クレヨンしんちゃん一番くじヘンダーランドまとめ!マカオとジョマのフィギュアも!

クレヨンしんちゃん一番くじヘンダーランドまとめ!マカオとジョマのフィギュアも!

クレヨンしんちゃん一番くじヘンダーランドまとめ!マカオとジョマのフィギュアも!

こんにちは!クレヨンしんちゃんファン&一番くじファンの皆さん、新作一番くじの最新情報です!

2025年5月16日発売予定の 「一番くじ 劇場版クレヨンしんちゃん なつかシネマズ」について、

発売日や販売店舗(どこで買えるか・いつから引けるか)、オンライン通販情報、

豪華なラインナップ(A賞~ラストワン賞)や注目フィギュア「マカオとジョマ」の魅力、

さらには前回の一番くじ(2024年12月発売「チョコビがおいしいゾ★」)との比較まで、た~っぷりまとめてみました!

懐かしの劇場版名シーンが満載で、ファンなら見逃せない内容になっています。

それではさっそくチェックしていきましょう!

過去のクレヨンしんちゃん一番くじセットはこちら

一番くじ クレヨンしんちゃん~オラのくじ引いてみれば? 22種セット

目次

クレヨンしんちゃん一番くじ「なつかシネマズ」どこで買える?販売店・発売日

取り扱い店舗はどこ?

まずは発売日と販売店舗(どこで買えるか)の情報です。

一番くじ クレヨンしんちゃん なつかシネマズ」は、

2025年5月16日(金)17:00から発売開始予定です。

今回はなんと 一番くじONLINE限定販売 となっており、コンビニや書店など店頭での取り扱いはありません。

つまり、ファミリーマートやローソン、ミニストップ、書店、

ホビーショップといった通常一番くじを引けるお店に行っても、本作は購入できないので注意してくださいね。

以下に今回の取扱店情報をまとめます:

取扱店販売状況・備考
一番くじONLINE(公式通販サイト)◎ (2025年5月16日 17:00~発売開始)
コンビニ各店(ローソン等)× (店頭販売なし。オンライン限定)
書店・ホビーショップ・ゲームセンター等× (店頭販売なし。オンライン限定)

ご覧のとおり、今回はオンライン専売なので、自宅からパソコンやスマホで購入手続きをする形になります。

発売開始時間の17時になったら、一番くじONLINEのサイトで購入手続きを行いましょう。

先着順で在庫が無くなり次第終了とのことですので、発売開始直後にアクセスが集中し、早々に完売という可能性も考えられます。

特に今回は人気劇場版の懐かしいシーンがテーマということで注目度も高そうなので、開始時間には準備しておくことをおすすめします。

発売日はいつから?販売日はいつまで?

一番くじONLINEでは基本的に在庫がなくなるまで販売し、期間終了日は明示されないケースが多いです(前後の一番くじ状況によります)。

例えば前回の「チョコビがおいしいゾ★」では店舗で順次発売後、オンライン販売も期間限定で行われました。

今回の「なつかシネマズ」も5月16日17:00以降、在庫が続く限り購入可能となるでしょう(人気次第では当日~数日で完売もありえます)。

いずれにせよ「いつまで買えるか」は在庫次第なので、できるだけ早めに参加するのが吉です!

発売日の5月16日当日はTwitter等でも「#クレヨンしんちゃん」「#一番くじ」タグで盛り上がること間違いなし。

発売開始直後の戦況(在庫状況)もチェックしつつ、無理のない範囲で楽しみましょう。

一番くじONLINEやAmazon・メルカリは?【オンライン通販情報】

前述のとおり、「なつかシネマズ」は一番くじONLINEで購入する形となります。

では具体的にオンラインでの買い方や、その他通販サイトで入手できるのか見てみましょう。

一番くじONLINEで購入する方法

一番くじONLINE公式サイトにアクセスし、バンダイナムコIDなどでログインして購入手続きを行います。

支払い方法はクレジットカードや電子マネー等が利用でき、1回(1枚)あたり税込780円です。

欲しい景品が出るまで何回でも抽選(くじ購入)可能ですが、ハマりすぎにはご注意を…!

