一番くじポケモンゴースト再販!取り扱い店舗やゲンガーなどの賞品まとめ

一番くじポケモンゴースト再販!取り扱い店舗やゲンガー賞品まとめ

2024年9月に初登場し大好評だった「一番くじ Pokémon Type:Ghost」(ポケモンタイプ:ゴースト)が、

待望の再販決定!

2025年5月より再び全国で発売されます​。

ゲンガーやミミッキュなどゴーストタイプのポケモンたちがモチーフの豪華ラインナップが再び手に入るチャンスです。

この記事では「一番くじポケモンゴースト再販」の取り扱い店舗情報やオンライン購入方法、

さらにA賞からラストワン賞まで全賞品の内容と特徴を詳しくご紹介します。

売り切れ必至の人気くじの攻略法や、ロット買い・アソート(内訳)情報もまとめていますので、

ポケモンファンおよび一番くじファンの皆さんはぜひチェックしてください!

目次

一番くじポケモンゴーストはどこで買える?取り扱い店舗まとめ

取り扱い店舗・販売店

「一番くじポケモンゴースト」(Pokémon Type:Ghost)の取り扱い店舗は、

以下の通りです​:

  • 書店(本屋さん)
  • TSUTAYA(ツタヤ)
  • アニメイト
  • ホビーショップ(おもちゃ・フィギュア取扱店)
  • 一部のゲームセンター(アミューズメント施設)
  • 一部のドラッグストア(雑貨取扱のドラッグストア)
  • 一番くじ公式ショップ
  • ポケモンセンター など

上記のように、主にホビー系ショップや大型書店チェーン、アニメショップ中心の展開となっており、

コンビニ(コンビニエンスストア)での販売はリストに含まれていません。

過去のポケモン一番くじではコンビニで取り扱う例もありましたが、

本シリーズ「ポケモンタイプ:ゴースト」は基本的にコンビニでは販売されない可能性が高いです。

一番くじ ポケモン ゴースト コンビニ」と検索している方はご注意ください。

なお、店舗によって発売開始日時が異なったり、急遽取り扱い中止となる場合もあります​。

発売日はいつ?

2025年5月10日(土)より順次発売予定で​、各店舗で在庫がなくなり次第終了となります。

確実に引きたい方は、発売日当日に最寄りの取扱店(例えばお近くの書店やアニメイトなど)に足を運ぶか、事前に店舗へ入荷日を問い合わせておくと安心です。

販売店は広くありますが、人気商品のため朝から行列になる店舗も予想されます。

値段はいくら?

1回税込680円です。

以下の店舗のように9時に販売開始と告知してくれるとわかりやすいですが、

前日からディスプレイする店舗もあるかもしれません。

一番くじポケモンゴーストはオンライン販売あり?

一番くじポケモンゴースト再販分オンラインで購入できるか見ていきましょう。

一番くじONLINEで購入する(公式オンライン)

一番くじには公式のオンライン販売サービス「一番くじONLINE」があります。

今回のポケモン ゴーストタイプくじ再販分は今のところ、

「オンライン販売はありません」という表記となっています。

直前に公式サイトや公式X(Twitter)​でオンライン販売の案内が出る可能性もありますが、

現状は店頭発売に備えましょう!

