エクシア一番くじ「機動戦士ガンダム00」の取り扱い店舗はオンラインのみ?2025最新
一番くじ「機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-」は、
2025年4月1日(火)12:00よりバンダイ公式の「一番くじONLINE」で販売開始予定です。
結論から言えば取り扱い店舗はオンライン限定で、
セブンイレブンなどのコンビニや書店・ホビーショップでは購入できません。
つまり、店頭で直接くじを引くことは不可能で、ネット上で購入→抽選→景品郵送という流れになります。
本記事では、「エクシアMASTERLISE」フィギュアを筆頭とする各賞品のラインナップ情報や購入方法、
SNSでの反応などをまとめました!
ガンダムエクシアHGガンプラはこちら
ガンダムエクシアMGガンプラはこちら



エクシア一番くじガンダム00取り扱い店舗はオンライン限定?店舗販売はある?
1番好きなガンダムシリーズで一番くじとか最高かよ!#一番くじガンダム00 https://t.co/z7BpppDRGn
— KIM (@TK_MC41) March 28, 2025
結論から言えば、「一番くじ 機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-」はオンライン限定販売です!
2025年4月1日(火)12:00より、バンダイ公式の「一番くじONLINE」で販売開始予定。
セブンイレブンなどのコンビニや書店・ホビーショップでの取り扱いはありません。
つまり、店舗で直接引くことはできず、ネット上で購入手続きをしてくじを引く形になります。
一番くじONLINEは、自宅に居ながらにしてくじが引けるサービス。
購入後、当選した賞品は後日郵送されてきます。
店舗販売がない代わりに、ネット環境さえあればどこからでも参加可能なのがメリットです。
反面、人気の場合は開始直後にアクセスが集中したり、在庫が即日完売することも予想されます。
公式発表でも「なくなり次第終了」と案内されており、期間は在庫が持つ限り。
確実に入手したい方は、開始時間に合わせて早めにチャレンジすることをおすすめします。
販売開始日時は2025年4月1日(火)12:00と発表されています。
エイプリルフールですが嘘ではなく、本当にこの日程です。
また、価格は1回850円(税込)と設定されています。
支払い方法や詳細手順は一番くじONLINEのサイトで確認できます。
発売元(メーカー)はBANDAI SPIRITSで、ハズレなしのキャラクターくじとして展開されます。
以上のように、「機動戦士ガンダム00」一番くじは2025年最新情報としてオンライン限定販売となっています。
店頭に行っても買えませんのでご注意ください。
では、具体的にどんなラインナップが用意されているのか、次の章で詳しく見ていきましょう。
エクシア一番くじガンダム00 -GUNDAM MEISTERS- ラインナップ一覧
今回の一番くじは、『機動戦士ガンダム00』第1シーズンのガンダムマイスター(ソレスタルビーイングのガンダム搭乗者)たちにスポットを当てた内容になっています。
各賞のラインナップは以下のとおりです。
- A賞:ガンダムエクシア MASTERLISE MECHANICS(大型スタチューフィギュア)
- B賞:刹那・F・セイエイ ビッグアクリルスタンド
- C賞:ロックオン・ストラトス ビッグアクリルスタンド
- D賞:アレルヤ・ハプティズム ビッグアクリルスタンド
- E賞:ティエリア・アーデ ビッグアクリルスタンド
- F賞:ラバーコースター(全6種)※デザインはランダム
- G賞:アクリルスタンド(全24種)※キャラクターはランダム
- H賞:クリアポスター(全8種)
- ラストワン賞:ガンダムエクシア MASTERLISE MECHANICS トランザムver.(A賞の色違いバージョン)
それでは各賞品について、特徴や注目ポイントを賞品ごとに詳しく解説していきます。
また、各キャラクター・賞品に関連するグッズも合わせてご紹介するので、
くじで当てられなかった場合の参考にしてください。
A賞:ガンダムエクシア MASTERLISE MECHANICS(大型フィギュア)