(780円×回数なので意外とお財布にキビシイ)

オンラインで購入すると、その場で抽選結果が画面に表示され、どの賞が当たったか分かります。

当たった景品は後日発送されて自宅に届く仕組みです(送料は別途かかる場合がありますが、一度にまとめて送ってもらえます)。

店舗で引くのと違い、その場で景品を持ち帰れない代わりに自宅でゆっくりスマホから挑戦できるのがオンラインの利点ですね。

★注意: オンライン専売ということで、店頭でのラストワン賞獲得のようなシステムは少し特殊です。

通常、店頭販売の一番くじでは「最後の1枚を引いた人」がラストワン賞をもらえますが、

オンラインでは購入終了時に自動的にラストワン賞当選者が決まるようです(具体的には、最後のくじを引いた人か抽選で選ばれる形になる模様)。

いずれにせよラストワン賞もきちんと用意されていますのでご安心ください。

Amazonや楽天などで買える?

基本的に、公式にはAmazonや楽天での一番くじ「くじ券」の販売はありません

店頭販売分のある一番くじだとAmazonでロット(くじ券大量セット)が売られるケースも稀にありますが、

今回のようにオンライン限定だと公式からAmazon等に流通することはないでしょう。

ただし、景品単品であれば発売後にAmazonマーケットプレイスや楽天市場のショップ、ヤフオクなどで出品される可能性はあります。

特にフィギュアなど目玉賞品は、くじを引いた方が転売目的で出品することが予想されます。

公式価格は1回780円ですが、人気フィギュアは中古市場で数千円~場合によっては1万円以上のプレミア価格が付くこともありますので、購入の際はご注意ください。

フリマアプリ(メルカリなど)での入手:

メルカリやヤフオクといったフリマ・オークションサイトでも、発売直後から多くの景品が出回るでしょう。

欲しい賞だけピンポイントで手に入れたい場合、こうした二次流通を利用する手もあります。

例えば「マカオとジョマのフィギュアだけ欲しい!」という場合、運良く適正価格で出品があれば購入できます。

ただしこちらも発売直後は相場が高騰しがちです。

時間が経てば落ち着くこともありますが、人気アイテムは高止まりする場合も…。

どうしても欲しいアイテムがある方は、くじを引くか二次流通で買うか、早めに方針を決めて動くと良いでしょう。

まとめると: 今回は一番くじONLINEでのみ購入可能で、店頭販売はありません。

Amazonや一般の通販サイトでは購入できず、景品を手に入れるにはオンラインくじを引くか、発売後に中古で探すしかない形です。

発売当日はアクセス集中も予想されますので、余裕を持ってログインして挑戦してくださいね。

クレヨンしんちゃん一番くじA賞~ラストワン賞まで:フィギュアやグッズを徹底解説!

それではお待ちかね、ラインナップ(景品一覧)を見ていきましょう!

今回の一番くじはタイトル通り「なつかシネマズ」ということで、

歴代「劇場版クレヨンしんちゃん」の名シーンやキャラクターが盛りだくさんの豪華ラインナップです。

A賞からラストワン賞までずらりと景品がありますので、ひとつずつ詳しく紹介します。

A賞:誓い 名シーンビネットフィギュア

A賞は『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』から、“誓い”の名シーンを立体化したビネット(情景)フィギュアです。

1990年代~2000年代にかけての劇場版でも屈指の名作と言われる「戦国大合戦」の感動シーンが再現されています。

写真のとおり、しんちゃんと劇中の侍キャラクターが向かい合い、刀を持って膝を突く姿がフィギュアになっています。劇中で「金◯(きん◯◯)」と書かれた立て札(※ネタバレ防止の伏せ字です)を前に交わした誓いの場面ですね。

このシーン、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

しんちゃん映画の中でも涙なしには見られない名場面として有名です。

フィギュアのサイズは約13cmほどとコンパクトですが、二人の表情や刀など細部まで作り込まれており、情感たっぷりに仕上がっています。

台座の上にミニジオラマのような形で配置されており、まさに「名シーンを切り取った」コレクションアイテムですね。

B賞:マカオとジョマ MASTERLISEフィギュア

B賞は『映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』から登場、敵コンビ「マカオとジョマ」の豪華フィギュアです!

