RG 1/144ウイングガンダムゼロはどこで売ってる?Amazonやヨドバシの予約方法
本記事では「RG 1/144 ウイングガンダムゼロ」はどこで買えるのか?を解説しています。
ガンプラファン注目の最新キットであるRGウイングガンダムゼロの
発売日は2025年9月発売予定で、定価4,620円。
予約開始するも直後に売り切れとなったウイングゼロを確実に入手するために、
販売店情報や予約方法をまとめました。
Amazonやヨドバシカメラでの予約手順から、楽天やプレミアムバンダイなど他の通販の販売状況や
実店舗での取り扱い、定価とプレミア価格の相場、再販情報のチェック方法まで詳しく解説します。
値段が上がってきていますが、以下から予約が可能です。(発売予定日に注意)


RG 1/144 ウイングガンダムゼロの販売店一覧
【HOBBY NEW ITEM INFO.】
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) February 19, 2025
9月発売予定!
本日以降、順次WEB予約受付開始!
RG 1/144 ウイングガンダムゼロ
完全新規造形のRGで登場!
パーツの組み替えで
ネオバード形態へ変形可能
“ウイングバインダー”に
RGオリジナルギミック搭載!
詳細はこちら!https://t.co/KnlZ9UvhuU… pic.twitter.com/ivfLL0ttbT
新作RGウイングガンダムゼロは主要な通販サイトや家電量販店で予約・販売が行われます。
以下に主な販売店をリストアップします。
Amazon(アマゾン)
大手通販サイト。
定価または定価以下で購入できる可能性が高く、送料無料条件も比較的緩やかです。
値段が上がってきていますが、以下から予約が可能です。(発売予定日に注意)
ヨドバシカメラ
店舗在庫と公式通販サイト「ヨドバシ.com」で展開。
定価販売ですが購入額の10%がポイント還元され、全国送料無料。
楽天市場
複数のショップが出品。楽天ブックスや家電量販店の楽天店(ビックカメラやジョーシンなど)で予約受付されることがあります。
楽天ポイントを使った購入も可能。
プレミアムバンダイ
バンダイスピリッツ公式の直販サイト。
ただし本商品RGウイングゼロ自体は一般販売アイテムのため通常はプレバンでの扱いはありません(限定版や拡張エフェクトのみ取扱い例あり)。
今後抽選販売や限定セットが出た際に利用する可能性があります。
ビックカメラ
店舗とビックカメラ.comで販売。ヨドバシ同様に定価販売+ポイント還元が基本です。
オンラインでは在庫僅少時に「販売休止中」となる場合があります。
その他の家電量販店
エディオン、ヤマダ電機、ジョーシン(上新電機)などもガンプラを取り扱います。
ジョーシンウェブは会員向けにクーポンやポイントアップがあることも。
店舗によって入荷数に差があり、ガンダムベース(公式ガンプラ専門店)では発売日に店頭販売が行われる可能性があります。
ホビー通販専門店
あみあみやホビーサーチ、駿河屋などでは予約開始と同時に定価以下の割引価格で販売することがあります。
ただし送料が別途かかる点に注意しましょう。
補足: 2025年2月19日の公式発表直後から、Amazonや楽天、DMMなど主要通販サイトで一斉に予約受付が開始されました。
人気商品のため即日完売となるケースも多く、予約開始日当日の早い段階で各サイトをチェックすることが重要です。
Amazonでの予約方法と在庫状況の確認方法
Amazon(アマゾン)でRGウイングガンダムゼロを予約するには、商品ページで「予約注文」を行います。
そのため、以下のポイントに留意しましょう。
- 予約方法: Amazonの商品ページで「カートに入れる」または「予約注文する」ボタンをクリックし、チェックアウトします。予約商品は基本的にクレジットカードまたはデビットカード決済のみ対応しており、予約時に支払い方法の有効性確認が行われます。実際の請求は発送時(発売日近辺)に行われます。
- 在庫状況の確認: 商品ページ上で「在庫あり」「一時的に在庫切れ」などの表示を確認します。Amazon販売・発送の場合、定価¥4,620(税込)前後で表示されます。カートに入れるボタンが表示されていない場合は予約受付終了(在庫切れ)です。マーケットプレイス出品者から高額な価格で販売されている場合もあるので、販売元が「Amazon.co.jp」かを必ず確認しましょう(Amazon直販なら定価以下に抑えられています)。定価以上の価格設定になっている場合、それは転売業者による出品です。
