にじさんじビックリマンチョコ2一覧まとめ!ラインナップや値段も紹介
にじさんじとロッテの人気お菓子「ビックリマンチョコ」がコラボした「にじさんじマンチョコ」は、
第1弾(2023年)と第2弾(2024~2025年)の2シリーズが発売されています。
どちらも大人気となり、ラインナップ(シール一覧)やシークレット、値段、販売店など気になる情報が盛りだくさんです。
本記事では「にじさんじビックリマンチョコ1)」「にじさんじビックリマンチョコ2」の全情報を網羅し、
第1弾・第2弾それぞれのシールラインナップ一覧、レア度(シークレットシール)、
価格、販売場所、通販・予約情報、ボイス付きシールの仕組みなどをまとめてご紹介します。
今すぐ購入したい方はこちら


にじさんじビックリマンチョコ2とは?コラボ概要をおさらい
ビックリマンチョコ コラボ にじさんじ の魅力
「にじさんじマンチョコ」とは、VTuberグループ「にじさんじ」のライバー(VTuber)たちを、ロッテの人気ウエハースチョコ菓子「ビックリマン」風にデザインしたコラボ商品です。
パッケージ1個にウエハースチョコ1枚とにじさんじライバーのシール1枚が封入されています。
コラボシールはビックリマン公式イラストレーターの描き下ろしで、にじさんじファンもビックリマンファンも楽しめる豪華企画となっています。
にじさんじ ビックリマンチョコ 発売日 と背景
- 第1弾は2023年3月14日に東日本エリア先行で発売され(西日本エリアは同年5月2日より順次発売)、全24種類のシールが登場しました。当初計画の156%もの出荷となる大反響を記録した人気商品です。
- 第2弾は2024年11月19日に東日本先行発売(西日本は2025年1月28日発売)され、こちらも全24種類のシールがラインナップされています。第2弾では「ボイス付きシール」という新たな試みも導入され、話題を呼びました。
なお、商品名は正式には「にじさんじマンチョコ」ですが、ファンの間では「にじさんじビックリマンチョコ」と呼ばれることもあります。
本記事では分かりやすく両方の表記を用いて解説します。
にじさんじビックリマンチョコ 第一弾のラインナップと一覧
第1弾『にじさんじマンチョコ』は、2023年3月14日に東日本エリアで先行発売されました(西日本エリアでは2023年5月2日より発売)。
シール全24種類のうち、20種類がノーマルシール(にじさんじライバー単独のイラスト)、
4種類がシークレットシール(ビックリマンのキャラクターとライバーがコラボした特別イラスト)という構成です。
価格は1個あたり税込129円前後(オープン価格)で、コンビニでは130円前後で販売されました。
第1弾ラインナップ(ノーマルシール20種)
第1弾に登場したノーマルシールは20名のにじさんじライバーたちです。
人気ライバーの叶(かなえ)、葛葉(くずは)、不破湊をはじめ、白雪巴、赤羽葉子、神田笑一、周央サンゴ、長尾景など男女問わず幅広いメンバーがラインナップされています。
シールには各ライバーのビックリマン風イラストが施され、裏面には本人がコラボのために書き下ろした直筆メッセージ(複製)が印刷されている点も大きな特徴です。
にじさんじビックリマンチョコやっとコンプできた。満足 pic.twitter.com/PL4gXFIDRr
— やぶちゃんねる (@kurobutayan) June 1, 2023
主なノーマルシール登場メンバー(第1弾20種)
- 叶(Kanae)
- 葛葉(Kuzuha)
- 不破 湊(Fuwa Minato)
- 白雪 巴(Shirayuki Tomoe)
- 赤羽 葉子(Akabane Youko)
- 神田 笑一(Kanda Shoichi)
- 周央 サンゴ(Shuo Sango)
- 長尾 景(Nagao Kei)
※上記は一例です。この他にも計20名のライバーがシール化されています(男女バランスよく様々な世代のにじさんじメンバーが選出されています)。
ローレン・イロアスなど一部の人気ライバーは第1弾・第2弾ともラインナップに含まれていないため、推しが登場しているかどうかチェックしてみてください。
第1弾シークレットシール4種とレア度