一番くじの高品質フィギュアライン「MASTERLISE」で立体化されており、その迫力はまさに圧巻。

マカオとジョマはヘンダーランドの大冒険(1996年公開)に登場する敵キャラクターで、いわゆる本作の“ラスボス”的存在です。

エキセントリックな言動・行動と、映画終盤の野原一家とのチェイスシーンで緊張感と笑いが同居する強烈な印象を残した二人組でした。

作中では「アタシはマカオ」「アタシはジョマ」「仲良くしましょ❤」という自己紹介セリフも有名ですよね。

フィギュアではそんなマカオ&ジョマが2人揃って決めポーズをとっています。

ピンクと水色のバレリーナ風コスチューム、ハートマークのアクセント、大きく張った胸板とたくましい腕!劇中そのままの濃いビジュアルが再現されています。

顔の造形もインパクト抜群で、ジョマの吊り上ったまゆげとマカオのキュート(?)なほくろまでしっかり造形されています。

サイズはなんと約25cmの大型フィギュア(2体合わせての存在感)で、かなり見応えがあります。

【「MASTERLISE」ブランド】だけあって造形美にもこだわりが感じられ、ファンにはたまらない出来栄えです。

実際、2月にフィギュア画像が先行公開された際も「圧倒的な造形美が話題」とニュースになるほど注目を集めました。

余談ですが、マカオとジョマが一番くじの景品になるのは初登場とのこと。

これまでありそうでなかったんですよね~。

それだけに「待ってました!」というファンの声も多いようです。まさに今回の目玉賞品と言えるでしょう!

※なお、このB賞「マカオとジョマ」フィギュアはダブルチャンスキャンペーンの賞品にも指定されています。

一番くじ購入後に応募できるWチャンスで抽選に当たると、追加でもう1セットもらえる可能性があります。

つまり運が良ければ2人をダブルGET…!? それだけ人気を見込んでの設定でしょうから、競争率は高そうですがファンならぜひ狙ってみたいですね。

C賞:マルチマット

C賞はクレヨンしんちゃんのマルチマットです。

その名の通りいろんな用途に使えるマットで、例えば部屋のインテリアマットやラグ、玄関マットなどにちょうど良いサイズ感になっています。

デザインがユニークで、「歴代映画の衣装を着たしんちゃん」が描かれたスペシャル仕様とのこと!

歴代の劇場版でしんちゃんが扮したキャラクターやコスチューム姿がズラリとデザインに盛り込まれているようです。

例えばカウボーイ姿(夕日のカスカベボーイズ)や、忍者、スパイ衣装、さらには最近作のヒーロー風衣装まで…?想像するだけでワクワクしますね。

素材はおそらくふわっとした短毛のカーペット地かマイクロファイバーのような触り心地で、汎用性高い一枚になりそうです。

お部屋に敷けば、いつでも足元でしんちゃん劇場版コスチュームのオンパレードを楽しめますよ。

サイズ的にも大きすぎず小さすぎず、「マルチ」に使える便利アイテムです。

映画コスチューム姿のしんちゃんはレアなので、このマットだけでも価値アリかも!?

デザインの詳細公開が待ち遠しいところです(発売前に公式サイトやツイッターで画像が出るかもしれませんね)。

D賞:ビッグタオル(全2種)

D賞ビッグタオル!大型のタオルが2種類ラインナップされています。

なんとこちら、デザインが対照的な2種類でファン心をくすぐる内容なんです。

1つ目のタオルは画像上部にある白地のもの。しんちゃんがクレヨンで描いたような味のあるイラストで、「ぶりぶりざえもん」が大きくプリントされています。

ぶりぶりざえもんと言えばしんちゃんがよく劇中で呼び出す架空(?)のヒーロー的ブタさんキャラですが、そのゆる~い手描き風イラストがなんとも可愛いですね!

