全国のロムアンドガチャガチャ設置場所まとめ!発売日から地域別最新情報まで
ロムアンド(rom&nd)のコスメミニチュアがガチャガチャになって登場し、
SNSでも「可愛い!」「どこで回せるの?」と話題沸騰中です。
「ロムアンドのガチャガチャ設置場所はどこ?」 と気になっている方も多いでしょう。
実は、バンダイ公式のガシャポン検索に載っていなくても遊べる場所があるのをご存知ですか?
本記事ではロムアンドガチャガチャの設置店舗一覧から穴場スポット、
さらには入荷情報のチェック方法や通販で入手する方法まで徹底解説します。
最後まで読めば、話題のロムアンドガチャを確実にゲットできるはず!
ロムアンドのフルコンプリート購入はこちら

ロムアンドのガチャガチャ「rom&nd ミニチュアコレクション」
韓国発の人気コスメブランドrom&nd(ロムアンド)から登場した話題のコスメガチャガチャ
「rom&nd ミニチュアコレクション」について、過去の情報から最新動向までまとめます。
ロムアンドガチャガチャは、リップやアイシャドウなど本物そっくりのコスメをミニチュアサイズで再現したカプセルトイです
蓋が開閉できるなど精巧なギミック付きで、実物のコスメと並べて楽しめるクオリティの高さが魅力となっています
発売前からTikTokなどSNS上で「絶対に欲しい!」と大きな話題を集めたコスメガチャガチャロムアンドは、
全国各地で品薄になるほどの人気ぶり。
話題の人気商品が再入荷されました!!!
— プラサカプコン ミッテン府中店 (@Capcomfuchu) January 23, 2025
rom&nd ミニチュアコレクション
ご来店を心よりお待ちしております💄✨✨#カプセルラボ #ガチャガチャ #ガシャポン #ロムアンド #ミニチュアコレクション pic.twitter.com/jf5YaAKS2K
ロムアンドのガチャガチャ発売日はいつ?
2024年12月15日(日)頃の発売
多くの店舗での発売時期は2024年12月第3週とアナウンスされており
実際には2024年12月15日(日)頃から順次各地のガチャ筐体に入荷が始まりました
ただしロムアンドガチャガチャ(正式名称:rom&ndミニチュアコレクション)は地域や店舗ごとに入荷日が異なり、12月15日に必ずしも全店に並ぶわけではありません
多くの店舗では12月第3週の水曜~土曜あたりにかけて入荷する傾向があり、
特に金曜・土曜に設置されることが多いようです
発売直後から売り切れ続出
発売直後から大反響で売り切れ店が続出し、
店頭稼働期間はだいたい2週間程度(~12月末頃)で在庫がなくなった店舗が多かったようです
なお、このガチャガチャは予約販売は行われず、基本的に店頭設置を待つ形となりました
(※バンダイ公式やガチャ通販サイトでも予約取り扱いなし)。
全国のロムアンドガチャガチャ設置場所はどこにある?

ロムアンドガチャガチャはどこにある?
全国のさまざまな店舗で展開されました。
発売元はバンダイのカプセルトイブランド「ガシャポン」シリーズであるため、
バンダイ直営店や提携先を中心に幅広い場所に設置されています
ガシャポン公式サイトでは通信ネットワーク対応の筐体に限りますが設置店舗検索も可能です
(※公式検索に出ないお店でも設置されている場合があります)。
以下にロムアンドガチャガチャの主な設置場所一覧をカテゴリ別にまとめます。
ガチャガチャ専門店
ガシャポンバンダイオフィシャルショップ(バンダイ直営店)やガシャポンのデパート各店は確実に入荷します。
さらに、ガチャガチャの森、C-pla(シープラ)、ドリームカプセル、がちゃ処、
ガチャココ、ケンエレスタンド、カプセルラボ、ガチャ王国など
各地のカプセルトイ専門店でも新商品として設置される可能性が高いです。
特にガチャ王国は全国チェーン展開しており、取扱店舗が非常に多い傾向にあります。
大型商業施設・量販店
ガチャ専門店以外でも、大型ショッピングモールや家電量販店のガチャコーナーによく設置されています。
具体的には、以下の店舗。
- ゲームセンター(namco、ラウンドワンなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダデンキ等)
- 大型モール(イオンモール、イトーヨーカドー、ショッピングセンター内玩具売場)
- 雑貨店(ヴィレッジヴァンガード等の一角)
- ディスカウントストア(ドン・キホーテ)やホビーショップ(アニメイト、トイザらス、TSUTAYA、HMVなど)
この中にロムアンドガチャガチャが含まれるケースが多いです。
駅ナカのカプセルトイコーナーやナムコ直営のガシャポンのデパート
(池袋・秋葉原・横浜・博多など各都市)にも導入されています。
その他の設置スポット
上記以外にもコンビニエンスストアやドラッグストアに少数のガチャガチャが置かれている場合があり、
そうした場所でロムアンドガチャガチャが見つかる可能性もあります。
またコスメショップの店頭に設置されるケースも考えられ、
ロフトやPLAZA、東急ハンズ、@cosmeストアなど普段コスメを扱う店舗で目撃されることも!
