くら寿司にじさんじ2025!前回の2023年コラボ内容もおさらい|魅力・見どころ比較
くら寿司にじさんじ2025!前回のコラボ内容もおさらい
いよいよ「くら寿司にじさんじ2025」コラボがスタート間近となり、ファンの期待が高まっています。
本記事では、2025年版くら寿司×にじさんじコラボの最新情報を中心に、過去開催(2023年・2024年など)との内容比較や違いを徹底解説。
登場キャラクターの変遷やグッズの種類、コラボメニューの魅力など、新旧コラボの進化ポイントをまとめてご紹介します。
これから「くら寿司にじさんじ2025」コラボを楽しむ方も、以前のコラボを懐かしむ方も、ぜひ最後までチェックしてみてください!
にじさんじのチョコエッグはこちら


くら寿司にじさんじ2025とは?前回コラボからの進化をざっくり比較
「くら寿司にじさんじ2025」は、回転寿司チェーン大手のくら寿司と人気VTuberグループ「にじさんじ」のコラボ企画です。
実は2023年にも同様のキャンペーンが開催され、大きな反響を呼びました。
今回は約2年ぶりの新コラボとなり、参加メンバーやグッズ、コラボメニューなどが大幅にリニューアルされています。
先日、#すぺしゃーれ の #スイパラ コラボに行って来ました。
— 待機。 (@taiki_219310131) May 12, 2025
各々、推しのコースターもお迎えできてよかった😌
次はどこでにじさんじの空気を吸うことができるかな?….くら寿司やな。#七瀬すず菜 pic.twitter.com/3bDjgXtLm0
【前回】2023年頃のコラボ概要
- 参加ライバー数:7名(さんばか、ふわぐさ、バベルなど)
- 特典方式:会計2,000円ごとに下敷き&クリアファイルなどを先着配布
- ビッくらポン景品:めじるしチャーム、消しゴム、缶バッジ(いずれも全7種)
- コラボメニュー:炙りチーズビーフカレー寿司、天ぷら盛り合わせ、フルーツソーダなど
- 開催時期:7月上旬スタート、約3~4週間展開
【今回】2025年コラボの魅力
- 参加ライバー数:8名(SMC組、3SKM、メイフ)
- 特典方式:会計2,500円ごとにクリアファイル・クッションチャーム・ラバーコースターを3弾構成で先着配布
- ビッくらポン景品:めじるしチャーム、アクリルスタンド、缶バッジ(いずれも全8種)
- コラボメニュー:まぐろ&サーモンのカルパッチョ寿司、マッケンチーズバーガー、いちご・オ・レ
- 開催時期:5月16日~6月22日(約5週間)
参加人数の増加や特典グッズの多彩さなど、前回と比較して大きなパワーアップを遂げています。
特に「くら寿司にじさんじ2025」では初登場のアイテムが目立ち、ファンの注目度も高いといえるでしょう。
くら寿司にじさんじ2025と2023の参加メンバー違い|新ユニット「3SKM」も加わり8名に拡大
2023年コラボでは「さんばか」「ふわぐさ」「バベル」など既存の人気ユニットがメインでしたが、
2025年のくら寿司にじさんじコラボでは以下の3ユニットがフィーチャーされています。
SMC組(すめし組)
- メンバー:葉加瀬 冬雪 / 加賀美 ハヤト / 夜見 れな
- 通称「すめし組」の名が示す通り、寿司ネタへの愛が深いユニット
- 新たな描き下ろしイラストで店員コスチューム姿も披露
3SKM
- メンバー:榊 ネス / 北見 遊征 / 魁星
- 2024年デビューの3名で結成された比較的新しいユニット
- コラボでの注目度も高く、新規ライバーならではのフレッシュさが魅力
メイフ
- メンバー:イブラヒム / フレン・E・ルスタリオ
- 既に根強い人気を誇る男女コンビ。お笑い要素や掛け合いの面白さが魅力
- コラボビジュアルでも仲良く寿司やドリンクを楽しむ姿が描かれている
前回コラボでは7名だった参加ライバーが、「くら寿司にじさんじ2025」では合計8名に増加。
コラボ限定イラストも一新されており、推しがいる方は必見です。
くら寿司にじさんじ2025と2023グッズ特典の進化|先着配布が3弾構成、ビッくらポンにアクスタが登場
くら寿司コラボの醍醐味といえば、先着特典グッズとビッくらポン景品。
「くら寿司にじさんじ2025」では、それぞれ前回から大きくアップデートされています。
先着特典グッズ|会計2,500円ごとに豪華アイテムを配布
2023年は2,000円ごとに下敷き・クリアファイルなどを配布していましたが、
2025年は「会計2,500円ごとに1つ」という形に変更され、同時にラインナップが3弾に拡充しました。
- 第1弾:クリアファイル(全4種)
- 第2弾:クッションチャーム(全8種)
- 第3弾:ラバーコースター(全8種)
特に注目は、コラボ初登場の「クッションチャーム」。小さなクッション型キーホルダーにライバーのSDイラストがプリントされたアイテムです。
