HGサイコガンダムMk-II(Mk2)はどこで売ってる?発売日・予約情報まとめ

HGサイコガンダムMk-II予約

【ガンプラ】HG 1/144 サイコ・ガンダムMk-IIの販売・予約情報とレビューまとめ

HG サイコガンダム Mk-IIを探しているけれど、売っているお店が見つからない…」そんなガンプラファンの方も多いのではないでしょうか?

本記事では、注目度の高い「サイコガンダムMk2のガンプラhgモデル」について深掘り。

発売日や定価、予約受付がある通販・店舗の情報から、

サイズ・パッケージなどの外観、

実際に購入したユーザーの口コミ・レビューまでをまとめてご紹介します。

大ボリュームの巨大キットを手に入れるチャンスを逃さないよう、ぜひご参考ください!

目次

発売日・予約情報まとめ

発売日・定価

「HG 1/144 サイコ・ガンダムMk-II」は 2025年3月22日 に一般発売予定です​。

メーカー希望小売価格は 11,000円(税込) と、HGとしては破格の高額商品になります​。

これはHGシリーズ史上でもトップクラスの価格で、過去のMG(マスターグレード)キットより高いとの声もあります​。

サイズ・大きさ

完成時の全高は約 270mm に達し、1/144スケールとは思えない迫力のビッグサイズです​。

HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)シリーズの中でも最大級で、通常のHGガンプラ(全高約13cm程度)と並べると圧倒的な存在感を放ちます​。

箱の大きさもHGでは異例で、パッケージサイズは57×38×12.5cmにもなる大型ボックスです​。

パッケージの特徴

ボックスアートには、『機動戦士Zガンダム』劇中でΖガンダムと対峙するサイコガンダムMk-IIの雄姿が大迫力で描かれています。

紫の巨体が宇宙空間で暴れる様子と、手前には小さく描かれたΖガンダム、

背景にはバウンド・ドックやパラス・アテネといった同世代機も登場し、本機がシリーズ最後を飾るに相応しいオールスター的なイラストになっています​。

その巨大さと恐ろしさが十二分に伝わる迫力満点のデザインです​。

基本ギミック・特徴

本キット最大の特徴は、劇中同様モビルフォートレス形態(MA形態)への完全変形を再現している点です​。

複雑な変形機構をHGサイズに落とし込み、MS形態から大型MA形態まで劇中さながらに可変可能です。

また細かな色分けにも配慮されており、多色成形と巧みなパーツ分割によって、シールに頼らず細部のカラーリングを再現しています​。

付属品も充実しており、差し替え用の半壊状態の頭部パーツが付属しているのは注目ポイントです​。

劇中の最終決戦シーン(頭部損傷状態のロザミア機)を再現できるファンサービスと言えるでしょう。

さらに巨大シールド、リフレクタービット(展開・収納状態)、有線式の腕パーツ用リード線ユニットなど劇中装備が一通り同梱されています​。

展示用にはアクションベース4ウェポンディスプレイベースも付属しており、大型機体を安定してディスプレイ可能です​。

これらの付属品により、「劇中の印象的なシーンをイメージしたディスプレイ」が可能となっています​。

作品中での活躍

サイコ・ガンダムMk-IIは『機動戦士Ζガンダム』後半に登場するティターンズの巨大可変モビルアーマーです。

強化人間のロザミア・バダムが搭乗し、グリプス戦役終盤でカミーユのΖガンダムと激突しました。

全高40m級という設定通り、Ζガンダムを圧倒する巨体と3門の胸部メガ粒子砲など強力な火力でエゥーゴを苦しめましたが、劇中では暴走状態のままΖガンダムに撃破されています。

その圧倒的な存在感と悲劇的なエピソードからシリーズ屈指の印象深い大型機体としてファンに記憶されています。

なお、テレビ版『Ζガンダム』が初出で、『ガンダムZZ』には直接は登場しません(※劇場版『Ζガンダム』新訳では未登場)。

本キットは「Z主要MS立体化のラストを飾る」という触れ込み通り、長らくHG化が待たれていた機体でした​。​

【店頭】HGサイコガンダムMk-II(Mk2)はどこで売ってる?

