たまごっちパラダイス予約はAmazonでできる?その他どこで売ってる?

たまごっちパラダイスAmazon予約

たまごっちパラダイス予約はAmazonでできる?その他どこで売ってる?

「たまごっちパラダイス(Tamagotchi Paradise)」は、ぐるぐる育てて大発見!

1990年代に一世を風靡したデジタルペット「たまごっち」の最新作です。

20〜30代の懐かしユーザーにとっても興味を惹かれる新機能と昔ながらの魅力を兼ね備え、発売前から話題になっています。

この記事では、たまごっちパラダイスの発売日や価格、予約状況について最新情報を整理し、

Amazon(アマゾン)で予約できるか、さらに予約可能なその他の販売サイトや店舗、早期購入特典や価格の違いなどを徹底解説します。

懐かしポイントや登場キャラクター、関連グッズ(ステッカー特典やおでかけキャリー)についても触れますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

たまごっちパラダイスを予約したい方はこちら

Tamagotchi Paradise – Blue Water(Amazon.co.jp限定 早期購買特典『たまラボステッカー:ほーほっち』付き)

新搭載の「ズームダイヤル」により、宇宙規模から細胞レベルまでお世話が可能。

3色展開の本体(ピンクランド、パープルスカイ、ブルーウォーター)が用意されています!

目次

たまごっちパラダイスとは?新機能とキャラクターの魅力

たまごっちパラダイスの最新仕様

たまごっちパラダイス」は2025年7月に発売予定のたまごっちシリーズ最新作です。

最大の特徴は、新たに搭載された「ズーム機能(ズームダイヤル)」です。

これによりプレイ中にダイヤルをぐるぐる回すことで、「たまうちゅー(宇宙)」「たまふぃーるど(フィールド)」「たまごっち(通常サイズ)」「たまさいぼー(細胞)」という4つのスケールを行き来してお世話ができます。

例えばたまごっちが病気になったら細胞レベル(たまさいぼー)にズームインして病原菌を退治し、

フィールドレベル(たまふぃーるど)では遊具を設置して育てたたまごっち達が遊ぶ様子を観察する…といった具合に、スケールごとに異なるお世話遊びを楽しめるのです。

また本作では、「りく(陸)」「みず(水)」「そら(空)」の3種類の育成フィールドが登場します。

購入時に選んだ本体カラーによって、最初に育成を始められるフィールド(環境)が異なります。

たとえばピンクランドなら「陸」フィールド、ブルーウォーターなら「水」フィールド、パープルスカイなら「空」フィールドからスタート可能です。

どのフィールドで育て、どんなしょくじ(エサ)を与えるかによって成長するたまごっちが変化し、それぞれ個性豊かなキャラクターに出会えます。

育て方次第で足が生えたりヒレが生えたり羽が生えたりと、たまごっちの姿もどんどん変わっていきます。

遺伝システムが復活!

育成できるたまごっちは全12種族・50体以上にもおよび、過去シリーズで人気の高かった「遺伝」システムも復活しています。

自分が育てたたまごっち同士をブリード(交配)させることで特徴が次世代に遺伝し、組み合わせ次第で50,000通り以上もの多種多様なたまごっちに出会えるとのことです。

50,000種以上ものバリエーションが生まれるため、長く繰り返し育成を楽しめる点も魅力です。

懐かしユーザーには、かつての「たまごっちプラス」シリーズなどで搭載されていた遺伝機能が再び楽しめるのは嬉しいポイントでしょう。

さらに、本作の通信機能(ツーしん)はより生き物らしい要素が強化されています。

たまごっち同士をドッキング(接続)して通信させると、相性が良ければ子どもが誕生し、悪いとケンカしてしまうなど、実際に何が起こるか分からないドキドキ感が味わえます。

アイテム交換など従来のおたがい通信遊びに加え、このように予測不能な展開があるのが「パラダイス」の通信の特徴です。

なお従来作『Tamagotchi Uni』で搭載されていたWi-Fi通信によるオンライン要素については、公式発表では特に言及されていません。

ラボたまとの連動

代わりに「ラボたま」と呼ばれる店頭サービスとの連動が発表されており、発売日以降に一部店舗に設置される専用端末「Lab Tama(ラボたま)」に本体を持っていくと、限定アイテムを入手したりミニゲームで遊べたりするイベントが予定されています。

さらには店舗スタッフ(たまごっちラボ研究員)の持つ本体と通信し、最大12種類の限定アイテムをゲットするといった楽しみ方も企画されています。

こうしたリアルおでかけ要素は、当時子供だった懐かし世代にとっても新鮮かつちょっとワクワクするポイントかもしれません。

以上のように、「たまごっちパラダイス」は昔遊んだたまごっちのワクワク感を残しつつ、ズームダイヤルでの新鮮なお世話体験や大ボリュームの育成要素が盛り込まれています。

お馴染みのまめっちをはじめ歴代人気キャラクターも登場すると思われますし、新キャラのほーほっち(フクロウ型)、いるかっち(イルカ型)、みゃおっち(ネコ型)など個性的なたまごっち達との出会いも待っています。

20代・30代の大人たちにとって懐かしさを感じさせつつ、新しい発見もある「パラダイス」は、発売が非常に楽しみですね。

たまごっちパラダイス(paradise)発売日・値段・予約開始日はいつ?