まさに「クレヨン」で描かれたぶりぶりざえもんということで、クレヨンしんちゃんらしいデザインになっています。

そして2つ目のタオル(画像下部)はガラッと雰囲気が変わって、

劇場版『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』から野原ひろしの人生を振り返る名シーンがフィルム風にデザインされた感動もの。

下のデザイン部分を見ると、自転車に乗る少年時代のひろしや、大人になってしんのすけ達家族と自転車に乗るシーンなどがコマ送りのように並んでいます。

「オトナ帝国」のクライマックスで描かれたひろしの回想シーンそのままですね…!思わずこちらまで目頭が熱くなりそうな名場面プリントです。

ビッグタオルというだけあってサイズも約90cm×130cmと大判(バスタオルよりさらに大きいくらい)なので、実用性も抜群です。

壁に掛けてタペストリー的に飾っても良し、ブランケット代わりに使っても良し。

2種のうち好きなほうを選べる仕様なので、当たった際はぜひお気に入りをゲットしてくださいね(もし余裕があれば両方欲しくなっちゃうかも!?)。

どちらもファンにはグッとくるデザインで見逃せません。

E賞:大皿

E賞は大皿(おおざら)です。

直径約19cmほどの陶器製プレートで、食卓などで使える実用的な一品となっています。

デザインは劇場版『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』より、「カスカベ防衛隊」と胴上げされているシロが描かれています。

画像のとおり、中央にしんちゃんの愛犬シロ、その周りを野原しんのすけ&風間くん・ネネちゃん・マサオくん・ボーちゃんのカスカベ防衛隊メンバーが取り囲むように配置された可愛らしいイラストですね。

まるでみんなでシロを「わっしょい!」と胴上げしているかのような楽しげな構図になっています。

背景は真っ白なお皿なので、キャラクターたちの色が映えてとてもポップ!

サイズ19cmというとカレー皿やパスタ皿よりは小ぶりで、取り皿よりは大きい中皿サイズでしょうか。

取り分け用のお皿や飾り皿にも良さそうです。

しんちゃん達の笑顔が食卓を賑やかにしてくれそうで、普段使いにも◎ですね。

オトナ帝国はちょっと切ない映画ですが、このイラストはハッピー感満載なのでご安心を(笑)。

一家団らんの場面で是非使いたいお皿です!

F賞:タオルコレクション(全6種)【選べる】

F賞タオルコレクション。いろんなデザインのミニタオルが全6種類ラインナップされています。

サイズは約50cmとあるので、フェイスタオル程度の細長いタオルですね。

こちらは当たった際に好きな絵柄を選ぶことが可能です。

注目すべきはデザインのバリエーション!劇場版のタイトルロゴやキーワード、キャラクターをモチーフにした様々なタオルが用意されています。

  • 黒地に金文字の渋いデザイン:「爆発!温泉わくわく大決戦」でしょうか?映画のタイトル筆文字風ロゴがかっこいいです。
  • 黒地にキャラシルエットと「PARADISE KING」の文字:これは「嵐を呼ぶジャングル」の悪役パラダイス王をイメージしたデザインですね!南国っぽい雰囲気もGOOD。
  • グレー調のフィルム風コマ割り:こちらは「オトナ帝国の逆襲」の20世紀博のシーンでしょうか。東京タワーや昭和レトロな情景が描かれているように見えます。
  • ブルー地に白い雲のマーク:シンプルですが「アッパレ!戦国大合戦」あたりの紋様かな?嵐を呼ぶシリーズらしいモチーフです。
  • 黒地に赤文字「ぷにぷに拳」:これは「カンフーボーイズ~拉麺大乱~」の劇中で登場した必殺技ぷにぷに拳ですね!インパクト大です。
  • 白地にカラフルなラクガキ風:しんちゃん&ぶりぶりざえもん等が描かれているので、「激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」のモチーフでしょう。クレヨンで描いたような賑やかな絵柄が可愛いです。

以上6種、昭和の温泉大決戦から平成後期の作品まで、幅広い作品ネタが詰め込まれていてニヤリとしてしまいますね!

生粋の映画ファンなら全種コンプリートしたくなりそう。

タオルは何枚あっても困らない実用アイテム。

手や顔を拭くのはもちろん、細長いので首に巻いてイベントに行ったり、壁に飾ったりと自由度高いコレクションです。お気に入りの映画のタオルをぜひゲットしてください!

G賞:クリアポスター(全11種)【選べる】

G賞クリアポスター。A3サイズの透明素材ポスターが全11種類も用意されています!

