の入場整理券予約を行い、予約者のみが指定時間に入店できる方式。

これは京都の1号店での混雑を踏まえた安全対策で、

当日無秩序に長蛇の列ができるのを防ぐ目的です。

以下に整理券(事前予約)の取得方法をまとめます。

  1. 公式LINEアカウントを友だち追加する。 まず「ちいかわもぐもぐ本舗」公式LINEを友達登録します。店頭や公式サイトでQRコードが案内されています。
  2. メニューの「入場整理券」を選択し申し込む。 LINEトーク画面下部のメニューボタンから「入場整理券」をタップし、表示される予約フォームで希望日時を選んで申し込みます​。予約受付開始日時は2月6日18:00からでしたが、開始直後はアクセス集中で繋がりにくくなる事態に…。実際「18時ちょうどに操作して約38分で取れた」「私は1時間15分かかってようやく予約完了…」という報告もあり、かなりの競争率でした​。
  3. 当日は指定時間にQR整理券を提示。 無事予約が取れると、入店日時の直前になった際にLINEに通知が届き、QRコード付きの整理券が発行されます​。来店当日はそのQRコードをスタッフに見せて入店する流れです。予約時間より15分以上遅れると無効になる場合もあるので時間厳守で向かいましょう。なお、予約はあくまで入店枠の確保であり、商品の在庫確保を保証するものではない点に注意が必要です​。

ちいかわもぐもぐ本舗 LINE公式アカウントの友達追加はこちら

▶混雑具合のリアルな状況

オープン初日の2月20日は終日この予約枠で対応しましたが、それでも店頭はかなりの人出でした。

整理券を持ったお客さんが時間毎に集まり、一時は入店待ちの列が店の外までできていたとのこと。

ただ予約なしで長時間並ぶ必要はなく、近くの観光をしながら自分の順番を待てる点は好評だったようです。

「整理券の時間まで菓子屋横丁でお菓子を食べ歩きして過ごせた」

「炎天下や寒空で並ばずに済んで助かった」といった声もあり、うまく予約システムが機能したようです。

3月3日以降の営業については事前予約制が終了し、基本的に予約なしで入店可能になる見込み。

ただし混雑時には店頭で整理券(当日券)の配布が行われる可能性も​。

泊まりがけの方は、川越おすすめ宿の予約を同時に済ませちゃいましょう!

宿泊予約(川越エリア)

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の口コミ・評判 ~訪れた人のリアルな声~

オープン直後からSNSやブログにはたくさんの口コミが投稿されています。

その評判をまとめると、概ね好評で「行って良かった!」という声が多い印象です。

ただし中には課題点を指摘する声もありました。良い点と悪い点をバランスよく見てみましょう。

良い口コミ・評判

「限定ぬいぐるみ可愛すぎ!全種類ゲットして大満足!」

川越店限定のおいもコスチュームぬいぐるみはやはり大人気。

「想像以上のかわいさ」「さつまいもになったちいかわ達尊すぎ…!」とファン大絶賛。

「店内の和風空間がステキ。フォトスポットも映える♪」

お店の内装は川越らしい蔵造りをイメージしており、「レトロで和がかわいい雰囲気」に仕上がっています​。

ちいかわ達と人力車のフォトスポットは記念撮影する人が続出。

「着物姿で撮りたい!」「インスタのために映え写真撮れた」とSNSでも盛り上がっています。

「店員さんの対応◎。ノベルティも貰えて嬉しい!」

実際に行った人のブログによれば、スタッフの方は整理券の案内やグッズの説明などとても親切だったそう。

「ちいかわ愛が感じられる接客だった」との声もあり、ファンとしては嬉しいポイントですね。

また、オープン記念の購入特典ノベルティ(税込2,000円以上購入でクリアカード、8,000円以上でレイヤーアクリルスタンド)も用意され​、

「かわいいカードをもらえた!」「高額購入特典のアクスタ狙いで爆買いした」という報告も見られました。

限定ノベルティが手に入るのは川越店だけなので、これ目当てでまとめ買いする人も多かったようです。

悪い口コミ・評判

  • 「予約が大変だった…競争率高すぎ!」
    やはり多く聞かれたのは予約・整理券に関する苦労話です。先述のように、事前予約開始時はサーバーが混み合いかなり繋がりにくい状況でした。「夕方の仕事中にスマホとにらめっこで頑張ったけど疲れた」「先着じゃなく抽選にしてほしかった」といった声もありました。ただ結果的に**入店できた人からは「並ばず入れたのはありがたい」**との意見が多く、メリット・デメリット両面あったようです。今後予約なしで入れるようになっても、混雑時は早起きや行列覚悟になる可能性があり、「気軽には行きにくいかも」と感じる人もいました。
  • 「商品完売が心配…欲しいグッズが買えない人も?」
    一部SNSでは「夕方行ったら限定マスコットが売り切れてた」「〇〇もう在庫ありませんと言われショック」との書き込みも見られました。人気商品の在庫は日によっては早い時間で無くなる場合もあるようです。特に初日は各種グッズに購入個数制限が設けられたとの情報もあり、「ぬいぐるみは各種お一人様1点まで」というルールで運用されたとのこと(転売対策でしょうか)。確実に欲しいグッズがある場合は、できるだけ早めの時間帯に訪れるのが無難です。とはいえ後日オンライン通販で再販されたケースもあるので、「焦って高額転売品に手を出す前に公式情報をチェックした方がいい」という冷静な声もありました。
  • 「立地が遠い?駅から歩くのはちょっと大変」
    本川越駅から徒歩20分というアクセスについて、「思ったより遠かった」「炎天下で歩くと結構きつい距離」との声もありました。菓子屋横丁自体が駅から離れているため仕方ない部分ですが、夏場や寒い日は少し大変かもしれません。ただ、「菓子屋横丁行きのバスを使えば楽だった」「バス停からすぐなので問題なかった」という意見もあります。駅からの直通バス路線を利用したり、タクシーをシェアしたりすると良いでしょう。駐車場が無い点についても「車で行くなら近くのコインパーキング必須」「土日は渋滞するエリアなので公共交通を推奨」といったアドバイスが見受けられました。

ちいかわもぐもぐ本舗川越店の周辺情報と旅行ついでに楽しむには?

川越店を訪れるなら、せっかくですから川越観光も一緒に楽しむのがおすすめです。

小江戸と称される川越は古い町並みやおいしい食べ歩きグルメが充実しており、ちいかわショップ以外にも見どころ満載。

遠方から来る方は宿泊してゆっくり観光するのも良いでしょう。以下に川越旅行に便利な情報をまとめました。

川越には情緒ある一棟貸しの宿から大手ホテルまで様々な宿泊施設があります。

以下の宿は、川越もぐもぐ本舗からアクセスしやすい立地でおすすめです。

宿泊予約(川越エリア)

今回は「ちいかわもぐもぐ本舗 川越店」について、基本情報から口コミまで網羅してご紹介しました。

新店ならではのワクワク感多少の大変さはありますが、それも含めてちいかわ愛で乗り切りたいところですね!

ぜひ本記事の情報と、SNS上の先輩ハチ友さん達の声を参考に、快適で楽しい川越店訪問を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!