A賞は、本くじの目玉アイテムである「ガンダムエクシア」の大型スタチューフィギュアです。
まさに「俺がガンダムだ!」と言わんばかりの存在感。
バンダイスピリッツの完成品フィギュアシリーズ「MASTERLISE MECHANICS」マスターライズにラインナップされており、
全高約22cmというボリューム満点のスタチューとなっています。
細部に至るまでこだわり抜かれた造形で、エクシアの機体ディテールがリアルに再現されています。
そのガッチリとしたマッシブなスタイルは必見で、劇中さながらの迫力を堪能できるでしょう。
このフィギュアは刹那・F・セイエイが搭乗するガンダムエクシアがモチーフで、第1シーズン序盤から活躍したフラッグシップMSです。
劇中で刹那が「俺がガンダムだ」と名言を残した機体でもあり、ファンには思い入れ深いでしょう。
造形制作にはプロモデラーのNAOKI氏もデザインアレンジやカラーリングのディレクションを担当。
⚡全ラインナップ公開⚡
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) March 19, 2025
『一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS-』が、
2025年4月1日(火) 12:00より #一番くじONLINE にて販売開始予定🎉
A賞は完成品大型スタチューフィギュア
「MASTERLISE MECHANICS」にて
ガンダムエクシアが登場❗❗… pic.twitter.com/fxuhG1arJc
B賞:刹那・F・セイエイ ビッグアクリルスタンド
B賞は主人公刹那・F・セイエイのビッグアクリルスタンドです。
高さ約20cmの大型アクリルスタンドで、刹那とガンダムエクシアが一つのビジュアルにデザインされています。
このスタンドのイラストはバンダイナムコフィルムワークス描き下ろしという豪華なもの。
刹那の立ち姿と背後にエクシア(またはエクシアのシルエット)があしらわれており、キャラクターとモビルスーツ両方の魅力を楽しめるファン垂涎のアイテムです。
イラストはクリア素材に美しくプリントされているため、光の当たり具合で表情が変わるのもポイント。
デスクや棚に飾れば存在感抜群で、「ガンダムと共に在る刹那」をいつでも感じられるでしょう。
⚡B~E賞イメージカット公開⚡
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) March 21, 2025
『一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS-』が、
2025年4月1日(火) 12:00より #一番くじONLINE にて販売開始予定🎉
B~E賞の情報も解禁✨✨
バンダイナムコフィルムワークス新規描きおろしのイラストを使用❗❗… pic.twitter.com/CFMGefFgxe
C賞:ロックオン・ストラトス ビッグアクリルスタンド
C賞はロックオン・ストラトスのビッグアクリルスタンドです。
こちらも全高約20cmで、ロックオンとガンダムデュナメスの新規描き下ろしイラストが使用されています。
ロックオン(ニール・ディランディ)の落ち着いた雰囲気と、愛機デュナメスのフォルムが一体となったデザインはファン必見です。
D賞:アレルヤ・ハプティズム ビッグアクリルスタンド
D賞はアレルヤ・ハプティズムのビッグアクリルスタンドです。
身長約20cmの大型スタンドに、アレルヤとガンダムキュリオスの描き下ろしイラストがあしらわれています。
アレルヤは穏やかな性格ともう一つの人格「ハレルヤ」を併せ持つキャラクター。
背後には可変MSであるキュリオスのシルエットや機影が配置。
カラーリングもオレンジを基調とした配色。
4人のマイスターのスタンド(B~E賞)を揃えて横に並べれば、それぞれの機体カラーと人物の対比が楽しめ、壮観なディスプレイになるでしょう。
E賞:ティエリア・アーデ ビッグアクリルスタンド
E賞はティエリア・アーデのビッグアクリルスタンドです。
こちらも約20cmの大型スタンドで、ティエリアとガンダムヴァーチェの新規描き下ろしイラスト入り。
ティエリアは知的でミステリアスな雰囲気のキャラクターですが、イラストではクールに立つ姿と、重装甲のガンダムヴァーチェが組み合わされ、独特の世界観を醸し出しています。
