RG 1/144 ソードインパルスガンダムSpecIIの予約分は売り切れ?再販・プレバン・メタルロボット魂を徹底解説!
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する《ソードインパルスガンダム SpecII》が、
プレミアムバンダイ限定のリアルグレード(RG)ガンプラとして発売されました。
本記事では、RG 1/144 ソードインパルスガンダムSpecIIの基本情報(発売日・価格・仕様)、
取り扱い販売店、予約状況、関連商品の紹介、徹底解説します!
ソードインパルス現在のAmazon相場をチェック

RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIの基本情報
RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIとは
RGソードインパルスガンダムSpecIIは、
『ガンダムSEED FREEDOM』に登場するインパルスガンダムの改修機で、赤いカラーリングが特徴です
発売日(発送予定)は2025年3月で、価格は税込4,180円に設定されています。
本商品はバンダイ公式通販のプレミアムバンダイ限定アイテムとして展開されており、
2025年2月13日から第一次予約受付が開始されました。
仕様・特徴
RGならではの高精細なディテールと可動域を1/144スケールに凝縮して再現しており、
SpecII仕様の本体カラーリングや大型装備「ソードシルエット」を徹底的に再現しています。
原作設定に準じ、真紅の機体色は従来のソードインパルス(デスティニー版)とは異なるカラーリングとなっており、
これは可変液体金属(VPS装甲)起動時の電圧差による色変化という設定です。
RG独自の内部フレーム構造により各部がシャープに可動し、大型剣を構えたダイナミックなポージングも可能。
また腰部に新規設計のレールガンを懸架できる仕様で、
劇中の強化ポイントもしっかりキットに反映されています。
付属品・武装
付属品として、インパルスガンダム用バックパックのソードシルエット一式に加え、
以下の武装が同梱されています。
- エクスカリバー対艦刀×2本 – ソードシルエットに装備される大型実体剣。刀身にビーム刃を発生させ、艦船を両断可能な威力を持ちます。
- フラッシュエッジ ビームブーメラン×2個 – 肩部にマウントされた投擲武器。2種類のビームエフェクトが付属し、投擲状態とビームソード状態の再現が可能です。
- 高エネルギービームライフル – 手持ち火器。通常のインパルス用ビームライフルで、近〜中距離戦をカバーします。
- 試製35式改レールガン – 新規追加武装のレールガン。RG独自解釈でデザインされており、腰部ハードポイントに取り付け可能です。射撃武器の強化により、原作の設定通り火力が底上げされています。
- 機動防盾(シールド) – 折り畳み機構を持つ盾。劇中同様に防御や斬撃武器として機能します。
- フォールディングレイザー対装甲ナイフ×2本 – 脚部に格納可能な小型実体刃。接近戦や緊急時の武器として使用。
そのほか、コアスプレンダー用パーツ一式(コアファイターの組立用)、
シルエットフライヤー(ソードシルエットを運搬する無人機)も付属し、
インパルスの分離・合体ギミックも再現可能です。
マーキング用のリアリスティックデカールや各種ハンドパーツ、
ジョイントパーツも同梱され、組み立て後の仕上げやディスプレイの幅が広がります。
どんなユーザー向けの商品か
本キットはガンプラコレクターやSEEDシリーズのファン向けのアイテムです。
RGシリーズはパーツ数が多く精密な構造を持つため、
中級〜上級のモデラーに適した難易度となっています(対象年齢15才以上)。
ソードインパルスガンダムSpecII自体が『SEED FREEDOM』劇場版に登場する新設定機であり、
原作の新規メカをいち早く手元で再現したいファンには見逃せない一品でしょう。
また、過去に発売されたRGフォースインパルス(劇場版SpecII仕様)などと並べることで、
インパルスガンダムのバリエーションをコレクションしたいユーザーにも訴求します。
プレミアムバンダイ限定という入手経路から、
限定品をコレクションしたいガンダムファンや完成度の高い可動モデルを求める層にも向けた商品と言えます。
全体として、細部まで作り込みたいガンプラ愛好家にマッチしたキットです。
プレバンのソードインパルスとアカツキシラヌイの再販、ぎりぎりになってタイムラインに流れてきたから見に行ったけど当然無いよね
— 日本のモアイ (@nihonnnomoai) February 28, 2025
なんならアカツキのページとか数分間開かなかったし
まぁ買えた人は良かったね
