ニンテンドーミュージアム抽選結果は何時?【毎月1日“午後”に順次】見方・支払期限・キャンセル再販まで完全ガイド

ニンテンドーミュージアム抽選結果は何時

ニンテンドーミュージアム抽選結果は“何時”に出る?—毎月1日「午後」から順次。見方・支払期限・キャンセル再販の最短ルート

多くのファンが待ち望む「ニンテンドーミュージアム」。そのチケットは現在、抽選販売が基本です。

無事に申し込みを終え、抽選結果はいったい何時にわかるの?」と、発表当日をそわそわしながら待っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ニンテンドーミュージアムの抽選結果に関するあらゆる疑問に、公式情報をもと徹底解説!

【今日の確認ポイント3つ】

  1. 結果は何時?毎月1日の「午後」から順次。メールは遅れるため、公式サイトのマイページで見るのが最速。
  2. 支払期限は?当選月の7日 23:59まで。過ぎると当選は自動キャンセルされます。
  3. 落選したら?チケットカレンダーの「○」表示がキャンセル再販の印。こまめなチェックが鍵。

まずは、チケット申し込みから来館日までの全体の流れをタイムラインで確認しておきましょう。

【申込から来館までの時系列タイムライン】

  • 申込期間: 来館希望月の3か月前の1日〜月末 (例:7月15日に来館したい場合 → 4月1日〜4月30日に申込)
  • 結果発表: 申込月の翌月1日 午後〜
  • 支払期限: 当選月の7日 23:59まで
  • キャンセル再販: 支払期限後(8日以降)から随時発生
  • QRチケット発券: 来館日の前日14:00以降
  • 来館当日

この流れを頭に入れれば、いつ何をすべきか迷うことはありません。

メルカリで関連商品をチェック

ニンテンドーミュージアム商品一覧

目次

抽選結果はいつ・何時・時間?【結論:毎月1日“午後”から順次】

ニンテンドーミュージアムの抽選結果について、公式サイトには以下のように明記されています。

公式の案内

  • 結果は申し込み月の翌月1日「午後」から確認できる。
  • 当落通知メールの配信時間は、人によって異なる場合がある。
  • 公式サイトのマイページ(申込・購入履歴)でも結果は確認可能。

ポイントは「午後」から「順次」という点です。抽選結果の発表時間にリアルタイムでの一斉通知はなく、人によってメールが届く時間に差が出ます。

「まだメールが来ない…」と不安な時間を過ごすより、公式サイトのマイページにログインして直接確認するのが最も早く、確実な方法です。

抽選結果の見方|メールが遅い時はマイページが最速

抽選結果を確認する方法は「マイページで直接見る」「メールで知る」の2通りです。推奨は、タイムラグのないマイページでの確認です。

① マイページでの確認手順(推奨)

  1. ニンテンドーミュージアム チケット販売サイトにアクセスし、ログインします。
  2. ページ上部にある「申込・購入履歴」をタップします。
  3. 確認したい月の申し込み履歴に「当選」「落選」の文字が表示されています。
  4. 当選している場合は、そのまま決済手続きに進むことができます。

② メールでの確認

登録したメールアドレスにも当落結果が送られてきます。メールで確認する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 件名を確認する: 件名に「当選のお知らせ」といった文言が含まれています。
  • 迷惑メールフォルダを確認する: 重要なメールが誤って迷惑メールに振り分けられることがあります。
  • 通知設定を確認する: ニンテンドーアカウントの通知設定がオフになっていないか確認しておきましょう。

支払期限は7日23:59/間に合わないと自動キャンセル

見事当選した場合、忘れずに支払い手続きを済ませましょう。支払いには厳しい期限が設けられています。

支払期限:当選発表があった月の7日 23:59まで ※この期限を過ぎると予約は自動的にキャンセルされます。(出典:ニンテンドーミュージアム公式サイト

救済措置はないため、当選を確認したらすぐに決済を済ませるのが安全です。

【支払方法の詳細】

  • 決済手段: クレジットカードのみ (VISA / Master / JCBに対応)
  • カード種別: プリペイドカード、デビットカードも利用可能な場合あり
  • 必須条件: 本人認証サービス「3Dセキュア2.0」への対応

キャンセル再販(先着)はどこで見える?“カレンダーの○表示”と出やすい時間の傾向

残念ながら落選してしまった場合でも、「キャンセル分の先着販売」でチケットを入手できるチャンスがあります。

出現場所と対象期間

  • 出現場所: チケット販売サイトのカレンダー
    • 空きが出た日時は「△」や「○」のマークで表示されます。ここから直接購入手続きに進めます。
  • 対象期間: 2か月先までの来館日が対象です。

動きやすいタイミング(傾向)

公式に「何時に再販する」という告知はありませんが、ユーザー報告などから以下の時間帯にカレンダーが動きやすい傾向が見られます。

【注意】 これらはあくまで非公式な傾向であり、確実に出現を保証するものではありません。

  • 支払期限の直後: 毎月8日の午前0時以降。未払いによるキャンセル分がシステムに反映され、空きが出やすいタイミングです。
  • 来館日の前日14:00前後: QRチケットが発券可能になる直前。最後の駆け込みキャンセルが出る可能性があります。

諦めきれない方は、これらのタイミングでカレンダーをこまめにチェックしてみましょう。

倍率はどれくらい?(公式発表なし→実例ベースの目安)

ニンテンドーミュージアムから、抽選の公式な倍率は発表されていません。 しかし、SNSの当落報告などを総合すると、予約が集中しやすい日時と、比較的狙い目な日時の傾向が見えてきます。

  • 高倍率になりやすい: 土日祝日の午前中の回。
  • 狙い目(穴場)の傾向: 平日の午後、特に14時以降の回。

申し込みの際は、第三希望まで入力できるシステムをうまく活用し、少しでも当選確率を上げる工夫をすることが重要です。

何人まで/複数/重複のルールFAQ

チケット購入に関する細かなルールを、公式サポートのQ&Aに基づいてまとめました。

チケットは何人分まで買える?

一度の申し込みで、同一来館日のチケットを最大8枚まで購入できます。

同行者の名前を変更できる?

できません。 もし行けなくなった人がいる場合は、その人の分のチケットのみをキャンセルする必要があります。

キャンセルはいつまで可能?

以下の公式4要件をすべて満たしている場合のみ、キャンセルが可能です。

  • 来館日前である
  • QRチケットが未発券である(来館前日の14:00以降は発券可能になるため注意)
  • チケットが未分配である
  • キャンセルにより小学生以下のこどものみにならない(必ず大人1名以上のチケットが残る必要がある)

当日券はある? → ありません(公式)

ニンテンドーミュージアムでは、当日券の販売はありません。 (出典:Nintendoサポート Q&A

来館するには、必ず事前の抽選販売、またはキャンセル分の先着販売でチケットを入手する必要があります。

まとめ:1日午後はマイページへ!公式情報を正しく理解しよう

ニンテンドーミュージアムの抽選について、最後に重要なポイントをまとめます。

  • 結果発表は毎月1日の午後から順次。マイページ確認が最速
  • 申込期間は「来館月の3か月前」の1か月間
  • 当選したら7日23:59までに決済を!
  • キャンセルは「前日14:00のQR発券前」まで
  • 当日券はなく、先着はカレンダーの「○」表示を狙う

公式の情報を正しく理解し、万全の体制で結果発表や次のチャンスに備えましょう。この記事が、あなたのニンテンドーミュージアム訪問の助けになれば幸いです。

メルカリで関連商品をチェック

ニンテンドーミュージアム商品一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次