当たった際にはお好きな1枚を選ぶことができます。

透明なシートに印刷されたポスターで、光を透かして飾るととても綺麗なアイテムです。

デザインはやはり歴代映画の名場面の数々!画像から確認できる範囲でも、

  • しんちゃんがモノレールにぶら下がっているあのシーン(これは「オトナ帝国」で万博会場から逃げ出す場面でしょうか?)。
  • マカオとジョマが踊るように登場するシーン(ヘンダーランドの名シーン!)。
  • 野原一家が自転車で夕日に向かって走る場面(こちらもオトナ帝国のラスト近くかな?)。
  • しんちゃんとロボとーちゃんの共闘シーン?(もしかすると2014年の「ロボとーちゃん」から?)。
  • その他、おケイおばさん(雲黒斎の野望)やケツだけ爆弾(歌うケツだけ爆弾)など懐かしキャラの姿も…?

などなど、本当に数え切れない名シーンが勢揃いしています!

全部で11種ということは、ほぼ歴代映画から厳選された11作品のシーンなのではと推測されます(何が選ばれているのか答え合わせするのも楽しそうですね)。

クリアポスターは壁に貼ったり窓辺に吊るしたり、クリアファイルのようにコレクションしたりといろいろ楽しめます。

劇場版の名シーンが手軽にインテリアになるなんて最高じゃないですか?

お気に入りの感動シーンをぜひお部屋に飾って、いつでも眺めてニヤニヤしちゃいましょう。

H賞:ラバーコースター(全7種)【ランダム】

H賞ラバーコースター。直径約9cmほどのやわらか素材のコースターで、全7種類のデザインがあります。

こちらはデザインは選べず、当たった際はランダムで1種もらえる形式です。

デザインを見てみると…これまた渋い!劇場版に登場したマニアックなキャラクターやモチーフが勢揃いしています。

  • 金色の石板のような模様…これは「暗黒タマタマ大追跡」の秘宝とか、「雲黒斎の野望」のアイテムでしょうか?謎めいたアーティファクト風です。
  • 白い丸いボディにボクシンググローブ…んん?「カスカベボーイズ」の用心棒?それとも「ユメミーワールド」のキャラ?ユニークな姿です。
  • おサルさんのキャラ…「ジャングル」のサル軍団?それとも「カスカベボーイズ」に出てきた猿飛佐助?ユーモラスなお猿デザイン。
  • 黒い犬のシルエット…これはシロですね!真っ黒シロ…いや白じゃないけどシロ(笑)。きっと泥んこになったシロとか?可愛いです。
  • ロボット風の顔…「ガラクタのロボット?」あるいは「Mr.ハブ(はぶらしの精)」とかかな?レトロなロボ顔が味あります。
  • 緑の髪の女性の顔…これは「ヘンダーランド」の女王・マカダミア(魔女)では!?妖艶な顔立ちが特徴的です。
  • 四角いお尻?のような物体…もしや「ケツだけ爆弾」?2007年の映画に出てきたあの爆弾くんかもしれません!

…といった具合に、ツッコミどころ満載の7キャラがコースター化されています。

非常にマニア心をくすぐるチョイスで、「全部わかったら真のしんちゃん通」かも!?

飲み物の下に敷いてニヤリとするもよし、コレクションして並べるもよし。ラバー素材なので汚れても洗える実用性も持ち合わせています。

何が当たるかは開けてからのお楽しみ♪ ぜひ推しキャラ(推しアイテム?)を引き当ててください!

I賞:ステッカーコレクション(全20種 <small>※セット</small>)【選べる】

I賞ステッカーコレクション

約7cmサイズのステッカーのセットで、全20種もラインナップされています!

1セットにシールが3~4枚入っており(デザインによってセット内容枚数が異なる)、当たった際はお好きなセットを選ぶことができます。

20種類もあるということで、歴代映画20作品分のステッカーセットではないかと思われます。

実際、画像を見ると歴代映画のポスターアートとしんちゃん達のキャラクターシールが組み合わせになっているようです。

たとえば:

  • 1993年の第1作「アクション仮面VSハイグレ魔王」のポスター風シール+アクション仮面やしんちゃんのシール
  • 1996年「ヘンダーランドの大冒険」のポスターシール+マカオ&ジョマやしんちゃんのマジックショー衣装シール
  • 2001年「オトナ帝国の逆襲」のポスターシール+ひろし&みさえ若い頃シール…?
  • 2010年「超時空!オラの花嫁」のポスターシール+花婿衣装のしんちゃんシール
  • 2012年「宇宙人シリリ」あたりの…?(ちょっと小さくて断定できませんが)

このように各映画ごとのポスターアートとキャラがセットになっている模様です!これは集め甲斐がありますね~。劇場版ポスターはどれも名作揃いで、デザイン性が高いのでシールになっても映えます。しんちゃんや仲間たちのステッカーも可愛くデフォルメされていて貼って楽しめそう。

ノートやPC、持ち物に貼っても良し、シール帳にコレクションしても良し。

20種全部コンプリートできれば、しんちゃん映画30年近くの歴史をステッカーで振り返ることができます!

