ナルミヤキャラクターズ めじるしアクセサリーのガチャガチャ設置場所まとめ|全国販売店リストと期間情報

ガチャガチャ ナルミヤめじるしアクセサリー

ナルミヤ ガチャガチャ設置場所はここ!めじるしアクセサリーを確実にゲットする方法

懐かしの『ナルミヤキャラクターズ』がガチャガチャとなって帰ってきました!

とびきりかわいい『めじるしアクセサリー』が、全国各地の販売機でゲットできると話題沸騰中。

ガチャガチャファンならご存知の通り、『めじるしアクセサリーシリーズ』は現在ガチャガチャの中でも特に話題を集めている注目のシリーズ!

この記事では、気になるガチャガチャ設置場所や販売期間、

SNSでの口コミ評判など、詳しい情報をたっぷりご紹介します。

さらに、オンラインで購入する方法も解説しますので、コンプリートを目指す方は必見です!

「全8種フルコンプリートはこちら

目次

全国で話題沸騰!ナルミヤキャラクターズ めじるしアクセサリーとは?

「ナルミヤキャラクターズ めじるしアクセサリー」は、

子供服ブランドで知られるナルミヤインターナショナルの人気キャラクターたちを題材にしたカプセルトイ(ガチャガチャ)です。

2025年3月上旬より全国で順次発売され、

1回300円で全8種類(対象年齢15歳以上)のクリアマスコットチャームが当たります​。

めじるしアクセサリーとは自分の持ち物に取り付けて目印にできる小さなチャームで、

可愛らしいデザインながら傘やボトルなどを一目で自分のものと判別できる実用性も兼ね備えたアイテムです​。

ナルミヤ世代の30代前後の女性にとって懐かしい「メゾピアノ」や「エンジェルブルー」等のキャラクター(ベリエちゃん、ナカムラくん他)がラインナップされており、

その 懐かしさ実用的な可愛さ でSNSでも発売直後から大きな話題となっています​

ガチャガチャ設置場所を徹底調査|全国の店舗リスト

本商品はバンダイのガシャポン公式筐体で日本全国に設置されています。

バンダイ公式サイトの「ガシャどこ?PLUS」検索によれば、全都道府県に通信機能付きガシャポン筐体の設置店舗があることが確認できます​。

主な設置場所として次のようなスポットが挙げられます。

ガシャポンのデパート(バンダイ公式ガチャ専門店)

全国各地の大型店舗で設置。

例:札幌のサッポロファクトリー店、東京の秋葉原店・新宿マルイアネックス店、上野ABAB店、池袋総本店、横浜ビブレ店な。

これら公式専門店では確実に入荷され、多くのファンが足を運んでいます。

実際、新宿マルイアネックス店や秋葉原店など主要店舗には発売直後から設置されていました。

ガシャココ(gashacoco)や本屋さんのガシャポンコーナー

ショッピングモール内や書店内のカプセルトイコーナーでも展開。

例としては東京都内では丸井錦糸町店、ダイバーシティ東京プラザ、

中野サンモール等の「ガシャココ」設置エリア​、オリオン書房ノルテ店(立川)のような書店内ガシャポンコーナー​でも取り扱われています。

関西でも、ガシャココ心斎橋BIGSTEPやイオンモール鶴見緑地など多数の商業施設内で設置確認されています​。

アミューズメント施設・量販店のガチャコーナー

イオン系列のゲームコーナー「モーリーファンタジー」や、家電量販店のおもちゃ売り場など全国の幅広い店舗にも設置。

例えば札幌市内のモーリーファンタジー各店​や、

東京では品川シーサイド店・板橋店など複数のモーリーファンタジー、

さらには「カプセル横丁 八王子店」のような専門コーナーでも取り扱われています​。

大阪でもnamco日本橋店やHEP FIVE店などのガシャポンのデパートの他、

モーリーファンタジーやセガのPALOなど多数スポットで展開されています。

このように駅ビル・ショッピングモールから専門店まで幅広い場所で販売されており、

公式発表でも「全国のガシャポン自販機」で順次展開と案内されています​。

設置店舗の詳細は公式検索ツールや各店のSNSで随時更新されており、

Twitter上でもユーザーが「○○で見つけた」「△△店に入荷」等の情報をハッシュタグ付きで共有しています​。

ららぽーとなどのnamcoも要チェック!

