進撃の巨人一番くじ2025壁の外の世界!取り扱い店舗と賞品まとめ

進撃の巨人一番くじ

【進撃の巨人一番くじ2025】壁の外の世界が登場!店舗・オンライン販売・賞品ラインナップ徹底解説

2025年4月30日、「進撃の巨人一番くじ2025 壁の外の世界」がついに発売されます!

今作は女型の巨人など人気キャラクターのフィギュアや、A賞から下位賞まで魅力的なグッズが盛りだくさん。

さらに、一番くじONLINEでも購入できるのか、店舗はどこで買えるのかなど気になるポイントがいっぱいですよね。

この記事では、「進撃の巨人一番くじ 壁の外の世界」取り扱い店舗情報オンライン通販の利用方法、

そしてA賞~ラストワン賞までの詳細ラインナップを徹底解説します。

過去の「自由への進撃」「地ならし」「壁外調査 女型捕縛作戦」など歴代一番くじの情報もご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

目次

取り扱い店舗はココだけ!「進撃の巨人一番くじ2025 壁の外の世界」店舗情報

店頭販売は公式ショップのみ?全国の販売店舗リスト

まずは店頭での販売店舗情報です。「進撃の巨人~壁の外の世界~」の一番くじは、残念ながらコンビニでの販売はありません​。

過去にはローソンやセブン-イレブンで進撃の巨人コラボの一番くじが販売されたこともありましたが、

今回は一番くじ公式ショップでの店舗販売一番くじONLINEでのネット販売のみとなっています。

公式発表でも取扱店は「一番くじ公式ショップ、一番くじONLINE」と明記されています​。

一番くじ公式ショップとは、バンダイスピリッツが運営する専門店舗で、池袋サンシャインシティ総本店(東京)など全国数箇所にあります。

例えば発売直前には池袋の公式ショップで景品の展示も行われていたようです。

お近くに公式ショップがある方は、発売日に直接足を運べば店頭で購入可能です。

なお、今回はコンビニ取扱が無いため、ローソンやセブン-イレブン、ファミリーマートなどでは購入できません。

そのため店舗で買う場合は公式ショップ一択になります。

店舗によっては朝から整理券配布や行列が予想されますので、利用予定の方は事前にショップのオープン時間や販売方法をチェックしておきましょう。

店頭販売の基本情報(公式ショップ):

  • 発売日:2025年4月30日(水)より順次発売
  • 価格:1回 890円(税込)
  • 取扱店舗:一番くじ公式ショップ(バンダイスピリッツ直営の店舗のみ)​
  • 注意:店舗によって販売開始時刻や取扱状況が異なる場合あり。在庫が無くなり次第終了​。

発売日は平日ですが、人気作品ですので会社帰りや学校帰りに立ち寄る方も多いでしょう。

店頭分はなくなり次第終了となりますので、確実に手に入れたい方は早めの時間帯にチャレンジするのがおすすめです。

オンライン購入も可能?一番くじONLINEやAmazon・メルカリなど通販情報

遠方に公式ショップがない方や、行列に並べない方もご安心ください。

今回は「一番くじONLINE」でのオンライン販売があります​。

一番くじONLINEは、ネット上でくじを引いて後日景品が自宅に配送されるサービスです。

パソコンやスマホから公式サイトにアクセスして購入できます。

一番くじONLINEでの販売開始時間は、基本的に発売日の17:00(夕方5時)頃から開始されることが多いです

(※公式発表では「4月30日17時より販売開始予定」と案内されています​)。

オンライン販売分も数量限定ですので、開始直後はアクセスが集中し売り切れになる可能性があります。

事前に一番くじ倶楽部(オンライン)に会員登録を済ませ、発売開始時間に備えておくとスムーズです。

オンライン購入のポイント:

  • 購入方法: バンダイスピリッツ公式の「一番くじONLINE」サイトからクレジットカード等で決済。くじを引くと、その場で何賞が当たったか分かります。
  • 配送: 当たった景品は後日発送(発売日から数日〜数週間後に届くのが一般的)で、別途送料がかかります。複数回に分けて引いた場合は発送ごとに送料がかかるので注意しましょう。
  • 購入制限:基本的には1会計で購入できる回数に上限があります。人気商品では転売防止のため購入制限が設定されることが多いです。
  • アクセス集中: 人気作品のくじは開始直後サイトが繋がりにくくなる傾向があります。F5連打よりもエラー時は時間をおいて再アクセスしたほうが良い場合も。

