ラブブとは?(最短の答え)
ラブブ(Labubu)とは、アーティストKasing Lung(カシン・ルン)の絵本『The Monsters』に登場するキャラクターで、のちに中国のPOP MARTから公式フィギュア/ぬいぐるみとして展開された人気IPです。
- どこの国? 作者は香港出身、絵本の初出は台湾発行。商品展開は中国のPOP MARTが中心。
- 英語表記:Labubu(読み:ラブブ)
- 仲間キャラ:Zimomo/Mokoko/Tycoco ほか
- ぬいぐるみの生産国:POP MART公式品は中国製が中心(シリーズにより異なる)
POP MART JAPAN 楽天市場店はこちら


ラブブはどこの国のキャラクター?(結論)
創作は香港のアーティスト、初出は台湾の絵本、商品IP展開は中国のPOP MART。 つまり“多国由来”のキャラクターですが、現在の流通・ブランド文脈では中国(POP MART)の人気アートトイとして認知されています。
項目 | 要点 |
---|---|
作者の出自 | 香港出身のKasing Lung |
初出(絵本) | 台湾で刊行の『My Little Planet』(2013年頃)→『The Monsters』へ |
メーカー | POP MART(中国・北京発のデザイナーズトイ企業) |
製品の生産国 | 中国製が中心(シリーズにより異なる) |
発祥・初出
ラブブはKasing Lungの絵本世界『The Monsters』の登場キャラクター。初出は2013年に台湾で出版された絵本『My Little Planet』で、その後シリーズ化されました。
メーカー/本社はどこ?
グッズ化・グローバル展開の中心はPOP MART。中国発のデザイナーズトイ企業で、直営店・自販機・ECを多数の国と地域に展開しています。
ぬいぐるみ/フィギュアの生産国
POP MART公式のぬいぐるみやフィギュアは中国製が中心です(モデル/時期により異なるため、各商品ページの表記を優先してください)。
作者は誰?Kasing Lung(カシン・ルン)
香港出身。ヨーロッパ(オランダ)で過ごした経験をもち、北欧神話や欧風ファンタジーの影響が『The Monsters』の世界観に反映されています。
ラブブの“意味/由来/元ネタ”は?
公式に確定的な語源の発表はありません。 名前の響きや作品世界に基づくファン解釈はありますが、断定できる由来は非公開と見るのが無難です。
英語表記/スペルは?
Labubu(読み:ラブブ)。日本語ではカタカナ表記「ラブブ」が一般的です。
どんな設定のキャラ?何の動物?女の子?
長い耳とギザ歯が特徴のモンスター/妖精的デザイン。作中の表現では女の子として描かれることがある一方、厳密な生物種に関する明言はありません。世界観は「北欧の森」を舞台とするファンタジーです。
仲間キャラ一覧(The Monsters)
キャラ | 英語 | 読み | メモ |
---|---|---|---|
ラブブ | Labubu | ラブブ | 長い耳/ギザ歯の主役 |
ジモモ | Zimomo | ジモモ | 耳が似た仲間。リーダー格の描写も |
モココ | Mokoko | モココ | ふわもこ系の女の子 |
タイココ | Tycoco | タイココ | ドクロの相棒キャラ |
購入時の注意:人気に伴い模倣品も流通。販売元/発送元が正規か、商品ページの表記(タグ・箱・生産国・JAN等)を必ず確認しましょう。安すぎる価格は要注意。
関連:種類・定価・どこで買える
- ラブブの種類・名前・サイズ図鑑(発売順/レア傾向)
- 定価と正規の買い方(最短ルート/価格帯の目安)
- どこで売ってる?(直営/抽選/ポップアップ)
- 本物チェック(要点)(タグ・箱・表記の整合)
アマゾン在庫をチェックする
楽天市場でランキング上位のラブブを見る
FAQ(よくある質問)
- ラブブとは?
-
絵本『The Monsters』由来のキャラクター。現在はPOP MARTの人気アートトイIPです。
- ラブブはどこの国のキャラクター?
-
作者は香港出身、初出は台湾の絵本、商品展開は中国のPOP MART。
- 作者は誰?
-
Kasing Lung(カシン・ルン)。
- 英語表記/スペルは?
-
Labubu(読み:ラブブ)。
- 名前の意味/由来は?
-
公式の確定発表はなし(諸説あり)。
- 女の子?何の動物?
-
モンスター/妖精的デザイン。女の子として描かれることがあるが、生物種の明言はなし。
- どこで買える?
-
POP MART直営/公式EC、正規取扱店、各ECモール等。模倣品に注意。
※このページは定義・由来の要点に特化しています。種類や定価などの実用情報は上記の関連リンクをご利用ください。



