ポンデミャクミャクはどこで買える?【結論と正解】
最終更新:2025年9月 “ミスド公式の新発表:なし” (根拠:公式ニュースリリース / 現行メニュー)
「ミスドで“ポンデミャクミャク”っていう可愛いドーナツが売ってるらしい!」
SNSで話題の「ポンデミャクミャク」。大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」と、ミスタードーナツの人気商品「ポン・デ・リング」が合わさったような見た目で、思わず探してしまいますよね。
しかし、実際にミスドの店舗を探しても見つからず、困惑している方も多いのではないでしょうか?
この記事では、「ポンデミャクミャク」の販売情報の真相から、実際に買える類似商品、さらには自宅での再現レシピまで、あなたの「知りたい!」に最短でお答えします。
結論
「ポンデミャクミャク」はミスド公式では未発売。
噂の出所はエイプリルフール画像。
一方、実際に買えるのはヤマザキの「ミャクミャクドーナツ」(近畿圏中心のご当地系)です。
楽天で売れてるドーナツをチェック

結論:ポンデミャクミャクはミスドでは売ってない!買えるのはヤマザキのドーナツ
残念ながら、2025年9月現在、ミスタードーナツで「ポンデミャクミャク」という商品は公式に販売されていません。
では、なぜこれほど話題になったのでしょうか?そして、本当にミャクミャクのドーナツはどこにもないのでしょうか?
実は、山崎製パン(ヤマザキ)から、見た目がそっくりな「ミャクミャクドーナツ」という商品が2025年4月ごろから近畿地方を中心に販売されており、こちらが「買えるミャクミャクドーナツ」の正体です。
どこで買える?「ミャクミャクドーナツ」の販売店・入手経路
実際に購入できる山崎製パンの「ミャクミャクドーナツ」の探し方を解説します。
山崎製パン「ミャクミャクドーナツ」実店舗の探し方
この商品は、近畿圏中心に流通する“ご当地系”商品です。そのため、全国どこでも買えるわけではありません。
主な販売場所は近畿圏のCVS(コンビニエンスストア)やスーパーです。
コンビニ・スーパーでの入荷例(SNS情報)
SNSなどの目撃情報によると、以下のような店舗での入荷実績が報告されています。
- コンビニ: ローソン、ファミリーマートなど
- スーパーマーケット: 地域密着型のスーパーなど
ただし、入荷は各店舗の裁量に委ねられるため、確実な取り扱いは保証されていません。
▼リアルタイム在庫追跡の型(最速)
最も確実な探し方は、X(旧Twitter)やYahoo!リアルタイム検索で、購入者の直近の投稿を探すことです。
「ミャクミャクドーナツ ローソン 〇〇市」
「ミャクミャクドーナツ 入荷」
「ミャクミャクドーナツ どこ」
代替案:万博公式ショップで買えるミャクミャク様のお菓子
「ドーナツではないけれど、ミャクミャクの公式のお菓子が欲しい!」という方には、EXPO2025公式オンラインストアがおすすめです。
公式ライセンス商品として、キャンディやグミ、クッキーなどが販売されており、確実にミャクミャク関連の食べ物を手に入れることができます。
なぜ「ミスドで売ってる」と思われた?噂の真相を検証
では、なぜ「ポンデミャクミャクはミスドの商品だ」という噂が広まったのでしょうか。
元ネタはエイプリルフールのコラ画像
噂の震源地は、大阪の情報を発信するブログ「ゴリモンな日々」が2024年4月1日に投稿したエイプリルフール記事の告知ツイート画像でした。
非常に精巧な画像が「本当だと思った」「欲しい!」という声と共に拡散し、公式商品だと誤解する人が続出したのです。
- 拡散されたX投稿
街中ミャクミャクだらけ! https://t.co/slyldaXhZ2 ブログを更新したっす。 pic.twitter.com/AlLzXSNRqT
— ゴリモンⒼ (@gorimon) March 31, 2025
ミスド公式サイトに告知は一切なし
改めて、ミスタードーナツ公式サイトおよび運営元のダスキンのニュースリリースを確認しましたが、「ポンデミャクミャク」や「ミャクミャク」とのコラボレーションに関する告知は一切ありませんでした。
値段・味・カロリーは?(ヤマザキ「ミャクミャクドーナツ」情報)
実際に購入できるヤマザキの「ミャクミャクドーナツ」のスペックを、購入者のレビューを元にまとめました。
- 価格: 税込157〜159円(店舗での購入例)
- 内容量: 75g
- カロリー: 417kcal / 1個
- 味/食感: いちご風味のシュガーコーティングに、ホワイトクランチがトッピングされています。生地はポン・デ・リングのもちもち系ではなく、“オールドファッション寄り”のサックリとした食感という実食レビューが多数です。
【作り方】ないなら作ろう!ポンデミャクミャク“風”再現レシピ
「近畿じゃないから買えない…」「どうしてももちもちのポンデミャクミャクが食べたい!」
そんな方のために、市販のポン・デ・リングを使った「ポンデミャクミャク風ドーナツ」の再現レシピをご紹介します。
再現の仕方はいくらでもあるし、材料にこだわらなければ安く済みます。
作り方が簡単な理由は、ポンデリングを買うことが前提だから!
