ソラマチでポップマートのラブブは買える?抽選やLABUBUグッズまとめ

ソラマチでポップマートのラブブは買える?抽選や限定グッズ

ソラマチでポップマートのラブブは買える?抽選やLABUBUグッズまとめ

いま、世界的なアートトイブームの中でも特に注目を集めているのが、POP MARTの人気キャラクター「ラブブ(LABUBU)」です。

日本中でコレクターが急増し、東京ソラマチでのポップアップイベントや限定ショップはファンの間で“聖地”となっています。

しかし、「ソラマチのポップマートでラブブは買えるの?」

「入店は抽選?」「グッズは何がある?」といった疑問や、

「人気商品はいつ売り切れる?」「期間はどれくらい?」など、初めての人には分かりづらい部分も多いのが実情です。

この記事では、ソラマチラブブミニマーケット抽選方法、

現地の販売時間やグッズラインナップ、売り切れ状況やイベント期間まで分かりやすく解説します。

楽天でランキング獲得しているラブブ店舗はこちら

ラブブぬいぐるみ一覧

目次

東京ソラマチに日本初のラブブ専門店が期間限定オープン

そんなラブブの魅力を存分に味わえる日本初の専門店「LABUBU MINI MARKET」が、東京スカイツリータウン内の東京ソラマチにオープンしました。

開催期間はいつまで?

開催期間は2025年7月18日(金)から8月5日(火)までの約2週間強で、

東京ソラマチ4階の12番地特設会場(イーストヤード4F)に店舗があります。

営業時間は何時から何時まで?

営業時間は10:00~21:00で、期間中は休まず営業(ソラマチの通常営業時間に準拠)。

ただし、混雑状況によっては営業時間の変更や臨時休業の可能性もあるため、訪問前に公式情報を確認すると安心です。

東京ソラマチ4Fの会場はジャパンスーベニア(お土産)エリアに位置し、近くには大型店の「ダイソー」や期間限定の「ドラえもん未来デパート」ポップアップなどがあります。

東京ソラマチへは東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー駅」や、半蔵門線・都営浅草線・京成線直通の「押上(スカイツリー前)駅」直結でアクセス可能です。

駅を降りてすぐ東京スカイツリータウンに入れるため、雨の日でも濡れずに行けます。

館内で4階フロアに上がり、東側エリアの12番地付近に進めば、ラブブの可愛い案内看板や装飾が目印の会場に到着します。

日本初のラブブ専門店ということで、ファンの期待も高く、オープン初日から大きな話題となりました。

今回のポップアップショップでは「ここでしか買えない特別なグッズやノベルティを多数用意」しており、まさにファン待望のイベントです。

次の章から、そのグッズ内容や購入方法について詳しく見ていきましょう。

ソラマチの取り扱い商品ラインナップ:LABUBUグッズとノベルティ情報

Wacky Mart(ワッキーマート)シリーズ

今回の「LABUBU MINI MARKET」では、ラブブが属する「THE MONSTERS」シリーズの新作であるWacky Mart(ワッキーマート)シリーズを中心としたグッズが販売されています。