選べるとはいえ、コンプするには相当引かないと…ですが、お気に入り映画のセットだけでもぜひゲットしたいところです。

ラストワン賞:家族 名シーンビネットフィギュア

そして最後に紹介するのがラストワン賞!ラストワン賞とは、くじの最後の1本を引いた人だけがもらえる特別な景品。

今回は『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』より、「家族」の名シーンを再現したビネットフィギュアとなっています。

画像をご覧ください…野原ひろし(父ちゃん)としんのすけ(しんちゃん)の感動の抱擁シーンがそのままフィギュアになっています!

これはまさしくオトナ帝国の逆襲のクライマックス、催眠に囚われ自我を失いかけたひろしに、しんちゃんが語りかけるあの名場面ですね。

とーちゃん、オラがわかる?」と涙ながらにしがみつくしんのすけ…フィギュアからも聞こえてきそうです。もうパパと息子の愛が凝縮された一瞬で、見るだけで胸が熱くなります。

フィギュアサイズは約15cm程度で、地面に倒れ込んだひろしと抱きつくしんちゃんが一体となった情景モデルです。

ひろしの表情は目を閉じ涙を流しているようにも見え、しんのすけは必死な顔つきでしがみついています。

台座は黒く縁取られ、映画のワンシーンを切り抜いたようなデザイン。

まさに「家族の絆」を立体化した感動フィギュアと言えるでしょう。

このラストワン賞は数量1個限り(くじの最後の一本)なので超貴重です。

店頭販売があればラストを狙って大量購入…という手もありますが、今回はオンライン限定なので入手は運次第。

でも諦めないでください、ファンの熱意があればきっと手にするチャンスも巡ってくるはず!?

当たった方はぜひ大切に飾ってくださいね。

ラインナップまとめ

以上、A賞からラストワン賞まで全景品をご紹介しました。改めて整理すると:

  • A賞:戦国大合戦の誓いシーンフィギュア
  • B賞:ヘンダーランドのマカオとジョマフィギュア
  • C賞:歴代映画コスチュームしんちゃんのマルチマット
  • D賞:ぶりぶりざえもん&ひろし思い出シーンのビッグタオル(全2種)
  • E賞:カスカベ防衛隊&シロの大皿
  • F賞:映画モチーフ満載のタオルコレクション(全6種)
  • G賞:名場面だらけのクリアポスター(全11種)
  • H賞:劇場版アイテム&キャラのラバーコースター(全7種)
  • I賞:歴代映画ポスター&キャラのステッカーセット(全20種)
  • ラストワン賞:オトナ帝国・ひろしとしんのすけの家族愛フィギュア

というラインナップになっています。

まさに“なつかシネマズ”の名にふさわしい、懐かしくて胸アツな劇場版グッズの数々ですね!

では次に、この中でも特に注目度が高い「マカオとジョマ」のフィギュアについて、もう少し深掘りしてみましょう。

クレヨンしんちゃん一番くじヘンダーランド「マカオとジョマ」の魅力とは?

今回の一番くじでひときわ話題となっているのが、B賞「マカオとジョマ MASTERLISEフィギュア」です。

ヘンダーランドの強烈キャラ・マカオとジョマが揃って立体化ということで、SNSでも大盛り上がり!