全国の販売店舗

一般販売アイテムのため、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ジョーシン、模型専門店など全国の家電量販店やホビーショップで取り扱われます。

ただし、その人気と価格ゆえ各店舗への入荷数は多くなく、一人1点までなどの購入制限を設ける店舗もあります​。

実際、ホビーショップのあみあみ秋葉原ラジオ会館店では、本商品の販売を通常販売ではなく事前抽選販売とする対応が取られました​。

発売日当日に行列や混乱を避けるため、3月10日~16日に応募を受け付け、当選者のみが発売日に購入できる方式を採っています​。

また、「お宝創庫」や「メディオ!」といった地域のホビーショップでも同様に抽選販売やアプリ抽選を導入しており、店頭での早朝からの買い占めを防止する動きが見られます。

オンライン】HGサイコガンダムMk-II(Mk2)はどこで売ってる?

オンラインではAmazonやヨドバシ.com、ビックカメラ.com、あみあみ本店、駿河屋通販、プレミアムバンダイ(※)などで予約受付が行われました。

(※プレミアムバンダイは本来限定品専門ですが、一部人気アイテムの取り扱い事例もあり要チェックです。ただし本商品は一般販売品のためプレバン受注は基本ありません。)

Amazon.co.jp

主要通販サイトでは予約開始と同時に注文が殺到し、瞬く間に予約締切となりました。

ヨドバシ・ビックカメラなどの量販店

ヨドバシ.comでは定価より約5%割引の10,450円+10%ポイント還元という好条件で予約を受け付けていましたが、現在は「予約受付を終了しました」となっています​

ビックカメラ.comもほぼ同様で、約5%オフの10,450円(税込)+ポイント10%還元で予約を行い、やはり早期に受付終了しています(現在は「発売日以降お届け」となり新規注文不可)​。

あみあみ・駿河屋などのホビーショップ

あみあみオンライン本店では2%OFFの10,780円(税込)という価格設定でしたが、こちらも予約開始直後に完売となりました​。

駿河屋でも定価11,000円で予約受付しましたが、オンライン通販分は即日完売し「申し訳ございません。品切れ中です。」と表示されています​

一方で楽天ブックスでは発売直前の3月14日19時に在庫が一時的に再投入され、予約再開する事態となりました​。

こちらもアクセス殺到で即完売した模様です​。

このようにネット通販はどこも予約枠は極小で競争率が非常に高かったことがわかります。

店舗ごとの価格・在庫

価格面では、ほとんどの店舗が定価販売(もしくは極わずかな割引)でした。本商品のように大型高額なプラモは利幅も小さいためか、ヨドバシやビックでも5%前後の値引きに留まっています​。

ポイント還元を考慮すると実質1割引き程度ですが、それでも1万円を超えるHGはユーザーの財布に重くのしかかります。

発売日前週時点(3月中旬)では、店頭・通販とも予約分は完売状態で在庫なしが基本です。

ただし店舗によっては発売日に一般店頭販売分を若干数確保している可能性があります。

「もし発売日以降に店頭で売っているのを見かけたら、即購入がオススメです!」との専門メディアのアドバイスもあるほど、入手困難が予想されています​。

なお、ガンプラ取扱の大型店(ガンダムベース東京/福岡、ヨドバシ秋葉原等)では当日販売分が用意される可能性があり、朝から整理券対応等が行われる場合があります。

確実に手に入れるなら早めの行動と情報収集が重要です。

レビューと口コミ

発売前から大きな話題となっており、SNS上でもユーザーの口コミが多数見られます。Twitter(現X)上での声をいくつか紹介します。

  • 期待の声: 発売発表時からファンの期待は大きく、「HGUC サイコガンダムMk-II、待ったよこのキットを。」と長年の念願が叶うことを喜ぶ声がありました​。大ボリュームのZ系MS最後のHG化ということで、発表時点(2024年)から歓喜する投稿が目立ちました。
  • 価格への驚き: 一方、その価格設定には戸惑いも。あるユーザーは「ぶっ!ひと昔まえのMGよりたけぇ!」とツイートし、HGなのに旧MG以上の1万円超という値段に衝撃を受けた様子です。確かに過去のHGUCサイコガンダム(Mk-I)は税込5,500円程度だったため約2倍になっており、「高すぎる」「でも大型だから仕方ない」と議論になっています。
  • 入手難易度への不安: 予約戦争が激しかったこともあり、「サイコガンダムMark2 買えないだろうなあ…」と入手難を嘆く声も散見されます​。実際、「仕事帰りに店を覗く予定ではいる(つまり休めない)」​と、入手のために奔走する様子や、「転売ヤーに狩られる未来しか見えない」と心配する投稿もありました。ユーザー口コミからは、「ぜひ欲しいが入手困難そう」「無理してまでは…」といった熱望と諦め半々の心境が伺えます。
  • 期待される評価: まだ発売前で実物を手にしたユーザーは少ないものの、公式組立配信などを視聴したファンからは「変形がちゃんと再現されていて感動」「想像以上にデカい!」といった前向きな感想も上がっています。BANDAI SPIRITS公認アンバサダーによる世界最速組立配信では、「時間かかったけど変形できてめちゃ嬉しかった!」といったコメントも見られ​、組立難易度は高めながら変形ギミックの完成度に満足する声がありました。