紫のカラーリングが特徴のティエリア&ヴァーチェ。
このスタンドの魅力は、キャラクターとMS双方の魅力が引き立つ点。
ティエリアは劇中で性別の概念を持たない人造生命体イノベイドであり、第2シーズン8話ではドレス姿まで披露しました。
その印象的なドレス姿が公式フィギュアになったこともあるほどで、ファンからの人気も根強いキャラです。
F賞:ラバーコースター(全6種、※ランダム封入)
F賞はラバーコースター、いわゆるゴム製コースターのセットです。
全6種類のデザインがあり、何が当たるかはランダムとなっています(種類は選べません)。
直径約10cm程度のコースターで、普段使いしやすいクールなデザインが特徴とされています。
ラバーコースターは実用性もありつつ、コレクション性もあります。
6種全部集めてコンプリートしたくなるファンもいるでしょう。
コースターとしてグラスの下に敷くのはもちろん、部屋に飾ってアクセントにすることもできます。
耐水性があり汚れても拭き取りやすいので、日常生活でガンダム00の世界観を感じられるアイテムです。
今回のF賞を逃しても、デザインにこだわらなければ汎用のガンダム柄コースターを手に入れることは可能です。
とはいえ、やはり「ガンダム00」仕様のものは公式くじ景品ならでは。
ソレスタルビーイングのエンブレム入りコースターなどが当たれば、ファン同士の集まりで話題になること間違いなしですね。
G賞:アクリルスタンド(全24種、※ランダム封入)
G賞はアクリルスタンド(小)です。
こちらは全24種類とバリエーション豊富で、どのキャラクターが当たるかは開けてみてのお楽しみ(ブラインド仕様)となっています。
サイズは約9~11cm程度で、B~E賞の「ビッグアクリルスタンド」より一回り小さいミニサイズです。
しかし種類数が非常に多いため、劇中に登場したさまざまなキャラクター達が勢揃い。
今回のG賞スタンドも、後々そうした市場に出回る可能性がありますので、コレクターの方はアンテナを張っておくと見逃しが減るでしょう。
⚡G賞イメージカット公開⚡
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) March 26, 2025
『一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS-』が、
2025年4月1日(火) 12:00より #一番くじONLINE にて販売開始予定🎉
G賞の情報も解禁✨✨
作中に登場したキャラクター達が
アクリルスタンドで登場❗❗
ランダム封入のため誰に出会えるかはお楽しみに👀… pic.twitter.com/c9qzAdNDNX
H賞:クリアポスター(全8種、A3サイズ)
H賞はクリアポスターです。
全8種類で、サイズはA3(約29.7×42cm)と比較的大きめ。
クリアポスターとはその名の通り、半透明素材に印刷されたポスター。
今回のデザインは「作品の世界観を凝縮したデザイン」とのことで、飾ると映えること間違いなしのアイテムです。
A3サイズは額縁にも入れやすく、壁に掛けても存在感があります。
イラストのクオリティについては、飾り映えのあるA3サイズという公式表現あり。
今回のH賞クリアポスター8種は最新描き下ろしデザインでしょうから、それらはこの一番くじでしか手に入りません。
お気に入りの一枚をぜひ当ててみたいところですね!
⚡H賞イメージカット公開⚡
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) March 27, 2025
『一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS-』が、
2025年4月1日(火) 12:00より #一番くじONLINE にて販売開始予定🎉
H賞の情報も解禁✨✨
作品の世界観を凝縮したデザインです❗❗
飾り映えのあるA3サイズです👀
詳細はこちら👇https://t.co/ekz8KJWi5q… pic.twitter.com/yZoqLS8Cbc
ラストワン賞:ガンダムエクシア MASTERLISE MECHANICS トランザムver.