販売期間はいつからいつまで?再販の可能性も要チェック

発売日はいつから?

本ガチャの発売開始時期は公式には「2025年3月第2週」頃とされています​。

地域や店舗により多少前後する場合がありますが、実際には3月上旬~中旬にかけて全国で稼働が始まりました。

販売期間はいつまで?再販はある?

販売期間(設置期間)について公式から明確な終了時期の告知はなく、「販売期間は未定」(在庫が無くなり次第終了)という扱いです​。

ガシャポン商品は基本的に一定期間設置された後、新商品と入れ替わるサイクルですが、

本商品のように人気が高い場合は在庫が続く限り設置が継続される見込みです。

また、バンダイのIR情報によれば「人気商品は半年ほどのペースで再販されることもあります」とされており​、

今回のナルミヤめじるしアクセサリーも今後数ヶ月後に再入荷・再販される可能性があります。

実際、発売直後から多数の店舗で即日完売報告が相次いでおり​、

バンダイが追加生産を検討する可能性は十分あるでしょう。

過去の類似企画品(例:「ぷくっとリング」版など)でも、後日再出荷されたケースがありましたので、今後公式から再販アナウンスが出るか注目されています。

ナルミヤキャラクターズのガチャガチャ対象キャラ紹介|あなたのお気に入りは?

以下では、「ナルミヤキャラクターズ めじるしアクセサリー」にラインナップされている

ガチャガチャ対象キャラクターのみをセクションでまとめてご紹介します。

子ども服ブランドとして一世を風靡した「エンジェルブルー」や「メゾピアノ」を中心に、

懐かしいキャラが勢ぞろいしているのがポイントです!

1. ナカムラくん(エンジェルブルー)

  • 特徴
    茶色いクマ(またはイヌ)のような男の子キャラクター。くるんと垂れた大きな耳がチャームポイント。
  • 魅力・背景
    90年代~2000年代にかけて「エンジェルブルー」のアイコン的存在として登場。独特のポップカラーで描かれることが多く、一目見ただけで「あ、ナカムラくんだ!」と分かるほど印象的なデザインが支持を集めています。

2025年発売のナルミヤコラボたまごっちも人気!

2. ミントちゃん(エンジェルブルー)

  • 特徴
    淡いグリーンの毛色をしたウサギ(またはクマ?)の女の子キャラ。ナカムラくんとセットでイラスト化されることが多いです。
  • 魅力・背景
    エンジェルブルーのポップな世界観を彩る仲間のひとりで、星柄やリボンなど、カラフルで可愛いアイテムに囲まれています。ナカムラくんと並ぶと「カップルみたいで可愛い」とファンが多数。

3. ベリエちゃん(メゾピアノ)

  • 特徴
    ふわふわのピンクの毛並みが愛らしいウサギ(クマ?)の女の子。少し眠たげな表情がポイントです。
  • 魅力・背景
    「メゾピアノ」を代表するマスコットキャラクターで、アイテムのリボンやレースなどのガーリー要素とも相性バツグン。文房具やアクセサリー、バッグなど、様々なグッズが展開されてきました。

注目のメゾピアノたまごっちはこちら

4. ブルーベリエちゃん(メゾピアノ)

  • 特徴
    ベリエちゃんのカラー違いで、全身が淡いブルーの毛並み。ピンクの子と並べると双子コーデのように見えます。
  • 魅力・背景
    ピンク版ほど数は多くないものの、ブルーの配色が好きなファンにとっては「幻の存在」的なキャラ。ペアで並べると可愛さ倍増なので、コンプリート欲をくすぐります。

5. POMくん(ポンポネット)

  • 特徴
    ポンポネットのシンプルなクマの男の子キャラクター。丸いフォルムが愛らしく、上品なフレンチテイストの洋服を着ていることも。
  • 魅力・背景
    ブランドロゴとともにさりげなくプリントされることが多かったので、“ザ・マスコット”というよりは控えめだけど目が離せない存在。淡いトーンのカラーリングが多く、メゾピアノのベリエちゃんとはまた違った可愛さがあります。

