ポケモンコメダコラボ再販いつ?クッションなどのグッズまとめ【2025年5月最新】
2025年5月、ポケモンセンター コメダ コラボが再び話題になっています。
昨年大好評だった「ポケモン コメダ コラボグッズ」が待望の再販ということで、
オンラインでも注文できるのか、各店舗での販売はいつからなのか、気になりますよね。
さらに気になるのが「コメダ珈琲 ポケモンコラボメニュー」は存在するのか、それともグッズのみなのかという点。
そこで本記事では、コラボの開催期間・再販情報・注目グッズ(クッションやジョッキなど)をまとめてご紹介。
合わせて前回との違いや、転売(メルカリ)に関する注意点もお伝えします。
コメダファン&ポケモンファン必見の内容ですので、ぜひ最後までチェックしてください!
Amazonのポケモンコメダコーヒークッション価格はこちら

ポケモンセンターナゴヤ×コメダ珈琲店コラボとは?
キャラグッズは基本的に欲しいとか思わないんだけど
— ゆーた⭐︎ (@Yuutabuck) May 20, 2025
コメダとポケモンのかわいすぎやんほしい
2024年に名古屋のポケモンセンターナゴヤがリニューアルオープンした際、地元発祥の人気喫茶店「コメダ珈琲店」とのコラボグッズが初登場しました。
コメダ珈琲店のロゴ風に描かれたピカチュウや、看板メニュー「シロノワール」をモチーフにしたマホイップ(ポケモン)のぬいぐるみなどユニークなグッズが揃い、発売直後から大人気となりました。
ポケモンセンターオンラインでは2024年10月10日の発売開始からわずか数時間で品切れになるほどの反響で、SNS上でも「かわいい!」「ぜひ欲しい」と大いに話題を呼びました。
その「ポケモン×コメダ珈琲店」コラボグッズが2025年5月、待望の再販(第二弾販売)が決定しました。
今回は前回手に入らなかったファンにも嬉しいチャンスとなっています。
それでは、再販はいつからいつまでなのか、購入できる店舗や方法、コラボグッズの種類・価格、
コメダコラボメニュー(シロノワールなど)について見ていきましょう。
ポケモンコメダコラボ再販はいつからいつまで?コラボ期間とスケジュール
ポケモンセンターさん
— まりすけ (@JiJzmWL3DEnEQrO) May 16, 2025
一風堂コラボもとても嬉しいんですが、
コメダコラボの再販はいつですか?
ピカチュウのコップはいつ再販ですか?
忘れてませんよ😉ずっと待ってますよ😉#ピカチュウ#ポケモン#コメダ pic.twitter.com/Rgsr3TExBr
まず気になる再販の期間ですが、オンラインと店舗でスケジュールが異なります。
以下に整理しました。
- ポケモンセンターオンライン抽選販売期間:2025年5月23日(金)10:00 ~ 5月27日(火)16:59まで。ポケモンセンターオンラインの特設ページから応募できます。抽選結果発表は5月30日(金)15:00以降の予定です。当選すると指定期間内に購入手続きを行い、順次発送されます。
- ポケモンセンターナゴヤ店頭販売期間:2025年5月30日(金)~ 6月3日(火)の5日間です。ただし期間中いつでも買えるわけではなく、後述する事前抽選による入場整理が必要になります。当選者のみが指定された日時に名古屋店内の特設コーナーでグッズを購入できます。応募受付〜5月25日(日)まで行われていました(既に締切)ので、店頭での購入は当選通知を受け取った方限定です。
再販のコラボ期間としては上記のオンライン抽選期間および店頭販売期間のみで、一般販売の期間は設定されていません。
公式発表でも「期間中は一般販売は行わない」「6月4日以降の一般販売は未定」と案内されており、基本的にはこの抽選販売がラストチャンスと思われます。
ポケモンコメダコラボ再販の販売店舗と購入方法【オンライン・名古屋店舗】
今回のコラボグッズ再販は販売店舗が限られている点に注意しましょう。
ポケモンセンターナゴヤ(名古屋PARCO 東館2F)
リニューアルしたポケモンセンターナゴヤが唯一の店頭販売店舗です。
他の地域のポケモンセンターやポケモンストアでは取り扱いがありません。
また、コメダ珈琲店の各店舗や公式オンラインショップでも販売は行われません。
店頭で購入するには上述のように事前抽選による入場整理券が必要となり、当選者のみ期間中に特設コーナーへ入場・購入できます。
当選しなかった場合、残念ながら店頭で直接購入する方法はありません。
ポケモンセンターオンライン(公式通販サイト)
遠方の方や抽選に外れた方でもチャンスがあるのが公式オンラインストアでの抽選販売です。
期間中に応募し当選すれば、オンライン上で購入手続きができます。
