【ローソン限定たまごっち】2025年3月発売!販売店・取り扱い店舗・デザインを徹底解説
2025年3月に発売された「ローソン限定たまごっち」が話題沸騰中です!
全国のローソン店舗(一部を除く)で数量限定販売され、
ファンから「どこで買えるの?」「オンライン購入できる?」と注目が集まっています。
この記事では、販売店情報や取り扱い店舗、人気のデザイン、
そして2025年に登場したその他のたまごっち事情まで、気になるポイントをぎゅっとまとめました。
ぜひ、ご参考ください。
スキズコラボを今すぐ購入したい方はこちら
ケース付き
ケース無し



ローソン限定たまごっちとは?2025年3月発売の注目商品
\ローソンに #たまごっち が登場/
— 【公式】たまごっち (@TMGC_net) January 16, 2025
全国のローソン(一部店舗)で、ローソン限定デザインのOriginal Tamagotchiが登場✨
3/8(土)から発売予定!
詳細はこちら▼https://t.co/j4CUrvNTJT
3月はローソンでたまごっち商品をゲットしよう💖#オリタマ #Tamagotchi pic.twitter.com/Gk5O5yt7FH
2025年3月8日(土)に、大人気の携帯ゲーム「たまごっち」の復刻版シリーズから
「Original Tamagotchi」 の限定デザイン3種類がローソンから発売されました!
ローソン限定版と通常版の違いは?
このローソン限定たまごっちは以下の3つのデザインが特徴。
- Tama Popcorn(たまポップコーン) – ポップコーンに囲まれたまめっちたちが描かれたポップで可愛いデザイン。初代たまごっち(GEN1)のプログラムを搭載。
- Stylish Logo(スタイリッシュロゴ) – ブルーを基調にTamagotchiのロゴをあしらったクールなデザイン。新種発見!!たまごっち(GEN2)のプログラムを搭載。
- Mid-Century(ミッドセンチュリー) – レトロなおしゃれチェック柄のデザイン。こちらもGEN2のプログラムを搭載。
価格は各3,080円(税込)で、餌やり・うんちのお世話・病気治療といった基本のお世話に加え、しつけやミニゲームも楽しめます。
ボールチェーン付きでバッグや服にも付けられるため、持ち歩いて育成を楽しむことができます。
ローソン限定たまごっちの販売店・取り扱い店舗まとめ
ローソン各店での在庫状況を確認する方法
全国のローソン(一部店舗)で数量限定発売されており、発売日当日から順次店頭に並びました。
取り扱い店舗はローソン公式サイトの店舗検索ページで確認できます。
今回の限定たまごっちは各店舗入荷数が限られており、早期に売り切れる可能性があります。
なお、地域によって納品日(入荷タイミング)が異なるため、発売開始日がエリアによって多少前後する場合があります。
例えば都心部では3月8日朝に入荷していても、地方店舗では翌日以降に並ぶケースもあるようです。
公式から「店舗により品切れや取り扱いがない場合がある」と案内が出ており、
全てのローソン店舗で販売されるわけではない点に注意しましょう。
在庫確認の電話はNG
特にローソンストア100やナチュラルローソンなど一部系列店では扱いがない可能性があります。
在庫状況は各店舗ごとに異なり、公式も「在庫に関する電話問い合わせはご遠慮ください」と注意喚起しています。
確実に入手するには、発売日当日に店舗へ足を運ぶか、事前にローソン店舗検索で近隣の取り扱い店をチェックしておくと安心です。
オンライン販売はある?Amazonや楽天で購入できる?