シークレットシールは全4種類で、各ライバーがビックリマンの伝説的キャラクターと一体化した豪華イラストになっています。
第1弾では以下のシークレットが確認されています。
- スーパー葛葉デビル(葛葉 × ビックリマン悪魔「スーパーデビル」)
- スーパー叶ゼウス(叶 × ビックリマン天使「スーパーゼウス」)
- ???(※残り2種も伝説天使・悪魔とのコラボデザイン。公式発表は名称未公開ですが、ファンの開封報告によれば「○○(ライバー名)ゼウス」系統などが存在)
シークレットシールは封入率が低く非常にレアです。
1箱(30個入り)を開封しても4種全ては揃いにくく、概ね5~6個に1枚程度の確率でシークレットが出現する印象です(実際に1箱でシークレットが5枚出たケースも報告あり)。
コレクター間ではシークレットのメルカリ相場が1枚数百円~1000円超になるなど高騰しました。
特にスーパー葛葉デビルやスーパー叶ゼウスはにじさんじファンからの人気も高く、レア度SSランクと言える存在です。
なお第1弾シール裏面には前述の通り各ライバーの直筆メッセージ(コピー)が印刷されており、ファンにとってはシール表面だけでなく裏面も必見の内容でした。
ビックリマンとにじさんじの世界観が融合した貴重なデザインとメッセージをぜひ堪能してください。
にじさんじビックリマンチョコ2(第2弾)一覧とシークレット情報
第2弾『にじさんじマンチョコ2』は、約1年8か月ぶりの続編コラボとして2024年11月19日にまず東日本エリアで発売されました
(第1弾同様、西日本エリアでは約2か月遅れの2025年1月28日発売)。
商品仕様は第1弾と同じく1個あたりウエハース1枚+シール1枚入りで、想定価格151円(税込)とやや値上がりしています。
シールは全24種類(ノーマル17種+シークレット7種)にパワーアップし、
裏面にはQRコードから録り下ろしボイスメッセージが聞ける新要素が追加されました。
ストフェスを記念してお家からにじさんじビックリマンチョコを持ってきました💞
— まりあ🐰💒@パルランテ🪽🌸5/15.16.17.18.20.21.23.24 (@maria_angel612) May 18, 2025
パルでお配りします〜!!( ⸝⸝⸝• ̫ • ⸝⸝⸝ )✨
(サロメ嬢が出たら、まりあに渡してくださるととっても嬉しいです…!!🥺笑) pic.twitter.com/XcIP4Fjo40
第2弾ラインナップ(ノーマルシール17種・参加メンバー一覧)
第2弾ではノーマルシールが17種類登場し、参加ライバー17名の顔ぶれは第1弾から大きく刷新されました。
初コラボ時に未登場だった月ノ美兎(にじさんじ初代組)や剣持刀也、夕陽リリ、伏見ガクなどが満を持してラインナップ入りし、
新人ライバーからも北見遊征・魁星・榊ネス(3人組ユニット「3SKM」)、立伝都々・栞葉るり・ミラン・ケストレル(3人組「みたらし団」)らが参加しています。
第2弾はベテランと新人を織り交ぜた17名が選抜された形で、各ライバーはそれぞれ個性的なビックリマン風イラストになっています。
《第2弾 ノーマルシール参加メンバー一覧(17名)》
- 月ノ美兎、静凛、樋口楓 (以上「JK組」)
- フミ、星川サラ、山神カルタ (以上「織姫星」)
- 北見遊征、魁星、榊ネス (以上「3SKM」)
- 家長むぎ、剣持刀也、夕陽リリ、伏見ガク (以上「ハッピートリガー」)
- 立伝都々、栞葉るり、ミラン・ケストレル (以上「みたらし団」)
- 壱百満天原サロメ (単独参加)
(グループ名は参考表記。太字は特に人気の高いライバー)
最終にじさんじのビックリマンチョコ
— 空/UtuR0 (@KaRappo0_) May 17, 2025
俺、静凛に愛されすぎかも。 pic.twitter.com/XzQmIhm66D
にじさんじビックリマンチョコ22個買ったらサロメ嬢コンプしたw pic.twitter.com/GLfiwMlJ3O
— ごとにゃん@かんた (@Gotonyan_1226) January 29, 2025
つ、ついに最後の1枚だった壱百満天原サロメロココを引き当て、にじさんじマンチョコ全24種コンプしました……!! pic.twitter.com/dlltK5VkdT