ラストワン賞は、「最後の1枚」を引いた人だけがもらえる特別な景品です。
今回のラストワン賞は、A賞のエクシアフィギュアの色替えバージョン(トランザムモード)となっています。
いわゆる「ガンダムエクシア トランザムver.」で、劇中で機体が赤く発光するトランザム状態をイメージしたカラーリングが施されたフィギュアです。
造形自体はA賞と同じMASTERLISE MECHANICSエクシアですが、成形色や塗装がメタリックピンクやパール調に。
通常カラーのエクシアとはまた違った輝きを放ち、まさにトランザム状態の迫力をそのままフィギュアに凝縮したアイテム。
このラストワン賞は、店頭くじであれば最後のくじ券を引いた人がその場で受け取れますが、
オンラインくじの場合は最後の1回購入を完了した人に自動的に付与される形になるかと思われます(厳密な仕様は一番くじONLINEの案内をご確認ください)。
とにかく1ロットで1個限定の超レア景品なので、手に入れた人は真の幸運の持ち主です。
エクシアのトランザムモードと言えばガンダム00の象徴的演出の一つですから、それがフィギュアとして手元にある喜びは格別でしょう。
⚡ラストワン賞イメージカット公開⚡
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) March 24, 2025
『一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS-』が、
2025年4月1日(火) 12:00より #一番くじONLINE にて販売開始予定🎉
ラストワン賞の情報も解禁✨✨
ラストワン賞はトランザムver.で登場❗❗
完成品大型スタチューフィギュア
「MASTERLISE… pic.twitter.com/PaC1Ms3VoL
ラストワン賞トランザムver.の二次価格はこちら
ダブルチャンスキャンペーン
ちなみに今回はラストワン賞とは別に、ダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。
くじを引いた人の中から抽選で30名に「ガンダムエクシア MASTERLISE MECHANICS」(通常カラーのエクシアフィギュア)が当たります。
期間は発売日~2025年7月末日まで。
ダブルチャンスは一番くじONLINEと店頭販売の合算で抽選される仕組みですが、今回は店頭が無いのでオンライン購入者からの抽選ですね。
当選すると後日同賞品が送られてきます(当選は一人1回まで)。
要するに「A賞エクシア」がもう一度当たるチャンスですので、運試しに期待しておきましょう。
【まとめ】一番くじ 機動戦士ガンダム00 –GUNDAM MEISTERS- とは?
改めて、「一番くじ 機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-」について基本情報を整理します。
一番くじとは?
一番くじはBANDAI SPIRITSが展開するハズレなしのキャラクターくじです。
好きな作品のグッズが必ず当たる抽選くじで、A賞~ラストワン賞までランクごとに景品が用意されています。
くじ券1枚ごとに景品が当たり(クジ運が悪くても最低ランクの賞がもらえる)、文字通り“ハズレ”が存在しないのが特徴です。
価格は1回ごとに設定されており、本くじでは1回850円(税込)となっています。
一番くじは主にコンビニ等で販売されてきましたが、近年はオンライン限定の商品も増えており、今回のガンダム00くじもそのひとつです。
では、このガンダム00一番くじについて、よくある疑問をQ&A形式で見ていきましょう。
発売日はいつから?
発売日は2025年4月1日(火)12:00からです。
エイプリルフールですが、正式にバンダイから告知されている実際の発売開始日時となります。
時間は正午スタートなので、お昼休みなどにスマホやPCからアクセスして購入する形になるでしょう。
販売開始直後はアクセス集中が予想されます。
一番くじONLINEでは事前に会員登録やログインを済ませ、クレジットカード情報なども登録しておくとスムーズに購入できます。
発売日時を逃すと在庫切れの可能性もありますので、4月1日12時のタイミングは要チェックです。
販売期間はいつまで?