ローソン限定デザインということで、基本的にローソン店頭のみの販売となり、ローソン公式通販サイト等でのオンライン販売は行われませんでした。
ローソン店頭で購入できなかった場合は、一般のオンラインショップやフリマサイトで探す形になります。
大手ECサイトでは公式販売はありませんが、発売直後よりAmazonや楽天市場で転売出品が確認されています。例えばYahoo!ショッピングでは1個あたり12,800円という定価の4倍以上の高値が付いた出品もありました。
フリマアプリ「メルカリ」でも発売日当日に多数出品され、相場は1個あたり約4,000円前後(定価3,080円の約1.3倍)で推移しています。
時間の経過とともに多少落ち着く可能性はありますが、人気の高さからプレミア価格で取引されている状況です。
一方、Amazonや楽天市場ではコラボ元のバンダイ公式商品ページや出品者経由で関連商品が販売中です。
ローソン限定版そのものは入手困難ですが、「Original Tamagotchi」シリーズ通常版の新デザインがAmazonで販売されています。
また、後述する別デザインのたまごっち(ナルミヤコラボ版)はAmazonでも在庫が確認でき、残りわずかという状況でした。
楽天市場でも同様に一部ショップが取り扱っていますが、人気のデザインは既に売り切れか価格高騰がみられます。
ポイント
ローソン限定たまごっちをオンラインで購入する場合、定価以上のプレミア価格になっている点に注意しましょう。在庫僅少の商品は再入荷予定がなく、今後価格が高騰する可能性もあります。できるだけ早めに信頼できる出品者から購入するか、再販情報が出ないか公式発表をチェックすると良いでしょう。
ローソン限定たまごっち買えた!🥚
— 猫王子🫤 (@ek_kimiboku1997) March 10, 2025
2店舗行って無くて、5件くらい電話して、諦めかけた最後の店舗に電話したら2個だけあるって言うから飛んで行った pic.twitter.com/2gwJr5RAVT
2025年に発売されたその他のたまごっち一覧
2025年には、今回のローソン限定版以外にも様々な「たまごっち」関連商品が発売されています。
発売日順に主な商品をまとめました。
2025年2月22日発売: Tamagotchi Connection ナルミヤキャラクターズ
アパレルブランド「エンジェルブルー」「デイジーラヴァーズ」「メゾピアノ ジュニア」「ポンポネット ジュニア」とコラボしたたまごっち。
平成世代に人気だったキャラクター達を起用し、祝ケータイかいツー!たまごっちプラス(2004年発売)の復刻版「Tamagotchi Connection」として登場しました。
全4種・各5,280円(税込)で、一部の玩具店や雑貨店、アパレルショップ、家電量販店の玩具売り場、公式ショップ、インターネット通販など幅広い販路で販売。
2月1日から新宿ルミネエストで先行販売イベントも実施され、
平成世代のファンから「懐かしい!」「デザインが可愛い」とSNSで大きな反響がありました(当時を知るファンにとって大注目のアイテムとなりました)。
限定商品ではないにも関わらず人気でした。
たまごっち世代はナルミヤ世代とも言えますからね!
成宮キャラクターズの中でも、カラー(キャラクター)によって在庫状況が違うため価格も違います。
レビュー評価や在庫チェックはこちら
2025年3月8日発売: ローソン限定 Original Tamagotchi (Tama Popcorn / Stylish Logo / Mid-Century)
本記事で詳述したローソン限定たまごっち3種です。
全国のローソン(一部店舗)で数量限定発売され、発売日当日に即完売する店舗も続出しました。
SNS上でも「朝イチでローソン巡りした」「運良くゲットできた!」といった報告や、
入手できなかった人の嘆きの声が見られ、改めてたまごっち人気の根強さがうかがえました。
再販の予定はなく、在庫が無くなり次第終了となっています。
2025年3月8日発売: Tamagotchi Collectibles(たまごっちコレクティブルズ)
同日発売となった新シリーズで、たまごっち達の日常シーンを再現したミニフィギュアです。
第1弾ではたまごっちの「うんちシーン」をユーモラスに立体化したフィギュアが登場し、付属のプラスチックケースは上記Original Tamagotchi本体を飾ることもできる仕様。
価格は1個660円(税込)と手に取りやすく、ローソンの玩具コーナーなどで販売されました。
ミニサイズながら細部まで作り込まれており、「可愛い!」とSNSでも話題に。