Amazonやメルカリなど通販サイトで購入する

公式オンライン以外で販売がない場合、通販サイトやフリマアプリを利用して入手する方法があります。

店頭販売で運よくお目当ての賞品が当たらなかった場合や、後からコレクション目的で揃えたくなった場合は以下のような手段があります。

  • Amazon・楽天市場など通販サイト – 一番くじ自体は公式には通販されませんが、発売後には景品の単品販売セット販売が通販サイト上に出回ります。例えばAmazonで「ポケモン一番くじ ゴーストタイプ」のA賞・B賞・ラストワン賞のセット商品が出品されており、高額なプレミア価格が付いていました​。楽天市場やYahoo!ショッピングでも、各賞品の新品・未使用品がマーケットプレイス経由で販売されています。公式価格より割高ではありますが、欲しい賞だけ確実に手に入る方法です。
  • メルカリ・ヤフオク!などフリマアプリ/オークション – 個人間取引の場でも、多数の出品が期待されます。「一番くじ ポケモン ゴースト メルカリ」で検索すると既に前回分の景品が多数ヒットします​。特に人気のA賞ゲンガーぬいぐるみやラストワン賞ミミッキュぬいぐるみは高値が付きやすく、出品直後に即売れする傾向があります。メルカリでは発売直後に相場が一時的に上がりますが、時間が経つと落ち着く場合もあります。購入の際は商品の状態や信頼できる出品者かを確認し、偽物や転売詐欺に注意してください。
  • 一番くじロット販売・セット販売 – 一部のホビーショップやネットショップでは、1ロットまるごとや複数賞品のセット販売を行う場合があります。例えばYahoo!ショッピングでは、「一番くじ Pokemon Type:Ghost 1ロット(景品コンプリートセット)」が予約商品として扱われているケースもあります​。価格は非常に高額ですが(数万円以上)、くじを引かずに全種類揃うというメリットがあります。

これらの通販・フリマを利用する方法は公式定価より割高になりがちですが、「どうしてもA賞だけ欲しい」「コンプリートしたいが自引きできなかった」といった場合の救済策となります。

また、どこで手に入る?と探している方には、店頭以外にこうした二次流通も選択肢と言えるでしょう。

賞品ラインナップ詳細(A賞~ラストワン賞)

それでは、今回再販される一番くじポケモンタイプ:ゴースト賞品ラインナップA賞からラストワン賞まで順に見ていきましょう。

ゴーストタイプ好き必見のグッズが勢揃いしています。

昨年2024年分の獲得情報も交えながら特徴を紹介します​。

A賞 ゲンガーぬいぐるみ

A賞は大人気ポケモンゲンガーのぬいぐるみです。大きく舌を出した愛嬌たっぷりのポーズで、触り心地はふわふわ!

抱きしめるととっても気持ちいいぬいぐるみになっています。

サイズは約25cmと存在感十分で、ソファやベッドに飾ればインパクト抜群です(全1種、約25cm)​。

ゲンガーファンならぜひゲットしたい逸品ですね。

せっかくゲンガーのぬいぐるみを迎えるなら。

存在感もあるこのぐらいのサイズがちょうどいいですよね!