また、オンライン以外の通販情報として、Amazonや楽天市場、メルカリなどでの購入について触れておきます。

一番くじ自体は公式通販サイトでの予約販売は基本的にありません(くじという性質上、前もって景品セットを買う形式ではないため)。

しかし発売後には、Amazonや楽天のマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどにおいて景品単品の出品が多数見られます。

例えば「どうしてもA賞フィギュアだけ欲しい」「くじは引けなかったけど景品を集めたい」という場合、これら二次流通で購入する手段があります。

  • Amazon:発売直後からマーケットプレイスにA賞やB賞フィギュアなどが出品されることがあります。ただし価格は定価より高騰しがちで、人気フィギュアは数万円になることもあります​。
  • メルカリ等フリマアプリ:個人が当てた景品を出品しています。運が良ければ定価相当で譲ってもらえることもありますが、大抵は人気賞ほど高値です。また、ロット(くじ券一式)で購入した人が「フルコンプセット」として全賞コンプリート品をまとめ売りしていることもあります​。
  • 楽天/Yahooショッピング:ネットショップがシングル販売しているケースも。価格比較しやすいですが、やはり人気賞はプレミア価格です。

要するに、「くじを引いて自力で当てる」か「二次流通で欲しい景品を買う」かの選択になります。

くじ運に自信がない方や時間がない方は、最初から単品購入を検討するのも一つの手でしょう。

ただしやはりくじで当てるスリル推しキャラ以外のグッズも一緒に手に入る楽しみは一番くじならではです。

ご自身の予算やこだわりに合わせて、ベストな方法でゲットしてください。

A賞~ラストワン賞まで!「壁の外の世界 アソート」全ラインナップ紹介

それでは今回の「壁の外の世界」の気になる賞品ラインナップ見ていきましょう!

今回はA賞からI賞までの全9等級+ラストワン賞となっており、フィギュアから実用雑貨までバラエティ豊かな内容です​。

以下に各賞の景品と特徴をまとめます。

◎ 景品ラインナップ一覧:

A賞:「女型の巨人 MEGAIMPACTフィギュア

進撃ファン待望、女型の巨人(アニの巨人化姿)の大型フィギュアです。

約30cm級の迫力満点サイズで、激しい格闘ポーズで立体化されています​。

シリーズ屈指の人気を誇る女型の巨人が一番くじ初の本格フィギュア化ということで、今回の目玉賞品と言えます。

B賞:「アニ フィギュア

女性キャラであるアニ・レオンハート(女型の巨人の本体)のフィギュア。

こちらも手頃なフィギュアサイズで、アニが格闘術の構えをとったポーズで立体化されています​。

A賞女型の巨人と対になるような動きのある造形で、アニ好きには見逃せません。

C賞:「描き下ろしアクリルボード

リヴァイ、ハンジ、エルヴィンの3人がデザインされたイラストボードです。

今回のために描き下ろされたオリジナルイラストを使用しており、厚手のアクリル板にプリントされています。

飾るとまるで絵画のように楽しめる逸品で、サイズは額縁として飾りやすいB5程度とのこと。

D賞:「ティーカップ&ソーサーセット~リヴァイモデル~

リヴァイ兵長をイメージした高級感あるティーカップと受け皿のセットです。

リヴァイは紅茶好き…かどうかは定かではないですが、彼のモノトーンなイメージや調査兵団紋章があしらわれたようなおしゃれデザインになっているようです。

実用はもちろん、観賞用としてもコレクションに加えたい一品。

E賞:「アクリルスタンドA

キャラクターのアクリルスタンドセットAです。

主要キャラのスタンド(台座付きアクリルパネル)。

進撃の巨人の名シーンやキャラビジュアルを飾れるグッズで、机上に並べて楽しめます。

F賞:「アクリルスタンドB

こちらもアクリルスタンドのセットB。

E賞の8種アクスタしかり、こちらも台座付きで全部集めたくなりますね。

G賞:「ホログラムステッカーセットA

キラキラ光るホログラム加工が施されたステッカーのセットA。

キャラクターや名場面のシール5枚セット。

ノートPCやスーツケースに貼ったり、保管して眺めたりとファン心をくすぐる小物です。

H賞:「ホログラムステッカーセットB

ステッカーセットB。こちらもAと柄違いのセット。

ホログラム仕様なので角度で絵柄が光って見え、コレクションアイテムとして人気が出そうです。

I賞:「ちょこのっこフィギュア

ちょこのっこシリーズの小型フィギュアです。

ちょこのっことは、チョコっと乗せられるデフォルメフィギュアのことで、可愛いミニキャラが特徴。

進撃の巨人でちょこのっこ化されるのは今回が初とのこと​。

シークレット2種を含む全8種のラインナップで、コンプリート欲がそそられます。

ラストワン賞:「エレン(巨人)~巨大樹の森 決戦ver.~ MEGAIMPACTフィギュア

最後の1枚を引いた人だけがもらえる特別賞は、エレン巨人の大型フィギュアです。

女型の巨人との“巨大樹の森の決戦”シーンをイメージしたポージングで、雄叫びを上げるエレンの巨人体を立体化​。

A賞の女型の巨人フィギュアと対峙させて飾れば、あの激闘シーンが蘇ること間違いなし!

非常に躍動感ある造形で、サイズもMEGAIMPACTブランドらしく約30cmと存在感抜群です。

以上が全賞品です。フィギュア系はもちろん、実用性のあるティーカップセットや飾って楽しいアクリルボード・スタンド、ステッカーなど幅広くラインナップされています​。

特に注目度が高いのはA賞女型の巨人ラストワン賞エレン巨人の大型フィギュア双璧でしょう。

発売前からSNSでも「女型フィギュア欲しい!」「ラストワン狙いでロット買いするしかない?」といった声が上がっています。

なお、各賞の当選本数(アソート)も気になるところです。

公式から明確なアソート数は公表されませんが、一般的に一番くじは1ロット80本前後に設定されていることが多いです​。

複数回チャレンジしてもお目当てが当たらなかった場合は、前述のようにフリマサイト等での単品ゲットも検討しましょう。

余談ですが、「ロット買い」(1ロットまるごと購入)する猛者も世の中には存在します。

ロット買いすれば全賞コンプリート+ラストワン賞も確実にもらえます。

ただし費用は高額ですし​、店舗交渉や在庫確保などハードルも高いです。

一般的にはなかなか難しいですが、「どうしても全部集めたい!」という熱意のある方はチャレンジしてみても良いかもしれません。

【過去作まとめ】「自由への進撃」から「地鳴らし」まで歴代一番くじの魅力を徹底解説

今回の「壁の外の世界」は進撃の巨人の一番くじとして最新作ですが、進撃の巨人シリーズの一番くじはこれまでにも多数発売されています。

過去のラインナップを振り返ると、作品の各シーズンや名場面をテーマにした個性的なタイトルが並びます。

ここでは代表的な過去開催の進撃の巨人×一番くじをいくつか紹介し、その景品内容や発売日をまとめてみます。

● 進撃の巨人~飛べ!調査兵団!!~(2014年8月発売)

記念すべき進撃の巨人初の一番くじがこちら。

「飛べ!調査兵団!!」というタイトルで、2014年8月上旬よりローソンなどで販売されました​。

価格は1回600円(税込)と今よりかなりリーズナブルでした​。

このくじのテーマは調査兵団。壁外調査へと飛び出していく調査兵団メンバーに焦点を当てたラインナップでした。

景品構成は今と少し異なり、フィギュアよりもちびきゅんキャララバーストラップなど可愛い系グッズ中心だったのが特徴です。主な賞品は以下の通りです。

  • A賞:リヴァイ兵長フィギュア – リヴァイのリアルフィギュア。当時から圧倒的人気の兵長がA賞に抜擢。立体機動装置で飛び立つようなポーズだったとされています。
  • B賞:エレン&ミカサ ちびきゅんキャラセット – デフォルメフィギュア「ちびきゅんキャラ」でエレンとミカサのミニフィギュア2体セット​。
  • C賞:アルミン&ジャン ちびきゅんキャラセット – ちびきゅんキャラのアルミン&ジャンセット(B賞C賞で調査兵団新兵トリオ+ジャンが揃うイメージ)。
  • D賞以下:その他サシャやコニー、アニ、ライナーなど調査兵団&104期生キャラのラバーストラップ、ハンドタオル等。

ラストワン賞はちびきゅんキャラ エレン&リヴァイ 特別ver.(通常カラーとは違うスペシャル彩色だった模様)でした​。

発売当時、まだ原作アニメはSeason1まででしたが大人気で、ローソンでは即日完売の店舗も多かったようです。

「飛べ!調査兵団!!」は進撃の巨人一番くじの原点とも言える存在で、ファンに強い印象を残しました。

● 進撃の巨人~自由への進撃~(2014年12月発売)