Wacky Martシリーズはコンビニエンスストアをモチーフにしたポップで可愛いデザインが特徴で、フィギュアや雑貨など多彩なアイテムがラインナップされています。

主な取り扱い商品をいくつか挙げると、以下のようなものがあります。

  • ブラインドボックスフィギュア:「THE MONSTERS Wacky Mart」シリーズのコレクションフィギュア(中身は開けるまでのお楽しみ)。可愛いラブブたちがコンビニ店員や商品に扮したデザインで、シークレット入りのワクワクする内容です。
  • ぬいぐるみペンダント:小さめサイズのラブブぬいぐるみキーチェーン。たとえば「Wacky Martシリーズ ラブブ店員ぬいぐるみペンダント」「Seafood Balls(シーフードボール)ぬいぐるみペンダント」など、新作の可愛いマスコットが人気です。実際、これら主要な2種類のぬいぐるみペンダントは特に人気が高く、多くの方が求めるため当選者人数分の在庫を用意しているとのこと。
  • ファッション雑貨・小物:ラブブ柄の巾着(きんちゃく)ポーチサンドイッチ型のミニバッグなど、日常使いもできるユニークなアイテムも販売されています。巾着は可愛らしい見た目から特に人気で、初日昼の段階ですでに売り切れになるほどの盛況ぶりでした。
  • その他グッズ:上記以外にもステーショナリー類やチャーム、ステッカーなど細かなグッズも多数展示されています。商品棚には全ラインナップがディスプレイされており、実物を見ながら購入検討ができます(購入希望の商品は専用用紙に記入し、レジでスタッフに渡す方式でした)。

メルカリの店員ラブブ相場はこちら

ラブブ 店員一覧

ノベルティキャンペーン

さらに、ノベルティ(購入特典)キャンペーンも見逃せません。

期間中の購入金額に応じて、以下の限定ノベルティグッズがプレゼントされます。

  • オリジナルうちわ(団扇):7月18日以降、1会計で税込6,000円以上購入した人に先着で「THE MONSTERS うちわ」をプレゼント。ラブブたちが描かれた夏らしいデザインで、このイベントならではの記念品です。
  • オリジナルキーホルダー:7月25日以降、1会計で税込14,000円以上購入した人に先着で「THE MONSTERS キーホルダー」をプレゼント。こちらも限定デザインのため、コレクター魂をくすぐります。

ノベルティはいずれも各キャンペーンにつき一人1点までと決められており、また景品が無くなり次第予告なく終了する可能性があります。

欲しい方は早めの来店&購入がおすすめです。

購入制限と注意事項

グッズが多数ゆえ、転売対策や多くのファンに行き渡るよう購入個数制限も設定されています。

Wacky Martシリーズの商品は、各人3種類まで(各商品は最大1点まで、ブラインドボックスシリーズは1アソートボックスまで)」という制限があります。

例えばフィギュアやぬいぐるみペンダント、バッグなどの中から異なる3種類までしか買えず、同じ種類を2点以上購入することは不可です。

ブラインドボックスも1人1箱(1ボックス)までと決められています。

この制限はかなり厳しめで、実際に来店したファンからも「どれを買うかとても迷った!」という声が上がっていました。

また、全商品に在庫数の限りがある点にも注意が必要です。

希望の商品が品切れの際はご容赦くださいと案内されています。

特に新作以外の過去シリーズ商品やマイナーアイテムは、各日程ごとに確保された在庫がない場合もあり、早い者勝ちとなる傾向です。

ポップマート公式によれば、人気の新作ぬいぐるみペンダント類以外は日によって売り切れとなる可能性があるとのことで、

例えば「Exciting Macaronシリーズ」のぬいぐるみなど過去のシリーズ商品は後半日程では欠品の可能性があると案内されていました。

場合によっては中日で売り切れた商品が翌日補充されるケースもあるようですが、基本的に確実に手に入れたいアイテムはイベント前半〜早めの時間帯に狙うのがベターでしょう。