- 在庫復活のタイミング: Amazonではバンダイからの再入荷があると不定期に在庫が復活し、再び「予約可」になることがあります。過去の傾向から、日中のランダムな時間帯や深夜に突如在庫が復活する「再販祭り」と呼ばれる現象が確認されています。こまめに商品ページをチェックするか、TwitterなどSNSで「#ガンプラ再販」「#Amazon再販祭り」等のキーワードを追跡すると、在庫復活情報をリアルタイムで入手できます。
- 価格と割引: Amazonが販売元の場合、人気商品でも基本は定価販売ですが、まれに数%の割引が適用されることもあります。予約注文後に価格が変動した場合でも、発売日までの最安値が適用される「価格保証」があるため安心です。
- キャンセルと注意点: Amazonの予約は発売直前までキャンセル可能ですが、人気商品ゆえに入手困難な状況を考えるとキャンセルは慎重に。支払い方法については前述のとおり予約時にカード情報が必要です。もしカート投入時に在庫切れとなってしまったら、焦らず次の入荷を待ちましょう。
Amazonは人気ガンプラの予約開始タイミングが不定期であり、
事前予告なく突然予約受付が始まることが多いです。
ワンポイント: Amazonで確実に入手するコツは、「ほしい物リスト」に入れておき在庫復活をチェックする、再販情報を発信するSNSアカウントをフォローする、といった方法があります。発売日直前には一時的に在庫が復活する可能性もあるので要チェックです。
値段が上がってきていますが、以下から予約が可能です。(発売予定日に注意)
ヨドバシカメラでの予約手順(店頭・オンラインの違い)
ヨドバシカメラはガンプラ入手の定番ルートです。
ヨドバシ.com(公式通販サイト)と全国のヨドバシ店舗で販売され、予約手順や特典は次の通りです。
オンライン予約(ヨドバシ.com)
ヨドバシドットコムの会員登録(無料)を行い、商品ページから「予約受付中」であればカートに入れて注文します。
支払いはクレジットカードのほか、代金引換やコンビニ払い、ポイント全額支払いなど柔軟に対応しています。
ヨドバシ.comでは購入金額の10%がヨドバシゴールドポイントとして還元され、次回以降の買い物で1ポイント=1円として利用可能です。
さらに日本全国配達料金無料で、発売日前日または発売日当日に商品を届けてもらえます。
予約完了後はマイページの注文履歴で発送状況を確認できます。
店頭予約
ヨドバシの実店舗でも取り置き予約を受け付けている場合がありますが、
ガンプラの場合店頭予約不可で発売日当日の店頭販売のみとなるケースが多いです。
店舗ごとの運用にもよりますが、新商品は発売日朝に店頭在庫分を販売するため、
開店前に行列ができることもあります。
確実に手に入れたい場合はオンライン予約が無難です。
在庫状況の確認
ヨドバシ.comの商品ページで「予約受付中」→「予約受付を終了しました」→「販売を終了しました」とステータスが変化します。
予約受付が終わってしまった場合でも、「お気に入りに登録」ボタンや入荷お知らせメールの設定が可能な場合があります。
再入荷があればメールで通知を受け取れるので活用しましょう。
ポイント活用
前述の通り購入時に10%ポイント還元があるため、実質定価の10%引き相当になります。
貯まったポイントを使って支払うこともでき、例えば他のガンプラ購入で貯めたポイントでウイングゼロの代金を一部相殺するといったことも可能です。
注意点
ヨドバシは人気商品でも基本定価販売(値引きなし)ですが、その分ポイント還元があります。
また、一度の注文で複数個購入しようとすると制限がかかる場合があります(お一人様◯点まで等の表記あり)。
不正転売対策として大量購入はできませんのでご注意ください。
比較: ヨドバシとAmazonを比べると、価格面ではAmazonが割引になる可能性がある一方、ヨドバシは確実にポイントが付与されます。発売日に確実に手に入れたいならヨドバシ店頭受け取りも検討できますが、競争率が高い場合はオンライン予約を済ませておく方が安心です。
RGウイングガンダムゼロEW残ってないかジョーシンとかブラ着いた帰り道で久々に萱島のrootさんに寄ってみたら目的物ではないがRGストフリ見かけて衝動買いしてしまった。
— 桃姫 (@tousenraiki) February 22, 2025
ゼロは買えなかったが同じ羽根有りだしいいかw pic.twitter.com/33W8sKfiyA
ストライクフリーダムガンダムRGはこちら
その他の販売ルート(楽天市場、プレバン、家電量販店など)
上記以外にもRGウイングガンダムゼロを入手できるルートはいくつかあります。
それぞれの特徴を押さえておきましょう。
楽天市場
