一番くじワンピース試練のその先へ販売店まとめ!セブンイレブンやファミマの取り扱いは?

ワンピース一番くじ試練のその先へ取り扱い店舗

2025年5月発売「ワンピース 一番くじ 試練のその先へ」徹底情報まとめ

こんにちは!ワンピース大好きな皆さん。

2025年5月10日に発売が予定されている「ワンピース一番くじ 試練のその先へ」、今から待ちきれないですよね。

この記事では、ワンピース一番くじ取り扱い店舗を最優先で知りたい方に向けて、

店頭販売やオンライン通販(「ワンピース一番くじオンライン」含む)での買い方を詳しくご紹介していきます。

また、「ワンピース一番くじ2025」の5月最新作となる「試練のその先へ」では、

A賞〜ラストワン賞までフィギュアをはじめ豪華ラインナップが目白押し!

前回や過去の一番くじとの違いも踏まえつつ、発売日や価格、実際に購入する時の注意点も合わせて解説します。

セブンイレブン」や「ファミマ」など、コンビニ各社での取り扱い状況が気になる方も多いと思いますので、ぜひご参考ください!

高額ですが、Amazonではロット(全賞品セット)が販売されています

[ロット] 一番くじ ワンピース 試練のその先へ

目次

ワンピース一番くじ 試練のその先へ発売日はいつから?値段はいくら?

発売日

2025年5月10日(土)より順次発売予定

値段・価格

1回790円(税込)

試練のその先へとは?

「試練のその先へ」は直訳すると「試練のその先へ」という意味で、物語の2年後の再集結(いわゆる“3D2Y”)に焦点を当てた内容になっています。

麦わらの一味が2年間の修行期間を経て再び集結する直前、ルフィ・ゾロ・サンジがそれぞれの師匠(レイリー、ミホーク、イワンコフ)とともに登場するテーマです。

2年間の試練を乗り越えた逞しい姿が立体化されるとのことで、ファンにはたまらないラインナップになりそうですね。

ワンピース一番くじ 試練のその先へどこで買える?店頭販売の取り扱い店舗

ローソンや書店、ホビーショップが狙い目!

「ワンピース一番くじ 試練のその先へ」は全国のコンビニや専門店で発売されます。

具体的な取り扱い店舗

  • ローソン (Lawson) – 全国のローソン各店舗(一部店舗を除く)
  • ミニストップ (MiniStop) – 全国のミニストップ各店舗
  • 麦わらストア – ワンピース公式グッズショップ「麦わらストア」各店
  • 一番くじ公式ショップ – 一番くじのオフィシャルストアや取扱店
  • 一番くじONLINE – 後述する公式オンライン販売も含まれます

※店舗によっては取り扱いが無かったり、発売開始日時が異なる場合があります。

また、在庫が無くなり次第終了となりますので、確実にゲットしたい方は発売日に早めに足を運ぶのがおすすめです。

セブンイレブンやファミリーマートでは買える?

