ダンダダン一番くじ取り扱い店舗はどこ?オンライン他販売店まとめ
2025年7月発売予定の「一番くじ TVアニメ『ダンダダン』 ~呪いの家、突入!~」(ダンダダン一番くじ第2弾)がいよいよ登場します。
前回第1弾の一番くじが即日完売する店舗もあったほど人気だったため、今回も取扱い店舗やオンライン販売を事前にチェックしておきたいですよね。
この記事ではダンダダン一番くじ2025の販売店舗(店頭取扱店)を最初にまとめ、
続いて一番くじONLINE等オンライン通販で購入する方法、
さらには景品ラインナップ(A賞~ラストワン賞)の詳細を解説します。
最後に過去のダンダダン一番くじ(第1弾)についても景品や発売日を振り返ります。
それでは早速見ていきましょう。
ダンダダン関連フィギュアを楽天市場で見る


ダンダダン一番くじ2025の取扱店舗一覧【店頭販売】
全ラインナップをおさらい👀✨
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) July 16, 2025
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一番くじ TVアニメ『ダンダダン』
~呪いの家、突入!~
2025年7月18日(金)より順次発売👾🛸👾https://t.co/A4XvQX3kya
🔎店舗検索はコチラhttps://t.co/M7Da3e6PEq#ダンダダン pic.twitter.com/6Q8PhW02YA
まず気になるダンダダン一番くじ第2弾(2025年7月発売)の取扱い店舗ですが、公式発表によると以下の店舗で販売されます。
- ローソン (全国) – 大手コンビニチェーン
- 書店 (一部書店チェーン等) – ※TSUTAYA含む
- TSUTAYA – 書店/レンタルチェーン
- アニメイト – アニメグッズ専門店
- ホビーショップ – ホビー系ショップ各店
- 一番くじ公式ショップ – 公式運営の常設店など
- 一番くじONLINE – オンライン公式販売サービス(後述)
【くじ販売情報】
— TSUTAYA BOOKSTORE川崎駅前店@BOOK (@tsutaya_kwsk) July 17, 2025
明日7月18日(金)発売✨
【一番くじ ダンダダン〜呪いの家、突入!〜 】
人気商品のため、お一人様1会計5回までとさせていただきます。
※販売状況により回数は変わる場合がございます
お求めの方はエンタメレジまでお越しください‼️#一番くじ #ダンダダン pic.twitter.com/ISHKRbcQhH
公式情報によれば、「ローソン、書店、TSUTAYA、アニメイト、ホビーショップ、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど」で順次発売予定です。
基本的にはローソンなどのコンビニや大型書店・ホビーショップ系で展開され、全国各地の対象店舗にて購入できます。
ただし全ての店舗が取り扱うわけではない点に注意しましょう。
公式サイトでは店舗検索ツール(一番くじ倶楽部の「店舗検索Navi」等)が用意されているので、確実に販売している店舗を事前に調べておくのがおすすめです。
なお、発売開始日は店頭販売が2025年7月18日(金)から順次スタート予定です。
店舗によって入荷日や販売開始時間は異なる場合があり、「7月18日朝に行ったのに販売されていない…」というケースもありえます。
実際ローソン等では店舗ごとに開始時間がバラバラで、「深夜0時開始」「朝7時開始」「朝10時開始」など様々だったという口コミもあります。
そのため各店舗の販売タイミングには注意が必要です。
公式から明確な時間指定はありませんが、商品の納品状況や陳列準備、各店の方針によって違いが出るようです。
人気タイトルの一番くじだけに、前回は早朝から行列ができた店舗もありました。
確実に引きたい方は発売日当日の早めの時間を狙いましょう。
一番くじオンラインや通販で購入できる?【オンライン取扱店舗】
店頭に行けない場合や、近くに取扱店舗がない方のために一番くじONLINE(オンライン販売)も用意されています。
今回は店頭発売の数日後、2025年7月22日(火)13:00より一番くじ公式オンラインサイトで販売開始予定です。
一番くじONLINEでは、その時間にサイト上でくじを引くとランダムで景品が当たり、後日景品が配送されます。
価格は店頭と同じ1回790円(税込)で、別途送料がかかります。
店頭で引けなかった人や、遠方の方でもネットから参加できるチャンスなので要チェックです。
ただしオンライン販売分も数量限定のため、開始直後に売り切れる可能性があります。
開始時間にアクセスが集中し繋がりにくくなることも考えられるので、余裕をもってログイン準備をしておきましょう。
一方、公式以外の通販サイトでの購入方法としては、「ロット買い」があります。
ロット買いとは、くじの1ロット(1セット)を丸ごと購入する方法で、全種類の景品+ラストワン賞をコンプリートできる手段です。
最後にメルカリなどフリマアプリやオークションでの入手についてです。
どうしても自引きできなかった景品は、発売後にネット上で二次流通を購入する手段もあります。
実際、前回第1弾の時も多くの景品がフリマサイトに出回りました。
ただしフリマアプリ利用の際は偽物や相場以上の高額転売に注意し、信頼できる出品者から購入してくださいね。
ダンダダン一番くじ第2弾 景品ラインナップ詳細【A賞~ラストワン賞】
今回のダンダダン一番くじ第2弾「~呪いの家、突入!~」では、上位賞に主要キャラのフィギュアがラインナップされており、ファン必見の内容です。
ここからはA賞~ラストワン賞まで各景品を詳しく見ていきましょう。
╭━━━━━━━━━╮
— 一番くじ(BANDAI SPIRITS) (@ichibanKUJI) July 17, 2025
いよいよ明日、突入!