6. ブルークロスくん(ブルークロス)

  • 特徴
    スポーティなテイストのクマかイヌのようなキャラクター。シルエットやエンブレムと一緒に描かれることがありました。
  • 魅力・背景
    ブルークロスはエンブレムやロゴが強いブランドですが、かつて限定的にキャラクターアイテムが登場した時期もあり、その時のイメージを踏襲したマスコットを今回のガチャにラインナップ。少しクールめの表情が特徴で、他のガーリー路線とはまた一味違います。

7. リンジィガール(リンジィ)

  • 特徴
    正確には「顔つきのキャラクター」というより、女の子のシルエットやイラストがロゴに添えられたデザインがベース。
  • 魅力・背景
    リンジィは小学校高学年~中学生くらいの女の子がターゲットのため、キャラ推しというよりは大人っぽいイラスト路線。ただ、今回のめじるしアクセサリーでは“リンジィっぽいガーリーシルエット”がチャーム化されていて、「オシャレ度が高い」と話題に。

8. ラブトキシックモチーフ(Lovetoxic)

  • 特徴
    ハートや英字ロゴを中心としたストリート感あふれるデザイン。キャラクターというよりは「Lovetoxicらしいポップ&エッジィなマーク」がアイコン的に仕上げられています。
  • 魅力・背景
    “毒っぽいハート”を含んだロゴがガチャ版になった形で、今風に言えば「ワッペン風」「ステッカー風」のチャームとして目印に使えるのが嬉しいポイント。甘すぎないデザインが好きな子には人気です。

懐かしのナルミヤキャラクターズが大集合!

今回のガチャ「ナルミヤキャラクターズ めじるしアクセサリー」では、

エンジェルブルーやメゾピアノなど往年の“キャラ推し”ブランドから、控えめなマスコットやロゴをメインとするブランドまで幅広くカバーされています。

それぞれの世界観がぎゅっと詰まったチャームは、

当時ナルミヤに夢中だった世代にとってはもちろん、最近知った新規ファンにも魅力的なアイテムばかり。

コンプリート目指して回すも良し、推しキャラだけ狙うも良し、SNSで交換情報を探すのもアリ。

お気に入りのキャラをゲットして、当時の思い出を蘇らせちゃいましょう!

SNSの口コミで見る人気の理由|Twitter(X)で盛り上がる声

Twitter(X)やInstagram上では、本ガチャに対するユーザーの口コミが発売直後から盛り上がっています。

その特徴的な反応として、まず懐かしさに歓喜する声が多数見られます。

90年代〜2000年代にナルミヤのブランド服に親しんだ世代からは「愛しさと懐かしさで呼吸が苦しい」といった熱い感想も投稿されています​。

幼少期に遊んだ「エンジェルブルーのナカムラくんがガチャで蘇った!」など、当時を知るファンにとって思い出のキャラが手に入る喜びが大きいようです。

また、「クリアなマスコットがとにかく可愛い」「昔のキャラを知らなくてもデザインがキュートで集めたい」という現在の若い層からの評価もあり、デザインの可愛さ自体も人気の理由です​。

ハッシュタグの活用も活発で、#ナルミヤキャラクターズや、#めじるしアクセサリーを付けて戦利品の写真を投稿するユーザーが多くいます。

8種コンプリートを目指すコレクターも多く、重複したキャラクター同士を交換募集する投稿が相次いでいるのも特徴です。​

実際に「譲:ベリエちゃん・ナカムラくん・ミント 求:ブルーベリエちゃん」といった具合に交換希望のツイートが散見され、短期間でファン同士のコミュニティが形成されています。

こうした交換募集は主にTwitter上で行われ、短時間で取引相手が見つかるケースもあるようです。

さらに、即完売した店舗の報告もSNSで拡散されています。

ガシャポン専門店「ガシャポンのデパート シーサイドモール(小田原)」では「入荷したこちらの商品はご好評につき即日完売しました。次回入荷未定です」との案内が出され​、