2014年は年内にもう一つ、今度は「自由への進撃」と題した一番くじが発売されています。

2014年12月9日よりセブン-イレブンや書店、TSUTAYA、ホビーショップ、ゲームセンター等で順次発売されました​。価格は1回620円(税込)​。

タイトルの「自由への進撃」はLinked Horizonの楽曲にもあるフレーズですが、文字通り「自由」を求めて戦う調査兵団たちがテーマです。

このくじの目玉は何と言ってもA賞~D賞のリアルフィギュア群でした。

主要キャラ5名の豪華ラインナップで、ファン熱狂の内容です。

  • A賞:エレン・イェーガー フィギュア(巨人化途中の姿)
  • B賞:リヴァイ兵長 フィギュア
  • C賞:ハンジ・ゾエ フィギュア
  • D賞:ミケ・ザカリアス フィギュア

そしてラストワン賞:ミカサ・アッカーマン フィギュアという構成で、エレン、リヴァイ、ハンジ、ミケ、ミカサの5体が揃う形でした​。

これらフィギュアは、当時発売された楽曲「自由への進撃」のCDジャケットイラストをモチーフに製作されており​、各キャラの台座をつなげると一つのジオラマシーンになるという凝った仕様でした。

まさに「5体集めて完成するワンシーン」というコレクター心をくすぐる内容で、ファンは必死にくじを引いたものです。

E賞以下はちびきゅんキャラセット(エレン&アルミンやリヴァイ&エルヴィンなど複数種)や調査兵団エンブレム入りの皿・マグカップ

「駆逐してやる!」など名ゼリフが書かれたロングポストカードセットコミック風付箋セットなど、多彩な全12等級・全43種のアイテムが用意されていました​。

ボリューム満点の内容だったため、1ロットの本数も非常に多かった(80本以上)ようです。

「自由への進撃」は進撃一番くじの中でも伝説級で、特にフィギュア5体コンプリートを目指すファンが続出しました。

当時コンビニで大量にくじを引く人がニュースになったり、ネットオークションでフィギュアが高騰したりと話題になりました。

それだけ豪華景品ぞろいだったと言えるでしょう。

● 進撃の巨人~壁外調査 女型捕縛作戦~(2015年5月発売)

2015年春には、「壁外調査 女型捕縛作戦」という一番くじが登場しました。

タイトルから分かる通り、壁外遠征中に女型の巨人を捕える作戦(ストーリー序盤の名シーン)がテーマになっています。

2015年5月下旬より全国のセブン-イレブンにて発売され、価格は1回620円(税込)でした​。

このくじの最大の特徴は、「馬に乗った調査兵団員」のフィギュアが登場したことです。

A賞:エレン(騎馬フィギュア)、B賞:リヴァイ(騎馬フィギュア)というラインナップで、

馬にまたがり巨人と戦う二人の姿がリアルフィギュア化されました​。

馬に乗った状態のフィギュアは一番くじ史上初だったこともあり、ファンの注目を集めました​。

台座は壁外の地面をイメージしており、A賞とB賞の台座同士を連結できる仕様で、二人並べて飾れるようになっています​。

  • A賞:エレン騎馬フィギュア(全1種、高さ約17.5cm)​
  • B賞:リヴァイ騎馬フィギュア(全1種、高さ約17.5cm)– ブレードを構えて睨みつける迫力ある造形。
  • C賞:ちびきゅんキャラセット『悔いなき選択』 – エルヴィンとリヴァイの幼少期エピソードを描いたスピンオフ「悔いなき選択」を再現した2体セット​。若きエルヴィン団長と部下リヴァイがちびきゅんキャラで登場。
  • D賞:きゅんキャラびねっと(巨大樹の森ティッシュケース) – 巨大樹の森デザインのティッシュボックスカバーに、ミカサのちびきゅんキャラが付属​。木々を立体機動で飛び回るシーンを再現可能というユニークなアイテム。
  • E賞:ハンジちびきゅんキャラ – 立体機動装置を構えるハンジのミニフィギュア。D賞のティッシュケースと組み合わせると女型捕縛作戦中のワンシーンがよりリアルに​。
  • F賞:ワンディッシュプレート(全2種) – エレンやリヴァイのシルエットと英語のセリフがデザインされた丸皿。草原に寝転ぶ兵団員の姿が描かれ、G賞のマグカップとセットで使える。
  • G賞:マグカップ(全2種) – 取っ手部分が立体機動装置のトリガー形状になっているマグカップ。遊び心ある実用品。
  • H賞~K賞:サテンステッカー、ロングポストカード、コミック付箋、ミニフィギュアマスコット「おたすけますこっと」など、多彩なグッズ類。