楽天では、一部の公式ショップや家電量販店のオンライン店がガンプラの予約を受け付けます。
例えば楽天ブックスでは新作ガンプラの予約が行われることがあり、定価販売で購入時に楽天ポイントが付与されます。
ビックカメラやジョーシンなども楽天内に出店しており、会員なら独自のポイント還元キャンペーンを併用できるメリットがあります。
ただし人気商品は即完売しやすく、在庫復活も不定期です。
楽天はスーパーセール時期などにポイント倍率が上がるため、タイミング次第では実質価格を下げて購入可能です。
プレミアムバンダイ(プレバン)
前述のように一般販売アイテムのため通常プレバンでの取り扱いはありませんが、拡張エフェクトユニットなど関連アイテムがプレバン限定で販売されることがあります。
また、人気キットの場合ごくまれにプレミアムバンダイで抽選販売が行われるケースもあります(過去に品薄のMGなどで実施例あり)。
プレバン利用時は事前の会員登録とクレジットカード決済が必要で、抽選販売は当選しないと購入できません。
ビックカメラ/ヨドバシ以外の量販店
エディオン、ヤマダ電機、ケーズデンキなどの家電量販店でもガンプラコーナーを持つ店舗があります。
オンラインストアではビックカメラ.comやジョーシンwebが有名です。
ビックカメラ.comは基本定価ですが5%前後の独自ポイント還元があります。
ジョーシンwebは会員ランクによってポイント倍率アップやクーポン配布があり、割引価格で買えることも。
これらのサイトでも予約開始直後に在庫が無くなる可能性が高いため、
事前に会員登録し開始時間に即アクセスするのがコツです。
ホビー専門店・通販
あみあみ、ホビーロード、でじたみん等のホビーショップもネット通販で予約を受け付けます。
割引価格設定(5~20%オフ)が多い反面、送料や手数料がかかります。
また一度予約するとキャンセル不可の店舗もあるので利用規約を確認しましょう。
これら専門店は在庫数が比較的多いこともあり、Amazonや量販店で買えなかった場合の第2の狙い目になります。
中古ホビーショップ・模型店
新品を定価で入手する方法ではありませんが、
発売後に在庫が潤えば中古ショップ(駿河屋店舗、まんだらけ等)に新品同様品が流れることもあります。
ただし価格はプレミアが付いている可能性があるため、基本は新品を正規ルートで買うのがおすすめです。
イベント・ガンダムベース
東京・福岡などのガンダムベースでは、新商品の店頭販売イベントを行うことがあります。
人気キットの場合、開店時に整理券を配布したり一人一個までの購入制限で対応することが多いです。
ガンダムベース限定品ではありませんが、確実に買いたいなら発売日に足を運ぶ手段もあります。
複数の販売ルートを比較検討し、自分の利用しやすい方法を選びましょう。
通販サイトで予約戦争に敗れても、店舗でワンチャンというように二段構えで準備しておくと安心です。
定価とプレミア価格の相場、転売対策
RGウイングガンダムゼロのメーカー希望小売価格(定価)は4,620円(税込)です。
多くの正規販売店ではこの定価またはそれに準じた価格で販売され、
ヨドバシやビックカメラでは定価販売+ポイント還元、Amazonや楽天では定価前後での販売となるでしょう。
一方で、入手難となった場合のプレミア価格(転売価格)の相場についても把握しておきましょう。
- プレミア価格の例: 以前に発売された「RG ウイングガンダムゼロ EW(Endless Waltz版)」では定価2,750円(税込)に対し、品薄時には中古市場で平均3,700円前後の値が付いていました。約1.3~1.5倍程度のプレミアが付いた計算です。同様に、新作ウイングガンダムゼロも発売直後に入手困難となった場合、メルカリやヤフオクで定価の1.5倍以上(約7,000円前後~)の価格が付く可能性があります。
- 転売品を買うリスク: プレミア価格の商品に手を出すのはおすすめできません。金銭的な負担が大きいのはもちろん、転売市場が活発になると本当に欲しいファンの手に渡りにくくなってしまいます。また個人間取引では、稀に偽物や欠品パーツといったトラブルのリスクもゼロではありません。
- 定価で買うための対策: やはり正規ルートでの予約・購入を徹底することが最善の対策です。発売前に各販売店の予約開始情報をチェックし、開始と同時に注文を確定させましょう。特にAmazonやヨドバシでの予約開始直後数分~数十分が勝負です。また、複数のサイトに分散して予約を試みるのも有効です(例:第一希望はヨドバシ、繋がらなければAmazonや楽天ブックスにもトライする)。