発売日

たまごっちパラダイスの発売日は2025年7月12日(土)と公式発表されています。

一部エリアでは発売日が異なる可能性があるとの注釈もありますが、基本的には7月中旬に全国展開予定です。

対象年齢は6歳以上。

懐かし世代の大人はもちろん、現役の子どもたちにも遊んでもらえるおもちゃですね。

値段・定価

メーカー希望小売価格(定価)は税込6,380円(税抜価格5,800円)です。

本体カラーは前述したように全3色(ピンクランド、ブルーウォーター、パープルスカイ)のバリエーションがあります。

価格はどのカラーを選んでも同じです。

また周辺アクセサリーとして、専用のネックストラップ(ブルー/ピンク)やおでかけキャリーケースなど関連グッズも同日発売予定となっています。

Tamagotchi Paradise おでかけキャリー

例えば「Tamagotchi Paradise おでかけキャリー」は本体を持ち運べる専用キャリーケースで、たまごっち本体と一緒におでかけできる可愛いアイテムです。

価格は税込2,110円前後(税抜1,919円)と手頃なので、持ち歩く機会が多い方は検討すると良いでしょう。

以下の4種がラインナップ

  • まめっち
  • ほーほっち
  • いるかっち
  • みゃおっち

在庫を確認する

Tamagotchi Paradise おでかけキャリー

予約開始日・注意点

予約開始日は2025年5月21日(水)の13時頃と案内されています。

各販売店で順次予約受付がスタートしましたが、予約開始直後から人気が高く、一部店舗では早々に予約受付分が完売する動きもあったようです(※楽天市場の一部ショップでは開始当日に一時在庫切れになったとの情報もあります)。

確実に発売日入手したい方は、早めの予約をおすすめします。

では具体的にどこで予約できるか、次のセクションでAmazonをはじめ主要な販売サイト・店舗の予約状況と特典情報を見ていきましょう。

たまごっちパラダイス予約はAmazon(アマゾン)でできる?特典・価格も解説

結論から言えば、たまごっちパラダイスはAmazonで予約可能です。

Amazon.co.jpでは5月21日13時の解禁と同時に商品ページが公開され、現在も予約受付中です(※在庫状況は日々変動するため、アクセス時点で在庫切れの場合もあります)。

公式発表でも「Amazonにて2025年5月21日(水)13時より予約販売開始」と案内されています。

Amazonで「たまごっちパラダイス」を予約するメリットの一つが、早期購入特典(予約特典)を確実に入手できることです。

Amazonで早期に購入すると、先着特典として「たまラボステッカー:ほーほっち」が付属します。

ほーほっち(Horhotchi)はフクロウのような姿をした新種のたまごっちキャラクターで、ステッカーには8桁のラボコードが記載されています。

このコードをゲーム内に入力すると、そのステッカーに描かれたたまごっちの細胞(たまさいぼー)の情報を見ることができ、育成のヒントが得られる仕掛けになっています。

早期特典を活用すれば、ほーほっちを上手に育てるコツを知ることができ、ゲームをより楽しめるでしょう。

Amazonプライム会員であれば発売日に合わせた迅速な配送や送料無料といった利点もありますし、何より公式特典付きで確実に入手できる点で人気です。

人気商品ゆえ今後在庫状況が変わる可能性もありますので、Amazonで購入予定の方は早めの予約がおすすめです。

発売直後は定価販売でしたが、現在Amazonでは転売価格となっています。

たまごっちパラダイスの価格を見る

なお、Amazon以外の通販サイトや店舗でも予約は可能です。(既に売り切れの可能性があります)