今回の「試練のその先へ」に関しては、主な取扱店は上記のローソンやミニストップとなっており、セブン-イレブンやファミリーマートでは販売されないようです。

一番くじはシリーズごとに販売店舗が異なることがあり、例えば前回4月発売のワンピース一番くじ(後述)ではセブンイレブンが販売店に含まれていました。

ワンピース一番くじオンラインや通販(Amazon・楽天)での購入方法

遠方にお住まいの方や店舗に行けない方でも、オンラインで「ワンピース一番くじ 試練のその先へ」に挑戦したり賞品を入手したりする方法があります。

一番くじオンラインで買える?スマホやPCから挑戦しよう

公式の一番くじONLINEサイトにて、本くじ「試練のその先へ」も取り扱い予定です。

発売日以降、スマホやPCからくじを引くことができます。

オンラインなら24時間好きなときに挑戦できるので便利ですね。

人気商品は即日完売もあり得るので、開始直後のアクセス推奨です。

Amazonや楽天、フリマアプリ(メルカリ)での買い方

  • 楽天市場・Amazonなどでの購入: 価格は高額ですが、1ロット(ラストワン賞含む全賞品セット)買いであればフルコンプリートできます。また、Amazonなどでも各賞フィギュアが発売後にマーケットプレイス出品される可能性があります。オンライン通販を利用する場合、定価より割高になる傾向があるので注意しましょう。
  • フリマアプリ(メルカリ等): 発売後は、メルカリやヤフオクなどのフリマ/オークションサイトにも多数の出品が予想されます。欲しい賞だけを狙う場合、こうした二次流通で単品購入する手もあります。ただし価格相場は人気キャラだと高騰しがちですし、偽物や状態にも十分注意してください。

以上のように、「ワンピース一番くじオンライン」や楽天/Amazonでのロット購入、

フリマサイトでの単品購入など、店頭に行かなくても入手する手段はいろいろあります。

公式オンライン以外は基本的に転売・マーケット品となる点を踏まえ、信頼できる方法でゲットしましょう。

一番くじワンピース試練のその先へ「A賞〜ラストワン賞」ラインナップ

今回のくじの賞品ラインナップは超豪華!

上位賞は麦わらの一味メンバーと彼らの師匠たちのフィギュアとなっており、その他実用グッズやコレクションアイテムも盛りだくさんです。

かつて「海賊王」ゴールド・ロジャーの右腕を務めた、冥王レイリーが堂々フィギュア化。

ラストワンver.ならではの特別塗装や表情違いなど、通常ラインナップにはない魅力が詰まっています。

公式発表された各等級(A賞~ラストワン賞)は以下の通りです。

A賞〜E賞のフィギュアに注目!MASTERLISEで迫力満点

  • A賞:モンキー・D・ルフィ MASTERLISEフィギュア
    • 2年間の修行を経て、胸に大きな傷のある新世界編のルフィ。荒々しさと頼もしさが同居した造形で、ファン必見!
  • B賞:ロロノア・ゾロ MASTERLISEフィギュア
    • “鷹の目”ミホークとの死闘のような修行を経て、片目を閉じたゾロが立体化。刀のディテールも細かく再現されていて、飾るだけで部屋が一気にかっこよくなりそう。
  • C賞:サンジ MASTERLISEフィギュア
    • オカマ王国でイワンコフのもと修業したサンジ。若干ヒゲが生えたような見た目が新鮮で、クールな立ちポーズが魅力!
  • D賞:ジュラキュール・ミホーク MASTERLISEフィギュア
    • ゾロの師匠である世界最強の剣豪ミホーク。トレードマークの巨大な黒刀“夜”を構えた姿は圧巻。威風堂々とした雰囲気が漂います。
  • E賞:エンポリオ・イワンコフ MASTERLISEフィギュア
    • “オカマ王”イワンコフの派手でインパクトのある造形が登場!原作そのままのビジュアルと、なんとも言えない存在感が推しポイント。

一番くじ『ワンピース 試練のその先へ』のA賞~E賞フィギュアはご覧の豪華ラインナップ!