楽天でランキング獲得しているラブブ店舗はこちら

ラブブぬいぐるみ一覧

ソラマチのラブブ購入方法:抽選制による入場整理券と一般入場の流れ

ラブブのグッズを購入するためには、入店方法にも特別なルール(抽選制)が導入されています。

開店からしばらくは希望者が殺到することが予想されたため、2025年7月18日〜7月23日の期間は事前抽選による入場制限が実施されました。

初日7月18日(金)から21日(月)までは当選者のみが入店・購入可能で、それ以外の一般客は入場できない措置が取られました。

22日(火)以降は当選者に加えて一般入場枠一部設けられますが、混雑状況に応じて随時の案内となり、確実に入れる保証はない形です。

また、一般入場で来たお客様はWacky Martシリーズの全商品を購入することはできない(一部人気商品は対象外)という制限も。

これは抽選当選者への優先販売分を確保するための措置と思われます。

抽選応募の方法と当日の流れ

抽選応募は、イベント開始前週に専用のウェブ受付(LivePocketサイト)で行われました。

各日程の応募期間は7月12日(土)12:00 ~ 7月13日(日)12:00に受付、当選発表は7月16日(水)にメール通知というスケジュールでした。

抽選申し込みは1人1回限り(全日程通して重複応募禁止)で、もし複数回応募が確認された場合は全て無効になるルールでファンの間でも注意が促されていました。

当選した場合、当日は指定の時間帯に会場入口で当選画面と本人確認書類を提示し、入店整理券をもらって入場します。

当選者本人のみ有効で、同行者の入場や代理購入は不可です。

入場後は上記の購入制限内で希望商品を購入できます。

なお当選者は必ず指定日のうちに購入を済ませる必要があり、指定日程を過ぎるとチケットは無効となり購入権利も失われてしまいます。

せっかく当選しても行けなくなるともったいないので、応募は来店可能な日程で確実に行うことが大切です。

当選枠以外の方は、先述の通り一般入場可能枠7月22日以降

具体的な案内は日ごとに現地スタッフや公式SNSで告知される形でしたが、基本的には当日の混雑状況を見て、当選者の入場後に列に並んだ一般のお客様を順次案内する流れです。

抽選に当たった人のみが念願のグッズ購入にありつけるということで、Twitter(X)上でも喜びの報告が飛び交いました。

なお、抽選入場の実施は初日~5日目まで行われましたが、今後も混雑状況次第では期間中に抽選入場制限を再度実施する場合があるとのことです。

その最新情報はポップマートジャパン公式のX(Twitter)やInstagramで随時告知されるため、来店を検討している方は公式SNSアカウントをフォローしておくと良いでしょう。

東京ソラマチのラブブマーケットで売り切れる人気商品は?

限定ショップという性質上、どの商品も基本的に人気で売り切れ必至ではありますが、その中でも特に注目度が高いアイテムや、品薄・完売になりやすい傾向のものを整理しておきます。

特に人気のアイテムはこれ!

今回の目玉であるWacky Martシリーズの新作グッズはやはり大人気です。

中でも前述したぬいぐるみペンダント系(店員ラブブ&Seafood Balls)の2種類は、

購入したい方が多いため、抽選当選者全員に行き渡るよう特別に在庫が確保されています。

可愛らしいラブブのマスコットは自宅に連れ帰りたいファンが続出するため、真っ先にカゴに入れる人が多いようです。

また、ブラインドボックスフィギュアもコレクターには定番の人気商品です。

特に1BOX買えばコンプリートできるとは限らない(シークレットは出るか運次第)ため、複数BOX購入に挑む強者も居るとか。

しかし本イベントでは1人1BOXまでの制限があります。

加えて、実用グッズ系では巾着ポーチのような小物が女性ファンを中心に人気でした。

実際初日に即完売した巾着は、SNSでも「ゲットできなかった」「再販してほしい」と話題になるほど。

バッグ類もオシャレで実用性が高く再入荷予定は不明のため、欲しいと思ったら即購入が鉄則です。

メルカリで巾着の価格を見る

ラブブ 巾着一覧

売り切れやすい傾向と対策

ラブブ関連グッズ全般に言えることですが、「初動で売り切れる」傾向が非常に強いです。

前述の通り、各シリーズ新作は発売のたびに即完売が続出する人気で、今回のイベントでも例外ではありません。

特に土日など来場者が多いタイミングの午後には品薄に陥る可能性が高いでしょう。

このように午前中と午後とで在庫状況が変わることも十分考えられます。

ではどう対策するかですが、やはりイベント序盤かつ早めの時間帯に行くのがベストです。

抽選に当選していれば指定時間に入場できますが、一般枠で狙う場合も開店直後を狙って列に並ぶ方が希望はあります。

もっとも一般入場では購入できない商品もあるため確実ではありませんが、欲しい物が少しでも残っているうちに入るためには、人が少ない朝一番や閉店間際(夜遅め)を狙うのも手でしょう。