— じぇいどり (@jade_dream) November 27, 2024
第2弾はパッケージイラストにも剣持刀也や壱百満天原サロメが大きく描かれるなど、にじさんじ内でも屈指の人気メンバーが起用されたことが特徴です。
一方で第1弾で登場した叶・葛葉・不破湊などは第2弾ではラインナップから外れており(重複を避けた形)、第1弾と第2弾で登場メンバーがほぼ一新されています。
そのため推しライバーがどちらの弾に含まれているか要チェックです。
第2弾シークレットシール7種とレア度
第2弾のシークレットシールは全7種類と大幅増加しました。
内容もさらに豪華になり、「にじさんじライバー × ビックリマン伝説キャラ」のコラボデザインが7種類ラインナップされています。
公式発表では具体的な名称は伏せられていましたが、一例として「壱百満天原サロメロココ」(サロメがビックリマンのヘッドロココ衣装を纏った姿)が公開されました。
ファンによる開封報告などから判明しているシークレットまとめ
- サタン美兎マリア (月ノ美兎 × サタンマリア) – 月ノ美兎が悪魔「サタンマリア」の衣装を纏った姿。
- 楓ヤマト爆神 (樋口楓 × ヤマト爆神) – 樋口楓が伝説の勇者「ヤマト王子」系の甲冑を纏った姿。
- 聖静凛フェニックス (静凛 × 聖フェニックス) – 静凛が天使「聖フェニックス」と一体化した神々しい姿。
- 剣持刀也ゼウス (剣持刀也 × スーパーゼウス) – 剣持刀也が大神官「スーパーゼウス」風の装いをした姿。
- スーパー伏見ガクゼウス (伏見ガク × スーパーゼウス) – 伏見ガクがスーパーゼウスと融合したような姿(ゼウス役が2名いる珍しいパターン)。
- 十字架サラ天使 (星川サラ × 十字架天使) – 星川サラが天使「十字架天使」の衣装を纏った姿。
- 壱百満天原サロメロココ (壱百満天原サロメ × ヘッドロココ) – 壱百満天原サロメが「ヘッドロココ」の装いをした姿。第2弾シークレットの目玉。
以上の7種がシークレットとして存在します。
どれも原作ビックリマンファンなら思わず唸る伝説キャラとのコラボであり、なおかつライバー本人の特徴も盛り込んだスペシャルなデザインになっています。
例えば「サタン美兎マリア」は月ノ美兎の名前が悪魔のサタンマリア風に組み合わされていたり、
「剣持刀也ゼウス」は剣持の名前にちなんだ意匠が盛り込まれていたりと、遊び心満載です。
シークレットの封入率はやはり低めですが、第1弾より種類が多いぶんコンプリート難易度も上昇しています。
1箱(30個)購入しても7種揃うのは稀で、運が良くても半分程度でしょう。
第2弾発売当初、メルカリなどではサロメロココや美兎マリアが1枚1500~2000円前後で取引されるなど、高額なプレミアが付くケースも見られました(人気VTuber+伝説キャラの組み合わせはやはり激レア扱い)。
レア度的には第1弾以上と言えますので、狙う方は箱買いやトレードも視野に入れてください。
録り下ろし「ボイス付きシール」について
第2弾最大の特徴が、シール裏面のQRコードから各ライバーの録り下ろしボイス(限定ショートメッセージ)を聞ける点です。
全24種類のシールそれぞれに対応した音声メッセージが用意されており、推しライバーのシールを手に入れるとここでしか聞けないスペシャルボイスを楽しむことができます。
ボイスは各ライバーが今回のコラボのために新規収録した短いメッセージで、内容はキャラクターにちなんだ挨拶やファンへのサービスセリフなど様々です。
QRコードをスマホで読み取ることで視聴できますが、読み取りにはネット接続環境が必要です。
また音声は期間限定公開の可能性もあるため、手に入れたら早めにチェックしておくと良いでしょう。
第1弾では直筆メッセージ入りでしたが、第2弾ではボイス企画に刷新されたことで「シール+音声」という新感覚の推し活が可能になりました。
「にじさんじマンチョコ2 ボイス」はSNSでも大きな話題となり、「推しからの限定ボイスが聞けて感動!」といった喜びの声が多数上がっています。ファンならぜひ全員分コンプリートして聞いてみたいですね。
にじさんじビックリマンチョコ2の発売日・販売期間はいつからいつまで?
