ちいかわまんまる焼きはいつまで?【2025最新】ファミマ限定の販売期間・入荷時間・シール全種まとめ
大人気の「ちいかわまんまる焼き」は、もちもちの生地にかわいい焼印が押された、ファミリーマート限定のスイーツです。おまけのオリジナルシールも魅力で、新シリーズが発売されるたびに話題となります。
この記事では、「ちいかわまんまる焼き」の販売期間はいつまでなのか、発売日当日に手に入れるための入荷時間の目安、シールの種類や歴代シリーズまで、最新情報を分かりやすくまとめました。
その他人気のちいかわフードをチェック


ちいかわまんまる焼きはいつまで?販売期間の目安
【結論】販売は数量限定、在庫がなくなり次第終了
ちいかわまんまる焼きは、ファミリーマートのチルドスイーツ棚に並ぶキャラクター今川焼きで、シリーズごとに焼印とシールの柄が変わります。最新の第4弾(2024年9月発売)はチョコクリーム味の今川焼き1個とシール1枚のセットで、価格は税込250円(税抜232円)。
ちいかわのまんまる焼きっていつまでなのかな〜今回のチョコおいしすぎてまじで太りそう😂😂😂さっき10個くらいあってそのうち2つがエコ割だったのでエコ割2つと期限が2日後のやつ2つ買った😊
— むむむ@ちい活 (@m_umumuiko) October 3, 2024
公式表示──数量限定で「なくなり次第終了」
バンダイキャンディ公式サイトでは、第4弾のちいかわまんまる焼きを「全国のファミリーマート(一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナーで発売」「価格232円(税込250円)」「シールは全11種がランダムで1枚同梱」と紹介し、数量限定品であることを明記しています。販売開始日は2024年9月24日ですが、終了日は告知されておらず、店舗在庫が無くなると販売終了となります。
売り切れは発売から1〜2週間が目安
過去のシリーズでは、発売初週から翌週にかけて品薄・売り切れになる店舗が続出する傾向にあります。3週目以降になると、ほとんどのお店で見かけるのが難しくなります。確実に手に入れたいなら、発売直後を狙うのが鉄則です。
2024年9月に発売された第4弾も、2025年9月現在、店頭で見かけることはほぼありません。
再入荷・再販は期待できる?
ちいかわまんまる焼きシリーズは年1回程度のペースで新作が登場しています。初代は2022年1月、2弾は同年11月、3弾は2023年10月、4弾は2024年9月と発売されてきました。
そのため、2025年秋ごろに第5弾が出る可能性がありますが、2025年9月15日時点では公式発表はありません。再販についても、同じ弾が再び店頭に並ぶことはほぼなく、次回弾を待つしかないのが現状です。
発売日に買うには?ファミマの入荷時間を狙おう
ちいかわ まんまる焼き
— あんみつスワホー (@anmitsu_swa) October 24, 2024
上段2枚は交換してもらい🙏
コンプ出来ました✨🙌✨
けっこう被りなく集まったので良かった…
もっと買いたかったのにすぐ店頭から消えてしまったからな〜🥲
キラキラ感が可愛い💕 pic.twitter.com/xIcBMhthkI
第4弾の発売日とフレーバー
- 発売日:2024年9月24日(火)
- フレーバー:チョコレート味クリーム
- 価格:232円(税込250円)
- セット内容:和生菓子1個+シール1枚(全11種)
第4弾ではちいかわたちの焼印が9種、シールが11種用意され、焼印とシールの組み合わせはランダムです。
入荷時間の目安
ファミリーマートではチルドスイーツの納品が1日数回行われます。店員へのヒアリングやSNSの報告から、第4弾発売時は以下の時間帯に陳列されるケースが多く見られました。
時間帯 | 状況の目安 | コメント |
---|---|---|
朝便(8〜10時頃) | 最初の納品・陳列 | 発売日当日の朝便で多くの店舗が並べ始めます。発売日当日は開店直後や8時前後からチェックを。 |
昼便(12〜15時頃) | 中間補充 | 朝便で完売した店舗でも昼過ぎに再入荷することがあります。 |
夕方便(17〜19時頃) | 再補充 | 発注数が多い店舗では夕方にも補充される場合があり、帰宅時に狙うのも有効です。 |
入荷スケジュールは店舗ごとに異なるため、発売前に最寄り店舗へ問い合わせるか、同シリーズの納品実績をSNSで調べておくと安心です。また、在庫が残っていても冷蔵ケースではなくレジ横や平台に陳列されることもあるので、複数の棚を確認しましょう。
どこで買える?取り扱い店舗と売り場
全国のファミリーマート限定販売
ちいかわまんまる焼きは全国のファミリーマート(一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナーで販売されます。コンビニチェーンのうちファミマのみの独占販売であり、スーパーやドラッグストア、ドン・キホーテなどでは取り扱いがありません。また、ファミマでも取り扱わない店舗や入荷数が非常に少ない店舗があります。発売直後に売り切れてしまうケースが多いため、複数店舗を回る計画を立てるのが有効です。
取り置き・予約はできる?