次の章でその他の販売先と特典・価格情報を比較してみましょう。

その他の予約可能な通販サイト・店舗は?特典・価格比較

Amazon以外にも、たまごっちパラダイスを取り扱う主要な通販サイトや店頭が多数あります。

以下に予約可能な主な販売サイト・店舗と、それぞれの早期購入特典・価格情報をまとめました。

販売サイト/店舗早期購入特典備考
Amazon.co.jpほーほっちステッカー(Amazon限定)先着特典あり(在庫限り)、送料無料あり
ファミマ(FamilyMart)いるかっちステッカー(ファミマ限定)先着特典あり。ファミリーマート店頭端末や
ファミマオンラインで予約受付
ビックカメラ/ヨドバシみゃおっちステッカー(一般流通特典)先着特典あり。ポイント還元あり(10%ポイントなど)
トイザらス(Toysrus)みゃおっちステッカー(一般流通特典)先着特典あり。在庫僅少の場合あり
楽天市場みゃおっちステッカー(店舗により異なる)店舗により若干割引あり。公式特典付き表記要確認
その他家電量販店みゃおっちステッカー(一般流通特典)イオン・エディオンなど玩具取扱店でも予約可能

※上記は執筆時点の情報です。

お得に購入したい方は各サイトのキャンペーンも確認すると良いでしょう。

表にあるように、早期購入特典(たまラボステッカー)は主要販売店共通で付属しますが、デザインが異なる3種類に分かれています。

Amazon限定が「ほーほっち」, ファミリーマート限定が「いるかっち」, そしてそれ以外の一般店舗では「みゃおっち」のステッカーがもらえます。

例えばビックカメラやヨドバシカメラ、トイザらス、エディオン、イオンなどで予約すると、ピンク色のネコキャラ「みゃおっち」のステッカーが特典として付いてきます(先着順・数量限定)。

どのステッカーも可愛らしいデザインなので、本当は全部集めたいところですが…さすがに本体を3つ買うのは大変ですね(笑)。

ただしステッカー特典は無くなり次第終了となるため、確実に欲しい方は早めに予約しておきましょう。

販売チャネル別に補足すると、ファミリーマートでの予約は店頭のFamiポート(マルチコピー機)やファミマのオンライン通販サイト「ファミマネット」で受け付けています。

ファミマ限定特典のいるかっちステッカーは水色のイルカのキャラクターで、水中フィールドのヒントが得られそうです。

ビックカメラやヨドバシカメラではネット予約のほか店舗でも予約可能で、発売日に店頭受け取りもできます。

これら量販店では購入時に10%前後のポイント還元が付く場合が多く、後日の買い物で使えるポイントが欲しい方には魅力でしょう。

トイザらスはオンラインストアのほか実店舗でも予約可能ですが、店舗によって入荷数が限られる場合があるため注意が必要です。

また、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのモールサイトでも、多くの場合ビックカメラやジョーシン、ヤマダ電機など大手ショップが出店しており、そちらで予約受付しています。

特典内容は各ショップが一般流通特典(みゃおっちステッカー)付きで記載しているケースが多いです。

楽天ブックスでも取り扱いがあるとの情報が一部ありましたが、執筆現在では在庫切れとなっていました。

マーケットプレイスでは価格設定がショップによりけりですので、定価より高値で出品している非公式ショップには注意しましょう。

最後に、バンダイ公式の直営店としては、各地の「たまごっちのおみせ(バンダイナムコ Cross Store内)」でも店頭販売が予定されています。

こちらは予約ではなく発売日以降の店頭販売となる見込みですが、店舗限定イベント(前述のラボたま通信体験など)も開催される可能性がありますので、お近くに店舗がある方は発売日に覗いてみるのも良いでしょう。

まとめ:懐かしのたまごっちが進化して登場、早期予約で特典もゲットしよう

「たまごっちパラダイス」は、懐かしいたまごっち愛好家にとって胸が高鳴る新作です。

ズームダイヤルによるユニークなお世話システムや50,000通り以上にも及ぶ育成バリエーションなど、遊びごたえ満点の進化を遂げています。

それでいて、歴代人気だった遺伝システムの復活や、まめっち達おなじみのキャラクターが登場する世界観など、往年のファンには嬉しいエッセンスもたっぷりです。

発売日は2025年7月12日と目前に迫っており、価格は税込6,380円(定価)と比較的手に取りやすい設定です。

現在、Amazon(アマゾン)やビックカメラ、ヨドバシカメラ、ファミリーマートなど幅広い販路で予約受付中であり、早期購入特典として「たまラボステッカー」が数量限定で用意されています。

特典ステッカーは購入店によってデザインが異なり、Amazonならほーほっち(フクロウ)、ファミマならいるかっち(イルカ)、その他店舗ではみゃおっち(ネコ)と、どれも魅力的です。

特典にはゲーム内で役立つ育成ヒントも隠されているので、ぜひゲットしておきたいところです。

懐かしさに浸りながらも新たな発見が待っている「たまごっちパラダイス」、

ぜひお気に入りのショップで早めに予約して、発売日には自分だけのパラダイスを育て始めましょう。

たまごっちパラダイスの価格を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次