明確な販売終了日は定められておらず、在庫がなくなり次第終了となります。
一番くじONLINEの場合、一定期間経過しても在庫が残っていれば販売が続きますが、人気商品は短期間で完売することも珍しくありません。
公式には「キャンペーン(フォロー&リポスト企画)は4月7日まで」など案内がありますが、これはTwitter上の企画期限であって販売期間とは別物です。
販売自体は早ければ発売当日・当週で完売という可能性もあります。
過去の例では鬼滅の刃や人気ゲーム作品の一番くじONLINEが初日数時間で完売したケースもありますので、ガンダム00も油断はできません。
もし発売開始に買えなかった場合、運が良ければ追加生産や再販があるかもしれませんが、基本的に一番くじは原則一度きりです(後述の「再販の傾向」参照)。完売後は公式ショップでの購入手段がなくなり、あとは中古市場に頼るしかなくなります。
したがって、期間よりも「在庫があるうちに買えるか」が勝負と言えます。
4月1日以降も在庫状況は一番くじONLINEの商品ページで確認できますので、迷っているうちに売り切れ…という事態だけは避けましょう。
値段はいくら?送料の注意点は?
1回引くごとに850円(税込)です。
支払いはオンライン上で行い、くじを購入(=決済)すると即座に結果が表示される仕組みです。
850円でA賞のような高額フィギュアが当たるかもしれないと思うと非常にお得ですが、もちろん運次第では下位賞になることもあります。
2025年の3月28日以降のオンラインくじ送料は基本660円(税込)となるようです。
おまとめ送料というシステムがあるので、詳しくは公式サイトでご確認ください!
支払い方法はクレジットカードや電子マネー等が利用できます。
店頭販売と違い現金は使えませんので注意しましょう。
850円×回数+送料が実質的な費用となりますので、予算と相談しつつ何回挑戦するか決めてください。
一番くじのメーカー・運営は?
フィギュアはもちろん、何を出してもヒットするBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)です。
一番くじは元々バンプレストが企画・販売していましたが、現在は統合されBANDAI SPIRITSのロトイノベーション事業部が運営しています。
品質面については、フィギュア造形などはバンダイが培ってきたノウハウが活かされており安心。
実際、今回のA賞エクシアフィギュアも「細部まで作り込まれた造形」と公式が自負しているほどで、写真を見る限りクオリティは高そうですよね。
アクリルスタンドやポスターのイラストもサンライズ(現バンダイナムコフィルムワークス)による新規描き下ろしとのことで、メーカーコラボの本気度が伺えます。
要するに、ガンダム公式サイドが総力を挙げて企画したファン感謝祭的な内容と言えるでしょう。
BANDAI SPIRITS製品なので品質管理も万全。
再販の傾向は?今後手に入るチャンスはある?