総じてSNS上では、「キット自体のクオリティや迫力への期待は非常に高いが、値段と入手難易度がネック」という評価に落ち着いているようです。

発売後には実際の組立レビュー投稿も増えると予想され、良い点・悪い点の具体的な口コミがさらに集まるでしょう。

HGサイコ・ガンダムMk-IIの見どころ

シリーズ随一の巨大MSをHG化

最大の見どころは何と言ってもその圧倒的サイズ感と存在感です。

HGながら全高27cmという巨大さは、完成後に他のHGキットと並べれば一目瞭然でしょう。

例えば同じHGUCシリーズのジ・オやバウンド・ドックと並べてもさらに大柄で、1/144とは思えないボリュームはコレクションの目玉になります。

HGUCサイコガンダムMk-I(初代)も大型でしたが、本Mk-IIそれを上回るシリーズ最大級であり、「HGでここまで大きいMSが出せるのか」と驚かされます​。

完全変形ギミック

モビルスーツ形態からモビルフォートレス形態への完全変形を実現している点も大きな魅力です​。

差し替え無しでの変形は過去のHGUCサイコガンダム(2004年発売)でも再現されていましたが、本キットは最新技術でよりスムーズかつ安定した変形機構になっていると期待されています。

変形後のモビルフォートレス(MA)形態は、劇中で強襲揚陸艦のように飛行していた要塞形態を再現可能で、大型台座を使えば飛行ポーズでディスプレイできます。

変形モデルは可動範囲が狭くなりがちですが、本商品は関節保持力やプロポーションにも配慮されており、

MS形態でもある程度のポージングが可能とのことです(指先も独立可動しメガ粒子砲発射状態を演出可能​)。

充実の付属品とプレイバリュー

前述の通り付属品が豊富で、武装・オプション類が一通り揃っています。

半壊頭部パーツは劇中でΖガンダムに頭部を破壊され暴走するシーンを再現できるアイテムで、ファン心をくすぐります​。

有線サイコミュ兵器であるリフレクタービットは収納状態と展開状態の両方が付属し、計12基のビットを展開したディスプレイも可能です​。

大ボリュームのシールドは裏面までディテール再現され存在感抜群ですが、専用のウェポンディスプレイベースに取り付けて浮かせることもできます​。

付属のアクションベース4を使用すれば、本体を空中に浮かせたダイナミックな展示も安全に行えます​。

これらにより、劇中の名シーンを自宅で存分に再現・演出できるプレイバリューを備えています。

他のHGシリーズとの比較

他のHGキットと比べた際の魅力としては、「完成品フィギュア並みのボリュームをガンプラで楽しめる」点が挙げられます。

通常、巨大MSはHGではキット化されにくく、マスターグレードやメガサイズモデルでも商品化困難ですが、本商品はHGスケールで手軽に組める点が画期的です。

「HGなので他の1/144ガンプラと並べやすく、世界観を統一して飾れる」というメリットもあります。

例えばHGUC ΖガンダムやキュベレイMk-II(プルツー機)などと絡めてディスプレイすれば、劇中のグリプス戦役~第一次ネオ・ジオン抗争の情景が蘇ります。

キュベレイMk-II(プルツー機)はこちら

ムービック(Movic) プレミアムバンダイ限定 HGUC 1/144 キュベレイMk-II (プルツー専用機)、内袋未開封、未組立

過去に出た大型HG(ジ・オ、ディジェSE-R、ネオ・ジオング〔※ネオ・ジオングは1/144スケールだがHGではない〕等)と比較しても、

本機は変形機構や付属エフェクト類で遊びの幅が広く、総合的な満足度が高いキットと言えそうです。

ジ・オはこちら

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 機動戦士Zガンダム PMX-003 ジ・オ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGサイコガンダムMK2を入手するには?再販や購入方法のコツ