最後に、「にじさんじビックリマンチョコ」の発売日スケジュールと販売期間(いつまで買えるか)について整理します。
- 第1弾 – 2023年3月14日(火)より東日本先行発売(静岡含む)。西日本(静岡除く)は2023年5月2日(火)頃より順次発売。限定商品につき在庫限りで販売終了となり、メーカーから正式な販売終了日は発表されませんでしたが、店頭では夏前頃まで販売していた店舗もあったようです。基本的には 「在庫がなくなり次第終了」と考えてください。
- 第2弾 – 2024年11月19日(火)より東日本先行発売。西日本は2025年1月28日(火)発売開始。こちらも期間限定生産で、メーカー発表の販売終了時期は無しです。人気商品ゆえ早期に品薄になる可能性もありましたが、2025年2月以降もしばらくは店頭に並んでいました。とはいえ確実に欲しい方は見つけたときに即購入がおすすめです。
つまり「いつまで買えるか?」は店舗在庫次第となります。
発売直後は品薄になることもありますが、コンビニやスーパーで再入荷されるケースもあるので、諦めずチェックしてみましょう。
どうしても見つからない場合は後述の通販も活用してください。
にじさんじビックリマンチョコ2どこで売ってる?販売店・取扱店舗リスト
「にじさんじマンチョコ」は全国のコンビニエンスストア、スーパー、菓子取扱店などで幅広く販売されました。
基本的にはビックリマンチョコの流通網に準じており、具体的な主な取扱店舗は以下の通りです。
- コンビニ:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート
- スーパー:イオン系列(イオン・マックスバリュ等)、イトーヨーカドー、ヨークマート/ヨークベニマル、コープ、生協、ドン・キホーテ、万代、東武ストア、ロピア 等
- ドラッグストア・量販店:一部のウエルシア、マツキヨ、ドンキホーテ(食品コーナー)、ヴィレッジヴァンガード(お菓子売り場) 等
- バラエティショップ:アニメイト(お菓子コーナー)、TSUTAYA、タワーレコード(お菓子コーナー) 、おかしのまちおか 等
基本的にはお菓子売り場に陳列されます。
「どこで売ってる?」「売り場は?」と探す場合、コンビニではレジ横やお菓子棚をチェック、スーパーではチョコ菓子コーナーに並んでいることが多いです。
ビックリマンチョコの定番商品と一緒に置かれている場合もあります。
また西日本エリア(関西・中部・九州など)の方は発売時期が遅れたため、「発売直後には近所で見当たらなかった…」という声もありましたが、
上記店舗なら順次入荷しているはずです(特に大阪府や愛知県など大都市圏のコンビニ・スーパーなら比較的入手しやすいでしょう)。
店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、見つからない場合は別チェーンを探してみたり、店員さんに入荷状況を確認してみるのも良いでしょう。
遊技場やアミューズメント施設内の売店では取り扱われない決まりがあるので注意してください(上記リスト以外にも地域の小売店で売っていることがあります)。
発売当初は「〇〇で買えた」「△△では売り切れ」などSNSで情報交換も盛んでした。地域や店舗によって差があるため、根気よく探してみてくださいね。
にじさんじビックリマンチョコ2(第2弾)の通販・予約情報(Amazonや箱買いも可能?)