ここでは改めてこのフィギュアの注目ポイントをまとめます。

  • ◆ 圧倒的インパクトの造形: 先述の通り、ピンクとブルーのペア衣装にムキムキマッチョな2人が並ぶ姿はインパクト絶大。「待ちなさーい!」と声が聞こえてきそうな劇中そのままのポージングで、フィギュア映え抜群です。特にジョマの鋭い眉毛と妖艶なアイメイク、マカオの優しげ(?)なまなざしなど、顔立ちの再現度が高いのには驚きます。造形チームの本気を感じますね…!
  • ◆ MASTERLISEクオリティ: MASTERLISEシリーズはバンダイスピリッツが展開する高品質フィギュアラインで、質感表現や彩色にも定評があります。このマカオ&ジョマも衣装部分にパール感のある塗装が施されており、劇中よりちょっぴりゴージャスにアレンジされています。トゥシューズやフリルスカートの質感もリアルで、角度によって光沢が美しく映えるなどリッチな仕上がり。単なるキャラグッズの枠を超えたコレクターズアイテムと言えそうです。
  • ◆ 大ボリュームサイズ: 二人セットのフィギュアということもあり、高さ約25cm・幅もそれ相応の大ボリュームです。箱から出した瞬間「デカッ!」と驚くこと必至。存在感があるので飾り映えしますし、細部まで大きく作り込まれているメリットがあります。例えばジョマの付けまつ毛(!?)やマカオの頬のペイントまで、拡大しても粗を感じさせません。フィギュア棚のセンターに堂々と据えて、自慢したくなる出来ですね。
  • ◆ ファン垂涎のキャラ選出: ヘンダーランドのマカオとジョマと言えば、しんちゃん映画の中でもカルト的人気を誇るキャラです。しかしグッズ化は意外と少なく、立体物もレアでした。過去にプレミアムバンダイ限定のソフビフィギュアなどが出たことはありますが、容易に入手できるものではありませんでした。それが今回、一番くじという比較的手に入れやすい形で登場したのは快挙!「ついに2人が日の目を見た!」と感激しているファンも多いようです。
  • ◆ 劇中セリフを再生したくなる!?: フィギュアを手に取ったら、ぜひ劇中の名セリフ「はじめまして、あたしはマカオ」「あたし、ジョマ」や決めゼリフ「仲良くしましょ」を思い出してみてください。二人を並べて飾れば、あの独特なテーマソング(?)やダンスシーンも脳内再生されること間違いなし。ぜひヘンダーランド本編を観返して、フィギュアと一緒に楽しんでくださいね!(ある意味フィギュアを手に入れると映画をまた観たくなるという良いスパイラル…!)

総じて、「マカオとジョマ」フィギュアは今回のくじの目玉中の目玉です。

ヘンダーランド世代の30代前後のファンからも「懐かしすぎる!」「当時怖かったけど今見ると笑える最高のキャラ」と再評価の声が上がっていますし、

若い新規ファンにとってもインパクトで興味を惹かれる存在でしょう。

ぜひこの機会にゲットして、その造形美を手元でじっくり堪能してください!

クレヨンしんちゃん一番くじ2024年12月発売「チョコビがおいしいゾ★」との比較

最後に、前回2024年12月に発売されたクレヨンしんちゃんの一番くじ 「~チョコビがおいしいゾ★~」について簡単に振り返りましょう。

今回の「なつかシネマズ」との違いや、注目度の違いなどを比較してみたいと思います。

前回(チョコビくじ)の概要

発売日は2024年12月7日で、価格は1回700円(税込)でした。

取扱店はミニストップ、デイリーヤマザキなどコンビニ各店や書店・ホビーショップ・ゲームセンターなど幅広く、

さらに一番くじ公式ショップや一番くじONLINEでも販売という形態でした。

いわゆる従来型の店舗販売+オンライン併売でしたね。

テーマはしんちゃんの大好物「チョコビ」。お菓子のチョコビをモチーフにしたグッズや、日常使いできるアイテムが中心でした。

例えば:

  • A賞:しんちゃんのぬいぐるみ ~ワニ山さんver.~(しんちゃんがワニ山さん着ぐるみを着た可愛いぬいぐるみ)
  • B賞:チョコビ型ライト(チョコビの箱デザインのルームライト。点灯すると天井に星が映るギミック付き)
  • C賞:とびつきエコバッグ(しんちゃんが飛びつくイラスト入りエコバッグ)
  • D賞:オラのおっきいおやつ皿(チョコビ柄の大きめプレート)
  • E賞:ジッパーバッグコレクション(お菓子のパッケージ風ジップ袋)
  • F賞:タオルコレクション(しんちゃん&シロのミニタオルなど)
  • G賞:アクリル&ラバーコレクション(チョコビやキャラのキーホルダー類)
  • ラストワン賞:しんちゃんぬいぐるみ ~チョコビと一緒ver.~(チョコビの箱を抱えたしんちゃんぬいぐるみ)