送料はかかりますが確実に入手できる安心感があります。当選結果は5月30日15時以降に発表予定で、その後順次発送となります。
応募は1人各商品1回までと制限されていますので、家族や友人の協力も検討すると良いでしょう。
「コメダ珈琲店×ポケモンセンターナゴヤ」一部商品の抽選販売参加はこちら
※注意:上記の通り、一般の店頭販売や予約受付は行われていません。
限定グッズは抽選方式での販売のみとなります。
人気コラボのため転売対策も兼ねた措置と思われますので、正規の方法で入手を目指しましょう。
もし抽選に漏れてしまった場合でも、焦って高額転売品に手を出すのは避けることをおすすめします(この点は後述します)。
ポケモンのコメダのやつ受注生産にして欲しかったなぁ。一応応募するけど
— えぬ👶🏻1y+34w👶🏻 (@nayu1225__) May 21, 2025
ポケモンコメダコラボ再販コラボグッズ一覧と価格(クッション・ジョッキなど)
今回再販されるコラボグッズは全6種類です。
価格は1,100円~5,940円(税込)と幅広く、日常使いできるものからコレクター心をくすぐるアイテムまで多彩にラインナップされています。
コメダ!ポケモン╰( ๑•̀ㅁ•́)╮=͟͟͞͞◒
— くろねこのしっぽ (@yukiyukits) May 20, 2025
かわいい! pic.twitter.com/1njKNFYCiV
以下に商品名・価格と特徴をまとめます。
ぬいぐるみ マホイップ シロノワール風 – 3,300円(税込)
コメダ珈琲店名物デザート「シロノワール」のミニチュアの上に、ポケモンのマホイップ(Alcremie)がちょこんと乗った愛らしいぬいぐるみです。シロノワール特有のデニッシュパンやソフトクリーム(の代わりにマホイップ)がリアルに再現されており、思わず食べたくなる可愛さ!マホイップはホイップクリームのポケモンなのでコラボにピッタリですね。飾っても癒される一品です。
ソフィア用ジョッキ – 5,940円(税込)
コメダ珈琲店でアイスコーヒーなどを提供する際に使われる金属製マグカップ(ジョッキ)をモデルにしたグッズ。ピカチュウがコメダおじさん風にデザインされており、側面に「Pokémon Center」のロゴとともに描かれています。重量感のあるメタルジョッキで、実用はもちろんインテリアやコレクションにも向いています。価格はやや高めですが、一番人気とも言われる目玉商品です。
ブーツグラス – 3,300円(税込)
コメダ珈琲店といえばブーツ型のグラスに入ったクリームソーダなどが有名です。このブーツグラスにもピカチュウ&コメダ風ロゴがあしらわれ、飲み物用グラスとしてもペン立てなど小物入れとしても使えます。透明なガラスにブルーのデザインが映え、机の上に置くだけで楽しい気分になれそうです。
ダルマグラス – 2,200円(税込)
丸みのある可愛らしいガラス容器で、赤いフタ付き。「ダルマグラス」とはコメダでお水を提供する際の丸型グラス(達磨のような形)を指します。こちらもポケモンコラボ仕様のロゴ・イラスト入り。キャンディを入れたり小物入れにしたりと、ちょっとしたインテリア雑貨として楽しめます。
コメダ珈琲店のソファ柄生地クッション – 4,950円(税込)
コメダ店内の赤いソファと同じ生地で作られたというユニークなクッションです。深みのあるワインレッドのコーデュロイ調生地に、タグ部分にはポケモンセンター×コメダのコラボロゴが付いています。コメダの店舗で実際に座ったときのような“もっちり感”が再現されているとか。インテリアに取り入れれば、自宅が「街のリビングルーム」さながらのくつろぎ空間に!? ファンから特に人気が高く、入手困難になったアイテムでもあります。
Amazonのポケモンコメダコーヒークッション価格はこちら
コメダ珈琲店のソファ柄生地コースター – 1,100円(税込)
上記クッションとお揃いのソファ生地を使ったコースターです。柔らかな布製で、コメダの椅子に実際に触れているような不思議な感覚を味わえます。しっかりした作りなのでマグカップやグラスの敷物として実用的。もちろん飾っておくだけでもOKです。価格も手頃なのでセットで揃えたいですね。
いずれのグッズもポケモンとコメダの世界観が融合した魅力的なデザインとなっています。
ピカチュウやマホイップなどポケモンの可愛さに、コメダ珈琲店のレトロで温かみのある雰囲気が加わり、ファン垂涎のラインナップです。
前回は「クッションが欲しい!」「ジョッキ絶対ゲットしたい」といった声が多く、即完売した人気アイテムも含まれています。
再販のこの機会にぜひコンプリートを目指したいですね。
コメダ珈琲ポケモンコラボメニューはある?注目のシロノワールは?