一番くじ以外のゲンガーぬいぐるみ特大サイズはこちら

三英貿易 ポケットモンスター Big More! 特大ぬいぐるみ ゲンガー 【2023年リニューアル】

B賞 ミミッキュライト

B賞はミミッキュをモチーフにしたライトです。

ミミッキュの可愛らしい姿がそのまま照明になっており、ほんのり優しい光が広がります​。

お部屋のインテリアのアクセントにもぴったりなアイテムで、暗い場所で点灯させると幻想的な雰囲気を楽しめます。

サイズは約18cmほどの卓上ライト(全1種)​で、電池式なので好きな場所に飾って癒されましょう。

C賞 ぬいぐるみマスコット

C賞はゴーストタイプポケモンたちのぬいぐるみマスコットです。

ラインナップは「ミミッキュ・ヒトモシ・ドラメシヤ」の全3種で、当たった際に好きなものを1つ選べます​。

ミミッキュはおなじみですが、ヒトモシとドラメシヤのぬいぐるみマスコットは一番くじ初登場とのことでレア感があります​。

いずれも約10~12cmの手のひらサイズでボールチェーン付きなので、バッグに付けて一緒にお出かけすることも可能です​。

小さくても作りは細部まで凝っており、3種とも揃えたくなる可愛さです。

D賞 チェンジングマグカップ

D賞はユニークなギミック付きのチェンジングマグカップです。

ゴーストタイプポケモンたちの描き下ろしイラストがデザインされた全2種のマグカップで、温かい飲み物を注ぐと背景の模様が変化して浮かび上がる仕掛けになっています​。

普段はシンプルに見えるマグカップが、ホットドリンクを入れるとゲンガーやムウマ(ムウマ=Misdreavus)、

ジュペット(Banette)、シャンデラ、ヒトモシといったゴーストポケモンたちの絵柄がふわっと現れるので驚きと楽しさ満点です。

サイズは約9cmの標準的なマグサイズ(全2種)​で、朝のコーヒータイムが楽しくなりそうですね。

E賞 プレート

E賞はゴーストポケモンたちがデザインされた小皿プレートです。

ラインナップは全5種で、ゲンガー、ミミッキュ、シャンデラ、ヒトモシ、フワンテ(Drifloon)がそれぞれデザインされた丸皿になっています​。

お皿の直径は約12cmほど(全5種)​で、お菓子を乗せたり小物置きにしたりと使い勝手の良いサイズ感です。

さらにデザインの一部には角度によって光り方が変わる仕掛けが施されており​、光の加減で模様がキラッと変化して見えるのも面白いポイント。

お気に入りのポケモン柄のプレートをぜひ狙ってみてください。

F賞 ぷっくりラバーマグネット

F賞は可愛いぷっくりラバーマグネットです。ゴーストタイプの人気ポケモンたちがデフォルメデザインになったラバー(ゴム製)マグネットで、全6種のうちいずれか1つが当たります​。

デザインはゲンガー、ミミッキュ、シャンデラ、ヒトモシ、フワンテ、ドラメシヤの6種類。

ぷっくりと厚みのある立体感が特徴で、冷蔵庫やホワイトボードにメモを貼るのに重宝します。

サイズは約6cm程度(全6種)で小ぶりながら存在感あり。

なおブラインド仕様(選べないランダム封入)となっているため、どのキャラが出るかはお楽しみです。

G賞 クリアステッカー&ギミッククリアファイルセット

G賞は文具系グッズとして嬉しいクリアステッカー&ギミッククリアファイルセットです。

こちらはクリア素材のステッカー3種と、A4サイズの特殊加工クリアファイル1種がセットになっており、全5種のデザインから好きなセットを選べます。

クリアファイルにはゴーストポケモンたちのイラストがデザインされ、中に紙を入れると見た目が変化するギミック付き​。

例えば紙を入れると隠れていたシルエットが浮かび上がるなど、遊び心たっぷりです。

クリアステッカーは透明なシールで、スマホやノートPCに貼ってカスタマイズを楽しめます​。

普段使いしやすい実用的なアイテムなので、どのデザインが当たっても嬉しいですね。

ゴーストタイプのあの独特な雰囲気かっこいいですよね。

H賞 ハンドタオル

H賞は日常で使えるハンドタオルです。綿100%のタオルハンカチで、選べる全6種のデザインがあります​。

デザインの詳細は公式には明記されていませんが、ゴーストタイプらしいダークカラーの中にポケモンたちの可愛いイラストがあしらわれています。

注目は6種のうち3種が蓄光(夜光)仕様になっている点です​。

暗いところでデザインの一部がぼんやり光るようになっており、まさにゴーストポケモンの雰囲気にピッタリ!

