もうこないからねーの元ネタは?「またきたよー」まで徹底解説【2025最新・たまごっち】

もうこないからねーの元ネタは?「またきたよー」まで

もうこないからねー/またきたよーの元ネタ・意味・キャラ名を公式情報で完全解説

ネットで大流行中の「もうこないからねー」。 元ネタは何? 誰のセリフ? どうやったら出る? に答える決定版ガイドです。

起源は2005年のニンテンドーDS『たまごっちのプチプチおみせっち』、言ったのは来店客キャラのまるっち。評価が最低(★0)だと出る“最後通告”で、対になる高評価の返答が「またきたよー」です。

さらに2024年にはモデルプレス流行語大賞にも選出、2025年は一番くじ・ガシャポン・食玩・LINE公式スタンプまで商業展開=公式に“公認”されました。

結論から

  • 元ネタ ニンテンドーDS『たまごっちのプチプチおみせっち』(2005/9/15)
  • 誰のセリフ? 来店客キャラまるっち
  • 発生条件 来店時に評価★0(何もしない等で可)
  • 対になる台詞 高評価のときは「またきたよー」
目次

【結論】元ネタはDS『たまごっちのプチプチおみせっち』/言ったのはまるっち/条件は評価★0/対になるのが「またきたよー」

2005年発売のDS『たまごっちのプチプチおみせっち』で、来店客まるっち評価★0時に残す台詞が「もうこないからねー」。高評価時は「またきたよー」と返す“ペア関係”です。

  • 作品と年: ニンテンドーDS用ソフト(発売:2005/9/15、発売元:バンダイ〈現バンダイナムコ〉)。
  • だれのセリフ?: 来店客キャラまるっち
  • どう出す?: まるっち来店時に意図的に評価★0を出す(基本は何もしない等)。
  • 対の台詞: 高評価が出た場合の返答が「またきたよー」。

なお、このフレーズは2024年のモデルプレス流行語大賞にも選出され、ネットスラングを超えた社会的認知を獲得しています(年表は後段)。

【公式で“公認”】「もうこないからねー」商業化の全体像(最新グッズ総覧)

2025年は「もうこないからねー」が公式グッズのギミックとして次々に商品化。

① 食玩:ステッカー付きビスケット(全16種/“もうこな”収録)

  • 商品名:たまごっちのプチプチおみせっち ステッカー付きビスケット
  • 発売日・価格:2025年3月24日/税込216円
  • 中身:ビスケット+セリフ付きダイカットステッカー1枚(全16種)。公式告知&報道で「もう こないからねー」ステッカー収録が明記。

関連商品をAmazonで見る

たまごっちのプチプチおみせっち ステッカー付きビスケット

② 一番くじ:D賞=セリフつき★おみせっちのフィギュアこれくしょん

  • 実施:2025年3月25日より順次/1回700円(税込)
  • D賞の中身:まめっち・くちぱっち・まるっちのソフビに、ゲーム中シーンを再現するセリフパーツが付属(「もうこないからねー」を含む“セリフ付き”演出を公式が公認)。
  • 補足:公式アナウンスやメディアでラインナップが公開済み。

メルカリ価格を見る

一番くじ おみせっち D賞

③ ガシャポン:画面&セリフモチーフの雑貨コレクション

  • 商品名:たまごっちのプチプチおみせっち グッズコレクション
  • 発売・価格:2025年6月第1週/1回300円・全8種
  • 特徴ゲーム内の画面やキャラクターのセリフがポーチ・アクリルチャーム等にデザイン。

④ LINE公式スタンプ:全40種に「もう こないからねー/またきたよー」収録

  • 発売・価格:2025年4月1日/税込250円(100 LINEコイン表記の媒体もあり)
  • 特徴:メディア・公式告知で*「もう こないからねー」および「またきたよー」収録が確認できる。購入ページはLINE STOREへ。

※在庫・価格・実施状況は地域や店舗で異なります。各公式ページ・告知をご確認ください。

なぜここまで流行った?【実況→SNS→“公認”の三段ロジック】

要点

  • ゲーム実況(ドコムス)の切り取りで再燃
  • X/掲示板にスクショ&テンプレが急拡散
  • 2024年のモデルプレス流行語大賞で「社会的認知」
  • 2025年に公式グッズ化が連発=“公認”で定着、という順に広がりました。(実況例・配信:YouTube)。

実況・配信が“火種”

DS版や最新作『おまちど~さま!』を題材に、実況者ドコムスの動画・配信で「もうこないからねー」「またきたよー」シーンが繰り返し話題化。新作でも“再現”を狙うプレイが多数アップされ、記憶に残る決め台詞として定着しました。

文化として“公認”へ

2024年12月5日、モデルプレス流行語大賞に「もうこないからねー」が選出。説明文でもまるっちの台詞として明記され、“ネット内ミーム”を超えた一般化が進みました。

【2025最新】いま“あのセリフ”を体験する方法(Switch/Switch 2)

シリーズ完全新作『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』が2025年6月26日に発売。Switch版Switch 2 Editionの両方が用意され、後者は追加店舗など拡張要素あり(Switch版→後日アップグレードパスで対応可)。

  • 購入案内(任天堂公式ストア):Switch版/Switch 2版のストア詳細。
  • “もうこな”再現は可能?:実況・配信でも“再現チャレンジ”が多数投稿。

使い方サンプル:SNSで“刺さる”テンプレ

  • お店レビュー: 「マック並びすぎ。もう こないからねー(でもまた来ちゃうかも)」
  • 日常オチ: 「推しガチャ外したのでもう こないからねー → 翌日:またきたよー

よくある質問(FAQ)

元ネタは?

2005年9月15日発売のニンテンドーDS『たまごっちのプチプチおみせっち』です。

誰のセリフ?

来店客キャラまるっちの台詞。

どうやったら出る?

まるっち来店時に評価★0を出すと表示されます

「またきたよー」との関係は?

高評価時の対セリフで、セットで語られることが多いです。

公式グッズは?

ステッカー付きビスケット(全16種:セリフ入り)/一番くじD賞“セリフつき”フィギュアガシャポン(画面・セリフモチーフ)/LINE公式スタンプ(全40種)など。

公式の“歌”はある?

公式の主題歌ではありませんが、楽曲「オーバーライド」の歌詞中に「ならば もう こないからねー」のフレーズが使われています(引用は最小限)。

画像・素材は配布していい?

公式画像やゲーム画面の無断転載はNG。配信用素材の規約順守か、自作テンプレでの雰囲気再現を推奨します。

いま遊ぶなら?

2025年6月26日発売のSwitch/Switch 2版『おまちど~さま!』が入口としてベスト。

年表:起源から“公認”まで

  • 2005/9/15:DS『たまごっちのプチプチおみせっち』発売(元ネタ)。
  • 2024/12/5:「モデルプレス流行語大賞2024」に選出。
  • 2025/3/24ステッカー付きビスケット発売(全16種に「もうこないからねー」等)。
  • 2025/3/25一番くじ(D賞=セリフつき★おみせっちのフィギュア)。
  • 2025/4/1LINE公式スタンプ(全40種に「もう こないからねー/またきたよー」)。
  • 2025/6/1週ガシャポン「グッズコレクション」登場(画面・セリフモチーフ)。
  • 2025/6/26Switch/Switch 2『おまちど~さま!』発売。

メルカリ価格を見る

一番くじ おみせっち D賞

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次