一番くじは基本的に期間限定・数量限定販売であり、再販(再生産)は滅多に行われません。
ガンダム関連でも、人気が高かったものの再販されなかったくじは多々あります。
ただし、絶対に再販が無いとは言い切れず、最近では人気ゆえに後日「増産」や「アソート追加販売」が行われるケースも出てきました。
例えば、『機動武闘伝Gガンダム』30周年記念の一番くじは、2024年に一度販売された後、2025年7月に一番くじONLINE限定で再販売が決定しています。
このGガンダムくじではA賞にゴッドガンダムのフィギュア、B賞にマスター・アジアの超級覇王電影弾を再現したハンディ扇風機などユニークな景品が含まれており、再販決定のニュースにファンが湧きました。
このように記念企画の場合や、反響が大きかった場合には再度チャンスが巡ってくる可能性があります。
ではガンダム00一番くじはどうかというと、現時点では再販予定のアナウンスはありません。
オンライン限定販売ということもあり、生産数もある程度絞っていると考えられます。
一度在庫が尽きればそこで終了となるでしょう。
ただ、ガンダム00は放送15周年(2007年~2008年放送)を迎えて以降、新作映像こそ無いものの関連商品の展開が活発化しています。
その流れで今回の一番くじ実現に至った背景もあり、ファンの盛り上がり次第では「第2弾」的なくじ企画が今後出てくる可能性もゼロではありません。
再販とは少し違いますが、景品が後日一般流通品として発売されるケースも稀にあります。
たとえば一番くじ景品のフィギュアが色違い版としてプレミアムバンダイ限定販売されたり、逆にプレバン限定フィギュアが一番くじの景品になることもあります。
今回のA賞エクシアの出来が良いだけに、「通常カラーとトランザムカラーのセットを一般販売してほしい」なんて声も上がっているほどです。
しかしながら現状で当くじアイテムを確実に手に入れる方法は、この一番くじに参加することのみです。
再販はあまり当てにせず、「今回が最初で最後のチャンス」という意気込みで臨むのが良いでしょう。
もしどうしても引けなかった場合は、発売後にネットオークションやフリマアプリで単品購入する手があります(当然プレミア価格になるリスクはありますが…)。
まとめると、再販の傾向は非常に限定的です。
ガンダム00の一番くじに関して公式から再販アナウンスは無いため、今後追加販売があるかは未知数と言えます。
過去にはガンプラ一番くじ等で増産例もありますが、期待しすぎるのは禁物でしょう。
どうしても欲しい場合、特に機動戦士ガンダム00ファンの方は最初の販売期間中に全力を尽くすことをおすすめします。
それでもダメなら二次流通に頼る…という覚悟でいれば、後悔は少ないはず。
過去のガンダム一番くじ【2024年版】まとめ
2024年にもガンダムシリーズの一番くじはいくつか実施されています。
特に話題になった主なものを振り返ってみましょう。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 一番くじ(2024年1月発売)
劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開に合わせて、2024年1月26日より全国のセブンイレブンやイトーヨーカドー等で発売された一番くじです。
価格は1回700円(税込)。
A賞に「ラクス・クライン MASTERLISE EXPIECE」という大型フィギュアが登場し、
B~D賞は描き下ろしビジュアルスタンド(アスラン&キラ&シンの集合絵など)、
E賞ハンドタオル、F賞アクリルスタンド(15種)、G賞クリアファイル&ステッカーセット(10種)といったラインナップでした。
ラストワン賞はラクスの別カラーバージョンフィギュアで、ダブルチャンスキャンペーン景品もラクスフィギュアでした。
劇場版のメインキャラであるラクスを筆頭に、
キラ・アスラン・カガリ・シンなどSEEDシリーズの人気キャラが勢揃いし、発売直後に品薄になる店舗もあったようです。
コラボキャンペーンとしてアーセナルベース(カードゲーム)との連動施策も実施され、非常に盛り上がりました。
機動戦士ガンダム ガンプラ 2024 一番くじ(2024年8月発売)
2024年8月23日より順次発売された一番くじで、
ガンダムシリーズ歴代作品のガンプラ(ガンダムプラモデル)を景品にしたユニークなくじです。
価格は1回800円(税込)。
取扱店はセブン‐イレブン、書店、一部ゲームセンター、ガンダムベースなど広範囲でした。