ラストワン賞は「リヴァイ騎乗フィギュア リペイントver.」で、B賞リヴァイの馬フィギュアの色違い版が用意されました​。

馬具や衣装の彩色が特別仕様になっており、ファン垂涎のアイテムでした。

この「女型捕縛作戦」くじは全11等級・32種+ラストワン賞という大ボリュームで​、

特にA賞B賞の騎馬フィギュアは「ぜひセットで飾りたい!」との声が多く聞かれました。

女型の巨人本人こそ景品には居ませんでしたが、調査兵団サイドから女型討伐に挑む熱いシチュエーションをグッズ化した、ファン心をくすぐる企画でした。

● 進撃の巨人~生還せよ!調査兵団~(2017年6月発売)

少し時代が進み、Season2が放送された2017年には、「生還せよ!調査兵団」という一番くじが2017年6月10日より発売されました​。ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップなどのコンビニや書店・ホビーショップ・アニメイト等で広く展開されました。価格は1回620円(税込)​。

このくじはタイトル通り「生還せよ!」=とにかく生きて帰れがテーマで、描き下ろしイラストをふんだんに使用したグッズ構成でした。A賞からE賞までは主要キャラの大判タオル(エレン、ミカサ、リヴァイ、エルヴィン、ハンジ各約100cmタオル)​がラインナップ。F賞とG賞にエレン&リヴァイの座りポーズフィギュアがありました​。このフィギュアは台座なしでどこにでも座らせられるタイプで、机の端などに飾れるユニークな仕様でした。

その他、H賞にクリアファイルセット(描き下ろしイラストのA4ファイル数枚組)、I賞にアクリルチャーム(キャラ絵のキーホルダー)、J賞にラバーマスコット(きゅんキャラいらすとれーしょんずという可愛いSDキャラのラバスト)と、実用性&コレクション性の高いアイテムが揃いました​。ラストワン賞はスペシャルデザインバスタオル(おそらく全員集合柄の特大タオル)、ダブルチャンスキャンペーンはスペシャルデザインタペストリーと発表されています。

フィギュアはF賞エレン・G賞リヴァイの2体のみでしたが、代わりにタオルや文具類など日常使いできるグッズが充実していたため、「普段使いできるから引きやすい!」と好評でした。特に各キャラの描き下ろしイラスト(敬礼するエレンや休息中のリヴァイなど)が格好良く、「絵柄目当てでクリアファイルセットをコンプした」なんてファンもいたほどです。

● 進撃の巨人~自由を求めて~(2023年8月発売)

一気に時代を進めて、こちらはファイナルシーズンの頃に発売された一番くじです。タイトルは「自由を求めて」。2023年8月19日より、ローソン、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで全国発売されました​。

価格は1回850円(税込)。

ファイナルシーズンをテーマに掲げたこの「自由を求めて」は、エレンたちが求めた“自由”に焦点を当てています。A賞にはエレン巨人Ver.のMEGAIMPACTフィギュアが登場。30cm近い大型フィギュアで、筋骨隆々なエレン巨人のディテール(筋繊維の造形や歯並び)まで作り込まれた迫力満点の出来映えでした​。

さらにB賞にはエレン(人間)フィギュアC賞リヴァイ(最終シーズン衣装)フィギュアと、主要キャラのリアルフィギュアが続きます。B賞のエレン人間フィギュアはファイナルシーズンで成長した長髪のエレンを再現。C賞リヴァイはマントに立体機動装置を装備した凛々しい姿で立体化されました​。

D賞とE賞にはビッグアクリルスタンド(D賞ハンジ、E賞リヴァイ)​、F賞は調査兵団名場面タオルコレクション、G賞はクリアポスター、H賞はきゅんキャライラストのアクリルスタンドと、上位にフィギュア、下位に実用品&コレクションアイテムというバランスの取れた内容でした。

ラストワン賞は「ラストワンVer.リヴァイ・アッカーマン フィギュア」で、C賞リヴァイのメタリック塗装バージョンとなっていました​。銀色に輝く特殊塗装で、通常版とは一味違う高級感が漂う仕上がりです。