他にも各地の店舗公式アカウントが完売や在庫僅少を告知していました。

これらの情報から、SNS上では「見つからない」「どこに行けば回せるの?」という声も上がっており、入手難易度の高さもうかがえます。

一方で、「運良く○○で回せた!めちゃくちゃ可愛い」「推しキャラ(お気に入りキャラ)引けた!」といった喜びの報告や、

実際にカバンや鍵につけている写真付きの投稿も多数見られ、入手できたユーザーからは概ね満足度の高い評価を得ているようです。

オンライン通販での取り扱い状況

ガシャポン商品は基本的にカプセル自販機での販売が中心ですが、オンライン通販でも本商品を入手する手段があります。

まず、バンダイ公式の直販サイト(プレミアムバンダイ等)では本商品単体の販売は行っていません(ガシャポンオンラインでの取り扱いも現時点では確認できません)。

その代わり、ホビー系の通販ショップやマーケットプレイスでコンプリートセットが流通しています。

楽天市場

例えば楽天市場では全8種セットの販売を確認しました​。

これは自力でガチャを回して揃える場合(300円×8種=2,400円)と比べかなり割高ですが、確実に全種類入手できる利点があります。

「全8種フルコンプリートはこちら

AmazonやYahoo!ショッピング

AmazonやYahoo!ショッピングなどの大手通販サイトでも、本商品のセット売りや単品販売が確認できます。

これらは主にガチャ景品の卸業者や転売業者による出品で、価格は販売時期や在庫状況によって変動します。

Amazonでは発売直後から8種コンプセットが出品されている場面もありましたが、現在は人気キャラのみ単品や合わせ売りで高価格販売されている様子です​。

一方、フリマアプリのメルカリやヤフオクなどでは、早速入手者による出品も行われています。

例えばメルカリでは全8種セットが4,000円前後で取引されている例もあり​、

定価より高いもののショップ購入よりは安価に揃えられる可能性があります。

ただし人気キャラや不足分だけを買い足そうとすると割高になる場合も多いため、通販や二次流通を利用する際は価格相場を見極めることが大切です。

なお、今後バンダイ公式が在庫を確保してガシャポンオンライン(通信販売形式のガチャサービス)で販売する可能性もゼロではありませんが、2025年3月時点ではそのような動きは発表されていません。

基本的には店頭設置分のみの供給となっているため、「どうしても近くで見つからない」「揃わなかったキャラがある」という場合に、上述のようなオンライン購入を検討するとよいでしょう。​

通販サイトで購入する際は信頼できるショップを選ぶこと、フリマアプリ利用時は偽物や状態にも注意することが推奨されます。

まとめ:懐かしのキャラから新テイストまで多彩な“ナルミヤワールド”

こうして振り返ると、エンジェルブルーとメゾピアノが特に“マスコットキャラクター文化”を牽引してきたブランドといえます。

  • ナカムラくんやミントちゃん(エンジェルブルー)
  • ベリエちゃんやブルーベリエちゃん(メゾピアノ)

これらのキャラはファンの間でも大人気で、ガチャガチャのグッズや文房具などのコレクターが多いのも納得です。

一方で、ポンポネットやブルークロスなどは「ロゴデザインやシンボルで魅せる」タイプのブランドだったり、

ライセンスブランドでは既存の世界観を生かした商品展開が中心だったりと、実に多種多様なカラーを持っています。

とりわけガーリー全開のメゾピアノやポップ&カジュアルなエンジェルブルーは“キャラを愛でる楽しさが際立っており、

今もSNSで「懐かしすぎる…」「グッズ見るだけで当時を思い出す!」と盛り上がりを見せる大きな理由の一つ。

今回のめじるしアクセサリーでも懐かしキャラを中心にラインナップされているため、

当時リアルタイムで着ていた元キッズやティーンズだけでなく、新しく知った若い世代も巻き込んで一大ブームになっています。

もしお気に入りキャラがあるなら、ガチャで狙ってみるのはもちろん、SNSやオンライン通販で単品を探すのも手段の一つ。

「絶対にベリエちゃんが欲しい」「ナカムラくんだけ集めたい!」というピンポイント狙いをするなら、フリマアプリや通販も活用してみてくださいね。

「全8種フルコンプリートはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次