A賞からG賞までがすべてガンプラ本体で、内容は「ソリッドクリア」仕様の限定ガンプラ7アイテムでした。
具体的には、以下のラインナップ
- A賞:FULL MECHANICS 1/100 ガンダムエアリアル(『水星の魔女』)ソリッドクリア
- B賞:RG 1/144 ゴッドガンダム(『Gガンダム』)ソリッドクリア
- C賞:HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム(『SEED FREEDOM』)ソリッドクリア
- D賞:HG 1/144 ガンダムバルバトスルプスレクス(『鉄血のオルフェンズ』)ソリッドクリア
- E賞:HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ(『ガンダムW EW版』)ソリッドクリア
- F賞:HG 1/144 RX-78-2 ガンダム(一番くじオリジナルカラー)
- G賞:ENTRY GRADE 1/144 νガンダム(『逆シャア』)ソリッドクリア
…と複数時代のガンダムが一堂に会する豪華ラインナップでした。
さらにH賞ステッカーセット、I賞アクリルスタンド、J賞オプションパーツセットなどガンプラを彩るアクセサリーも用意され、
ラストワン賞はA賞エアリアルの色違い版、ダブルチャンスはB賞ゴッドガンダム。
まさにガンプラファン歓喜の内容で、各地で売り切れ続出でした。
特にエアリアルやνガンダムといった最新・定番機体のクリアキットはプレミアが付き、後に追加生産(増販)が行われたほどです。
他にも2024年にはガンダムシリーズ関連の一番くじがいくつか企画されています。
例えば『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の一番くじ(ガンダムエアリアルのフルメカニクスキットがA賞)や、
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』の一番くじ(ウイングガンダムゼロEWのフィギュアがA賞)なども噂に上りましたが、
実現したものもあれば企画段階のものもあります。
ここでは代表的な2024年実施分を挙げました。
まとめ:ガンダム一番くじ【2024年版】
総括すると、2024年はガンダムシリーズの劇場版公開やアニバーサリーに合わせた一番くじ展開が目立った年でした。
SEED FREEDOMくじで新作映画を盛り上げ、ガンプラくじでシリーズ横断的なファンサービスを提供するなど、ガンダムファンを飽きさせないラインナップが続きました。
これらを踏まえて、2025年のガンダム00一番くじは「待ってました!」という声が多く、過去のくじに負けない注目を集めています。

過去のガンダム一番くじ【2025年版】まとめ
2025年も序盤からガンダムの一番くじ情報がいくつか飛び込んできています。
ガンダム00一番くじ以外で現時点までに話題となっているものをまとめます。
機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS- 一番くじ(2025年4月)
本記事で詳しく解説しているとおり2025年4月にオンライン限定で発売開始予定のくじです。
ガンダム00 1stシーズンのキャラ・メカに焦点を当て、A賞エクシアフィギュアなど魅力的なラインナップになっています。
発表時から大きな注目を集めており、2025年のガンダム一番くじ第一弾とも言える存在です。
機動武闘伝Gガンダム 30th Anniversary 一番くじ【再販売】(2025年7月予定)
前述したように、『Gガンダム』放送30周年を記念した一番くじが2025年7月17日より一番くじONLINE限定で再販売される予定です。
これは元々2024年に店頭販売された企画の再販。
主な景品は以下の通り。
- A賞「ゴッドガンダム -魂豪示像-(大型フィギュア)」
- B賞「超級覇王電影弾ハンディ扇風機(マスター・アジアの必殺技再現グッズ)」
- C賞「描きおろしビッグビジュアルスタンド(ドモンやレインの新規イラストパネル)」
- D賞・E賞「モビルファイター アクリルスタンド」セット
- F賞以降「クリアポスター」などとなっています。
- ラストワン賞はゴッドガンダム(ハイパーモード金色Ver.)のフィギュア
当時購入できなかった人から再販熱望の声が多かったため今回のオンライン販売が実現しました。
Gガンダムファンには嬉しい機会であり、2025年夏の話題となりそうです。
フィーバー機動戦士ガンダムUC 一番くじ(2025年発売予定)
2025年3月に突如発表されたのが、『機動戦士ガンダムUC』の一番くじ企画です。
