ちいかわハッピーセット第二弾の売り切れ状況は?いつからいつまで?マクドナルドコラボまとめ
2025年5月23日からマクドナルドで始まったハッピーセット ちいかわ 第二弾。
第一弾に続き、発売初日から売り切れ店舗が続出し、大きな話題となっています。
今回は第二段ならではの新ラインナップや在庫状況、再入荷の可能性までを徹底解説。
朝マックでも買えるのか、どんな種類があるのかなど、ちいかわファン必見の情報をまとめました。
暑い季節に活躍するちいかわグッズをチェック


ちいかわハッピーセット第二弾いつからいつまで?販売期間
大人気キャラクター「ちいかわ」とマクドナルドのハッピーセットのコラボ第2弾が、2025年5月23日(金)からスタートしました。
第1弾(5月16日~22日)は発売開始直後から予想を超える反響で、一部店舗では数日で配布終了となる事態に。
第2弾は予定通り5月23日から始まり、5月29日(木)までの1週間限定(※在庫が持てば)で販売されます。
第1弾で手に入らなかったファンにとっては待望のチャンスですが、第1弾以上に入手競争が激化する可能性があります。
なお、第3弾は5月30日以降に全8種からランダム1種がもらえる予定ですが、既に第1・2弾で多くが捌けており、実際には早期終了となる可能性が高いです。
第1弾との違い: 第1弾では「ドリンクカップペン立て」や「プチパンケーキケース」などが登場し、今回は第2弾ならではの新アイテムがラインナップされています(後述)。第1弾の詳細な内容や体験レポートは別記事で紹介していますので、興味のある方はそちらもぜひご覧ください。
ちいかわハッピーセット第二弾おもちゃラインナップ(全4種類)
第2弾で登場するちいかわハッピーセットのおもちゃ全4種は以下の通りです。
- ちいかわのメモセット
- ハチワレのハッピーセットトレイフォトフレーム
- うさぎのシールディスペンサー
- モモンガのポールサインえんぴつキャップ
ちいかわ ハッピーセット🍔🍟
— ゆー (@yukosu2525) May 23, 2025
第二弾✨
4個買ってコンプリート💖
うさぎの動くケースかわいい🐰💛
今日はちいかわ祭りだ🥳🎉✨ pic.twitter.com/2CEd7p0wom
ハチワレのハッピーセットトレイフォトフレーム
- トレイ型の小さなフォトフレームにハチワレ店員のフィギュアが付属
- 思い出の写真を入れて飾れる実用的アイテム
ちいかわのメモセット
- ちいかわの顔型ケース付きメモパッド
- マクドナルドのクルー帽をかぶったちいかわのデザインで、勉強や仕事が楽しくなる
うさぎのシールディスペンサー
- ちいかわハッピーセット型のディスペンサーからシールを引き出せる
- うさぎのキャラクターが目立つ可愛い仕様
モモンガのポールサインえんぴつキャップ
- マクドナルドのドライブスルー看板を持ったモモンガの鉛筆キャップ
- 勉強時間やお絵描きタイムをちいかわ色に染められるアイテム
各おもちゃはいずれもちいかわ達がマクドナルドクルーとして働く姿をモチーフにした実用アイテムになっています。
第1弾ではペン立てやカレンダーなど文房具系が中心でしたが、第2弾では写真立てやシール容器などより飾って遊べるグッズが含まれている点が特徴です。
おもちゃが入っている専用ボックスのデザインも、第1弾と第2弾で異なり、それぞれ歴代クルーユニフォームを着たちいかわ達が描かれた特別仕様になっています。
箱も含めてコレクションしたいファンも多そうですね。
ちいかわハッピーセット第2弾おもちゃの識別番号一覧