空港やサービスエリアなどのガチャガチャも穴場です。
お兄ちゃんロムアンドのガチャガチャ回してきてくれたのほんまにてんさいかわいすぎる pic.twitter.com/dNlqRKhppw
— はるちサブ (@haruchisub_417) January 30, 2025
関東エリア(東京)の設置場所はどこにある?
全国展開されたロムアンドガチャガチャですが、
特に関東エリア(東京都周辺)に焦点を当てて詳しく見ていきます。
首都圏はコスメガチャガチャ「ロムアンド」の人気が特に高く、
主要な設置店舗では早々に品切れが相次ぎました
ガシャポンバンダイオフィシャルショップ
例えば東京秋葉原にあるガシャポンバンダイオフィシャルショップ秋葉原店(ガシャポンのデパート併設)や、
池袋のガシャポンのデパート池袋総本店などバンダイ直営の大型専門店には、
発売週のうちに確実に入荷され多くのファンが詰めかけました。
こうした都内有数のガチャスポットでは入荷当日に行列や混雑が発生し、
早い所ではガチャガチャが数日で完売となったとの報告もあります
東京近郊では、大型量販店や遊戯施設でも設置が確認されています。
ヨドバシやビックカメラ
新宿・秋葉原のヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店のガチャコーナー、
池袋サンシャインシティや東京ソラマチなどのショッピングモール内ガチャコーナー、
渋谷や新宿のヴィレッジヴァンガード店内のガチャ筐体などにもロムアンドガチャが並んだようです
また、首都圏ではアニメイト秋葉原本館や池袋本店のようなホビーショップ、
namco巣鴨店などゲームセンター設置の筐体からロムアンドガチャガチャを引けたという声もあります
丸井シティ内などの商業施設
東京都内以外でも、神奈川県横浜市の丸井シティ内ガチャコーナーや埼玉県大宮の商業施設内など、
関東各地の主要都市にて設置が確認されています(※実際に横浜丸井や大宮マルイで稼働していたとの情報もあり)
一方で公式検索に出にくい駅構内の小規模カプセルトイコーナーや雑貨店の片隅にも穴場的に設置されている場合があり、
ロフト
SNSでは「都内の〇〇駅の改札内で残っていた」「渋谷ロフトで発見した」といった目撃談も。
首都圏でロムアンドガチャガチャを探す際は、
大規模店舗だけでなく身近な小規模スポットもチェックしてみると良いでしょう!