何人居るか知らんけど pic.twitter.com/8G4UHGonbu
RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIの取り扱い販売店
続いて、本商品はどこで買えるのか?について。
プレミアムバンダイでの通販情報を中心に、
一般の通販サイトでの価格動向や実店舗での取り扱い状況について解説します。
プレバンのRGソードインパルス
— KATOJI (@katojikakurage) February 28, 2025
そもそもぜんぜん繋がらないし発送月がわけわかんないことになってるしもうメチャクチャだよ…
3次、4次と予約受付終了まで在庫持つくらい受注して転売ヤーを爆死させてください
それがせめてもの償い pic.twitter.com/syAFx37Myf
プレミアムバンダイ(公式通販)での販売状況
プレミアムバンダイでは、
RGソードインパルスガンダムSpecIIの第1次予約受付が2025年2月13日12:00にスタートしました。
初回生産分は2025年3月発送予定となっており、
予約開始から早期に受付終了となる人気を見せました(準備数量に達し次第受付終了)。
その後、追加生産分の第2次予約が2025年2月28日11:00から開始されており、
こちらは2025年4月発送予定とアナウンスされています。
価格はいずれも税込4,180円(送料別)で、追加受付分でも価格変更はありません。
プレミアムバンダイの商品ページには
「本商品はプラモデル取扱店頭ではお買い求めいただけません」と明記されており、
店頭販売は行わない通販限定商品であることが強調されています。
公式通販で確実に入手するには、各予約受付期間内にプレミアムバンダイで申し込む必要があります。
予約開始直後はアクセス集中が予想されるため、事前の会員登録やログイン準備をしておくとスムーズでしょう。
一般通販サイト(Amazon、楽天、ヨドバシなど)の販売状況と価格比較
一般の通販サイトでは、本商品は公式には流通しないため基本的に新品の取扱いはありません。
ただし、一部のマーケットプレイスやオークションサイトで転売品や個人出品が見受けられます。
例えば、Amazon.co.jpでは発売前にも関わらずマーケットプレイス上に出品が確認されており、
価格は定価の2倍近い8,000〜10,000円前後で設定されていました
(参考:RGフォースインパルスSpecIIのマーケットプレイス価格は約9,500円)。
また、楽天市場でも「RG ソードインパルス」の検索結果に本商品の予約代行やセット販売と思われる出品が散見されますが、こちらも定価以上のプレミア価格となっています。
発売後の二次流通価格については、フリマアプリでの取引例から推測できます。
メルカリでは予約権利や入手済みキットの出品が既に見られ、約6,500円程度で取引されているケースがあります。
これは定価4,180円に対し約1.5倍の値付けで、限定品ゆえに一定のプレミアが付いている状況です。
今後、商品発送が進めば市場在庫が増える可能性もありますが、
人気機体の限定ガンプラという性質上、定価以下で入手することは困難と予想されます。
価格比較まとめ
- プレミアムバンダイ(公式): 4,180円(税込・送料別)※予約受付期間限定
- Amazonマーケットプレイス: 約8,000〜10,000円前後(発売前・転売価格)
- 楽天市場: 出品者により価格様々(定価超えが大半)
- フリマアプリ等: 約6,000〜8,000円前後(変動あり)
以上のように、一般通販での新品入手は実質的にプレミアムバンダイ経由の購入者からの転売となり、
価格面で割高になる点に注意が必要です。
もうプレバンで買えないの当たり前になってきたな…
— アングリ (@ananangli3) February 28, 2025
ソードインパルスほちぃ😢 pic.twitter.com/KzmBxaWnZ7
ソードインパルスSPECII人気ってソードなのもあるけどやっぱルナ機ってのは大きいよねでなきゃ私買ってないもん HGフォースインパルスが出来良くて気に入りすぎてて #ガンプラ
— かんなぎかなめ (@kannagikaname) February 28, 2025
実店舗(家電量販店・模型店等)の在庫情報(取り扱い有無)
本商品は前述の通り店舗販売が行われないプレバン限定品のため、
ヨドバシカメラやビックカメラなどの大手家電量販店では新品の店頭販売・予約受付は実施されません。
実際、RGフォースインパルスガンダムSpecII(劇場版仕様)が一般販売された際にはヨドバシやビックでも取り扱いがありましたが、
ソードインパルスSpecIIに関してはそれら量販店の入荷予定が一切ない状況です。
ビックカメラ.comではRGフォースインパルスSpecIIを税込3,410円で販売していましたが