公式には予約やオンライン販売の案内はなく、取り置き可否は各店舗の裁量となります。混雑する時間帯を避け、店員さんに「今日の入荷分で余りがあれば取り置き可能か」「何時頃に陳列されるか」など具体的に尋ねると状況が把握しやすくなります。人気商品であるため、取り置きが断られる場合も想定し、複数の店舗を確認する準備をしておきましょう。
シール&焼印──デザインと封入方法
最新(第4弾)のラインナップ
第4弾では、焼印とシールのデザインが次のようになっています。
- 焼印:全9種類。ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、モモンガなど主要キャラクターが表情違いで焼印になっています。
- シール:全11種類。直径約52mmの丸形シールで、ホログラム加工のものもあり、ランダムで1枚封入されます。
- 封入は完全ランダム。焼印とシールの組み合わせは指定できず、同じ柄が連続する場合もあります。
シークレット・レアの有無
第4弾には公式に「シークレット」表示はありませんが、シールや焼印のデザインには通常柄より出現率の低いものが含まれていると言われています。第2弾・第3弾ではホログラム仕様のシールが「レア」と扱われたこともあり、コンプリートを目指す場合は複数購入が必要です。
シリーズ別のデザイン変遷
弾 | 発売日 | フレーバー / 価格 | 焼印の種類 | シールの種類 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
第1弾(2022年1月) | 2022/1/18 | チーズ風味クリーム・198円 | 6種 | 8種 | 初登場。白い生地にチーズ風味クリーム。シールは8種類で、焼印と組み合わせはランダム。全国約16,600店舗で販売。 |
第2弾(2022年11月) | 2022/11/22 | カスタード風味クリーム・198円 | 6種 | 8種 | モモンガやくりまんじゅうなど新キャラが焼印に追加。シールは8種類でカスタード味。数量限定で販売終了。 |
第3弾(2023年10月) | 2023/10/10 | ミルククリーム・230円 | 9種 | 8種(ホログラム仕様) | 焼印が9種になり、シールはホログラム仕様の8種。販売は数量限定、なくなり次第終了。 |
第4弾(2024年9月) | 2024/9/24 | チョコレート味クリーム・250円 | 9種 | 11種 | 価格が上がり、シール数が11種に増加。ファミマ限定販売で数量限定。 |
ファミマアルヴェ店です。
— ハナクマ (@KumikoUeta) May 6, 2025
ちいかわ わっふれ〜む。出ました!
私も大好き❤まんまる焼きの四角バージョンです。
美味しいよ😋
ファミリーマート限定商品!!
いつも瞬殺の売れ行き。
お早めに💨#ファミリーマート#ちいかわ pic.twitter.com/2XviTfd1gI
価格・カロリー・原材料
価格
- 第4弾:232円(税別、税込250円)
- 第3弾:230円(税込)
- 第2弾:198円(税込)
- 第1弾:198円(税込)
シリーズが進むにつれて価格が上がっていることが分かります。発売年の物価や素材の違いにより変動しています。
カロリーとアレルゲン
各弾とも1個あたり約150〜170kcalが目安です。第3弾ミルク味は約160kcal、第4弾チョコ味も類似のエネルギー量と言われています。主要アレルゲンは小麦・卵・乳・大豆で、パッケージの原材料表示を必ず確認してください。乳製品や大豆由来の原料が使われるため、アレルギーを持つ方は注意が必要です。
売ってない場合の対策・買い方のコツ
発売日初週に集中して動く
1〜2週間で品薄になるため、発売日当日から3日目くらいまでに動くのがベストです。朝の陳列直後や昼過ぎの再補充が狙い目です。
複数店舗を回る
最寄り店が売り切れでも、近隣店舗では在庫が残っていることがあります。特に都市部では店舗ごとに入荷数や客層が異なるため、2〜3店を回ってみましょう。駅から離れた住宅街の店舗は穴場になることがあります。
店員さんに補充時間を聞く
陳列時間は店舗によって違うため、冷蔵棚を見ても商品が無いときは「今日の入荷時間と数量」を聞いてみるのが近道です。再入荷が無いと言われた場合は他店へ移動し、時間を無駄にしないようにしましょう。
予約は店舗裁量
予約や取り置きをしてくれる店舗もありますが、基本的には行ってみないと分かりません。電話での問い合わせでは判断が難しいことも多いため、来店時に丁寧にお願いするほうが成功率が高いです。
数量制限が設けられている場合もあるため、購入は必要な個数に抑えましょう。
よくある質問(FAQ)
Q. 販売はいつまでですか? A. 数量限定のため、在庫がなくなり次第終了となります。発売から1〜2週間で売り切れるお店が多いです。
Q. 何時頃に行けば買えますか? A. 朝8時〜10時頃の「朝便」の時間帯に陳列されることが多いです。まずこの時間を狙うのがおすすめです。
Q. 予約や取り置きはできますか? A. 公式の予約制度はなく、取り置きについては各店舗の判断によります。人気商品のため断られる場合も多いですが、混雑していない時間帯に丁寧にお願いしてみましょう。
まとめ:最短で手に入れるための3つのポイント
- 発売日から1週間以内、特に最初の3日以内に買いに行く。
- 朝8時〜10時頃の入荷時間を狙って店舗を訪れる。
- 近隣のファミリーマートを複数店舗チェックする。
「ちいかわまんまる焼き」は、毎回大人気の限定商品です。この記事の情報を参考に、ぜひお目当てのシリーズを手に入れてくださいね。
その他人気のちいかわフードをチェック