ロムアンドのガチャガチャのSNS口コミ・評判
ロムアンドのガチャガチャはSNS上でも発売前後で大きな盛り上がりを見せました。
発売前は「12月にロムアンドのガチャが出るからみんなで破産しよう」といった冗談混じりの投稿や、
「絶対回したい」「可愛すぎる」など期待の声が多数見られ、TikTokやX(旧Twitter)上で早くもバズ状態となっていました。
実際に発売が始まると、「どこにも置いてない!」「近所のガチャ全部回ったけど売り切れ」といった嘆きの声や、
運良く引けた人による開封報告が数多く投稿されています。
「精巧で本物みたい」「全部コンプしたい!」といった評価も多く、
蓋の開閉ギミックやパッケージデザインの再現度の高さはコスメ好きから好評を博しました。
一部では交換希望の募集も行われ、X上で「○○がダブったので△△と交換希望」のようにトレード相手を募る投稿も散見されています
このようにSNS上では概ね高評価で、「見つからない」「可愛すぎてやばい」といった声が飛び交い、
ロムアンドガチャガチャの人気と注目度の高さが伺えます。
フルコンプリートはどこにある?店頭以外の入手方法
オンラインガチャでの入手
店頭で直接ガチャを回す以外にもいくつかあります。
まず、バンダイ公式の「ガシャポンオンライン」などオンラインでカプセルトイを回せるサービスがあります。
ガシャポンオンラインは遠方の人でもスマホやPCからリモートでガチャを楽しめるサービスで、
購入後すぐに結果がわかり、ユーザー間トレード機能も備わった「colone(コロネ)」というサービスも。
2024年12月時点でrom&ndミニチュアコレクションがオンライン対応したとの情報はありませんが、
今後再販などでラインナップされる可能性もあるのでチェックしてみると良いでしょう。
通販サイトやメルカリなどのフリマアプリ利用
ロムアンドガチャガチャは発売直後からAmazonや楽天市場で全9種コンプリートセットが販売されました。
ガチャ景品をコンプ済みのセット商品として出品するケースが多く、
人気商品ゆえ早々に価格が高騰する傾向があるため、定価に近いうちに入手できればお得です。
Yahoo!ショッピングやメルカリなどでも特定アイテムのみやフルセットが取引可能ですが、
出品者が自由に価格設定できるため購入前に相場をよく確認することが大切。
ガチャを何度も回して狙いのアイテムが出ない場合、
結果的にセット購入した方が安上がりになるケースもあります。
ロムアンドのガチャガチャ
— あい🐇🍵 (@osikatutanos) January 25, 2025
見つけたからやった!
可愛すぎるᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ pic.twitter.com/aF9CXElRve
楽天市場の購入はこちら
再入荷情報
再入荷情報を見逃さない工夫も重要です。
人気ガチャは後日追加で再入荷される店舗もあります。
各地のガチャ専門店やホビーショップでは公式X(Twitter)アカウントで
入荷・再販情報を随時発信していることが多いので、
近隣店舗のSNSをフォローして最新情報をチェックするとよいでしょう
「#ロムアンドガチャガチャ」「入荷」「再入荷」といったキーワードでSNS検索するのも効果的。
特に地方の店舗や穴場スポットでは都心ほど競争率が高くないため、
SNSで話題になりにくい場所を狙うと意外と在庫が残っている場合があります!
※最新情報の更新について
ロムアンドガチャガチャの設置場所や在庫状況は日々変動します。
本記事も新情報が入り次第アップデートしていきますので、
定期的にチェックして常に最新の設置場所情報を参考にしてください。
新たな再販や第2弾情報などが判明した際も追記していきます。
ロムアンドガチャガチャをゲットしたい方は、ぜひアンテナを張ってチャレンジしてみてくださいね!
ロムアンドのガチャガチャ設置場所まとめ
主要な設置場所
ガシャポンバンダイ公式ショップやガチャ専門店なら高確率で設置。
大型ショッピングモールや家電量販店、駅ナカにも多数あり。
穴場スポット
雑貨店・書店・空港など公式に載らない店舗は狙い目。
SNSで告知されない分、在庫が残っていることも。
最新の在庫情報
公式サイトの検索で設置店舗を確認(一部のみ表示)&各店舗のSNS発信をチェックすると確実。
通販情報
オンラインのガシャポンやAmazon等でコンプリートセット購入も可能。(品薄時は価格高騰も)
話題のコスメガチャ「rom&nd ミニチュアコレクション」は2024年12月中旬より順次稼働開始。
近くに設置店舗がない場合も、上記の方法で在庫情報を調べたり通販を活用したりすれば入手可能。
ぜひ本記事を参考に、憧れのロムアンドガチャガチャを手に入れてください!