╰━━━━v━━━━╯
📆
一番くじ TVアニメ『ダンダダン』
~呪いの家、突入!~
7月18日(金)より順次発売予定✨https://t.co/A4XvQX3kya
描きおろしイラストを使用した
ビッグアクリルスタンドや
ステッカーセット、ラバーチャームなど… pic.twitter.com/g65Dnzdcu6
A賞 オカルン(変身)フィギュア
ダンダダンの主人公「オカルン」こと高倉健が、“ターボババア”の呪いで変身した姿のフィギュアです。
劇中でも印象的な超常バトル形態のオカルンを立体化したもので、疾走感あふれるポージングが特徴。
台座やエフェクトにもスピード感が表現されており、まさに作品の世界観を凝縮したアイテムになっています。
約15~20cm程度の彩色済みフィギュアで、躍動感ある造形はファンにはたまらない出来栄えです。
ダンダダン関連フィギュアを楽天市場で見る
B賞 モモ フィギュア
ヒロインの白鳥モモのフィギュアです。
こちらはTVアニメ版の戦闘シーンをイメージしたオリジナルポーズで立体化されており、モモの凛々しく力強い表情と躍動感あるポーズが魅力。
原作・アニメでモモが見せる霊能力バトル時の姿を再現したようなポージングで、衣装の造形や髪のなびきにもこだわりが見られます。
ダンダダン一番くじではモモのフィギュアは初登場となるため、ファンから注目を集めています。

C賞 ビッグアクリルスタンド
一番くじオリジナルの描き下ろしイラストを使用した大型アクリルスタンドです。
台座付きで飾れる透明プレート状のスタンドで、おそらくオカルンやモモが描かれたスペシャルイラストになっている模様です。
前回第1弾ではモモ&オカルンのペアイラストスタンドが登場しましたが、今回C賞もここでしか手に入らない新規描き下ろしアートということで、ファンには嬉しいアイテム。
部屋に飾れば作品の雰囲気を手軽に楽しめるでしょう。
D賞 セルポメン ~増殖中~
作中に登場する宇宙人「セルポ星人」になりきれるお面(マスク)です。
ユニークな名前の「~増殖中~」が示すように、セルポ星人が増殖しているシーンをイメージしたデザインになっているのかもしれません。
実際に顔につけられるサイズ感のお面で、裏にゴムひも等が付属しているタイプと思われます。
セルポ星人の独特な顔が再現されており、イベントやネタ用にも使えそうなユーモア枠の景品です。
なお、複数種類のバリエーションが存在する可能性もあり(増殖中との副題から推測)、コレクター心をくすぐります。
E賞 アクリルスタンド(キャラクタースタンド複数種)
キャラクターたちの小型アクリルスタンドです。
公式発表では「アクリルボード」と表記されていましたが、ラインナップ画像を見る限り複数キャラのスタンドセットとして展開されているようです。
主人公たちだけでなく脇役キャラや妖怪・宇宙人まで網羅したデザインが含まれており、たとえばオカルン、モモ、ジジ(円城寺尽)、ターボババア、セルポ星人など作品世界の面々が勢揃いしています。
各スタンドは厚手のアクリル製でキャラのイラストがプリントされ、台座に差し込んで自立させるタイプです。
くじを引いた際にその中からいずれか1種もらえる形式になっています。
推しキャラを揃えたくて何度も引きたくなりそうなラインナップですね。
F賞 ステッカーセット
ダンダダンの世界観をデザインしたステッカー(シール)セットです。
前回第1弾ではクリアファイル&ステッカーセットが登場しましたが、今回はステッカー単体のセットとなりました。
小物景品ではありますが、ノートやPCに貼って楽しめる実用性もあり、ファンなら手元に置いておきたいアイテムでしょう。
デザインは複数種類ある可能性があり、どのセットが当たるかも運次第です。
G賞 変顔ラバーチャーム
ユニークな“変顔”デザインのラバーチャームです。
ラバーチャームとはゴム製のキーホルダーのことで、キャラクターのイラストが描かれています。
バッグや鍵につけておけば、ダンダダンの世界を日常でさりげなく楽しめますね。
ラストワン賞 モモ フィギュア ラストワンver.