しかも「フィーバー機動戦士ガンダムユニコーン」と銘打たれており、あのパチンコ機『Pフィーバー機動戦士ガンダムUC』とのコラボ的内容になる模様。
予告映像ではバナージの名ゼリフ「ユニコォォォン!!」と共にパチンコ風の演出で「くじ化確定」が告知され、大きな驚きをもって迎えられました。
景品はユニコーンガンダムそのものではなく、パチンコの役物や小道具を模したユニークな品が予定されています。
例えばレバーを模したアラームクロックや、「3000 FEVER」表示のソフビ貯金箱、筐体クッションなどが当たるとのことで、従来の一番くじとは一味違った趣向です。
SANKYO(パチンコメーカー)も絡む異色のコラボですが、「パチンコの確定演出を一番くじで再現」という前代未聞の企画にネットでも話題沸騰中です。
発売日は未発表ですが2025年内とみられ、詳細続報が待たれます。
その他の予定・噂
この他、2025年中には『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』や『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』などの一番くじ展開も噂されています。
特にSEEDシリーズは2024年に映画公開があったことから、続編企画や過去作題材での一番くじが再度行われる可能性もあります。
また2025年はガンプラ45周年イヤーでもあり、「ガンプラ一番くじ2025」が企画されるかもしれません。
現時点では具体的情報は出ていませんが、2024年の盛り上がりを見るにバンダイとしても様々なガンダムくじを投入してくると予想されます。
以上を踏まえると、2025年はガンダム00一番くじを皮切りに、多彩なガンダム関連一番くじが展開される年となりそうです。
オンライン限定の動きも増えており、ファンは見逃せない情報が目白押しです。
ガンダム00ファンの方も、ぜひ他のシリーズの動向もチェックしてみてください。
新旧問わずガンダム愛が刺激される景品が登場することでしょう。
エクシア一番くじ機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-まとめ
最後に、本記事のポイントをまとめます。
ガンダム00一番くじ(GUNDAM MEISTERS)は2025年4月1日12:00より販売開始。
一番くじONLINE限定で、店頭販売はありません。価格は1回850円でハズレなし。発売元はBANDAI SPIRITS。
ラインナップは豪華な描き下ろし&フィギュア中心。
A賞エクシア大型フィギュアを筆頭に、B~E賞は刹那・ロックオン・アレルヤ・ティエリア各キャラ+愛機のビッグアクリルスタンド、新規美麗イラスト使用。
F賞実用ラバーコースター(全6種)、G賞小型アクリルスタンド(全24種のキャラブロマイド風、ランダム)、H賞クリアポスター(全8種、A3サイズ)とバラエティ豊か。
ラストワン賞はエクシアフィギュアのトランザムver.で最後の1名に進呈。ダブルチャンスでエクシアフィギュアが30名に当たる。
注目度は高く、SNSでも期待の声。
X(Twitter)では多くのファンが反応し、発売前から盛り上がりを見せている。
公式キャンペーンも実施中。造形担当者の太鼓判コメントもあり、フィギュアの完成度に期待大。
店舗では買えないので要オンライン手続き。
事前に一番くじONLINEの会員登録や支払い方法準備を推奨。発売直後は完売リスクあり、在庫が無くなり次第終了なので早めの購入がおすすめ。
850円という価格設定上、複数回引いてしまいがちなので予算管理も忘れずに。
過去・今後の動向
2024年にはSEED FREEDOMやガンプラ一番くじがファンを賑わせ、2025年もガンダムUCコラボくじの告知など新たな展開が控えています。
今回のガンダム00一番くじは、そうした流れの中で満を持して企画されたファン待望のくじと言えます。
これを機に再びガンダム00が注目され、関連アイテムも盛り上がっていくことでしょう。
ガンダム00は根強いファンが多く、放送から年月を経た今でも色褪せない人気があります。
その集大成ともいえる今回の一番くじ、ぜひこの機会に挑戦してみてください。
エクシアの雄姿やマイスター4人の新規イラストを手に入れれば、きっと当時の興奮と感動が蘇るはずです。
幸運にもA賞やラストワン賞を引き当てた暁には、ぜひSNS等で自慢しちゃいましょう!
ガンダムエクシアHGガンプラはこちら
ガンダムエクシアMGガンプラはこちら