写真中央には主人公ルフィ、その右にサンジ、左にゾロ、さらに背景には師匠であるレイリー(後方中央)やミホーク(左奥)、イワンコフ(右奥)も描かれています。

いずれも造形クオリティが高く、飾れば存在感バッチリのフィギュアです。

【試練のその先へ】の名にふさわしく、2年間の修行でパワーアップしたキャラクター達が揃い踏みしていますね。

各賞の詳細をもう少し補足すると、A~E賞のフィギュアはバンプレストの高品質フィギュアシリーズ「MASTERLISE」であり、

ポージングや造形にも力が入っています。

例えばルフィは胸に傷のある新世界編の姿、ゾロは義眼になった後の姿、サンジは髭を蓄えた姿と、いずれも2年後(シャボンディ諸島で再集結した頃)のビジュアルです。

ミホークとイワンコフも原作さながらの存在感で立体化されています。

F賞以下のグッズも要チェック!使えるアイテムやコレクション満載

  • F賞:3D2Y刺繍入りトートバッグ
    • ルフィの仲間たちに向けた“3D2Y”の暗号をモチーフにした刺繍がワンポイント。使い勝手の良いトートバッグなので、普段使いにも最適です。
  • G賞:メタルチャーム
    • ルフィやゾロ、サンジなど、主要キャラがクールな表情でデザインされたメタルチャーム。金属ならではの重厚感&高級感を楽しめそう。
  • H賞:ラバーアソート
    • デフォルメキャラやシーンイラストなど、かわいいラバーグッズが多数。おしゃれなキーホルダーやストラップとして、カバンにつけて推しキャラをアピールしましょう。
  • I賞:ACLLECT -ワンピース- ~3D2Y~
    • 今回初登場の新コレクションシリーズ。3D2Yをテーマにしたイラストパネル風のデザインがランダムで封入されているとのこと。推しキャラが引けるかどうかは運次第!
  • J賞:クリアファイル&ステッカーセット
    • イラストをじっくり楽しむならこれ!書類整理にも使えるクリアファイルとステッカーのセットで、キャラごとに集める楽しみもあります。

F賞のトートバッグは、ルフィが仲間たちに送ったメッセージ「3D2Y」(3日を2年に書き換えた暗号)が刺繍でデザインされたアイテム。

実用性も高く、ワンピースファンなら日常使いで自慢できそうです。

G賞のメタルチャームはルフィたち主要キャラ6人の目元がクローズアップされたお洒落なメタル製チャームセット、H賞のラバーアソートはキャラクターをデフォルメした可愛いラバーグッズが含まれるとのこと。

I賞「ACLLECT(アクレクト)」シリーズは今回初登場のコレクションアイテムで、

3D2Y期間に関連するイラストパネル風のグッズとみられます(全18種類+シークレット1種あり、ランダム封入)。

J賞はクリアファイルとステッカーのセットで、キャラクターたちの魅力的なビジュアルを手軽に楽しめるアイテムですね。

ラストワン賞はシルバーズ・レイリー!最後の1枚を引くと激レアゲット

ラストワン賞は「シルバーズ・レイリー」のMASTERLISEフィギュアです。

かつてロジャー海賊団の副船長でありルフィの師匠でもあるレイリーが満を持してフィギュア化!

ラストワンver.は通常のラインナップには無い特別仕様とのことで、覇気をまとった迫力ある造形になっているようです。

最後の1枚を引き当てた人だけが手に入る超レアフィギュアなので、コレクター魂が刺激されますね。

なお、ハズレ無しの一番くじとはいえ狙った賞が当たるとは限りませんが、

ダブルチャンスキャンペーンも実施予定で追加でレイリーが当たるチャンスもあるようです。

高額ですが、Amazonではロット(全賞品セット)が販売されています

[ロット] 一番くじ ワンピース 試練のその先へ

過去のワンピース一番くじ(直近の例紹介)

今回の「試練のその先へ」に先駆け、ワンピースの一番くじは定期的にリリースされています。

直近1~2回分のくじ概要も押さえておきましょう。

過去のラインナップを見ると、販売店舗がセブンイレブンだったりファミマだったりと毎回異なる点にも注目です。

2025年4月発売:「一番くじ ワンピース 匠ノ系譜 覇極(はきょく)」

2025年4月4日(金)より発売された前弾のワンピース一番くじが「匠ノ系譜 覇極」です。

こちらは墨絵師×原型師のコラボによる「墨式塊技」というブランドを掲げたシリーズ第3弾で、キャラクターの“技”にフィーチャーしたラインナップでした。

【匠ノ系譜 覇極】の取扱店舗は主にセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ゆめタウンなど(ローソンではなくセブン系列でした)。