現在は「販売休止中」となっており、ソードインパルスSpecIIについては商品ページ自体が存在しません。
ただし、発売後には中古ホビーショップや模型専門店の中古買取コーナーで見かける可能性があります。
イエローサブマリンやまんだらけなど、一部の専門店ではプレバン限定ガンプラをプレミア価格で転売品として扱うケースもあります。
これらは中古扱い(未組立でも一度人手に渡ったもの)となるため、保証や価格面でリスクはありますが、
運が良ければ店舗で現物を確認して購入するチャンスがあるかもしれません。
特にガンダムベース東京や福岡などの公式ガンプラ施設では、
プレバン商品がイベント限定で販売される例も稀にありますが、
現時点でソードインパルスSpecIIの店頭販売情報はありません。
まとめると、基本的に実店舗では入手不可と考えておき、
確実に手に入れるならプレミアムバンダイでの予約か、転売市場を利用するしかない状況です。
発売後しばらくは中古流通も高値安定が予想されるため、
定価での入手チャンスである公式通販を逃さないことが肝要でしょう。
RGソードインパルスspecⅡ
— おおぐし ごん (@oogusi7) February 28, 2025
1次受注の開始、夕方の在庫復活、2次受注の開始、夕方の在庫復活
全てこの画面で終わった…
ポロリ在庫復活も狙ったけど光らず…
1次、2次で計4時間の無駄…
流石にもうええわ
7月が8月発送ぐらいで普通に買えたら買おう
ホント馬鹿馬鹿しい pic.twitter.com/WpK8KXPed9
お金よりも再販を追う時間が勿体無い方はこちら、相場的に厳しければ切り替えていきましょう!
RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIの関連商品
ソードインパルスガンダムSpecIIに関連するガンダムトイ&プラモデルとして、
同日に情報が公開されたMETAL ROBOT魂版や、インパルスガンダムの他バリエーションのガンプラが存在します。
また、同じシリーズのおすすめ商品も併せて紹介します。
メタルロボット魂 同日発表アイテム
【商品情報公開】
— 魂ネイションズ公式 (@t_features) February 26, 2025
『機動戦士ガンダム #SEEDFREEDOM』より
「METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ソードインパルスガンダムSpecⅡ」が商品化決定!
📌https://t.co/EkSlCQTexj
特徴的なカラーを再現!ソードシルエットは新規立体化。#魂ウェブ商店 にて2月28日16時より予約受付開始!#t_robot #g_seed pic.twitter.com/5htLG1X7Bd
RGキットと同時期に発表されたアイテムとして、
完成品可動フィギュアブランドであるMETAL ROBOT魂<SIDE MS> ソードインパルスガンダムSpecIIがあります。
こちらはガンプラではなく塗装済み完成フィギュアで、
一部にダイキャスト(金属)パーツを使用したハイエンドトイです。
2025年8月に発売予定で、価格は19,250円(税込)とガンプラより高価格帯に設定されています。
2025年2月28日16時よりプレミアムバンダイで予約開始となり、
大ボリュームの武装群とオリジナルマーキングが特徴です。
ソードシルエットはフィギュア用に新規造形され、
プロポーションも劇中設定に忠実かつアクション重視で設計されています。
本記事の主役であるRGと比較すると、
METAL ROBOT魂版は組み立て不要で塗装済みの完成品である点が大きな違いです。
価格も5倍近くしますが、その分プレミアムな仕上がりと手軽さが魅力となります。
ガンプラを作る時間がないコレクターや、可動フィギュアとして飾って楽しみたいユーザーには
こちらも注目の商品です(詳細なレビュー・解説は別記事にて予定)。
RGと合わせてディスプレイすることで、模型とトイ双方の魅力を比較して楽しむこともできるでしょう。
他の関連ガンプラとの違い
インパルスガンダム系の他バリエーションとの違いも確認しておきます。
ソードインパルスSpecIIはインパルスガンダムにソードシルエットを装備した近接戦特化型ですが、
同じ劇場版SpecII仕様にはフォースインパルスガンダムSpecII(空戦・汎用型)
およびブラストインパルスガンダムSpecII(重火力型)があります。
RG フォースインパルスガンダムSpecII
こちらは2024年2月に一般販売されたRGキットで、フライトユニットであるフォースシルエットを装備しています。
カラーリングはSpecII仕様の蒼白色で、ソードとは対照的な空中戦向けの機体です。
武装に大型砲はなく、基本装備(ビームライフルやシールド)が中心で、