サイズは約23cm程度のハンドタオル(全6種)​で、ハンカチ代わりに持ち歩いても良し、お部屋に飾っても良しのアイテムです。

ラストワン賞 ミミッキュぬいぐるみ

最後に紹介するのは、くじの最後の1枚を引いた人だけがもらえるラストワン賞です。

ラストワン賞にはミミッキュのぬいぐるみが用意されています​。

A賞のゲンガーとはまた違った可愛さで、こちらも約25cmの大きめサイズ(全1種)​。

ミミッキュらしいちょこんと座った姿が愛らしく、もちろん手触りふわふわで抱き心地も抜群です​。

A賞がゲンガー、ラストワン賞がミミッキュと、ぬいぐるみファンにはたまらないラインナップですね。

ラストワン賞は「最後のくじを引いた人」に自動的にプレゼントされます。

つまり、店頭でくじが残り1枚になった時点でその場で購入すれば、このミミッキュぬいぐるみがもれなく手に入るということです。

ただし狙って取るのは難しく、人気店では発売日のうちに全てのくじ券が完売してしまうことも多いです。

そのため「どうしてもラストワン賞が欲しい!」という場合は、次で述べるロット買いも視野に入れてみましょう。

売り切れ必至!再販の背景とロット買い・アソート情報

「一番くじポケモンタイプ:ゴースト」は前回発売時(2024年)にあっという間に売り切れ続出となった大人気くじです。

実際、初回発売の2024年9月当時も多くの店舗で即日完売し、その好評ぶりから今回の再販が決定した経緯があります​。

今回2025年5月の再販でも、発売直後から品薄・売り切れが予想されます。

特にA賞ゲンガーやラストワン賞ミミッキュなどは高い人気があり、早朝から引きに来るファンが殺到する可能性があります。

「絶対に手に入れたい!」という方は、発売日当日に複数店舗を回る計画を立てたり、友人と協力して狙うなどの対策も検討しましょう。

ロット買いでコンプリートも可能?

どうしても全賞品をコンプリートしたい場合や、ラストワン賞まで確実に入手したい場合は、思い切って1ロットまるごと購入(ロット買い)する方法もあります。

ロット買いとは、その店舗に用意されたくじ券を最初から最後まで全部購入してしまうことです。

これを行えばA賞以下全ての賞品+ラストワン賞が一挙に手に入ります。

まさに究極の手段ですが、当然ながら費用は高額です。

一番くじポケモンゴーストの1ロットの内訳(アソート)は公式には公表されていません。

かなり勇気のいる額ですが、転売価格で高額なアイテムを個別に買い集めるよりは結果的に安く揃うケースもあります。

実際に、今回の再販に合わせてロット販売を受け付けている店舗や通販も一部見受けられます​。

ただしロット買いを希望する場合、事前予約が必要だったり、店舗側が当日一般客向け販売を優先してロット買いNGとしている場合もあります。

どうしてもという方は、発売店舗に問い合わせてロットで購入できるか確認してみましょう。

また、発売日当日に残りくじが少なくなっていれば、その場で「残りを全部ください」と買い占めてラストワン賞まで獲得する方法もあります。

店頭の残り枚数は店員さんに聞けば教えてもらえます​ので、タイミングが合えば狙ってみるのも一つの作戦です。

アソート情報

繰り返しになりますが、一番くじポケモンゴースト再販の景品内訳(アソート)は正式発表されていません。

ネット上では有志が予想や報告をしていますが、真偽不明の情報もあります。

重要なのは、上位賞(A・B賞)やラストワン賞は基本各ロットに1~2個程度と非常に少ないという点です。

そのため普通に引いて当てるのは狭き門ですが、逆に下位賞のタオルやステッカー類はたくさん当たる可能性が高いです。

「どうしてもA賞を当てたい!」という方は相当数引く覚悟が必要ですし、「小物賞品も含めてまんべんなく欲しい」という方はロット買いが確実です。

まとめ

以上、「一番くじポケモンゴースト再販」について、取り扱い店舗から賞品ラインナップ、そして売り切れ状況や入手方法のコツまで詳しく解説しました。

ゴーストタイプ好きにはたまらないグッズの数々で、再販を心待ちにしていた方も多いことでしょう。

発売は2025年5月10日から順次スタートです​。

ぜひお近くの一番くじポケモンゴースト取り扱い店舗でチャレンジしてみてください。

人気商品につき売り切れ必至ですが、再販のこの機会にお気に入りのゴーストポケモングッズをゲットしましょう!健闘を祈ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次