ハッピーセットちいかわのおもちゃには識別番号(商品番号)が割り振られており、箱や袋に記載されたコードで中身を判別できます。
第2弾の4種類について判明している識別番号は以下の通りです。
- モモンガのポールサインえんぴつキャップ: CBG-4567
- ハチワレのハッピーセットトレイフォトフレーム: CBG-5678
- ちいかわのメモセット: CBG-6789
- うさぎのシールディスペンサー: CBG-7890
たとえば、箱の左下に上記のような「CBG-◯◯◯◯」というコードが印字されています(※第1弾のコードはWHG-から始まる別番号でした)。
この番号をチェックすれば開封せずにおもちゃの種類を把握できるため、被りを避けたい方は店頭で確認してみましょう。
ただし店舗によっては中身を選べないよう指示される可能性もありますので、マナーを守って楽しみたいですね。
ちいかわハッピーセット第二弾も売り切れ続出?第2弾の完売状況
第2弾も初日から品薄・売り切れが続出しています。
第1弾では発売からわずか「2日で売り切れ」との報道もあり、
5月19日にはマクドナルド公式が「予想以上のご利用でほとんどの店舗で品切れとなったため、第一弾を早期終了する」との声明を発表したほどでした。
その教訓もあってか、第2弾開始前からSNSでも「朝5時から並んだ」「開店時には20人待ち」といった投稿が相次ぎ、初日午前中に完売店舗が出たとの情報もあります。
「ちいかわ人気恐るべし…」という声も上がるほどで、今回も争奪戦状態になっているようです。
実際、第2弾開始日の5月23日には一部店舗で早々に在庫切れとなり、「欲しかったおもちゃが手に入らなかった」と嘆くファンの声がTwitter等で見受けられました。
また、第1弾のときには大量購入による品薄が社会問題化し、子ども連れが買いに行った時点で「売り切れていた」といった悲しい報告も多数ありました。
大人の購入者による買い占め・転売目的の大量購入が原因で、店頭ではハッピーセットの空箱だけが山積みになり、
肝心のセットメニュー(ハンバーガー等)が食べられずに捨てられるという事態まで発生しました。
SNS上では「食べてからおもちゃ渡せ」という極端な意見が出るほど批判が高まり、マクドナルド側も対応に追われたようです。
このような背景もあり、第2弾では公式から「できるだけ多くの子どもたちに届けるため、ご購入はお一人様4セットまで」でお願いが出されています(詳細は後述)。
しかし注意書きがあっても購入者がそれを守るかは別問題で、実際は発売と同時に大量購入が相次ぎ、結果として各地で売り切れ店が続出したと報じられています。
人気ぶりゆえとはいえ、本来子どもたちのためのハッピーセットが転売目的で買い占められてしまうのは残念な状況です。
なお、第2弾開始時にはマクドナルド公式アプリのモバイルオーダーが一時停止されたとの情報もあります。
ちいかわハッピーセット第二弾🩵
— KELLY (@shamneko666) May 22, 2025
今回は店側も考えたね、敢えてモバイルオーダー、タッチパネル注文をできなくしてオーダー数をコントロールし対応。受け渡しもスムーズ!
我々3名はオーダー揃える&全部イートインにして用意する側の混乱と手間を省いた☺️
おもちゃコンプしたよー🩵 pic.twitter.com/WOAAXSX0ym
おそらくオンライン注文での大量購入を防ぐ措置と思われます。
店舗に問い合わせても在庫状況は教えてもらえないため(公式にも「在庫問い合わせは控えて」と案内あり)、確実にゲットしたい方は直接早めに店舗に足を運ぶしかない状況です。
ちいかわハッピーセット第二弾の再入荷・在庫復活の可能性は?