価格は同じく1回790円(税込)です。

主な賞品ラインナップは、A賞~E賞がルフィ、シャンクス、ゾロ、キッド、ボニーという異色の5人のフィギュアでした。

いずれも原作で印象的な必殺技ポーズを再現しており、例えばA賞ルフィは「ゴムゴムの白い鞭」を繰り出すギア5状態のルフィ

B賞シャンクスは必殺技「神避」を放つ躍動感ある造形、といった具合です。

ラストワン賞はシャンクス(神避)墨式カラーver.で、モノクロ調の特別カラーバリエーションフィギュアになっていました。

まさに“シャンクス狩り”編真っ只中のタイミングということもあり、シャンクスフィギュアの人気が非常に高かったようです。

そのほか、F賞以下には手配書風デザインのハンドタオルや、墨絵テイストのアクリルスタンド、ステッカーセット、ラバーチャームセットなどが用意されていました。

こちらも即日完売店舗が続出するなど、大きな話題となった一番くじです。

2024年12月発売:「一番くじ ワンピース ROAD TO DAWN -冒険への軌跡-」

2024年冬に発売されたのが「ROAD TO DAWN -冒険への軌跡-」という一番くじです。

発売日は2024年12月14日(土)で、取扱店舗はファミリーマートが中心でした(一番くじONLINEでも同時展開)。

タイトル名が示す通り、「夜明け(DAWN)へ至る道」というテーマで、

ルフィたち麦わらの一味が“海賊王を志したきっかけ”や“仲間との出会い”に焦点を当てたラインナップでした。

目玉賞品は、幼少期や過去編の名シーンを再現したフィギュアです。

A賞「Revible Moment 造形王-フーシャ村の記憶-」では幼いルフィとエースがマキノと過ごした風車村の日常シーンを立体化し、

B賞はルフィ&ガープ、

C賞はゾロ&くいな、

D賞はサンジ&ゼフという具合に、それぞれ幼少期の思い出の瞬間を切り取ったジオラマ風フィギュアになっていました。

ラストワン賞はA賞の風車村フィギュアのスペシャルver.で、ルフィとエースの幼少期ツーショットがより映える特別仕様「フーシャ村の記憶 ラストワンver.」です。

その他、E賞マグカップ、F賞タオル、G賞アクリルスタンド、H賞クリアファイル&ステッカーセットといった実用アイテムも揃い、

過去の名場面に浸れるラインナップとなっていました。

こちらのROAD TO DAWNはファミマ限定だったこともあり、「ファミマでワンピース一番くじを引く」というスタイルが話題に。

【ワンピース一番くじ ファミマ】というキーワードでも多く検索され、発売当時は店舗に長蛇の列ができたとの報告もありました。

おかげで人気フィギュアは入手困難となり、後日メルカリで高額取引されるケースも見られました。

まとめ|ワンピース一番くじ「試練のその先へ」

今回は、2025年5月10日発売の「ワンピース一番くじ 試練のその先へ」について、

店頭販売の取り扱い店舗やオンライン購入方法、A賞〜ラストワン賞のラインナップ、

そして前回や過去の一番くじとの違いをざっくりご紹介しました。

  • 取り扱い店舗メイン:ローソン、書店、ホビーショップなどが中心。セブンイレブンやファミマの一部店舗でも扱うかもしれないので、事前確認がおすすめ。
  • オンライン購入:公式の一番くじONLINEでの販売や、Amazon・楽天でのロット買い、メルカリなど二次流通で単品購入が可能。
  • 賞品ラインナップ:2年後のルフィ、ゾロ、サンジやミホーク、イワンコフのMASTERLISEフィギュアが注目。ラストワン賞のレイリーフィギュアは激レア!
  • 過去作との違い:前弾(2025年4月)や2024年冬作との比較でも分かるように、販売店舗は毎回違うことが多い。フィギュアのテーマも毎回異なり、今回は「2年後の修行&師弟」が見どころ。

いよいよ発売日が近づいてきて、SNSやファンの間でも大きな盛り上がりを見せている「試練のその先へ」。

フィギュアはもちろん、トートバッグやメタルチャーム、ラバーグッズ、クリアファイルなど、どれも魅力的ですよね。

取り扱い店舗での並び方やオンラインの抽選開始時間に気を配って、推しキャラをぜひゲットしましょう!

高額ですが、Amazonではロット(全賞品セット)が販売されています

[ロット] 一番くじ ワンピース 試練のその先へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次