たまごっち本体と合わせてコレクションするファンが増えています。
2025年3月22日発売予定: Tamagotchi Connection 第3弾
2004年発売の赤外線通信対応たまごっち復刻シリーズ「Tamagotchi Connection」の第3弾モデルが登場予定です。
今回の第3弾では、2005年発売の人気デザイン「ほわいとくろーばー」「みるくてぃー」をリデザインした2種と、
新規デザイン2種の計4種類がラインナップ。
価格は各3,960円(税込)で、3月1日より各店舗・通販サイトで予約受付中。
発売元はバンダイで、玩具店やネット通販など幅広く展開予定です。
平成後期(2000年代)に通信たまごっちで遊んだ世代にはたまらない復刻企画であり、
「当時買えなかったデザインが復活する!」とファンの期待が高まっています。
(参考)2025年3月 海外発売予定: スター・ウォーズ コラボ たまごっち(ダース・ベイダー版)
人気SF映画『スター・ウォーズ』とのコラボたまごっちが海外向けにアナウンスされています。
アナキン・スカイウォーカーを育成してダース・ベイダーにするというユニークなコンセプトで、
映画の名シーンを再現したミニゲームやダース・ベイダーのヘルメット型シリコンカバーが付属するとのこと。
2025年3月に海外で発売予定ですが、日本国内での展開は現時点で未発表です。
過去にR2-D2たまごっちが日本でも発売された実績があるため、国内ファンからも「日本発売にも期待!」と注目されています。
特に人気のたまごっちと購入先【Amazon・楽天情報】
2025年発売のたまごっち関連商品の中でも、
特に人気が高いのは「ローソン限定Original Tamagotchi」と「Tamagotchi Connection ナルミヤキャラクターズ」の2シリーズです。
また、番外編でスキズコラボのたまごっちはストレイキッズファンのマストバイアイテムとしてSNSで話題となりました。

これらは発売前から話題となり、発売後すぐに品薄・完売となる店舗が続出しました。
ローソン限定Original Tamagotchiは前述の通り入手困難となっており、店頭在庫の再入荷予定もありません。
確実に手に入れるには、フリマアプリやオークションサイトでの購入が現実的ですが、価格高騰に注意が必要です。
どうしても欲しい場合は、出品者の評価や商品の状態をよく確認し、トラブルのないよう注意して購入してください。
一方、ナルミヤコラボたまごっち(Tamagotchi Connection ナルミヤキャラクターズ)は、当時小中学生だった女性たちから大きな支持を集めています。
各デザインにナルミヤブランドの世界観が反映されており、「懐かしのキャラを自分の手で育てられる!」とSNSでも盛り上がりました。
こちらは限定商品ではないため、Amazonや楽天市場でも比較的入手しやすくなっています。
記事執筆現在、Amazonでは在庫わずかながら購入可能な状態でした。
店舗によっては店頭在庫が残っていることもあるので、実物を見て選びたい場合は大型家電量販店のおもちゃ売場や玩具専門店を探してみると良いでしょう。
その他、3月22日発売予定のTamagotchi Connection第3弾も予約段階から注目度が高く、人気デザインは品切れになる可能性があります。
こちらはAmazonや楽天市場、家電量販店Webサイトなどで予約受付中なので、確実に手に入れたい方は早めの予約をおすすめします。
最後に、今後もたまごっちシリーズはコラボ商品や復刻版の展開が続く見込みです。
公式SNSや商品情報をチェックして、気になるたまごっちの発売情報を見逃さないようにしましょう。
最新情報はバンダイの公式発表やたまごっち公式サイトで随時公開されています。
お気に入りのたまごっちをぜひ見つけて、懐かしい育成体験をもう一度楽しんでみてください。
スキズコラボを今すぐ購入したい方はこちら
ケース付き
ナルミヤキャラクターズコラボはこちら
【まとめ】ローソン限定たまごっちの販売店はどこ?取り扱い店舗やデザイン
いかがでしたか?2025年3月に発売された「ローソン限定たまごっち」は、全国のローソン(一部店舗除く)でしか手に入らない激レアアイテムです。
オンライン販売は基本的に行われておらず、店舗ごとの在庫数も限られているため、
確実に入手したい場合は発売日当日や早朝にローソンを巡るのがポイント!
もし入手困難なら、Amazonや楽天などの通販サイトもチェックしてみてください。
さらに、2025年には他にも魅力的なたまごっちが続々登場しています。
ぜひ、あなたのお気に入りのたまごっちをゲットして、思い出と一緒に育ててみてくださいね。