RGならではのコアスプレンダー分離機構などを搭載。
価格は3,410円(税込)とソードより低めでした(一般流通品のため)。
RG ブラストインパルスガンダムSpecII
こちらはプレバン限定で展開された重装備型です。
2024年後半に予約受付が行われ、2025年初頭〜春に発送予定となっています。
大型ミサイルランチャーやキャノン砲を備えたブラストシルエットを新規造形し、
本体色も深緑を基調に成形色変更されています。
RGオリジナルギミックとして両手持ち可能なビームジャベリンが追加されており、
ソードImpulseにはない重装備ならではの魅力があります。
ソードインパルスSpecIIとの主な違いは、
装備コンセプト(近接戦用のソードシルエット vs 空戦用フォースシルエット vs 火力重視のブラストシルエット)にあります。
カラーリングも各機で異なり、ソードは赤系、フォースはブルー系、ブラストはグリーン系と、
視覚的にも差別化されています。
また、RGソードインパルスSpecIIにはレールガンが付属する点が特徴ですが、
ブラストにも同様に新規レールガンが付属し(劇中での追加武装設定を反映)ています。
一方、フォースSpecIIにはレールガンはなく、
基本装備のみである代わりに一般販売で入手しやすかったというメリットがありました。
なお、オリジナルのソードインパルスガンダム(デスティニー版)との違いも補足します。
デスティニー版はテレビシリーズ『SEED DESTINY』に登場した機体で、
こちらの1/144ガンプラ(HG版)は成形色が若干異なる赤色でリリースされていました。
劇場版SpecIIではルナマリア・ホークが搭乗し機体電装系が刷新された設定となっており
(前述のVPS装甲電圧の違いによる色変化設定)、
RGキットもそれに準拠した色調になっています。
また、デスティニー版には無かったレールガンがSpecIIでは追加されている点も大きな相違点です。
同じシリーズでおすすめの商品
最後に、同じSEED FREEDOM劇中機体のガンプラシリーズとしておすすめの商品を紹介します。
インパルスガンダムSpecIIシリーズをコンプリートしたい方や、劇場版の主要機体を揃えたい方は要チェックです。
- RG 1/144 フォースインパルスガンダム SpecII … 前述の通り、劇場版SpecII仕様インパルスの主人公機です。入手難度はやや高くなっていますが、RGソードインパルスと共通フレームを持ち、並べて飾れば空戦と近接戦の対比が映えます。発売中(2024年2月発売)・税込3,410円。現在市場在庫は少なくプレミア化傾向ですが、再販の可能性もあるので公式情報をチェックしましょう。
- RG 1/144 ブラストインパルスガンダム SpecII … ソードと対になる重火力仕様機。プレバン限定で3次予約(2025年4月発送分)まで行われている人気商品です。ソードインパルスSpecIIと対極の武装コンセプトを持つため、2機揃えればインパルスの戦術の幅を体感できます。価格はソードと同じ4,180円(税込)で、現在予約受付中(記事執筆時点)。
- HG 1/144 デスティニーガンダム SpecII & ゼウスシルエット … 劇場版『SEED FREEDOM』に登場するデスティニーガンダムの強化形態と新バックパックのセット商品です。RGではなくHGですが、劇場版シリーズの最新キットとして注目度大です。ソードインパルスSpecIIと同日発表の関連アイテムでもあり、劇中での共闘や関係性を考えて揃えてみるのも一興でしょう(※詳細解説は別途予定)。
以上のように、同シリーズのガンプラも充実してきています。
特にインパルスガンダムSpecIIの3形態(フォース/ソード/ブラスト)をRGで統一してコレクションすれば、
劇場版の世界観を手元で再現可能です。
それぞれ個性ある機体なので、ぜひラインナップをチェックしてみてください。
RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIのまとめ
RG1/144ソードインパルスガンダムSpecIIは、プレミアムバンダイ限定で確実に購入できる反面、
一般通販や実店舗では転売品が中心となるため価格が高騰しやすいのが特徴です。
予約期間や再販情報をこまめにチェックしておけば、定価で入手するチャンスを逃さずに済むでしょう。
また、同日発表されたメタルロボット魂版ソードインパルスガンダムSpecIIも人気が高まっていますが、
ガンプラならではの組み立てやカスタマイズを楽しみたい方にはRGがおすすめです。
コレクター同士の情報交換や、公式サイトの最新ニュースを確認しつつ、
ぜひ理想のインパルスコレクションを完成させてみてください。
ソードインパルス現在のAmazon相場をチェック