入手するためにできること

前述の通り非常に人気&品薄のため、確実に手に入れるには以下の方法が考えられます。

  • 事前予約を逃さない: 今回は予約開始直後に瞬殺となりましたが、幸い発売直後に再販(追加出荷)が早期に予定されています。ガンプラは人気商品ほど発売後数ヶ月内に増産される傾向があり、本商品も2025年4月に早くも再出荷が計画されています​。再販分の予約受付が各店舗で行われる可能性が高いので、3月下旬~4月にかけて通販サイトや店頭予約情報をこまめにチェックしましょう。特にプレミアムバンダイでは扱いがなくても、プレバンの再販スケジュール告知などで一般商品の再販時期がアナウンスされる場合があります。
  • 店頭販売を狙う: 発売日当日、ガンダムベース各店や量販店ホビーコーナーにおいて、ごく少数ながら一般販売分が並ぶケースがあります。ガンダムベースでは当日分を抽選整理券配布することが多いので、公式Twitterなどで前日までに告知がないか確認しましょう。またヨドバシカメラやビックカメラの大型店舗も当日開店と同時にごくわずかに棚に並ぶことがあります。開店前に行列に並ぶ覚悟で臨めば入手できる可能性があります(店舗によっては抽選券配布の場合も)。店頭在庫は非常に希少であるため、「見つけたら即購入」が鉄則です​。
  • 抽選販売・キャンセル待ちを利用: 秋葉原のあみあみ等で行われたように、事前抽選販売を実施する店舗があります​。運が必要ですが、応募しておけば発売日に確保できるチャンスがあります。また通販サイトの中には発売直前~直後にキャンセル分の在庫復活を行うところもあります(まれにAmazonやあみあみで見られる動きです)。「在庫復活通知」機能を提供しているショップ(ホビーサーチや駿河屋など)では、商品ページで再入荷お知らせメールを設定しておくのも有効でしょう。

プレミア価格への注意

品薄に乗じて、既にフリマアプリやオークションサイトでは定価以上のプレミア価格での出品が散見されます。

またAmazonマーケットプレイスでも一時出品者によって18,800円という定価の1.7倍近い高額価格が付けられていました​。

どうしても欲しい気持ちはわかりますが、再販が決まっている商品ですので慌てて転売品に手を出すのは禁物です。

プレミア価格の商品に手を出す前に、公式の再販情報や他店の在庫復活をもう一度チェックしましょう​。

バンダイスピリッツも人気ガンプラの増産には積極的なため、数ヶ月待てば適正価格で入手できる可能性が高いです。

転売ヤーに利益を渡さないためにも、ユーザー間で情報共有し、正規ルートでの購入を心がけたいところです。

まとめ【ガンプラ】HG 1/144 サイコ・ガンダムMk-II

HG 1/144 サイコ・ガンダムMk-IIは、長年待ち望んだファンも多い超大型HGキットの決定版と言える存在です。

『機動戦士Zガンダム』の象徴的な巨大モビルスーツが最新フォーマットでキット化され、その迫力とギミックは発売前から大きな注目を集めています。

価格は確かに11,000円と高額ですが、それに見合うボリュームと満足感を提供してくれるでしょう。

変形機構の再現や付属品の充実ぶりから、実際に手に取ったユーザーの評価も概ね高いものになることが期待できます。

購入難易度は非常に高い商品ですが、幸いにも4月以降の再販で手に入りやすくなる可能性があります。焦ってプレミア価格に手を出す必要はありません。​

まずは公式情報や信頼できるショップの再入荷案内をチェックし、予約の二次募集や店頭再入荷のチャンスを狙いましょう。

どうしても発売日に欲しい場合は、抽選販売に応募したり当日朝に店舗に並ぶなど計画的な行動が必要です。

その際も複数の店舗をあたる、友人と協力する等で入手確率を上げる工夫をすると良いでしょう。

最後に、本キットはガンプラ製作の醍醐味である「作る喜び」と完成後の達成感を存分に味わえるアイテムです。

入手が大変なぶん、手に入れたときの喜びもひとしおでしょう。

ぜひ情報戦を制して正規価格で入手し、巨大ガンプラの組立体験とディスプレイを楽しんでください。健闘を祈ります!​

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次