今回のコラボは基本的にグッズ展開が中心で、コメダ珈琲店の店舗で提供される特別メニュー(フードやドリンク)はありません。
一部ファンの間で「ポケモンコラボのシロノワールが食べられるの?」と期待する声もありましたが、公式にはそういった発表はされていません。
コラボメニューという言葉が出回ったのは、おそらくコラボグッズ内でシロノワールがフィーチャーされていることや、店頭イベントでの盛り上がりから生じた誤解でしょう。
実際、ラインナップを見るとシロノワール風マホイップぬいぐるみが含まれており、これが“ポケモン×コメダのコラボメニュー”とも言える存在です。
シロノワールはデニッシュパンにソフトクリームを乗せたコメダの看板スイーツで、コラボではそのソフトクリーム部分をポケモン「マホイップ」で表現しています。
つまりグッズとしてシロノワールとポケモンの夢の共演が実現した形です。コメダ好きの方ならニヤリとしてしまう遊び心がありますよね。
なお、コメダ珈琲店側では過去に季節限定のシロノワール(チョコノワールなど)を展開したことはありますが、ポケモンとのタイアップメニュー提供は確認されていません。
2025年5月時点では喫茶店のコメダ店舗でポケモンコラボメニューが提供される予定は無いようです。
公式のお知らせにも該当する記載はなく、あくまでグッズコラボレーション企画と捉えておきましょう。
もし今後「ポケモンカフェ×コメダ」のような飲食コラボが実現したら…と想像するとワクワクしますが、
現状では可愛いグッズを手に入れて自宅でコーヒータイムを楽しむのがこのコラボの醍醐味と言えそうです。
ポケモンコメダ珈琲店の前回コラボ反響と・メルカリ転売状況
コメダ珈琲 × ポケモンのコラボグッズ☕✨
— ヒノッチ (@hinopika) October 12, 2024
続々と補充されてる!実物めっちゃ良い……!!!!#ポケセンナゴヤ #ポケモンセンター pic.twitter.com/SxmSVMdVhz
自宅でポケモン達とコメダ珈琲ごっこをする
— ただのあひる (@tadanoahirudesu) October 18, 2024
人はのちにこれを「幸福」と呼んだ pic.twitter.com/e1HCsZztdX
前述の通り、初回(2024年)のコラボグッズ発売時は大反響でした。
ポケモンセンターオンラインで即完売したほか、ポケモンセンターナゴヤ店にも長蛇の列ができ、抽選入場制限が敷かれるほどの盛況ぶりでした。
Twitter(X)では「#コメダコラボ」「#ポケモンセンターナゴヤ」などのハッシュタグで多くの戦利品報告や感想が投稿されました。
特にマホイップぬいぐるみの可愛さやブーツグラス・ジョッキの実用性に対する称賛が目立ち、写真付きで自慢するツイートも多数見られました。
一方で、入手難易度の高さへの不満や、転売行為への怒りの声もSNS上で少なからず上がっています。
人気アイテムは発売直後からフリマアプリやオークションサイトで高額転売されており、例えばソファ柄クッションが定価4,950円のところ倍以上の1万円前後で出品されていたケースも報告されています。
また、「抽選に外れて悲しい」「せめてオンラインもう一回販売してほしい」といった切実な声も多く、盛り上がった反面入手できなかったファンも多かったようです。
こうした反響を受け、今回の再販では公式も販売方法を工夫しています。
前回はオンラインは先着順販売でしたが、今回は抽選方式を採用し、アクセス集中によるサーバーダウンや転売ヤーの買い占めを抑制する狙いが見られます。
また、店頭も事前抽選にすることで安全かつ公平に購入機会を提供しようとしています。「グッズの入手困難さや転売問題が課題」との指摘に対する対応策と言えるでしょう。
SNSの口コミでは、再販決定に対して「このチャンス逃せない!」「今度こそクッション欲しい」という期待の声が多数寄せられています。