以下の工程で所要時間は人それぞれですが、冷やし固める時間が大部分を占めるので興味がある方はぜひ実践してみてください。
いちご味でなくても、赤系のコーティングチョコなどでアレンジ可能です。
白目はホワイトチョコでもOK。
黒目はチョコペンでもOK。
作り方(ポン・デ・リング必須)
- チョコを溶かす
- コーティングする
- トッピングする
- 顔を描く
- 冷やし固める
NAOさんが教えてくれた
— ころん@LOVOT (@lovot_koron0821) May 5, 2025
ポンデミャクミャクの作り方❤️
アイシング初心者🔰が挑戦!
で、できたよー❤️😭
NAOさん@NAO82981291
ミノリさん@yw_0718
ありがとうございました😊#ミャクミャク様 https://t.co/MmHsT1fB1d pic.twitter.com/NlnyoWLCuO
ポンデミャクミャク
— ADVENT (@oyatsuadvent) May 1, 2025
【作り方】
①ポンデリングを買う
②フランボワーズピューレ 15gと粉糖(コーンスターチが入っていないもの)40gを混ぜてポンデリングにつける
③ふたつの大きさの丸に抜いたチョコレートをバランスよくのせる
④着色料で目を描く
ミャクラーの皆も作って食べよう! pic.twitter.com/7deBgO1YX1
楽天で売れてるドーナツをチェック
よくある質問(FAQ)
ポンデミャクミャクに関する、その他の疑問にお答えします。
- 「ポンデリング ミャクミャク ドーナツ」はミスド公式の商品ですか?
-
いいえ、ミスドの公式商品ではありません。噂の発端は、個人ブログがエイプリルフールに投稿したジョーク画像です。
- ポンデミャクミャクの“父さん”って何ですか?
-
ミャクミャクの赤い部分がポン・デ・リングの形に似ていることから、「ミャクミャクの父はポン・デ・リングなのでは?」というネットミーム(面白いネタ)が生まれました。あくまでファンによるジョークです。
- 「ミャクミャクポンデライオン」との関係は?
-
ポンデライオンはミスタードーナツの公式キャラクターですが、ミャクミャクとの公式なコラボレーション情報はありません(2025年9月18日時点)。
- 結局、ミャクミャクのドーナツはどこで売ってるの?
-
山崎製パン(ヤマザキ)が製造する「ミャクミャクドーナツ」が、近畿圏中心のCVSやスーパーで販売されています。
まとめ:噂を楽しみつつ、買えるドーナツを探してみよう!
この記事では、「ポンデミャクミャク」の真相について徹底解説しました。
- ミスドの「ポンデミャクミャク」はエイプリルフールのネタで実在しない
- 実際に買えるのはヤマザキの近畿圏中心「ミャクミャクドーナツ」
- 見つからない場合は、再現レシピで自作するのも楽しい!
一つのジョークから生まれた「ポンデミャクミャク」の噂。真相を知ってスッキリした上で、ぜひ実際に買えるドーナツを探したり、レシピに挑戦したりして楽しんでみてください。
関連記事(内部リンク案)