- 再販を待つ: どうしても初回生産分を入手できなかった場合でも、バンダイは人気ガンプラについて数ヶ月後に再生産(再販)を実施する傾向があります。事実、RGウイングガンダムゼロ EW版も2025年2月に再販が行われました。再販品であれば定価で再び購入できるチャンスがありますので、転売ヤーから買う前に「待つ」選択肢も検討しましょう。
発売日や再販情報のチェック方法(公式サイト・SNSの活用)
RGウイングガンダムゼロの発売日や再販情報をいち早くキャッチするには、
公式情報源とファンコミュニティ双方の活用がおすすめです。
- 公式サイト(バンダイホビーサイト)の確認: バンダイ公式のホビーサイトでは、新商品の情報や発売スケジュールが掲載されます。ウイングガンダムゼロの場合、2025年9月発売予定として公式ページに情報が公開されています。発売月だけでなく、発売日が近づくと正確な日付や製品仕様の更新が行われます。また、バンダイホビーサイト内の「発売スケジュール」ページでは、各月に再販されるアイテム一覧も発表されています。気になる人は定期的に公式サイトをチェックしましょう。
- 公式SNS: バンダイスピリッツの公式Twitterアカウント(@HobbySite)やガンプラ公式(@gunpla_official)などでは、新商品発売や再入荷情報がツイートされます。発売日前には「明日発売!」とアナウンスされたり、再販出荷時期には対象アイテムのリストが画像付きで投稿されることもあります。公式情報は確実性が高いのでフォロー推奨です。
- ニュースサイト・情報ブログ: ガンプラ情報専門のニュースサイト(例:電撃ホビーウェブ、HOBBY Watch等)やファンブログも有用です。今回もHOBBY Watchが2月19日に新作RGウイングゼロの詳細記事を公開しており、価格や商品特徴が紹介されました。またGUNDAM.INFO(ガンダム公式ポータル)でも新商品情報が一斉に公開されています。これらの記事は予約開始日や発売日の指標になります。
- 再販情報の集約サイト: 有志が運営する「ガンプラ再販情報」サイトやTwitterアカウントもあります。例えばガンプラ再販カレンダーや入荷通知BOTなどを活用すると、再販スケジュールや在庫復活情報を教えてくれます。
特にAmazonの再販祭りは予測が難しいため、ファン同士の情報共有が頼りになります。Yahooリアルタイム検索で「ウイングガンダムゼロ 再販」などと検索すると、在庫復活をつぶやいた投稿がヒットすることもあります。 - 販売店の入荷通知サービス: ヨドバシ.comの「入荷お知らせメール」や、ビックカメラ.comの「在庫お知らせ」機能が利用できる商品もあります。販売ページでこれらのボタンが表示されていたら登録しておきましょう。入荷次第メールで連絡が来るため見逃し防止に役立ちます。
- 店頭での情報収集: 近隣にガンプラ取扱店がある場合、店員さんに入荷予定を聞いてみたり、発売日前日に店頭の告知POPが出ていないか確認するのも手です。ガンプラ好きな店員の多いショップでは「◯月◯日新商品入荷予定!」と掲示していることもあります。
ウイングガンダムゼロのガンプラ関連商品
MGSD3作目のウイングガンダムゼロ(EW)の完成です!!✨
— あいる☕️🍶🌾 (@Ail_45tgma) February 16, 2025
羽もおっきくてバスターライフルもでかい!!
迫力満点のウイングガンダムでしたね☺👍️
ハンドパーツがでかすぎるんじゃないかと思ったけどあれでちょうどよかったんだ🤔#ガンプラ#ガンプラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/3T9IEIVUZv
MGSD ウイングガンダムゼロEW 完成。
— koichiro (@kouichiro88) January 25, 2025
これはカッコ良い、、。
羽はミスターホビーのプレミアムトップコートで軽く仕上げたけど、キラキラしてて良いね。あとはゆっくりデカール貼ります。
羽や関節部分のギミックも素敵だし、ポロリもなさそうでとても良いキットだと思いました! pic.twitter.com/dNFEiG6T0p
ガンプラ好きならお馴染みのMGSD。
今作はウイングガンダムの特徴でもある翼や武器が大きめと評価が高めの作り。
購入がまだの方にはおすすめです。

まとめ
RG 1/144 ウイングガンダムゼロを手に入れるためには、予約開始のタイミングを逃さず主要ショップで早めに予約することが肝心です。
Amazonやヨドバシカメラといった定番ルートを中心に、楽天市場や他の量販店も駆使して入手確率を上げましょう。
定価で買うための工夫や再販情報のチェックも欠かさずに!
値段が上がってきていますが、以下から予約が可能です。(発売予定日に注意)