一方で「また外れたらどうしよう…」と不安な声も。公式からは「転売品には手を出さず、ぜひ正規の抽選販売にご参加ください」との注意喚起も出ています。
ファンとしても、健全な盛り上がりのためにもマナーを守って参加したいですね。
今回の再販で注目すべきポイント・前回との違い
最後に、今回の再販で注力すべきポイントや前回との違いを整理します。
- 販売方法の違い: 前述のように、前回は先着順販売だったため即完売・サーバー混雑となりましたが、今回はオンライン・店舗とも抽選販売形式となりました。これによりアクセス殺到が緩和され、公平に当選者が選ばれる仕組みです。抽選とはいえチャンスは広がっていますので、諦めず応募してみましょう。
- 販売期間・場所の限定: コラボグッズは再販期間内(5月末~6月上旬)と販売経路(名古屋店とオンライン)が限られています。前回は名古屋店店頭とオンラインで販売が行われましたが、今回も同様に名古屋1店舗+公式オンラインのみです。コメダ珈琲店の実店舗では取り扱わない点も変わりません。遠方の方はオンライン抽選を忘れずに。
- グッズ内容の変化: グッズのラインナップやデザイン自体に大きな変更はありません。基本的に2024年に登場した6商品がそのまま再販される形です。新商品やカラー違いなどの追加要素は特に発表されていません。ただし初回時に購入制限数が設けられていたためか、一人で大量購入されたケースは少なく、転売ヤーから買わずとも今回手に入る見込みがあります。欲しい物が決まっている場合は狙いを絞って応募すると当選確率が上がるかもしれません。
- 前回との人気動向: 前回特に人気だったクッションやジョッキは今回も競争率が高いと予想されます。抽選とはいえ倍率が高くなる可能性があるため、応募は忘れず早めに行いましょう(オンライン応募は5/27締切)。また、オンライン抽選は各商品ごとに応募可能なので、欲しい物すべてにエントリーしておくのがおすすめです。
- 転売品への注意: 再販が行われるとはいえ、当選人数や在庫には限りがあります。万一外れてしまった場合でも、フリマアプリやオークションでの高額転売品には手を出さないよう注意しましょう。価格が釣り上がっているだけでなく、偽物が出回るリスクもゼロではありません。どうしても入手できなかったアイテムがある場合は、今後の再々販や別企画に期待しつつ、公式情報を追いかけるのが賢明です。
以上の点を踏まえ、今回の再販に臨めばきっと満足のいく結果になるはずです。前回の教訓を活かした運営側の工夫も見られますので、ファンとしてもマナーと熱意を持って参加しましょう。
まとめ:ポケモンコメダコラボ再販いつ?クッションなどのグッズ【2025年5月最新】
ポケモンセンターナゴヤ×コメダ珈琲店のコラボグッズ再販情報についてまとめました。
再販期間は2025年5月末~6月初旬と短いですが、オンライン抽選や事前抽選を活用することで全国のファンにチャンスがあります。
人気のクッションやジョッキを手に入れる最後の機会になるかもしれませんので、ぜひ応募をお忘れなく!
コメダ珈琲店の世界観とポケモンの可愛さが融合したグッズの数々は、ファンならずとも魅力を感じるものばかりです。
おうち時間のコーヒーブレイクがより楽しくなること間違いなしですね。
抽選に当たって念願のグッズをゲットできたら、ぜひSNSで自慢してコラボを盛り上げましょう!
最後に、ポケモングッズは今回のコラボ品以外にも数多く展開されています。
コラボに外れてしまった方も、他のポケモングッズや過去のコラボアイテムをチェックしてみるのも一つの楽しみ方です。
公式情報によれば今回の再販以降の一般販売予定は未定とのことなので、引き続きポケモンセンター公式サイトや公式SNS(X・旧Twitter)で最新情報を追いかけましょう。
ポケモン×コメダ珈琲店コラボ、この貴重な再販チャンスを活かしてお気に入りのグッズをぜひ手に入れてくださいね!
くつろぎの時間が、ポケモンたちとともにさらに楽しいひとときになりますように。