といったラインナップでした。全体的に「チョコビ」推しで、しんちゃんやシロの可愛さを前面に出したグッズ構成ですね。

日常で使える実用品(エコバッグや皿、タオル)が多く、「普段使いしながらしんちゃんを楽しめる」というコンセプトでした。

今回(なつかシネマズ)との比較

まず価格が700円→780円と若干上がっていますが、その分フィギュアのボリュームや景品点数も増えています。

前回はA賞ぬいぐるみ1体でしたが、今回はA賞・B賞と大型フィギュア2体が用意されており、コスト増加分は内容の充実に充てられている印象です。

テーマ面では、前回=おやつ・可愛い系、今回=映画・名シーン系と大きく異なります。

チョコビくじは可愛らしさや実用性重視で、ファン層も子どもから大人まで幅広く(特にグッズとして使いやすい物が多かったためライト層向け)でした。

一方で今回のなつかシネマズは、劇場版の懐かしいシーンやキャラクターが中心でコアなファン心をくすぐる構成になっています。

特にフィギュア類はコレクター向けと言えますし、ラインナップの元ネタを知って楽しめるのは主に昔からのファン層でしょう。

注目度に関しても、SNS上では「ヘンダーランド来た!」「オトナ帝国フィギュア熱い!」など今回の方が盛り上がりが大きいように感じます

(もちろんチョコビくじも発売時話題になりましたが、どちらかというと「可愛い~」という反応が中心でした)。

やはり劇場版の名作エピソードとなるとファンの思い入れが違いますね。

【inside-gamesやファミ通など複数メディアでニュースになるほど】発表時から注目されています。

特にマカオとジョマのフィギュア発表時は「これを機にヘンダーランド見直したくなった!」との声もあり、往年の作品への関心も高めています。

販売形態も前回は店頭ありでしたが、今回はオンライン限定。

これは景品の性質(大型フィギュア多めで店頭在庫管理が難しい等)やターゲット層(ネットで情報収集するコアファン中心)を考慮しての判断かもしれません。

そのぶん地域差なく全国どこからでも同時に挑戦できるメリットがあります。

総合すると、前回のチョコビくじは日常使いアイテム満載のほのぼの系今回のなつかシネマズはコレクターアイテム満載の胸アツ系と言えそうです。

それぞれ方向性が違うので単純な優劣比較はできませんが、個人的には今回はレア度&熱量ともに上回る印象で「しんちゃん愛蔵版」的なくじだと感じます!

前回引いた方も、今回初めて挑戦する方も、ぜひそれぞれの良さを味わっていただければと思います。

クレヨンしんちゃんの世界はTVも映画も魅力たっぷりなので、グッズを通してますます作品愛が深まりそうですね。

まとめ:クレヨンしんちゃん一番くじヘンダーランドまとめ!マカオとジョマのフィギュアも!

いかがでしたでしょうか?今回の「一番くじ クレヨンしんちゃん ~なつかシネマズ~」は、ファン垂涎の劇場版グッズが目白押しで発売が本当に待ち遠しいですね!

発売開始の2025年5月16日まであとわずか。

【価格は1回780円】と少々お高めですが、その分満足度の高いラインナップになっているのは間違いありません。

狙い目の賞品をぜひゲットして、懐かしの名シーンをお手元で楽しんじゃいましょう!

最後にもう一度キーワードをおさらいすると、「一番くじ クレヨンしんちゃん なつかシネマズ」は2025年最新のしんちゃん一番くじで、

ヘンダーランドやオトナ帝国など劇場版の名場面フィギュア・グッズが満載、マカオとジョマのフィギュアまで登場する夢のような企画です。

いつから?→2025年5月16日17:00から、

どこで?→一番くじONLINE限定で発売となります。

お見逃しなく!

過去のクレヨンしんちゃん一番くじセットはこちら

一番くじ クレヨンしんちゃん~オラのくじ引いてみれば? 22種セット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次