店頭で見つからない場合や、一気に箱買いしたい場合は通販(オンラインショップ)の利用がおすすめです。ロッテ公式の直販はありませんが、以下のような主要ECサイトで取り扱いがありました。
- Amazon … 発売日頃から1BOX(30個入り)単位で販売。価格は送料込でメーカー希望小売価格とほぼ同額程度でした。現在も在庫があれば購入可能。
- 楽天市場 … お菓子取り扱い店舗がBOX販売を実施。楽天ポイントを活用したい方に。
- Yahoo!ショッピング … 食玩専門店などが出品しています。在庫状況に注意。
- 駿河屋やあみあみ等 … 食玩問屋系サイトで予約受付が行われた実績あり(発売日前に予約購入可能でした)。現在は品切れの可能性大。
基本的に通販ではBOX単位(30個入り)での取り扱いが多く、1個単位で買えるところは少ないです。
ただ、BOXで買えばコンプリートの近道になりますし、友人と分け合うこともできるのでメリットは大きいでしょう。
定価は1個あたり約150円です。
にじさんじマンチョコ2、今回はボックスで購入。戦績はこちら↓ コンプまであと3種…😓 pic.twitter.com/R9xpqdbF0Q
— ともか🐈🌾🐈 (@syntax2022) December 8, 2024
にじさんじマンチョコ2あったので爆買いした。30枚あればコンプできるでしょ精神🌈🕒 pic.twitter.com/K2ECtK6ECA
— ふぉ (@Fori_nichi12) January 29, 2025
BOX購入はこちら
発売直後は品薄でプレミア価格になったこともありましたが、落ち着いてからは定価前後に戻っています。
予約については、第2弾発売前にAmazonや楽天で予約受付が行われていました。
確実に入手したい方は、もし第3弾など続編コラボが発表された際には事前予約を検討すると良いでしょう。
予約情報はロッテ公式サイトやにじさんじ公式Twitter、各通販サイトの商品ページで告知されることがあります。
なおメルカリやヤフオクなどフリマアプリでは、コンプリートセットやシークレット単品が多数出品されています。
「推しのシールだけ欲しい」「コンプ済みセットが欲しい」という場合には活用できますが、
価格が割高な場合もあるため注意してください(相場はシークレットの人気度によりますが、前述の通り高額なこともあります)。
未開封BOXの出品もありますが、転売価格には十分ご留意を。
まとめ:にじさんじビックリマンチョコ2(第2弾)一覧
以上、「にじさんじビックリマンチョコ」(にじさんじマンチョコ)第1弾・第2弾のラインナップ一覧、シークレット情報、値段、販売店、通販情報、ボイス付きシールなどを総まとめしました。
にじさんじ×ビックリマンのコラボは、お互いのファン層に新鮮な驚きを提供しつつ大成功を収めています。
- 第1弾(2023年)では全24種(ノーマル20+シークレット4)、第2弾(2024-25年)では全24種(ノーマル17+シークレット7)が登場し、それぞれ異なるメンバー構成で展開。推しライバーのシールを探す楽しみが倍増しました。
- シークレットシールはいずれの弾も激レアで、ビックリマン伝説キャラとライバーが融合したスペシャルデザイン。コレクター魂をくすぐる出来映えで、市場価値も高めです。
- 価格は1個あたり税込130~150円程度。通販ならBOX買いも可能で、確実にゲットしたい人は活用すると◎。予約受付も行われていました。
- 販売店は全国のコンビニ・スーパーほか多数。東日本/西日本で発売時期がずれる点に注意しつつ、在庫があるうちに入手しましょう。店舗で見当たらない場合は通販やフリマも検討を。
- 第2弾ではQRコードからボイスメッセージを聞ける画期的な仕掛けも登場。シールを集めるだけでなく耳でも楽しめるコレクション要素が加わりました。
にじさんじファンにとっては推しの新規描き下ろしイラスト&ボイスが手に入る貴重なお菓子、
ビックリマンファンにとってはVTuberという新風を取り込んだ令和のビックリマンとして、「にじさんじマンチョコ」シリーズは今後もさらなる展開が期待されます。
第3弾の噂や要望もちらほら聞こえてきていますので、続報があればまた注目してみてください。
ぜひ本記事を参考に、あなたも推しのシールをゲットしてコラボ企画を存分に楽しんでください!
にじさんじとビックリマン、両方の「推し活」がこれ一つでできちゃう素敵なお菓子ですので、機会があれば是非お試しあれ。
#福岡 #博多 #中洲 #独り言 #チョコエッグ #にじさんじ #コラボ #にじさんじマン #フォローミー #リツイート希望
— PUZZLE@スタッフの野望 (@PUZZLE15S) May 2, 2025
こんばんは♪どーも!
ゆーいちです^ ^
最近やたらと、にじさんじが何かとコラボしてるなー?
「チョコエッグ」あまり好きくない。
ウエハースなら食べるから買うかな?w pic.twitter.com/OB3jbzmkES
BOX購入はこちら