最後の1枚のくじ券を引いた人だけがもらえる特別仕様のモモフィギュアです。
B賞のモモフィギュアと基本造形は同じですが、ラストワンver.では新たに「超能力の手」のエフェクトパーツが付属しています。
モモが霊能力を発動した際に現れる巨大な手(ハンド)のエネルギー体が再現されており、フィギュア本体に取り付けることで臨場感がアップする仕様です。
カラーリングや表情なども通常版と微妙に異なる可能性があります。
非常に貴重なフィギュアで、市場価格も高騰しやすいですが、運良くラストワン賞を獲得できれば最高の記念品になるでしょう。
ちなみにダブルチャンスキャンペーンとして、後日応募で当たる「モモ フィギュア ラストワンver.」のプレゼント企画も実施予定です。
くじ券についているIDで応募すると抽選で当たるWチャンスなので、外れてしまった方も最後の望みをかけて応募してみましょう。
過去のダンダダン一番くじ(第1弾)発売日と景品まとめ
最後に、過去のダンダダン一番くじ第1弾について簡単に振り返ります。
第1弾「一番くじ ダンダダン ~オカルティックバトル、開幕!~」は2024年12月7日(土)に発売されました。
価格は1回770円(税込)で、ローソンや書店、ホビーショップなどで販売されました。
第1弾の主な景品ラインナップ
- A賞: オカルン(変身)フィギュア – 主人公オカルンの変身姿フィギュア(第2弾A賞と同様のキャラ)
- B賞: アクリルボード – オリジナルイラストを使用したアクリル製アートボード
- C賞: クリーチャーデザインクッション – 劇中の妖怪「ターボババア」や宇宙人「セルポ星人」を模したダイカットクッション
- D賞: モモ&オカルン ビッグアクリルスタンド – モモとオカルンが描かれた大型アクリルスタンド
- E賞: クリアファイル・ステッカーセット – 描き下ろしアートのクリアファイルとシールのセット
- F賞: アクリルスタンド – キャラクター数種の小型アクリルスタンド(ターボババアや綾瀬蛍子=おばあちゃん等も含む)
- G賞: ラバーチャーム – キャラの可愛いラバーチャーム複数種
- ラストワン賞: オカルン(変身)フィギュア ラストワンver. – A賞オカルンの色違い&ポーズ違いスペシャルVer.
以上が第1弾の内容でした。
第2弾となる今回はフィギュアにモモが加わるなどパワーアップしたラインナップになっていますので、ぜひお見逃しなく。
メルカリで一番くじフィギュアを見る
ダンダダン一番くじ取り扱い店舗はどこ?オンライン他販売店まとめ
話題のダンダダン一番くじ第2弾(2025年7月発売)について、取扱い店舗とオンライン販売情報、景品ラインナップを詳しく解説しました。
店頭販売はローソンやTSUTAYA、アニメイト等で7月18日より開始、オンライン販売は7月22日13時から一番くじ公式サイトで実施予定です。
A賞オカルン&B賞モモのフィギュアをはじめ魅力的な景品が揃っており、特にラストワン賞のモモフィギュアは超レアなアイテム。
前回同様に競争率の高いくじになることが予想されますので、ぜひ本記事を参考に販売店舗のチェックやオンライン購入の準備をしておきましょう。
運試しのドキドキとともに、オカルンやモモたちのグッズをゲットできる幸運を祈っています!