結論から言うと、再入荷の可能性は極めて低いと見られます。
第1弾でも想定以上のスピードで在庫が無くなり、公式に「販売終了」が発表された経緯があります。
基本的にハッピーセットのおもちゃは数量限定・無くなり次第終了のため、売り切れた店舗に追加で補充されることはほぼ無いでしょう。
ただし、ごく一部では「完売していた店舗で在庫復活した」「翌日に再入荷した」という目撃談もSNS上で散見されました。
これは初回分の在庫調整や他店からの融通で僅かに再投入されたケースかもしれません。
しかしあくまで例外的なケースであり、全店舗で期待できるものではありません。
マクドナルド側も「第3弾期間中も残っている可能性は限りなく低い」と示唆しており、欲しい場合は初日~週末の早期に動くことが重要です。
万一入手できなかった場合、フリマアプリやオークションで入手する方法もあります。
もちろん転売品を買うのは悔しいところですが、コンプリートを目指す熱心なファンの中には利用する方もいるようです。
どうしてもコンプできない場合の最後の手段として頭に入れておく程度にしましょう。
ちいかわハッピーセット第二弾の購入個数制限とマクドナルドの対応策
今回マクドナルドは、第2弾販売にあたり異例の購入制限アナウンスを行いました。
公式サイト上で「ハッピーセット「マインクラフト」「ちいかわ」2種合わせて、お一人様4セットまでのご購入をお願いいたします」との声明を出し、過度な買い占めを控えるよう呼びかけています。
また「転売目的での購入はご遠慮ください」「店舗への在庫問い合わせはご遠慮ください」といった注意も明記されました。
これは第1弾での混乱(大量買い・転売・フードロス問題)を踏まえた異例の対応策と言えます。
もっとも、この「4セットまで」はあくまでお願いベースであり、法的な強制力はありません。
実際、第1弾時にも同様の注意書きがありながら守られなかった現実があります。
一部では「店員さんが自主的に個数制限をしてくれた」「家族連れには配慮してくれた」といった報告もありますが、全店舗で統一されたルールとして徹底されているわけではないようです。
「できればお一人様4個までに協力を…」というマナー喚起として受け止め、ファン一人ひとりが配慮して行動したいところですね。
マクドナルド側も、公式発表の文面は極めて丁寧ながら「皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます」と異例の呼びかけをしています。
要は転売ヤー対策ではありますが、こればかりはモラルの問題でもあります。
純粋にちいかわを愛する子ども達やファンの手に行き渡るよう、節度をもって購入することが大切です。
朝マックでも買える?販売時間と狙い目
「ハッピーセットちいかわは朝マックの時間帯でも購入可能か?」これは多くのファンが気になるポイントです。
結論から言えば、朝マック時間帯でもハッピーセットは注文可能です。
24時間営業の店舗であれば午前5時からハッピーセットの提供が始まり、その他の店舗でも開店~10:30までは朝マック版ハッピーセットとしておもちゃを入手できます。
実際、第2弾初日は「確実に欲しいなら発売日の朝マックを狙うべし」という声がSNSでも多く見られ、開店直後に駆け込んだファンが目立ちました。
朝マックのハッピーセットでは、通常メニューではなく朝マック用のメイン(ホットケーキやマフィンなど)+サイド+ドリンク+おもちゃ、という組み合わせになります。
メニューは違えどおもちゃは通常時間帯と同じく貰えるのでご安心ください。
むしろ在庫が潤沢な発売直後の朝が一番の狙い目とも言えます。
24時間営業店舗では早朝5時台から動き出せるため熱心なファンが殺到しやすく、逆に開店時間が遅めの店舗の方が朝一で在庫に余裕があるケースもありそうです。
ただし、朝マックの時間帯はハッピーセットの選択肢(メインやサイド)が異なる点に注意しましょう。
例えばポテトの代わりにハッシュポテト、ハンバーガーの代わりにマフィン類になるなど多少メニュー構成が違います。
とはいえ「おもちゃ目当て」で購入する方が大半でしょうから、大きな問題ではないかもしれませんね。
重要なのは販売開始時間を把握し、可能な限り早めに動くことです。
朝マックでも購入できると知っているか否かで明暗が分かれるケースもあります。
第1弾では「午前中にはもう無かった」という声も多かったため、まだ暗いうちから並んだ猛者もいました。
第2弾でも「5時台から並んだ」という報告があるほどです。
特に土日など休日は早朝から混雑が予想されるので、平日朝が比較的穴場かもしれません。
学校や仕事前に余裕があれば、朝マックでのゲットを検討してみてください。
まとめ:ちいかわハッピーセット第二弾の売り切れ状況は?いつからいつまで?
2025年版ハッピーセット ちいかわ 第二弾も、第一弾に続く大ヒットで売り切れ店舗が後を絶たない状況です。
全4種類それぞれが可愛く実用的なアイテムで、再入荷の可能性も低いため確実に欲しいなら早めに店舗へ足を運ぶのがおすすめ。
個数制限や朝マック時間帯の情報を上手く活用し、ちいかわコレクションを楽しみましょう。
その他ちいかわコラボをチェック