平日であれば週末よりは比較的ゆっくり見られる可能性があります。

なお、イベントで買えなかった場合でも落胆することはありません。

今回のWacky Martシリーズに限らず、ラブブの人気商品は後日オンラインストアや直営店での再販や抽選販売が行われるケースもあります。

実際、POP MART公式オンラインショップや全国のPOP MART直営店では別途「Big into Energy」シリーズや過去シリーズの再販・抽選販売が7月中旬〜下旬にかけて実施されています。

どうしても手に入れたいグッズがある場合は、公式情報をチェックして追加販売のチャンスを伺うと良いでしょう。

東京ソラマチのラブブマーケットはどこにある?場所・アクセス方法

LABUBU MINI MARKETが開設されている東京ソラマチ4階フロアの詳細と、そこへたどり着くまでのアクセス方法をおさらい。

所在地:東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・東京ソラマチ 4階 12番地 特設会場(東京ソラマチ イーストヤード4F)

東京ソラマチ自体の最寄り駅は、東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅および東京メトロ半蔵門線・都営浅草線直通「押上(スカイツリー前)駅」です。

各改札を出てスカイツリー方面に進めばソラマチ館内に入れます。

エレベーターやエスカレーターで4階に上がり、イーストヤード(East Yard)側に向かいましょう。

フロアマップ上の「12番地」エリアが今回のポップアップ会場で、付近には100円ショップの「ダイソー」や期間限定ショップスペースがあります。

壁面にはラブブの大きなビジュアルやPOP MARTのロゴが掲示されているので、近くまで行けばすぐに分かるはずです。

現地ではスタッフが誘導してくれるほか、抽選当選者は指定時間に行けばそのまま案内されます。

一般入場の場合も、混雑時には4階フロアの12番地付近に列形成されることがありますので、現地スタッフの指示に従ってください。

東京ソラマチは館内が広いですが、各所に案内板がありますし、総合インフォメーションで「ラブブのイベントはどこですか?」と尋ねれば教えてもらえます。

東京ソラマチの4階は水族館やレストランもある階で、週末は観光客で賑わいます。

時間に余裕があれば、スカイツリー展望台のついでに立ち寄ったり、同フロアのキャラクターショップ(ポケモンセンターやジャンプショップなど)とハシゴしたりするのも良いでしょう。

ちなみにソラマチ3階にはPOP MARTの「ROBO SHOP(ロボショップ)」と呼ばれる大型自販機型店舗も常設されています。

ここではラブブを含むPOP MART商品をいつでも購入できますので、イベント期間外でもラブブグッズを手に入れたい時には要チェックです。

ソラマチのポップマートでラブブは買える?抽選やLABUBUグッズまとめ

東京ソラマチで開催中のPOP MART「LABUBU MINI MARKET」は、ラブブ尽くしの夢のような空間であり、グッズやフォトスポットなど盛りだくさんの内容でファンを魅了しています。

抽選入場や購入制限といったルールはありますが、それも含めてイベントの熱気を高め、希少なアイテムを手に入れる喜びを味わえる場となっています。

初めてラブブに触れる初心者の方も、この機会に世界的人気キャラクターの魅力を肌で感じてみてはいかがでしょうか。

期間限定(開催期間:7月18日~8月5日)ですのでお見逃しなく。

今後の展開にも期待しつつ、ぜひソラマチのラブブショップでお気に入りのラブブをゲットしてください!

楽天でランキング獲得しているラブブ店舗はこちら

ラブブぬいぐるみ一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次