「自由を求めて」は直近の一番くじということもあり記憶に新しい方も多いでしょう。

エレン巨人の巨大フィギュアとラストワンの限定リヴァイという組み合わせにファンは沸き、発売当時はオンライン分も即完売する人気ぶりでした。

またこの回より景品にクリアポスターなど新しいグッズ形式も取り入れられ、シリーズの進化が感じられました。

● 進撃の巨人~地鳴らし~(2024年8月発売 ※2025年5月再販)

最後に、直近の話題となった「地鳴らしの一番くじです。

これはファイナルシーズン完結編(The Final Season 完結編)に合わせて企画されたもので、

2024年8月31日よりローソン、書店、ホビーショップ、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで発売されました。

価格は1回850円(税込)​。

タイトルの「地鳴らし(じならし)」は作中でエレンが発動した大量の巨人による世界破壊現象を指します。

その衝撃的なシーンをグッズ化したラインナップでした。

A賞にはなんと「幼少期のエレン&ミカサ&アルミン フィギュア~壁の外の世界~」が登場​。

幼少の3人組が手を取り合い“壁の外の世界”に想いを馳せるようなポーズのフィギュアで、サイズは約10cmと小さめながら感動的なワンシーンを切り取ったアイテムです​。

B賞は「リヴァイ フィギュア~俺達が夢見た世界~」で、リヴァイが躍動感溢れる姿で立体化(約16cm)。

C賞は「ハンジ フィギュア~調査兵団14代団長~」(約16cm)で、最後の戦いで団長となったハンジが凛々しくフィギュア化されています。

D賞・E賞は描き下ろしアクリルボード(D賞:壁の外の世界、E賞:心臓を捧げよ)​。

それぞれファイナルシーズンの象徴的な場面を描いたイラストボードで、B5サイズのしっかりした飾り甲斐のある一品です。

F賞・G賞はメモリアルカードセット(F:最後の戦い、G:結末)で、名シーンの絵柄カード(ブラインド全8種ずつ)。

H賞はクリアポスター(A3サイズ 全10種)、I賞は地鳴らしフィギュア(全6種 約10cm)​と、

ラストワン賞は圧巻の「終尾の巨人 フィギュア MEGAIMPACT」です​。

終尾の巨人とは、物語終盤に登場したエレンの最終形態(超巨大で背骨のような長い体を持つ巨人)で、その絶望的な姿が全長28cmの大型フィギュアになりました​。

通常の市販フィギュアでもなかなか立体化されないインパクト抜群のデザインで、ラストワンに相応しい迫力です。

ちなみに「地鳴らし」くじは大好評につき再販も決定し、2025年5月30日よりローソン等で再度販売されることが発表されています​。

劇場版(完結編後編)の公開時期に合わせての再販のようで、前回引けなかった人には嬉しいチャンスです。

再販版でも賞品ラインナップは同じくリヴァイやハンジの初立体化シーン、終尾の巨人フィギュアなどが含まれると告知されています​。

「地鳴らし」はファイナルシーズンのクライマックスを追体験できるようなラインナップで、幼少エレンたちから終尾の巨人までカバーしたスケールの大きな内容でした。

A賞の幼少期3人組フィギュアとラストワン終尾の巨人フィギュアを並べると「始まり」と「終わり」が揃う形となり、その対比に胸が熱くなるファンも多かったようです。

「地鳴らし」は進撃の巨人一番くじの集大成的な存在とも言え、これを経て今回の「壁の外の世界」へと繋がっています。

ロットではないですが、全種セットが購入できます

地鳴らし全種コンプセットはこちら

まとめ:店舗&オンラインで「進撃の巨人一番くじ2025 壁の外の世界」を楽しもう!

進撃の巨人一番くじ2025 壁の外の世界」は、迫力満点の女型フィギュア壁の外の世界 アソートをはじめ、進撃ファン必見の景品がずらりと並ぶ注目の一番くじです。

コンビニでは買えず、公式ショップなど限られた店舗でのみ店頭販売されるうえ、オンラインでも即完売が予想されます。

過去の「地ならし」「自由への進撃」「壁外調査女型捕縛作戦」などの一番くじ同様、激戦になること間違いなしですが、

コンプしたい方はロット買いやフリマサイト活用など自分に合った方法でトライしてください。

人気アイテムをゲットして、エレンやアニたちの「自由を求めて」戦った世界をおうちに再現してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次