ラバーコースターも可愛く実用的で、全弾とも非売品の限定デザインとなっているため、早期在庫切れが予想されます。
なお店頭でテイクアウト(持ち帰り)した場合でも、合計金額が2,500円に達すれば同様の特典を受け取れる点は2023年と共通です(※デリバリーは対象外)。
ビッくらポン景品|アクリルスタンドで飾る楽しみUP
前のくら寿司にじさんじコラボはさんばか好きの友達と行ってお互い神引きしたよ! pic.twitter.com/hAFrqyKrOf
— ふう (@fuuaxia) May 13, 2025
前回コラボで好評だった「めじるしチャーム」「缶バッジ」は2025年も続投。
さらに「アクリルスタンド」が新登場し、ビッくらポンの目玉となっています。
- めじるしチャーム(全8種):アクリル製キーホルダー
- アクリルスタンド(全8種):キャラクター同士を横に連結できる仕様
- 缶バッジ(全8種):等身大イラストを使用したクールなデザイン
回転寿司を楽しみながらガチャ気分で景品を狙えるのが、くら寿司コラボならではの楽しさ。
置き型のアクスタは前回の消しゴム景品に代わる新要素で、部屋に飾るコレクションとしての魅力が倍増しました。
くら寿司のにじさんじコラボ、前回チャームが出なくて通い詰めたの懐かしい〜
— カロン🐧💣✨ (@kou0901) May 12, 2025
コラボ商品本当に美味しかったので今回も楽しみ pic.twitter.com/o154m0cj8B
くら寿司にじさんじ2025と2023コラボメニューの違い|寿司×バーガー×ドリンクが店内限定で登場
前回コラボ(2023年)でも、チーズビーフカレー寿司やフルーツソーダなどが話題となりました。
「くら寿司にじさんじ2025」でも以下の3品が用意され、いずれも店内限定で注文可能です。
SMC組:まぐろ&サーモンのカルパッチョ寿司
- 価格:250円(税込)
- マグロ・サーモン・いくらを贅沢にのせ、カルパッチョ風に仕上げたさっぱり系寿司
- 注文特典:SMC組の描き下ろしイラストカード(裏面はSDキャラ)
3SKM:マッケンチーズバーガー
- 価格:400円(税込)
- ハンバーガー風に仕立てた寿司バンズに、とろけるチーズ入りマカロニを挟んだ一品
- 注文特典:3SKMメンバーのオリジナルカード
くら寿司のにじさんじコラボ、メニューが普通にどれも美味しそうすぎる 食べにいきたい pic.twitter.com/jF3rN4KPyv
— じっくりコトコト (@kotoism) May 12, 2025
寿司屋で食べるバーガーも最高です。
シンプルに、美味しそう!
メイフ:いちご・オ・レ
- 価格:380円(税込)
- 甘酸っぱいいちごソースとミルクを合わせたドリンクにクリームをトッピング
- 注文特典:メイフ2人のカードがセット
特典カードは、過去コラボではシール配布だったのが2025年からイラストカードに進化。
ユニットごとの描き下ろしデザインはファン必見です。なお、テイクアウト不可なのでご注意ください。
くら寿司にじさんじ2025と2023開催期間&店舗拡大|全国ほぼ全店で5週間のロングラン
2023年は夏休み前の3~4週間開催
- 開催時期:7月上旬スタートで2弾構成
- 景品は在庫がなくなり次第終了
2025年は5月16日~6月22日まで約5週間
- 第1弾:5月16日~(クリアファイル配布)
- 第2弾:5月30日~(クッションチャーム配布)
- 第3弾:6月13日~(ラバーコースター配布)
- 最終日は6月22日予定
前回コラボに比べると、開催期間が長くなっただけでなく、特典が3回に分かれて配布されるため、何度でも足を運びたくなる仕組みです。
また2025年も全国のくら寿司(一部店舗を除く)で実施されるので、地方にお住まいの方も気軽に参加できます。
対象外は「無添蔵」や「関西万博店」など特殊形態の店舗のみです。
まとめ|くら寿司にじさんじ2025と2023の内容を比較!
前回(2023年)のコラボと比べても、「くら寿司にじさんじ2025」は参加ライバーの増加やグッズ内容の充実など、大幅にスケールアップした印象です。
特にクッションチャームやアクリルスタンドなど、新たに追加された立体グッズはファン必見。
コラボメニューの特典カードも、店内でしか手に入らないレアアイテムとなっています。
約5週間のロングラン開催で、第1弾~第3弾の切り替えによる「通う楽しみ」もアップ。
前回コラボで気に入っていた方も、今回初めて興味を持った方も、ぜひ複数回にわたって足を運んでみてください。
推しのグッズをゲットしつつ、回転寿司を堪能できるこのチャンスをお見逃しなく!
ビックリマンコラボがまだの方はこちら


